AX-V565 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 4月下旬 発売

AX-V565

7.1chパワーアンプや高性能ビデオアップスケーリング機能を備えたエントリー向けAVアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:5系統 AX-V565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565 のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OPTICAL端子について

2010/03/22 00:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが教えてください。
D端子(映像)+OPTICAL端子(音声)の組み合わせで
2系統の機器をつなぐことは出来るのでしょうか?

DVD出力     D端子+OPTICAL
ケーブルテレビ D端子+OPTICAL

説明書を見る限りでは、AV4のOPTICALを
AV2のD端子に割り当てることが出来無そうですが、
どうなのでしょうか。

現在使用しているONKYOのアンプでは切り替えが出来ます。
教えてください。

書込番号:11121476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/03/22 09:10(1年以上前)

できます。
AV3-4、AUDIO1-2の音声に合わせる映像を、AV1-6、V-AUXとHDMIから選べるようになってます。これらは、「追加機能のお知らせ」に書いてあります。

「wii D端子接続方法教えてください」を参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027433/SortID=11073917/

書込番号:11122599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/22 09:33(1年以上前)

新宿のこうちゃんさん

早速の回答ありがとうございます。
アンプが壊れて買い替えのため昨日、発注したのですが
Webの取扱説明書を見たところ機能が無い様なので
キャンセルを考えていました。

追加機能があったのですね!
安心して商品を購入できます。
(ONKYOのエントリーモデルは、来月発売なので待てませんでした)
でもYAMAHAもWEBには一切書いていないのは
不親切だなと思いました。

本当にありがとうございました。

書込番号:11122690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BASE−V10からの買い替え

2010/03/02 21:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 FXSTCさん
クチコミ投稿数:7件

皆さんにご教授いただき、いろいろ考えた結果、現在使用中のオンキョーBASE−V10からこちらのアンプに買い替えることに決めました。
そこでまた、あつかましくもご質問させてください。
用途は主に映画(ブルーレイ)鑑賞です。
BASE−V10のウーファー以外のスピーカー(フロント・センター・リア)はとりあえず使用する。
ウーファーがV10のは使えないのでヤマハNS-SW210を購入する予定。
お金が出来たらデノンSC-T33SGをフロントスピーカーに購入。

以上の構成で問題は特にありませんでしょうか?(接続不可能とか・・・)
また、予算の関係もありますが、別な構成のほうがお勧めといった商品があればご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:11023567

ナイスクチコミ!1


返信する
虹の卵さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/03 00:59(1年以上前)

こんばんは。私も初心者でDSP-AX763と旧型PS3でレンタルBDを楽しんでます。AVアンプの繋ぎ方が分からなくて、最初に音が出るまでが大変でした。今でも間違ってるかも知れません(汗 たぶん565も、HDオーディオのビットストリームにシネマDSPがかけられないと思います。お使いのBDレコーダーやプレーヤーのHDMI音声出力を、PS3みたいにマルチチャンネルPCMにすると大丈夫ですよ。

書込番号:11025211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD視聴時の設定

2010/02/16 21:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:16件

DVDを視聴なさる時はどのような設定になさってますか?
私は、40R9000との組み合わせで、1080p、Thruにしていますが、もう少し綺麗にならないかなと感じています。

書込番号:10952008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2010/02/17 08:28(1年以上前)

映像はHDMIで直接TVに接続し、音声は同軸(なければ光)でAVアンプに接続すれば良いでしょう。

書込番号:10954269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/17 19:51(1年以上前)

元々の画像が荒いので、綺麗にというより見やすくするには
プレイヤーをPS3に変えるとか、テレビの映像設定で誤魔化すとかでしょうか

書込番号:10956550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/17 22:32(1年以上前)

もちろん、すべての経路はHDMIで接続しています。(AX-V565とREGZAの組み合わせですので、わざわざ書く必要も無いかと思いました。)
プレイヤーはPS3です(ゲームはよくわかりませんが、プレイヤーとしてはハイHPですよね。PS3のアップスケーリング機能を有効にした時も今一歩かなぁと感じました。)

