AX-V565 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 4月下旬 発売

AX-V565

7.1chパワーアンプや高性能ビデオアップスケーリング機能を備えたエントリー向けAVアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:5系統 AX-V565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565 のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OPTICAL端子について

2010/03/22 00:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが教えてください。
D端子(映像)+OPTICAL端子(音声)の組み合わせで
2系統の機器をつなぐことは出来るのでしょうか?

DVD出力     D端子+OPTICAL
ケーブルテレビ D端子+OPTICAL

説明書を見る限りでは、AV4のOPTICALを
AV2のD端子に割り当てることが出来無そうですが、
どうなのでしょうか。

現在使用しているONKYOのアンプでは切り替えが出来ます。
教えてください。

書込番号:11121476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/03/22 09:10(1年以上前)

できます。
AV3-4、AUDIO1-2の音声に合わせる映像を、AV1-6、V-AUXとHDMIから選べるようになってます。これらは、「追加機能のお知らせ」に書いてあります。

「wii D端子接続方法教えてください」を参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027433/SortID=11073917/

書込番号:11122599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/22 09:33(1年以上前)

新宿のこうちゃんさん

早速の回答ありがとうございます。
アンプが壊れて買い替えのため昨日、発注したのですが
Webの取扱説明書を見たところ機能が無い様なので
キャンセルを考えていました。

追加機能があったのですね!
安心して商品を購入できます。
(ONKYOのエントリーモデルは、来月発売なので待てませんでした)
でもYAMAHAもWEBには一切書いていないのは
不親切だなと思いました。

本当にありがとうございました。

書込番号:11122690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 待機時のリレー動作音?

2010/03/21 09:38(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:1件

この製品を設置してから、ずっと気になってるのですが、
電源OFFの待機時に、たまにリレーの動作音のような音がします。
待機時なので、どういったタイミングで、なぜこのような音がするのかわかりません。

接続機器はテレビ パナソニックTH-P42G1、DVDレコーダー 東芝RD-S601 、PS3を全てHDMIのみで接続してます。
使用中は音がしたときはなく、正常に動作しています。
夜寝てる時とか静かなときに音がするので気になります。
アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:11117446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの出力について

2010/03/19 23:20(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:6件

初めて買うのでよくわからないので教えてください。
HDMIにPS3を、D端子入力にはWiiを、コンポジットにビデオデッキを2つ繋ぎたいと思います。

その映像出力はHDMIで液晶モニタに映そうと思うのですが4つの映像は切り替えることで液晶モニタで見れるのでしょうか??

それにPS3はHDMIで繋ぐときにHDCPに対応していなければいけないのですがAX-V565に接続しても見れますか??

書込番号:11110788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/19 23:28(1年以上前)

アナログ信号をHDMIにコンバートして出力できるので、アンプで入力切り替えすればテレビとの接続はHDMIケーブルのみで全ての機器の信号を出力できます。

HDCPは対応できます、PS3の接続も可能でしょう。

書込番号:11110835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/19 23:30(1年以上前)

初めて買うので気になったいたので解決して良かったです。

ありがとうございました!!

書込番号:11110849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:75件

本製品に、VARDIAのデジタルレコーダー、ひかりTV、プレステ、とSONYのネットワークウォークマン(ピンジャック)をつないで楽しんでいます(ウォークマン以外はもちろんHDMI接続です)が、
現在は昔のSONYのサラウンドDVDコンポについていたような、10センチ立方くらいの安物スピーカーを5個と、ウーファーだけはその製品のは合わなかったので、別途中古の時代物のDENONのウーファーをつないでいます。

ウーファーは多分これで満足(というか出力目盛りの10%くらいしか回せません、十分な低音です、、)なのですが、5個のスピーカーはもっと切れ味よくすれば、臨場感とか、あとは、同時には無理なものかもしれないですが、ネットワークウォークマンの再生にももっと良い音質を期待できるのかと思っています。お聞きしたいのは、

1 みなさんちなみにどんなスピーカーを合わせているのでしょうか?そのインプレッションは?
2 場所をとらない小型スピーカータイプで、よいお勧めのものはございますでしょうか?
予算は特に制限はないです。

という2点です!よろしかったら教えてください^^

書込番号:11103809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/03/18 22:04(1年以上前)

場所を取らない小型・・・BOSEのセット品とか? ^^;
アンプを高級にしてもそれほど良くなりませんが、安いアンプでも結構鳴ってくれるのが良いところでしょうか

書込番号:11105790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/23 07:15(1年以上前)

BOSEのAM-10使ってます。
CD再生やiポッドの音も鳴らしています。
ニュースなどはTVのスピーカーの方が聞きやすいですが、全体的に満足してます。
ウーハーがクソでかいのだけが難点と言えば難点ですが・・・。

書込番号:11127694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/23 10:16(1年以上前)

