AX-V565 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 4月下旬 発売

AX-V565

7.1chパワーアンプや高性能ビデオアップスケーリング機能を備えたエントリー向けAVアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:5系統 AX-V565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選びについて・・・

2009/07/04 21:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

こんばんは。
この度、AX−V565の購入を決めたのですがスピーカー選びにこまっています。

初心者のためあまりよく判らないのですが、フロントはトールボーイ型が見た目もよく気に入ったのでトールボーイ型にしようと考えています。

正直最初ですのであまり値段はかけずに、映画やPS3でのゲームを5.1chで楽しみたく思っています。

そこで悩んでいるのは、ONKYOのD−108Eにするのが良いか、308Eがいいのか
もしくはケンウッドのLS−V530がいいか、ヤマハのNS210がいいのか非常に悩んでいます。
色々な電気屋をまわったのですが音を聞けたのはD−308Eだけでした。

好みもあると思いますが、初心者の私にアドバイスを頂ければと思います。
音の好みは、クリアなキレがある方が好みになります。

宜しくお願いします。

書込番号:9803369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/04 22:35(1年以上前)

スピーカー環境はお部屋の広さに影響されるので、
6畳間くらいだったら、D-108Eをお勧めします。
6畳以上であればD-308Eなど少々大きくなっても良いと思います。

カタログ値でみるとスピーカーは小さく見えるのですが、
TVとセッテッングの関係上置き代が必要になります。
それを考慮して選定してください。

書込番号:9803689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/04 23:04(1年以上前)

108Eに限らず、ONKYOのスピーカーは能率がかなり低いので、このアンプでキレのある音となるとかなり難しいです。

DENONのSC-T33SGはいかがですか。この価格帯では高音〜低音までバランスが良くお薦めです。クリアさという点では、D-108Eと比べると物足りないと思いますが、再生レンジとバランスでは勝ります。

あと、金額とブックシェリフ型という点でご希望からは少し離れてしまいますが、JBLの4305Hがあります。このスピーカーは、ホーンを使っていますので、キレ、クリア感はこの価格帯では格段にいいですよ。

書込番号:9803896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/04 23:48(1年以上前)

本機は「スピーカーはインピーダンスが6Ω以上のものをお使いください。」となっていますので、4Ωの308Eはいずれにせよダメですよね。

書込番号:9804213

ナイスクチコミ!2


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/05 00:37(1年以上前)

スキンミラーさん
返信ありがとうございます。設置する場所ですがリビングに設置しようと思っていて、
スピーカーの配置する範囲は6畳くらいなのですが、LDKなので108Eでは役不足でしょうか?

LR Fanさん 
アドバイスありがとうございます。
DENONのT33SGですか!価格的には魅力ですね^^
以前色々なスレを見ていたときにDENONは全体的に眠い音と書かれていたので候補にいれていませんでしたが。ONKYOのスピーカーは能率が低いのですか・・・
ますます悩んできました><
ちなみにJBLの4305見て見ましたが評価がすごくいいですね!けど・・・予算的にきついですかね。。。


おじ2さん
ご指摘ありがとうございます。
しっかり確認せずに記載してしまいました。間違えて購入せずにすみました。

また、引き続き質問なのですが現在PCで映画を見るときにBOSEのC5で見ているのですが、AX−V565に5.1CHのスピーカーを設置し映画を見るのでは臨場感に差はありますでしょうか?
比較対象にならないかも知れませんが教えて頂ければと思います。
本当に素人質問で申し訳ありません。

書込番号:9804555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/05 06:56(1年以上前)

スレ主さん

>LDKなので108Eでは役不足でしょうか?

問題ないと思います。(#1)
いつも回答していますが、インピーダンスについても2〜3Ωのギャップなら大丈夫です。
自分はAX863にD-308Eを接続しています。

(#1)
古典国語では「役不足」というのは力量をもてあますことですが、現代語で反語となり多分パワー不足
という意味だろうと思いますので。

書込番号:9805392

ナイスクチコミ!1


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/05 11:47(1年以上前)

役不足の使い方が間違ってましたね><

現在ONKYOの108EかDENONのT33SGで悩んでいるのですが、コストパフォーマンスやクオリティーはどちらが上でしょうか?

