
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年1月15日 13:42 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月30日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月15日 13:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus パールホワイト
リカバリソフトのAcronis True image2で
U100plusの工場出荷状態のHDD全体イメージをバックアップ後
新品のHDDに入れ替えて、再び同ソフトにて復元をしてみたところ
工場出荷状態のセットアップ前の状態から復元出来ました。
(HDDを入れ替えると、保障が無効になってしまうので、試すのはあくまで
自己責任で行える方に限ります。)
パーティション毎の検証がまだ行っていないので、現在確認できたのはディスク
全体のイメージバックアップおよび復元です。
現在のセットアップ状態を同じくディスク全体のイメージでバックアップおよび
復元出来るかどうかまだ試していないのでわかりませんが、おそらく
可能だろうと思われます。リカバリは、やはり市販ソフトで試してみるほうが
よさそうですね。他に情報があればおよせください。
1点

標準装備のバーンリカバリでもHDD入れ替えてリカバリできますよ
ただしDtoD領域の部分でのアップデートパッチが当てられていない標準のXPですが
市販のソフト使ったほうが後々面倒がなくて良いですね
書込番号:10787970
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus パールホワイト
BIOS Updateについての注意です。
大事だと思ったので展開しておきます。
多分ですが、Vogueでも同じ現象が起きるはずです。
MSIのサイトで公開されているU100用のBIOSを、U100 Plusでも使用することは可能ですが、
更新するとCPUが通常のBIOSよりも低速になります。
また、DOCがまったく機能しなくなります。
現在のところ Wind Netbook U100 Plus用のBIOSはUpdateされておりませんので
間違えてU100用のBIOSで更新しないようにしてください。
1点

すみません。vogueでも同様の問題が起きるはずと書きましたが、
vogueはCPUがU100と同じなので、おそらく起きないですね。
本現象はU100 Plusのみ問題となりそうです。
書込番号:9931606
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus パッションレッド
積極的に価格競争するのを嫌ってか、とりあえず最安付近で情報提示しているお店がありますね。
最安ゲット希望者はとりあえず数社見てみるのがよろしいかと。
自社Webでは実は最安(価格コム提示より安く)で売っていたりしますので。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後