本品ではありませんが、私はフロントとサラウンドの4chをモニターオーディオのRADIUS 90HDと言う小型スピーカーを使用してます。

大きさからでは低音も満足ですし、高音も綺麗に伸びます。
あくまでも私感ですが(;^_^A

書込番号:11128121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/23 11:27(1年以上前)

こんにちは。オーディオショップに行くと、小さなかわいいスピーカーがズラリと並んでおります。それらの聴き較べは楽しいですぞ。好きなCD持っていって、お気に入りが見つかるまで試聴して下され。店員に嫌な顔をされることは、まずありません。ワシは悩むと、AVアンプには8Ωで能率が高いものを選びます。

書込番号:11128344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2010/03/25 11:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!BOSEのもモニターオーディオのも結構な高級品ですね。きっとSONYのオマケスピーカーとは雲泥の差なのでしょう。それらを基本として、ショップにも足をはこび聞き比べてみたいと思います。

書込番号:11138008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/01/18 17:29(1年以上前)

ナイスが一番多かったので選ばせて頂きました!ベストアンサーを選ぶ制度知りませんで大幅に遅れてすみませんでした。

書込番号:14037571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

切れ掛かった蛍光灯みたいな店

2010/03/14 00:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

これだけセキュリティとか個人情報朗詠とか叫ばれているのに、旧態依然としてセキュリティに対して無防備なお店を見つけましたので、報告します。メンバー登録時に入力したユーザーID・パスワードをテキストのままSSLも無しにメールで送るなんて皆さんどう思います?キャッシュカードに暗証番号書いた様な物でしょ!獲られたら終わり!!!古い「蛍光灯」には注意ですネ〜ぇ。いっけね〜濁点付けるの忘れた!

書込番号:11081829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/14 06:09(1年以上前)

それと製品評価が悪になるのとなんの関係がある?
規約は守りましょう。

書込番号:11082434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 13:18(1年以上前)

ネットショップは他にもたくさんあります。
それだけの事がおわかりなら、その店を使わなければ良いのでは

ヤマハのアンプ評価とは何の関係もありませんよね

書込番号:11083756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wii D端子接続方法教えてください

2010/03/12 15:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:1件

映像のD端子はD端子AV1に挿してますが音声をどこに挿していいのかわかりません 音声は赤黄のケーブルです(ピンケーブル)と言うのかな?

書込番号:11073917

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/12 15:20(1年以上前)

黄色は映像用ですね。
アンプのD端子の側に赤入力白端子はありませんか?映像は直接テレビに繋げて音声だけアンプに繋げてもいいですし、テレビがWiiの音声を光端子から出力できるなら、テレビにD端子赤白で繋げてテレビの光端子経由でアンプに入力してもいいです。

書込番号:11073941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/12 19:06(1年以上前)

AX-V565はD端子での接続だと音声はデジタルになってしまうのですか。
アサイン変更もできないみたいですね。

とすると、やはり映像だけテレビにD端子で繋げて音声の赤白をアンプに繋げるか、テレビ経由での接続になってしまうでしょうね。

ただ他のスレッドでアサイン対応のファームUPの話や、すでにファームアップされた対応品の出荷の情報もあるのでアサイン変更できるのかもしれませんね。

書込番号:11074710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/13 05:28(1年以上前)

AVアンプはメインにDSP-Z11、同じ部屋でサブにDSP-AX863、寝室用にAX-V565を使用しています。

私もwiiは一応持っていますが、ゲームはほとんどしないため、今では箱に入ったままの状況ですが。

AX-V565にwii(D端子、赤白の音声)を接続する時は、D端子をAV1(D端子側)かAV2(D端子側)に接続し、音声ケーブル(赤白ケーブル)はAUDIO1またはAUDIO2に接続して、V565の箱に取説と一緒に入っていた、「追加機能のお知らせ」に従って、割り当てればwiiを使用できます。

以上の内容は、追加機能のお知らせの内容そのままですから、書かれた通りで大丈夫です。

通常のAVアンプと違って、音声入力ソース(AUDIO1,AUDIO2)にビデオ入力端子を割り当てる様になっています。

ただし、発売初期(昨年の5月頃までに購入した場合)の製品ですと、ファームUPしないと音声・映像のアサイン機能は出来ないので気をつけて下さい。

私のV565は昨年の5月頃に購入したため、ヤマハのサポートに電話して来て貰い、ファームUPして貰っています。

本体の箱の中に、取説以外に、A4サイズの1枚もので、追加機能のお知らせが入っていれば製造時でファームUPしてあります。
入っていなければファームUP必要です。

昨年の発売時に、wiiをD端子・赤白ケーブルで接続出来ないユーザーからクレームが付いて急遽、ファームUPで対応した様です。

長文失礼しました。

書込番号:11077279

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V565
ヤマハ

AX-V565

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

AX-V565をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング