
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2020年7月27日 17:31 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月10日 08:40 |
![]() |
9 | 6 | 2011年5月4日 22:12 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月4日 05:53 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月8日 08:59 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年5月3日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック
Wind Netbook U100 PlusにMicrosoft Office Professional 2007をインストールすると
Proofing.ja-jp\Proof.ja\IME32.cabが見つかりませんでした。有効なインストール ソースを選択して。[OK]をクリックしてください。
とのメッセージ付きのフォルダの参照ウインドウが表示され、先に進めなくなります。
そのフォルダを指定しても駄目です。IME32.cabもあります。
インストールデータはUSBメモリからでも、MSのサイトからダウンロードした試用版でも同様です。
どなたかお分かりになる方、教えていただけますでしょうか。
9点

私もOffice2007PersonalでIME32.cabが見つからないというエラーでました。
色々試した結果私の場合はインストールCDの盤面のクリーニングで解決しました。
ここまで時間がかかって苦労しました。
書込番号:23562144
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック
数ヶ月前にオークションでmsi wind U100を購入しました。
これまで、bluetooth機能は一度も使っていなかったのですが、対応するプリンタを購入したため設定しようとしたところ、どうやらbluetoothが反応しないようです。
(Fn+F11で無線LANしか切り替わらない)
デバイスマネージャには最初はbluetoothがあったので、とりあえずドライバを最新のもの(bt_6837d_6.40.01_vx32.zip)に更新しようとしたところ、インストールが完了せず、現在は表示されていない状態になってしまいました。(「bluetoothデバイスを取り付けてからOKボタンをクリックしてください。」→「はい」を選択するも認識されず、しばらく経って同じメッセージが出てきてループ。インストール完了せず)
プログラム内には最初からbluetoothフォルダがあり、bluetooth設定などの項目がありました。ドライバを更新しようとする前は、設定画面などが出てきて「bluetooth起動してください」というようなメッセージが出てきていました。今は、ドライバのインストール画面になり、上記のループに陥ります。
天板がホワイトでmsiロゴが中央あたり、HDDがC→39GB、D→106GBだったので無印モデルではなく「Plus」か「Vogue」だと思ったのですが…。
オークションも数ヶ月前なのですでに連絡先なども不明になっており、搭載されているが故障なのか、実は無印U100にもホワイトモデルがあるのか、判断できず困っております。
どこをチェックすれば確実なことがわかりますか?
0点

バージョンが違うと繋がらない事があります。
書込番号:12345467
0点

バージョン云々ではなく、分解せずにbluetoothモジュールが搭載されているかどうかを確認したいのですが。。
書込番号:12360748
0点

msiのサイトからドライバーをインストールしましょう
書込番号:12971108
1点

ブルートゥースモジュール増設サービスがあります。
http://www.msi-computer.co.jp/company/press/20080806-01news.pdf
書込番号:13113234
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック
4月に購入したのですが11月に突然バッテリーがダメに、、
バッテリーは3ヶ月保証ということだったので取り寄せに。
せっかくなので6セルにしようと思ったら¥15,000!!
3セルでも1.1万くらいとのことだったので6セルのにしたんですけど
な〜んか腑に落ちませんねぇ…
でも6セルはいいですよ、ゴツくなるけど、、、
1点

バッテリーは消耗品と考えましょう。
購入金額をいろいろ調べるのには皆パワーを使うけど
使用してく上での金額は案外無頓着な場合が多いね。
アンチウイルスソフトの更新料とか…
書込番号:10910493
2点

バッテリーは消耗品と考えましょう。>
私のは前日まではまったく正常に使えました。
突然認識しなくなってしまったんです(これって消耗?)
べつに酷使していたわけでもないのに急にダメになってしまったので
ちょっとグチってみたかっただけです、、
予期せぬ1万以上の出費ってイタくないですか?しかも年末だったし
書込番号:10913612
1点

それはどう考えても不良品でしょうね。
まあ深放電してしまった場合やヒューズ切れ(バッテリー側の)もそうなりますが。
書き込みを見るに深放電では無さそうですので、不良品にあたってしまったことによる故障の可能性がありますね。
消耗品と仰る方がいらっしゃいますが、バッテリーの消耗と言うのは基本的に充電容量の低下などを言うので、今回の場合メーカーの方に頑張って説得すれば無償交換してもらえるかも知れません。
もちろん一個人の意見なので保障はできませんが・・・。
>予期せぬ1万以上の出費ってイタくないですか?しかも年末だったし
わかります。
バッテリーで1万超はキツイですね。
せめて容量減少など前兆があればよかったんですがね。
書込番号:10966042
2点

純正にこだわらなければ、サードパーティーで
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3217
のようなのもあります。
9セルで、これだと無線LANを使いながら5〜6時間は使えます。
ワタシは、今年の1月からこれを使ってますが、今のところ不具合は出ておりません。
書込番号:11008169
2点

いいですねこれ、こんど壊れたら購入してみますよ(笑)
いい情報ありがとうございました。
書込番号:11049351
1点

私もこのバッテリーを使って一年近くなりますが、さほどヘタリを感じません。
ROWAバッテリーは安くていいですね。
書込番号:12971223
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus パッションレッド
U100Plusを購入して半年が経ちましたが、
最近HDD?PC?から、子供玩具のデンデン太鼓のような音がし始め
かなりうるさいほどです。
FAN等の音ではないので心配しています。
同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
あと・・・
マウス(USB)が、常に右クリックを連打する症状に見舞われております。
これも、一度デバイス削除から操作するのですが。結果一緒の症状です。
同じく、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
0点

異音については、メーカーに修理に出した方が、良いと思います。
マウスは、別な物に買い替えたら良いと思います。
書込番号:10135297
1点

早速ありがとうございます。
スミマセン先に書いておくべきことでしたが、このHDDは保護機能を
持っており、それが動作する際に音が出ると聞いたことがあります。
よって、他の愛用者もその様な「音」が出るのかお聞きしたかったのです。
マウスの件は、マウスの問題ではなく、外しても同じ症状なのです。
ご存知の方のみで結構です。ご教授下さいませ。
書込番号:10135469
0点

この製品持っていないので的はずれかもしれませんが。
保護機能が作動する際に音が出るとしても、
かなりうるさいと感じられるほど大きな音とは
考えにくいです。
又、仮に大きな音が出るとしても、通常の使用で
頻繁にそのような状態になること自体おかしいと
思いますので、一度サポートへ連絡した方が良いかと。
マウスの方ですが、外しても同じと言うのは
タッチパッドでも同様ということでしょうか。
やはりこれもハード的なトラブルのような気が
しますが。
書込番号:10136587
1点

私も色違いのものを持っていますが、同じような音がします。故障かな?と思いましたが、ほかにも同じ症状の方が複数いらっしゃるので、とりあえず、様子を見ています。
書込番号:11240335
1点

マウスに関しては「Fn+F3」キーでタッチパッド(でしたっけ?)を無効にしてみてください。
書込番号:12968253
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック
メモリについての質問です。
この機種は、メモリの最大搭載容量が2GBになっていますが、その容量を超えた容量(例えば3GB)を搭載した場合はどうなるのでしょうか?
どなたか情報を知っていたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点

恐らく越えた部分だけアクセス出来ないってだけだと思いますよ。
1GB+2GBでも1GB×2か2GB×1として認識すると思います。
スロット番号が若い方から数えて若いに1GBが刺さっていれば前者・反対なら後者かと。
書込番号:11332542
0点

チップセット自体が2GBまでしか認識しないようなので
それ以上は認識できないでしょう。
書込番号:11332972
0点

フランカー#7711さん、jjmさん
お返事ありがとうございます。そうですよね。やはり認識はできないですよね。
もう一つ質問をさせてください。メモリを過剰に搭載した場合なのですが、過剰分のメモリは、認識をしなくてもRAMDISKとしての利用はできるのでしょうか?やはり、認識しないのですから、RAMDISKとして利用することはできないのでしょうか?
度重なる質問、申し訳ありません。お返事をいただけると幸いです。
書込番号:11333542
0点

>認識しないのですから、RAMDISKとして利用することはできないのでしょうか?
機器自体が認識しないので、まず無理だと思います。
書込番号:11333665
0点

kanekyoさん
お返事ありがとうございます。やはり無理ですか。過剰分をRAMDISKにできたらと考えていたので残念です。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:11333733
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック
このネットブックを先日購入し、快適なネットライフを楽しんでおります。
このパソコンで気になったのは、おそらくファンだと思いますが、動作音が「ガーガーガー」といいます。これは仕様または異常なのでしょうか。皆様のはどうですか?
0点

快適に使用しているのにファンの音が気になるとは言っている事に矛盾が有りますが。快適なら問題なし。
書込番号:11209731
0点

確かに矛盾してますね(笑)快適に利用していますが、かなり音がするので、心配になっています。
書込番号:11209783
0点

私も同じ物を使用していますが、
全く音らしい音はしません。
HDDが原因だと大変な事になるので早めにバックアップをして、
保障期間中ならば、直ぐに修理に出しましょう。
自分で分解すると、保障が利かなくなりますので、
絶対に行わない様に。。。
書込番号:11209800
1点

Re:40歳のパパさん
とりあえず、買ったお店に連絡し、見てもらうことになりました。的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:11210091
1点

xp暦6年さん こんにちは。
その後、どうなったでしょか?
もし、良かったら経過を教えてください。
書込番号:11312144
2点

