ワイヤレスマウス M305 M305LS (ライトシルバー) のクチコミ掲示板
(247件)

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年1月19日 16:32 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月1日 14:21 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月22日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月11日 04:42 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月1日 08:34 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月28日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
サブ機に使っていたM305が購入して1年半で左クリックが効かなくなった。
買った値段も安かったのでこのまま廃棄しようと思ったのですが、3年保障と言う事なのでロジクールのサポートにメールで連絡してみた。
高価な物だと修理または交換対応に掛かる送料も惜しくはないですが、2千円弱のマウスに送料「修理だと往復、交換でも片道」が掛かるなら止めようと思いながらのメールでした。
しばらくすると、サポートからメールが来て、購入した時のレシートと商品に添付されている保証書を写真に撮ってメールで送ってくれとの連絡。
言われたとおりに写真に撮ってメールに添付して返信。内容を確認しましたとの返信メールが到着。
返信内容に同じ型番のマウスがないのでM325でも良いですかとの事。はい。良いですよと返信。
3日ほど経った頃に、代替マウスを発送しましたとのメール。先ほど到着して使い始めました。
送料も掛からず。
サポートとしては最高レベルだと自分は感じました。
皆さん、安いマウスだからと言って壊れたらすぐに廃棄してませんか?
3年保障を有効に利用しましょう。
3点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
ホイールの左右を戻る進むに割つける方法を教えて下さい。
Setpoint6.20をインストールしましたが、マウスの絵が出てきません。
割り付ける事はできるのでしょうか?できるならどうやればいいか教えて下さい。
0点

Setpointを起動します。複数マウスを接続して入れば、M305を選択。
4番5番が、左右のスクロールボタンになります。
4番左スクロールボタンであれば、「戻る」機能を選び「適応」を押せば完了です。
右も同じように
書込番号:12924605
2点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
こちらの製品かWireless Mouse M505の購入を考えているのですが
CUP切替器のREX-230UDAをしようしてるのですが
両方問題なく使えるのでしょうか?
0点

予想だと使える気がしますけど、実際持ってる訳ではないのでどーなるかは?です。
うちのラトックの切替機経由でロジクールのマウスが使えなかったことがないので、いけるんじゃないかなあとは思うんですが。
書込番号:10563368
0点

そうですか-
使えるかもしれませんね-
ありがとうございます。
もう一つ、使用時間について質問なんですが、
メーカーサイトのスペックには最大4ヶ月と書いてありますが
1日毎日12時間程度使用したら電池はどのくらい保つ物なんでしょうか?
パソコンを付けっぱなしにして外出した場合など
マウスを動かしていない場合も電池は消費しているのでしょうか?
書込番号:10564450
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305

>三洋電機の2150mAhの充電池を使用していますが
SANYO HR-3UBのことかな?
もしこれだと、電池の性能ですね。
エネループのような放電の少ない充電池を使用することをお勧めします。
書込番号:10542160
2点

下記リンクに充電池の自己放電実験結果が良くまとめられています。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/NCM58/NCM58keep.html
エネループ以外の三洋充電池は数週間で使えなくなります。
私自身1ダース買って、使い物にならなかったので、全てエネループに買い換えた経験があります。
書込番号:12303318
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
正直、この質問についてはほとんどの人が答えることが出来ないと思います。必要な要素・要求される点が使う人によって全く異なるからです
マウスの使いやすさは、
・使う人の手にフィットするか
・反応が悪くないか(移動に対して正確にポインタが動くか?)
・重さは適切か?
・解像度は適切か?
・機能性は良いか(必要な数のボタンがあるか?もしくはいらないか?)
等といった条件の総合で決まります。
解像度の適切性や機能性、そして何より手にフィットするかどうかは個人によって全く異なります。ですので、それぞれのレビューを見て、後は店頭で実際に比べてみて判断するのが一番だと思います。大型量販店では実物を展示している場合もあるのでそれを参考にするといいでしょう。反応などのレスポンスについてはここのレビューなどを参考にすると良いと思います。
書込番号:11983663
1点


入力機器は、個人の好みが大きく分かれますね。
ホイールでいえば、マイクロソフトはぬるぬる、ロジクールはカタカタかな。
クリック感は、マイクロソフトよりロジクールのほうが戻りがやや良いようには思う。それを硬いという人もいる。
M305は指にあわせて凹ませてるから、フィット感はある。
書込番号:11983721
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