また同じような価格帯のスピーカーを使用している方のご意見やアドバイス、使用感などありましたら是非教えて頂ければと思います。

書込番号:9806468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 12:28(1年以上前)

>スキンミラーさん

低インピーダンスのスピーカーを繋いでも大丈夫な理由をちゃんと説明してあげましょう。初心者の方が勘違いしてしまうと、場合によって事故につながりますからね。

で、本題に戻ります。先にも108Eは能率が低いと言いました。その点からも厳しいのですが、これと、このスピーカーが4Ωで、アンプ自身は6Ω以上で設計されていることをあわせて考えると、私個人の意見を言わせてもらえば、この機種は避けたほうが無難ですね。

書込番号:9812058

ナイスクチコミ!1


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/06 15:13(1年以上前)

低評価のようなので結論は変わらないのでしょうが、D-108Eは6Ωだったと、、、

書込番号:9812608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/06 20:07(1年以上前)

安全面での御指摘がありましたので、自分の#9805392の書き込みは無視してください。

定格インピーダンスより小さいスピーカーを接続されますと、アンプが過負荷となり、
火災の恐れがありますので接続しないでください。

書込番号:9813712

ナイスクチコミ!1


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/06 22:47(1年以上前)

スキンミラーさん
ご説明頂きありがとうございました。わからない事でしたんで勉強になりました!^^


LR Fanさん
色々なアドバイスありがとうございました。
昨日電気屋に行き店員さんと色々話しをしD-108はやめることにしました。
また、その電気屋のシアターコーナーにDENONのT-33SGが組んであり視聴した結果
T-33SGシリーズでそろえる事にしました^^
初心者の私には満足の音でした!教えて頂きありがとうございます。

なお、後悔をしたくなかったのでAVアンプはAX-765にしました。

7/8に発注したアンプとスピーカーが届くので楽しみです^^
問題はリアSPを天井にするかスタンドにするか迷ってます><

スピーカーの設置で何か気をつけることや、音質向上に役立つものってありますか?

書込番号:9814925

ナイスクチコミ!1


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/07 10:51(1年以上前)

こんにちは。
見ていなかったのでいまさらですが・・・。
私はSA607にD-108(昔)とT-55SG(今)をしたことがあります。
結論をいえば、T-33SGは正解だったと思いますよ。
D-108ではこっちから鳴っているなぐらいでしたが、T-55SGは包まれているような感じで鳴ってくれます。
T-33SGも基本同じですから正解だと思います。
スピーカーの設置は配置をきっちりするといいかもです。
ネット等で検索して自分の部屋にあった配置をするといいかもですね。

書込番号:9816994

ナイスクチコミ!2


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/07 23:24(1年以上前)

さえばさん

コメントありがとうございます。
本当はT-55SGがよかったのですが予算がまわりませんでした><
昨日ネットでスピーカー位置の検索をし、本日スピーカーブランケットを購入して
ブランケットだけつけてみました。

明日アンプとスピーカーが到着予定なので今から楽しみです!

書込番号:9820113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 都内での価格

2009/07/04 12:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:5件

今までパイオニアのホームシアターセット(なんとか313?)を使ってていたんですけど、すべて単体でそろえたくなりました。

地方じゃ価格がかなり高く通販は色々と心配で来週池袋に行く予定があるのでついでに買っていこうと思ってます。

もし価格情報があるなら教えてください。

書込番号:9801025

ナイスクチコミ!0


返信する
harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度4

2009/07/06 19:49(1年以上前)

こんばんは。昨日池袋ヤマダ電機で購入しました(配送はまだですが)。
東芝のテレビZ8000を購入した際のポイントが、約60000あったので、そのポイントを使って購入しました。
最初は46800円(ポイント10%)でした。なるべく安くしてくれるよう店員さんにお願いすると、責任者の方?にかけあってくれて、40800円(ポイント無し)になりました。店員さんの感じが良く、数字的にもまずまず満足できたので、決めました。
現金購入(ポイント有り)ならもっといい条件になったことでしょう。
ちなみにビックカメラには行ってません。

書込番号:9813626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/06 22:51(1年以上前)