DVD-VIDEOで視聴するときも、PS3 MEDIA SERVER経由でDVDイメージを再生する時も、なんとなく画質が不満です。
せっかく、AX-V565を経由して接続しているので、アップスケーリング機能を上手く使えば向上するのではと考えました。
それとも、儚い期待でしょうか。

書込番号:10957574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/17 22:40(1年以上前)

> それとも、儚い期待でしょうか。
そうなんですよ
ハイビジョン見慣れてしまうと、どうしようもこうしようも・・・

そのうちに、こんな物だって体が対応するので慣れますよ ^^

書込番号:10957638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2010/02/17 23:23(1年以上前)

私もPS3をBD,CD,SACDプレーヤとして使っています。PS3のHDMIから出力したDVD画質は相当に良いので、ここからさらに高画質を望んでも、向上の余地は少ないですね。

1.AVアンプを経由せず、PS3からTVに直結し、音声はTVの光出力からAVアンプに入力する。
2.高画質のHDMIケーブルを使用する。

くらいですね。市販のDVDはハイビジョン放送に比べ明らかに画質が悪いので、期待しすぎは禁物です。

なお、1.は音がステレオに限定されてしまいます。

HDMIはデジタル接続なので、安物ケーブルを使っても、高価なケーブルを使っても画質も音質も変わらないという方もいますが、デジタル伝送の知識も経験もない方だと思います。

書込番号:10957984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/18 23:41(1年以上前)

元々S/Nの低いアナログのSD画質の信号を議論するのに(或いはアップスケーリングしてHD画像とする場合も含む)、HDMIケーブルの品質や、アンプを介する事によるノイズの影響が議論対象になるとは知りませんでした。勉強になりました。
ほかの方も同意見なのでしょうか?

書込番号:10963102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/18 23:54(1年以上前)

画質だけ取るならBDの事もありますし、出来るだけ短いケーブルで、TVに直結が最高だと思います

ケーブルは見比べてみれば確かに変わりますよ、ここってちゃんと読める字だったんだな とか
ただ、ぼーっと見てれば判らないレベルですし、良いケーブルはやっぱり高いです ^^;

DVDの画質に対して効果が良くなるのかは・・・私はなんとも言えないです

書込番号:10963189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2010/02/19 07:52(1年以上前)

少し補足しますと、DVDの問題点は解像度で、映像信号はデジタルでS/N比は問題ないです。(LDの映像信号はアナログでしたが。)
またHDMIケーブルの品質や、アンプを介する事によるノイズが直接、画質に影響するのではないです。ノイズで0と1の映像デジタルデータが化けることはありません。
直接影響するのは、伝送されているピクセルクロックにジッターが載ることです。

書込番号:10964052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/27 13:34(1年以上前)

>伝送されているピクセルクロックにジッターが載ることです。

そうなんですか。知りませんでした。
クロックジッタの事ですよね。PLL周りでDA変換かAD変換の時に載るもので、アナログ信号のサンプリングにより量子化されたデジタル信号(またはその逆)に、時間軸(クロック)のずれを生じさせる要素(位相ずれ、周期ずれなど)だったと思います。
アンプとTV間はHDMIケーブルならデジタル信号のやりとりになり、この間の伝送経路にアナログ信号は通らないと思っていました。
うーん、やっぱり考えても何でジッタが載るのか私には判りません。お恥ずかしいですが、AVは聞きかじった程度しか知識がありません。

書込番号:11006012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2010/02/27 22:34(1年以上前)

余剰社員さん、こんばんは。

HDMIなどのデジタル伝送では、音声データや映像データは0と1のデジタルデータで送られますが、クロック信号(これ自体は0か1ですが)で伝送される時間軸情報(時間間隔)はアナログ情報として送られていますよ。
CDトランスポートによって音質が変わるのも、CDに記録された音声デジタルデータの読み取り精度ではなく(これはどんな安物CDトランスポートでも同じ)、伝送されるクロックジッターの違いによるものです。

書込番号:11008552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サラウンドバックについて

2010/02/16 16:15(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 lain_iさん
クチコミ投稿数:3件 れいん先生の雑記 

