このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年5月10日 18:56 | |
| 0 | 3 | 2009年12月10日 01:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
手持ちのメモリーカードを使用してパソコンから写真を移動してください。
書込番号:11341638
0点
たいていは、SDやUSBメモリに画像をコピーしたものをセットすれば観賞できます。
デジカメで記録したメディアが基本ですが、デジカメのデータしか対応しないという仕様の製品は、さすがに作らないと思います。
わたしはできなかった製品はまだ、みたことがありません。
書込番号:11341666
0点
別売りのUSBケーブルで、パソコンから内蔵メモリーに画像を取り込めるようです。
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-X800/feature_4.html
書込番号:11342599
0点
皆様ご親切にありがとうございました。機種は決めていませんが早急に購入したいと思います。
書込番号:11343940
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
X800の評価が高いので購入しました。
ただ、思うようにできないのです..。
やりたいことは、コンパクトデジカメで撮った4:3の写真を画面いっぱいにスライドショーしたいのですが、画面いっぱいとはならないで、4:3のまま左右が黒い状態になってしまいます。
スライドショーでなくて、一枚だけ表示しっぱなしなら画面いっぱいにしてくれるのですが、スライドショーでは4:3のままです。
使い方が間違えてるでしょうか?
もし間違えてないなら、自分で4:3の写真を15:9に変換しなくてはならないのですよね?ただ写真が大量にあるので、複数の写真をいっぺんに変換するソフトとかないでしょうか?
せっかく買ったのに悲しいです。詳しい皆様、アドバイスお願いいたします。。
0点
こんにちは。
元画像が4:3ですから、これを15:9の画面に表示しようと思えば、部分的に黒くなるか、リサイズして15:9にした後表示させるかの、どちらかになります。
リサイズする場合、1枚1枚リサイズしなくても、一度にまとめて行う事は可能です。
どのようなカメラで、どのような画像ソフトをお使いか分からないので、私が使っている、フリーソフト「ViX]での方法を書きます。(古いソフトですが、使い慣れてますので…。)
たぶん、カメラに付属している画像ソフトや、他のフリーの画像ソフトでも可能と思います。
ViXは下記からダウンロードできます。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
1.ViXを起動し、画像があるフォルダを指定します。
2.変換したい画像を指定します。
全部なら、最初の画像をクリック後、最後の画像をShiftキーを押しながらクリックします。
3.画像(I)をクリック → 総合変換(O)をクリック
4a.出力内容を設定
b.フォーマットを設定。デフォルトはBMP(ファイル容量が大きい)になっています。JPEGにも出来ます。
四角枠で囲まれた中に「撮影情報の維持」という項目があり、ここにチェックを入れると、exifを保持します。
c.トリミングサイズを指定します。4:3→15:9にする訳ですから、横は最大画素数、縦は元の画素数の36/45にします。(もちろん、他の指定サイズにしてもかまいません。)
「切り出し位置の維持(左上)」は原点指定です。
画像中心を表示の中心にするなら、X軸は0(ゼロ)、Y軸は(縦画素数−元の画素数の36/45の値)/2の数字を入れます。
dオプションを指定します。画像のファイル名を「○○記念日」のようにしてもOKです。
5.これで「OK」をクリックすれば、リサイズ後の画像が、指定したフォルダ内に作られます。
注意点は、元の画像フォルダの中に、元の名前で保存しないことです。一応、注意のメッセージが出ますが…。
書込番号:10603048
0点
マニュアルに書かれていますよ。
別途スライドショーの設定項目に画像表示があります。
P31 スライドショー設定 - 画像表示 - 標準/全画面
標準は、画像を画面内に収めるので、余白ではなく余黒があります。
全画面は、画面いっぱいに画像のアスペクト比をそのままで表示します。
通常の横の画像の場合、幅を合わせますので画像の上下をカットします。
書込番号:10605175
0点
影美庵さん、あんぱらさん、回答ありがとうございました。
あんぱらさんのおっしゃられたとおりで、ちゃんと設定したらうまくスライドショーができました。ごめんなさい。。
影美庵さん、ソフトの使い方を丁寧に教えていただきありがとうございました。お教えいただいたソフト、今度使ってみようと思います。
書込番号:10606908
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