やっぱり池袋は安いですね。

パナソニックの50インチのPZ800を池袋のヤマダで購入したときは、ポイント含めると地元との価格差が8万ありました。

情報ありがとうございます。
さっそく週末に行ってみたいと思います。

書込番号:9814969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

765との違いについて

2009/06/30 15:38(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 RIKI○さん
クチコミ投稿数:54件

デジタル化の波に飲まれ、HDMIがついていないのでAVセレクターもかねていた今のアンプを変
えようと思います。

部屋は6畳ほどで、DSP-AX450を6.1chでつないでおります。

今のYAMAHAのDSP-AX450は気にいっているので、今回もYAMAHAの製品の購入を考えています。

予算的には565かがんばって765というう感じなのですが、個人的にはゴールドカラーのある565がよいと思っています。


環境としては
スピーカーはNS-P436 をそのまま使おうと思っています。

TV or プロジェクター:HDMI

PS3:HDMI

HDDレコーダー:HDMI

レコードプレイヤー:赤白の端子

Wii(購入予定):D端子

+iphone、ipod


質問としては
AVセレクターのアップコンバート機能?の質

ipod、iphoneとの接続、操作、連動性(YDS-11、YBA-10について)

565と765の機能の差(765の3D機能について)

その差を6畳ほどの部屋でも実感できるのか?といううことです。


YAMAHA以外のものは考えていません。

わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9781346

ナイスクチコミ!1


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/30 23:11(1年以上前)

 RIKI○さん、こんばんは。ご質問4つのうち、後の2つだけにレスさせて下さい。

 ご承知の通り、AX-V565とV765は、当時のDSP-AX450とAX750の関係と同じです。プレゼンススピーカーを付けられるかどうか、シネマDSPを本来のスピーカー配置で楽しめるかどうかの違いだと思います。そんなわけでV765を導入して、今回から7.1chでいきましょう。リアスピーカーを外してプレゼンスに流用すれば、前方5.1chの統一感は抜群です。リアやサラウンドバックは、とりあえず余っているもので凌ぎます。サラウンドバックは無くてもいいと思います。私は狭苦しい6畳間で20年間、むりやりサラウンドを楽しみました。大型ブラウン管テレビの時代で、もちろん小さなスピーカーしか置けず、子供も小さかったのでムチャクチャされましたが、サラウンドには部屋の狭さを忘れさせてくれる魅力がありました。現状ではシネマDSPという方式が、AVサラウンドの王様だと信じていますが、プレゼンスが省かれている簡易型では、初号機から延々と続いてきた魅力がそがれます。本来のシネマDSPを楽しむならV765からとお考え下さい。

書込番号:9783616

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラとのLink

2009/06/28 23:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

現在ビエラのG46と繋いで使用していますが、
V565 OFF時にビエラで音声出力設定をTV音声→AMP音声に切り替えるをV565が自動で電源ONになりOKなのですが、
V565 ON時(音声をV565で出力時)にビエラで音声出力設定をAMP音声→TV音声に切り替えてもV565が自動で電源OFFになりません。
同じくビエラとV565を繋いで使用している方がいらっしゃいましたら状況を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:9773756

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

2009/06/29 01:18(1年以上前)

Gシリーズですか。最新型ですね?
この機種(TV)にはこまめに電源OFF機能がありますが、それはパナソニック製品の、しかも最新モデルでないと働きません。

ですので、音声出力をAX-V565からTVに音声を切り替えてもAMPの電源は落ちません。

ただし、TVの電源を落とせば連動します。
これは、DVD/BDレコーダーでも同じです。
レコーダーを見終わったからTVのデジタル放送チャンネルに切り替えてもレコーダーの電源が落ちないのと同じ原理です。

お手数ですが、アンプのリモコンで電源を切るしかなさそうです。


参考当方所有機器
TH-37PX600(近々PZ80に交換)
DMR-BW850
DMR-BW700
BDZ-X90
BDZ-T90
AX-V565
(全てHDMI接続)

書込番号:9774319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/29 21:23(1年以上前)

ビエラ46V1と本機を繋いでいます。
やはり、kiss39さんと同じ結果ですよ。

書込番号:9777620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2009/06/29 21:29(1年以上前)

リライアントさん、おじ2さん ご連絡ありがとうございます。
結局Pana以外製品ではビエラ『こまめに電源OFF機能』が連動しないのが原因のようですね。原因がわかってスッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:9777658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:44件

AX-V565の購入を検討していますが、いくつか疑問がありますので、知恵をおかしいただければと思います。
液晶テレビ SONYのBRAVIA 40X1を購入したのですが、音声がいまいちのためAVアンプ、もしくはシアターラックを検討しています。
AX-V565を購入した場合、フロントSPはシステムコンポのもの、ウーファーは今所持しているONKYOのSKW-305を流用し、センターSPだけヤマハのNS-C310を新たに購入する予定です。
接続予定機器はBDZ−L95、コクーン(HDDレコーダー)、wii、システムコンポのCDデッキです。

@小さな子供がいるLDKでの使用なので、ある程度大きくなるまで3.1CHでしか使用できません。
この場合、一般的にAVアンプ使用で3.1chとシアターラックではどちらがよい音なんでしょうか?

A雑音がよく聞こえる環境で、液晶テレビ付属のSPより、音量をあげなくても音声がハッキリきこえるようになるのでしょうか?
たとえば洗い物をする水の音などで音声がわからなくなってこまっています。

よろしくお願いします。

書込番号:9767872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/28 05:18(1年以上前)

>@一般的にAVアンプ使用で3.1chとシアターラックではどちらがよい音なんでしょうか?
   購入される方の価値観によります。
   インテリアとしてまとまりがいいのがシアターラックですが、
   発展性と肝心要の音は単品仕様のモノがやはりいいです。

>A雑音がよく聞こえる環境で、液晶テレビ付属のSPより、音量をあげなくても音声がハッキリきこえるようになるのでしょうか?
>たとえば洗い物をする水の音などで音声がわからなくなってこまっています。
   ホームシアターの構築は環境の構築と言えると思います。
   したがって雑音環境の整理を進めるほうが先です。
   なかなか音というのは空気を振動させて得られるものなので、分離が難しいところではあるのですが。
   視聴(試聴)にあたっては換気扇を止めるだけでも随分違いますよ。

書込番号:9768955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

2009/06/28 09:19(1年以上前)

こんにちわ。
3.1ch環境で使われるのであれば、YAMAHAのAVアンプはいい選択だと思います。
それは、どのサラウンドモードに対してもバーチャルシネマDSPがかかるからです。
本当はリアSPがあった方がいいのですが、お子様がいらっしゃっては危ないし、怖いですよね。

シアターラックは簡易サラウンドとTVラックが一緒になったものと考えてもらえればいいと思います。あまりイイスピーカーユニットを使っているとは思えませんし…

2)の雑音が良く聞こえる環境で…はどの程度かは分かりませんので推察になりますが、フロントスピーカーがしっかりしてれば、シアターラックほどボリュームを上げる必要はないでしょう。しかしある程度は上げないといけないかも・・・


AVアンプの中にはONKYOやDENONもバーチャルサラウンドになっていますが、位相を掻きまわしたような感じで好きになれません。
自然な感じのYAMAHAのサラウンドの方がいいと思います。
それと、今お手持ちのSPを流用するなら単品アンプがいいと思います。
万が一、AVアンプをアップグレードする時も融通が効きますからね。


長々とスミマセン

書込番号:9769438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/06/28 17:17(1年以上前)

スキンミラーさんありがとうございます。
>発展性と肝心要の音は単品仕様のモノがやはりいいです。
そうかな?と思ってましたが、やはりそうでしたか。
AVアンプ購入の方向で検討いたします。
>雑音環境の整理を進めるほうが先です。
1番悩ましい問題です。いずれは一軒家購入し、良い環境で少し大きめの音で音楽を
楽しむというのが夢なんですが、まだ数年先になりそうです。

リライアントさんありがとうございます。
ヤマハやっぱり良いですよね。
私はバーチャルシネマDSPもそうですが、発熱と待機電力の低さも気にいりました。
5.1ch以上にする楽しみもありますしやはりAVアンプにいたします。


申し訳ないのですが、後2点教えてください。
@こちらの口コミでV565はICアンプだとしりましたが、ディスクリートアンプにくらべて
そんなに音の差がでるもんでしょうか?