質問です
サラウンドバックをステレオ2ch出力に割り当てる事は可能でしょうか?
現在使用しているAVアンプでサラウンドバックをステレオ化して利用しているため
可能であれば、乗り換え候補として検討したいのですが・・・

書込番号:10950581

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/16 17:52(1年以上前)

当機はマルチゾーン機能はないのでできないです。
YAMAHAでマルチゾーンに対応するのは現行機ではDSP-Z11でしょうか。(スピーカーB端子での使用になりますが)

書込番号:10950969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 18:29(1年以上前)

7chステレオモードではダメでしょうか?
自分はV1065ですが、7chステレオにすればサラウンドバックからもステレオで音声がでます。
この機種にも付いていればですが・・・・

書込番号:10956191

ナイスクチコミ!1


スレ主 lain_iさん
クチコミ投稿数:3件 れいん先生の雑記 

2010/02/18 02:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
現在使用しているアンプがVSX-915という機種で
サラウンドバックスピーカーをステレオ出力させることが出来、
その場合は5.1ch+2chという形になります
ステレオ出力させると、サラウンドバックに品質の高いSPを使用して
普通の音楽の再生時に音質を底上げする事が出来るので
使用頻度の低いサラウンドバックを有効利用できたり
他のスピーカーをサラウンド特化の小口径にして、メインをサラウンドバックにしたり
便利な使い方ができたので、自分の使用環境ではかなり需要な機能だったりするのですが・・・

>口耳の学さん
マルチゾーン機能というのですね
VSX-915が比較的安価に入手できたので、
普通のAVアンプには標準搭載されている機能だと思っていました
エントリー〜ミドルレンジ程度ではやはり搭載されてないのでしょうか
出来れば10万以下で入手したいので、DSP-Z11はちょっと範囲外かなぁと
情報ありがとうございました

>犬によく踏まれます・・・さん
恐らくステレオ出力状態なら出せると思いますが
理想が5.1ch+2chなので、ちょっと違うかもです

書込番号:10958884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

出力先はPCモニタでも大丈夫でしょうか

2010/02/04 08:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:2件

<現状と目的>
PS3と、Wiiを所有し、モニタは三菱のRDT223WM-S(フルDH)を使用しています。
Wiiをモニタに接続できないため、Wiiはホコリをかぶっています。。。
AX-V565を購入し、上記のモニタでPS3と、Wiiを楽しみたいと思っています。

<質問>
AX-565からHDMIでPCモニタに出力し、PS3とWiiでゲームをすることは可能でしょうか?
PCモニタと液晶TVの違いが理解できておりませんので、質問させていただきました。


上記質問が解決し次第、購入しよう考えております。
スピーカー等お勧めがありましたらご教示ください。

書込番号:10884990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/04 12:42(1年以上前)

AX-V565が、Wiiの信号をHDMIに変換してくれる機能があるのでしたら可能ですよ

書込番号:10885756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/05 07:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ビデオアップスケーリング機能がついているようで、
ヤマハのサイトには、"ビデオアップスケーリング機能は、
入力されたアナログ信号をHDMIから出力する場合にのみ効果があります"
とありました。

大丈夫そうですね。自分でももっと調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10889547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ接続時のサウンドプログラム

2010/01/28 00:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

本機でレンタルしたブルーレイをかけた場合サラウンドがまったく効かないんですが。スピーカーはフロントだけです。もちろんシネマDSPも効きません。
どなたかご教授下さい。

書込番号:10850272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/01/28 04:28(1年以上前)

>シネマDSPも効きません。

HDMIケーブルで接続した場合のBDソフトのロスレス音声の時の事なら、ホームページに↓

HD音声にシネマDSPを付加する場合には、プレーヤー等でマルチチャンネルPCM出力に切り替えることでお楽しみいただけます。

と記載が有ります。

>ブルーレイをかけた場合サラウンドがまったく効かないんですが

これは、分かりません。

書込番号:10850601

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V565
ヤマハ

AX-V565

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

AX-V565をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング