このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年12月10日 01:46 | |
| 0 | 1 | 2009年10月29日 12:35 | |
| 2 | 9 | 2009年10月4日 10:34 | |
| 3 | 6 | 2009年9月8日 22:42 | |
| 0 | 4 | 2009年8月28日 15:42 | |
| 0 | 3 | 2009年8月11日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
X800の評価が高いので購入しました。
ただ、思うようにできないのです..。
やりたいことは、コンパクトデジカメで撮った4:3の写真を画面いっぱいにスライドショーしたいのですが、画面いっぱいとはならないで、4:3のまま左右が黒い状態になってしまいます。
スライドショーでなくて、一枚だけ表示しっぱなしなら画面いっぱいにしてくれるのですが、スライドショーでは4:3のままです。
使い方が間違えてるでしょうか?
もし間違えてないなら、自分で4:3の写真を15:9に変換しなくてはならないのですよね?ただ写真が大量にあるので、複数の写真をいっぺんに変換するソフトとかないでしょうか?
せっかく買ったのに悲しいです。詳しい皆様、アドバイスお願いいたします。。
0点
こんにちは。
元画像が4:3ですから、これを15:9の画面に表示しようと思えば、部分的に黒くなるか、リサイズして15:9にした後表示させるかの、どちらかになります。
リサイズする場合、1枚1枚リサイズしなくても、一度にまとめて行う事は可能です。
どのようなカメラで、どのような画像ソフトをお使いか分からないので、私が使っている、フリーソフト「ViX]での方法を書きます。(古いソフトですが、使い慣れてますので…。)
たぶん、カメラに付属している画像ソフトや、他のフリーの画像ソフトでも可能と思います。
ViXは下記からダウンロードできます。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
1.ViXを起動し、画像があるフォルダを指定します。
2.変換したい画像を指定します。
全部なら、最初の画像をクリック後、最後の画像をShiftキーを押しながらクリックします。
3.画像(I)をクリック → 総合変換(O)をクリック
4a.出力内容を設定
b.フォーマットを設定。デフォルトはBMP(ファイル容量が大きい)になっています。JPEGにも出来ます。
四角枠で囲まれた中に「撮影情報の維持」という項目があり、ここにチェックを入れると、exifを保持します。
c.トリミングサイズを指定します。4:3→15:9にする訳ですから、横は最大画素数、縦は元の画素数の36/45にします。(もちろん、他の指定サイズにしてもかまいません。)
「切り出し位置の維持(左上)」は原点指定です。
画像中心を表示の中心にするなら、X軸は0(ゼロ)、Y軸は(縦画素数−元の画素数の36/45の値)/2の数字を入れます。
dオプションを指定します。画像のファイル名を「○○記念日」のようにしてもOKです。
5.これで「OK」をクリックすれば、リサイズ後の画像が、指定したフォルダ内に作られます。
注意点は、元の画像フォルダの中に、元の名前で保存しないことです。一応、注意のメッセージが出ますが…。
書込番号:10603048
0点
マニュアルに書かれていますよ。
別途スライドショーの設定項目に画像表示があります。
P31 スライドショー設定 - 画像表示 - 標準/全画面
標準は、画像を画面内に収めるので、余白ではなく余黒があります。
全画面は、画面いっぱいに画像のアスペクト比をそのままで表示します。
通常の横の画像の場合、幅を合わせますので画像の上下をカットします。
書込番号:10605175
0点
影美庵さん、あんぱらさん、回答ありがとうございました。
あんぱらさんのおっしゃられたとおりで、ちゃんと設定したらうまくスライドショーができました。ごめんなさい。。
影美庵さん、ソフトの使い方を丁寧に教えていただきありがとうございました。お教えいただいたソフト、今度使ってみようと思います。
書込番号:10606908
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
こんにちは。
ソニーのサポートになかなか繋がらないので教えてください。
お聞きしたい事が2点あります。
1.画像検索のなかでイベント選択というのがありますが
このイベントというのは何のことでしょうか。
フォルダを指定なら理解できるのですが。
イベントというのは何を指すのでしょうか。
2.今は、SDカードから内蔵メモリーに画像を追加しているのですが
その場合、フォルダには名前はつけられないのでしょうか。
PCからなら出来るように取説に書いてあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点
もろもろの疑問点解決しましたのでご報告まで。
Q1:イベントというのは何のことでしょうか。
A1:保存されている画像の、撮影日時や頻度を分析し、
自動でグループ分けする検索(絞り込み)です。
そのグループ分けされたものがイベントです。
Q2:フォルダには名前はつけられないのでしょうか。
PCからなら出来るように取説に書いてあるのでしょうか。
A2:パソコン上でフォルダを新規作成し、任意のフォルダ名を
つけることが可能です。本体内での、フォルダ名の変更はできません。
なお、パソコンからのフォルダ名を変更される場合は、
半角英数字のみ、対応しております。
と、ソニーのサポートからの返事です。
但し、実際にPCからフォルダ名を変更してみると漢字・ひらがなで出来ました。
以上、お騒がせしました。
書込番号:10386401
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
購入を考えているのですが、1つ疑問があります。本機はかなりの内蔵メモリがありますが、フォルダごとスライドショーをすることができないようです。「入学式」「運動会」など、行事ごとの再生(スライドショー)をしたいとき、みなさんはどのような使い方をされているのでしょうか?内蔵メモリに入れた膨大な数の写真をどのように扱っているのか、教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
0点
フォルダーごとの表示は可能です。データを入学式等のフォルダーに入れてください。メニューの絞り込みでフォルダーを選択すると、そのフォルダーの写真をスライドショーで見ることができます。
書込番号:9646675
![]()
0点
amicalさん、返信ありがとうございます。
フォルダごとの再生、できるのですね。購入の決心がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:9650372
0点
購入して、本体内メモリでamicalさんのおっしゃるようにフォルダを分けてみましたが、ホォルダごとの再生ができません。
手順がわかる方、ぜひ教えてください。
書込番号:9739270
0点
nobu-z2さん
質問をされて、返事が全くないのはいかがかと思います。返事をする気がないなら、質問などされない方がよろしいかと!
書込番号:9951191
2点
久々みました!返事遅くなり申し訳ございません!
>メニューの絞り込みでフォルダー選択をされましたか?
これはやってるんですけど、本体内蔵メモリにフォルダを分けて入れても「フォルダ」を選択できずに「本体メモリ」のすべてを再生してしまうんですよね。
PCとつないでX800内蔵メモリにフォルダを作成、例「2009.6.21」と「2009.7.3」
PCから取り外し、再生→フォルダ選択→本体メモリ・・・すると作成したフォルダ「2009.6.21」と「2009.7.3」の選択画面は出てこず、「2009.6.21」と「2009.7.3」が一緒に再生される。
手順が間違っているのでしょうか?
方法を知っている方、おしえてください!!
書込番号:10245603
0点
既に両親にプレゼントしてしまい現物がなく、記憶が確かかどうか分かりませんが・・
nobu-z2さんは再生するハード(SDカード、内蔵ハードディスクなど)を選択する作業をしているのではないでしょうか?
内蔵ハードディスクを選択した上で、「メニュー」の中に「絞り込み」という選択がありますので、そちらで好みのフォルダを選択すればOKだと思います。
書込番号:10246349
0点
すみません。上の書き込み、「内蔵ハードディスク」ではありませんね。「内蔵メモリ」の間違いです。訂正します。
書込番号:10247270
0点
やっと理解できました!
メニュー→検索(絞り込み)→フォルダで選択
でできました!!
amicalさん、はるち2さんありがとうございました!
書込番号:10256940
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
こんばんは。
1点質問させていただきます。
内蔵メモリと外部メモリに保存した画像をスライドショーで同時に表示できるのでしょうか?
例えば、内蔵メモリに100枚、外部メモリに300枚画像を保存していて、
合計400枚を順々に表示するような機能あるのでしょうか?
SONYのHPをみても「出来るとも」「出来ない」とも記載されていなかったので質問させていただきました。
1点
りょうちさん こんばんは。
>内蔵メモリと外部メモリに保存した画像をスライドショーで同時に表示できるのでしょうか?
再生表示は、指定した1つの「メモリ」のみになりますので、できません。
書込番号:10115758
![]()
1点
たこたこ3号さん こんばんは。
やはり出来ませんか。
自分が使用しようと思っていた機能は、
とりためた子供の写真をスライドショーで表示させることだけです。
いちいち表示するフォルダーを変えるのって面倒なのでやんないですよね。
内蔵メモリの2Gだと少し寂しいけど、
4G以上の外部メモリを使うにも内蔵メモリが無駄になっちゃうし
中途半端ですね。
ディスプレイはきれいなのに少し残念です。
書込番号:10117178
0点
りょうちさん こんばんは。
内蔵メモリと外部メモリ連続再生は、この機種に限らず他の機種も出来ないのでは、ないでしょうか?
内蔵メモリの画像は、リサイズした写真を保存することと思いますのでかなりの枚数が保存可能と思います。(画面に対してオーバースペックで保存してもあまり意味ないと思いますので 本体設定>アルバム保存サイズ>アルバムサイズで使用しています)
内部メモリーにお気に入りの写真を蓄積して再生(現在400枚程度入っていますが十分すぎると思いますよ)
外部メモリー 撮ったばかりの写真の閲覧
という感じで使用することになりますので内部メモリーも無駄には、ならないと思いますよ
書込番号:10118177
![]()
0点
PIC guamさん のアドバイスの通りだと思います。
わたしも、SONYの製品はワイドしかないので購入していませんが、数社他社の製品を使用していますが、メディアにまたがってスライドショーが可能なのはまだ見たことがありません。
>内蔵メモリの2Gだと少し寂しいけど、
?ひょっとしてリサイズを行っておられないのでしょうか?
機種は違いますが、サムスンの製品(SPF-85P 800*600内蔵2G)でリサイズを有効にして内蔵メモリに取り込むと4000枚以上登録できたようです。(超えるとバグで動作不能となり交換/修理が必要なので返品しましたが)
>内蔵メモリの画像は、リサイズした写真を保存することと思いますのでかなりの枚数が保存可能と思います。
ということですね。 サムスンはディフォルトでオリジナルのままでしたが、SONYも同じかもしれませんので
>本体設定>アルバム保存サイズ>アルバムサイズで使用しています
別途この設定が必要なのでしょう。
サムスンでこの設定を行うと故障へのスイッチ(4000枚以上内蔵メモリに登録した時点で故障)となるので触らないほうがいいですけど。
書込番号:10119034
![]()
0点
すみません。スレ主さんお借りします。
あんぱらさん コメントありがとうございます。
計算していませんでしたが、内蔵メモリに4000枚以上登録できますかぁ(凄い)
枚数制限は、説明書に記載ありませんけど・・。注意した方が良いのかな?
それにしても一周するのに凄い時間も掛かりますね
DPF-X800 工場出荷状態(初期状態)では、オリジナルサイズで保存するになっている様ですね。
バックアップ目的?ならオリジナルサイズ保存ですね
書込番号:10119941
0点
X800は
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-X800/index.html
に、200万画素換算で 約4000枚記録できると説明されています。
また、 FAQに
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028395
>再生、保存、削除などで、一度に扱える画像ファイルは9,999枚です。
と書かれています。
>枚数制限は、説明書に記載ありませんけど・・。注意した方が良いのかな?
SONYとかだと仕様を超えたら、認識しないとなるとおもいます。
メーカーによっては、限界を超えてもエラーとせずに処理を続けてしまい致命的な故障や、動作不良となり電源をきったりする必要があるものが存在します。
FAQに最大枚数を書いているところもありますが、超えたらどうなるかを明記しているところはありません。
私の事例です。 まったく起動しなくなる不具合であり、ファームアップの予定もない上に通常保証のままで、保証が切れた後に不具合が発症したら有償修理になるとのことでしたので返品しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00591510150/SortID=9484862/
テクタイトの事例ですが、この機種も買ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012224/SortID=9005686/
二機種とも不具合が仕様となっています。
>バックアップ目的?ならオリジナルサイズ保存ですね
フォトフレームはフォトストレージではなく鑑賞用の製品です。
リサイズしないまま保存するにはメモリが少ないですし、私の事例のようにまったく起動しなくなる事例(製品交換でデータ消失)がありますし、トランセンドジャパン - PF720のように忽然と内蔵メモリのファイルが消滅しているが、容量は食っているという状況となりフォーマットで復旧(画像は消失したまま)となる機種もあります。(これまた所有しており、一回経験しました。)
オリジナルは別にPCのHDDやCD/DVDメディアに複数コピーしておいたほうがベストです。
書込番号:10122323
1点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
こんにちは。
本製品購入を検討中ですが。
ダイレクトメモリーカードスロットはCFで32Gって問題なく使えますでしょうか?
また5D2のRAWはダイレクトで問題なく使えますか?
よろしくお願い致します。
0点
キヤノンシュートさん こんばんわ
CFで32Gは、持っていないので動作不明です。
5D2のRAWはダイレクトで問題なく使えると思いますが、RAWデーターのはいったCF32Gを店頭デモ機にて確認するのが一番良いと思いますよ。
私の愛機は、20DですがRAWで撮影したままカードから再生していますが問題ありません。
購入して暫く経ちますが、再生モード切替が少しわかり難い印象(慣れもあると思いますけど)があります。
一度設定してしまえばお気に入りの演出?で自動再生されますので問題ないですけど・・。
実機で体験される事をお勧めしますよ
書込番号:10060413
![]()
0点
PIC guamさんさん
ありがとうございます。
実は小生CF8Gを使用しておりCF32Gをもっておりません。
X800がCFの容量制約があるのか不明だったため質問させて頂きました。
CF32Gがダイレクトで使えるならCF32Gを購入しようと思った次第です。
書込番号:10061389
0点
説明書見る限りはメモリー制限記載は、ないですね
使用しての感想ですが一覧表示の場合は、読み込みに時間掛かるかも知れませんね(プレアイコンがすべて出るまで)次画面に移すとまた読み込みって感じなので
順番に見る目的でならカード入れてすぐ閲覧できますけどね
質問とは、関係ありませんが・・。
動画を利用する以外に32Gって必要なんですか?
2〜4Gで十分と自分は、思っていましたので
将来グレードアップする際の参考に教えて下さい。
希望の写真見つけるのに大変そうですね
書込番号:10062876
![]()
0点
SGL大好きさんさん
ありがとうございます。
5D2でRAW撮りしていますので現在使っているCF8Gでも
250枚程しかとれません。
予備CFは1Gしかなく約30枚しか撮れません。
従って現在の8Gを予備にし出来るだけ多くデータ保存可能な
CF32Gを購入しよう思った次第です。
で5D2からそのままCFをX800に差替えて使用可能なのか
不明だったため質問させていただきました。
書込番号:10062916
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
帰省の際に、両親にデジタルフォトフレームをプレゼントしようと思っているのですが、
DPF-X800かDPF-V900のどちらにしようかと迷っております。
V900の方は、X800よりも画面が大きい上に在庫処分の為にX800よりもお安く手に入るのが魅力です。
X800は最新モデルで画質も大変良いようですし反射も抑えられているという事でこちらも魅力的です。
なので、価格が抑えられ画面も大きく画質も良好なV900にしようか、画面がV900よりも多少小さくても画質が優れている
X800にしようか迷っております。
初老の両親が使用しますので、本体の内蔵メモリーを活用するのではなくメディア等を中心(カードスロット)に使用する予定です。
なので、本体の内蔵メモリーの容量はあまり気にしてはおりません。
皆様の個人的な主観で結構ですのでアドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
0点
NC250FSEさん。こんにちは。
私も購入時色々迷いました。
価格面(まだ初期商品なのでこれからもっと品質の良いのがリーズナブルな価格で販売されるのでは、ないかという処が引っかかっていました。)
素人目(嫁と娘)から見ると画面の大きさよりも写真のイメージでしょ
どっちが(どれが)良いって言えばX800でしょ(でも綺麗なぶん高いね)と評価されました。
嫁達にとっては、スペックより見た目判断です。
素人?でも見比べればすぐ判断できるほど絵は、違いますね
X800って写真立てより綺麗?(ガラスの無い写真立ての様だと表現していました)
普通の写真立ては、ガラス入っていますからね〜(表面反射は、普通にありますので)
★特殊(高級)な写真立ては、無反射ガラス入りなので作品がとても生えます。
正直、両親へのプレゼントということなので、プレゼントしてしまえば比べる事は、出来ないのでどちらを選んでも間違い?は、ないかと思います。
まぁ最終的には、予算次第というところですかね
書込番号:9970684
![]()
0点
X800を先日購入しました。
現状出ている他製品に比べて断然画質がきれいです。
コントラストも彩度も抜群です。
視野角はFUJIのに比べると若干劣りますが、
元々の画質が良いので、劣っているとは思えない程度です。
フレーム部分の映り込みが気になりましたが、
家で使ってみたら、全くと言っていいほど気になりませんでした。
DPFは種類がまだ少ないので、余り比較できませんが、
この商品なら、失敗したーと思うことはないと思います。
デジタル一眼レフで撮影した動画も見れるようになるといいのだけど。。
書込番号:9978615
0点
PIC guam 様 kamigawa 様
お二方のアドバイスに心より感謝いたします。
お二方のアドバイスを胸に、本日、デジ一写真が記録されている
自前のメモリースティックDuoを持って家電量販店に出向きました。
色々な先入観(最新機種・画面の大きさ等)をリセットした状態で両機を見比べてみました。
素人感覚で大変恐縮ですが、X800は色にメリハリがあり綺麗に映し出してくれましたし、
「おっ、いいねー」と思わせるに十分でした。
V900は多少画面が大きい事があるのか写真に「迫力」があり、画質も目を疲れさせるようなものでは無かったので
「これもアリだなー」と感じました。
ただ正直なところ、X800の画質の高さ・綺麗さを見てしまうとV900の画質が標準的?に感じてしまいました。
決して綺麗では無いわけではないのですが、判りやすさという点でX800に魅力を感じました。
予算的には少々オーバーしますが、「低反射」「わかり易い画質」を考慮しまして「DPF-X800」にしようかと思っております。
初老の両親も喜んでくれる事を期待して準備したいと思います。
書込番号:9984516
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