AセンターSPの購入を考えていますが、ヤマハのNS-C310はどんなもんでしょうか?
テレビの前に置くのであまり奥行きが大きくないものを探しています。
オススメあれば教えてください。





書込番号:9771343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度5

2009/06/28 22:16(1年以上前)

>申し訳ないのですが、後2点教えてください。
>@こちらの口コミでV565はICアンプだとしりましたが、ディスクリートアンプにくらべて
そんなに音の差がでるもんでしょうか?

差はないわけではありません。でも聞き比べなければ普通の(オーディオマニアでないという意味)ユーザー様なら、分からないでしょう。
ただ、弱点として、ボリュームを0か1にした時(非常に小さい音量)、「シャー」という音が出ます。これがICアンプの弱点です。
しかし、私もこのアンプを使っていますが、気になったことはありませんよ。
スピーカーに耳を当てれば聞こえるでしょうが、その程度です。


>AセンターSPの購入を考えていますが、ヤマハのNS-C310はどんなもんでしょうか?
テレビの前に置くのであまり奥行きが大きくないものを探しています。
オススメあれば教えてください。

NS-C310でいいと思います。
私はNS-C225を使っていますから。
ヤマハのセンタースピーカーは薄型で、今のTVと組み合わせるには便利ですね。

書込番号:9773100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2009/06/29 00:02(1年以上前)

リライアントさん早速のご返答ありがとうございます。
なんの迷いもなくなりました。
安心してAX-V565購入できます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9773893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSDとは

2009/06/24 15:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:7件

このアンプには、アナログのマルチ入力はありませんが

パイオニアのDVDプレイヤー610による

SACDやDVDオーディオの音声をHDMIケーブルで

再生出きるのでしょうか?

DSD信号を再生できるHDMIが必要とありましたが、
このアンプにそれがあるのかどうか分からなくて書きこみました

書込番号:9750812

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/24 19:45(1年以上前)

 戦車鉄拳さん、こんばんは。

DVDオーディオは2ch/マルチchともHDMI経由で再生されます。また、ヤマハHPで本機の取説を閲覧すると、6P下のデコーダーに「DSD」、60P上に「HDMI経由でDSDの送受信が行えます」とありました。DV-610AV側のデジタル音声出力設定(HDMI出力)を、自動(DSD)でDSD信号が送受信され再生されるはずです。

書込番号:9751674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/06/24 20:05(1年以上前)

MUSTANG−Dさん。丁寧な説明どうもありがとうございました。

あまり普及してない感のあるSACDやDVDオーディオですが

聴かないのも勿体ないと思ってたもので。

対応してなければデノンかオンキョーの前の型にしようかと思ってたところです。

大変助かりました。

書込番号:9751772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/25 13:48(1年以上前)

本機とパイオニア-610を使用してます。SACDは、MUSTANG-Dさんの言われる通り、問題無く再生出来ます。実際自分が聞いてますから(^^)

書込番号:9755332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/25 15:54(1年以上前)

メタボなアメショウさん。
実際に使用されてる人からの感想、どうもありがとうございます。


最後にもう一つ質問なのですが
SACDやDVDオーディオを再生できるBDプレーヤー(レコーダーならなお良し)

というのはあるのでしょうか?(価格は一般に普及してるBDレコーダー並みの10万前後までで)

あったら便利なのですが、見たことないもので。
良かったら教えて下さい。

書込番号:9755791

ナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/25 23:55(1年以上前)

 メタボなアメショウさん、フォローして下さってありがとうございます。

 戦車鉄拳さん、まだ発売されていませんが、デノンのDVD-A1UDなら何でも再生できます。でも546000円とゴージャスです。七掛けで買えたとしても、382200円。

 ちなみに、わが家のHDMI搭載プレーヤーとレコーダーはPS3、パナBR550、パイDV-800AVの3台です。計130000万くらいで、3台合わせてもDVD-A1UDの...何と、1/3です。でも不満はないですよ。

書込番号:9758068

ナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/26 00:10(1年以上前)

 ごめんなさい。もうDVD-A1UDは発売されていましたね。せめて店頭で触らせてもらおう...。

書込番号:9758184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/26 00:17(1年以上前)

MUSTANG−Dさんたびたびの説明ありがとうございます。

やっぱり、そう簡単に安上がりでシステム構築は出来ないモノなんですね。

書込番号:9758231

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V565
ヤマハ

AX-V565

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

AX-V565をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング