Camera Control Pro 2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Camera Control Pro 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Camera Control Pro 2の価格比較
  • Camera Control Pro 2のスペック・仕様
  • Camera Control Pro 2のレビュー
  • Camera Control Pro 2のクチコミ
  • Camera Control Pro 2の画像・動画
  • Camera Control Pro 2のピックアップリスト
  • Camera Control Pro 2のオークション

Camera Control Pro 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 3月27日

  • Camera Control Pro 2の価格比較
  • Camera Control Pro 2のスペック・仕様
  • Camera Control Pro 2のレビュー
  • Camera Control Pro 2のクチコミ
  • Camera Control Pro 2の画像・動画
  • Camera Control Pro 2のピックアップリスト
  • Camera Control Pro 2のオークション

Camera Control Pro 2 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Camera Control Pro 2」のクチコミ掲示板に
Camera Control Pro 2を新規書き込みCamera Control Pro 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2

スレ主 myhmさん
クチコミ投稿数:4件

先日、メインの使用カメラをD90からD7000へと変えました。
それまでのバージョンは1.7.0くらいでD7000に対応していなかった為、
2.14.0へとバージョンアップしたところ、取り込んだ写真が自動で
プレビュー表示されなくなってしまいました。

なぜかと思って設定を見なおしてみたところ「ダウンロードオプション」
内の「カメラから新しい画像を受け取った時」部分が「何もしない」
の設定になっていました。しかもプルダウンメニューには「何もしない」
以外の選択項目がありません。

また本ソフトの説明書(http://download3.nikonimglib.com/archive1/7nHNg00QWAHL00hdjWY18kz3Tb28/CameraControlPro_RM_Jp.pdf
を確認してみたところ、プレビューについては何も言及されていません。
これは、最新バージョンでは Camera Contorol Pro2 によるプレビュー
機能は削除されてしまい、取り込んだ画像を即時プレビューするためには
ViewNX2をインストールするしか無いということでよろしいのでしょうか?

どうか、ご回答をお願い致します。

書込番号:16395410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/23 19:17(1年以上前)

以下の変更履歴をご覧ください。

【Ver.2.7.1 から Ver. 2.8.0 への変更内容】
[Windows / Macintosh 共通]
・D7000 に対応しました。
・D7000 で動画を撮影できるようになりました。動画はカメラ内のメモリーカードに記録されます。 動画撮影後に PC に動画ファイルをダウンロードできます。
・D3S、D7000 でメモリーカードだけに画像を記録できるようになりました。
・ViewNX2 の [ファイル] メニューで [Camera Control Pro 2で撮影した画像を直ちに表示] にチェックすると、Camera Control Pro 2 で撮影するたびに最新の画像がViewNX 2 に表示されるようになりました。
・Nikon Message Center 2 に対応しました。
・[撮影] と [AF&撮影] をショートカットキーに割り当てられるようになりました。
・内蔵ビューアーを廃止しました。閲覧のためのソフトウェアは ViewNX 2 をご利用ください。

書込番号:16395806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 myhmさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/24 10:07(1年以上前)

なるほど、そんなに前から廃止されていたんですね……
ありがとうございました。ViewNX2は無償だそうなんで、
早速インストールしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:16397790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2

スレ主 tt_upxさん
クチコミ投稿数:5件 自作PC等の紹介 

このソフトでライブビューしている間はカメラからHDMI出力されるのでしょうか?あと、ライブビューの画像をニコ生に直接配信する事は可能ですか?教えて下さい。宜しくお願いします。一応自分でもトライアル版で試してみます。

書込番号:15719756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 D4と繋いでライブビュー撮影

2012/10/11 22:55(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

D4と繋いでライブビュー撮影をしたいのですが、通常光の場合は適正露光で見た感じでのライブビュー撮影が出来ます。
しかし外付けのストロボ撮影の場合、例えば通常光で絞り2.8 シャッター速度 1/8秒が適正だとします、ストロボ光を測るとf11。Camera Control Pro 2もしくはカメラ側でマニアル設定にてf11の1/160秒と設定し、Camera Control Pro 2のLvを押します。するとアンダー露出ですので真っ暗なウインドウです。この場合Camera Control Pro 2上でライブビュー確認しながら撮影する場合は、一々通常光適正露出にして確認し、撮影の時にはストロボ光での設定にしなおさなくてはならないのでしょうか?長々と分かりにくい説明で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:15191824

ナイスクチコミ!0


返信する
sarunoriさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/13 18:18(1年以上前)

こんにちは。こちらD3で機種が違うのですが、試してみたところ、
同じ1/160 f8でやってみましたがプレビューでは普通に明るく見たまま表示されてます。

マニュアルに手持ち撮影モードと三脚撮影モードの違いがあり、「三脚撮影モードでは、ライブビュー画面表示は絞りを絞り込んだ実絞り状態で表示される。」とありますのでそれかと思い、やってみましたがかわりませんでした。

D4ではもしかして、上記のモードでは?と思いました。解決にならない検証ですみません。

書込番号:15198970

ナイスクチコミ!0


sarunoriさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/13 18:30(1年以上前)

たびたびすみません。部屋が明るい状態でやってしまってたので、先のコメントは分からない結果でしたが
やはりライブビューのモードが三脚撮影になっていると暗く、実絞りでのビューになります。
ですのでストロボ用の設定ですと真っ暗になるのが普通のようです。もし確認とかされる場合は手持ち撮影モードにされてはいかがでしょうか?

D3では撮影メニュー→ライブビュー→ライブビューモードから選択でした。

書込番号:15199014

ナイスクチコミ!0


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/10/14 13:19(1年以上前)

sarunori さん
ありがとうございました。
本日Nikonサロンにて聞いてまいりました。
D3sの様な三脚使用や手持ち撮影の設定は無く、今のところD4では出来ないとの事でした。
色々ありがとうございました。

書込番号:15202520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高精度なピント合わせのために

2012/06/09 08:54(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2

スレ主 練山葵さん
クチコミ投稿数:65件

質問を2つお願いします。

@このソフトを使ってPCの画面上で、ピントをマニュアルフォーカスで正確に合わせたいのですが、最高拡大倍率は100パーセント等倍になるのでしょうか?

Aまた、このときに、デジタル拡大ではなく、光学拡大で合わせられますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14658194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/09 09:48(1年以上前)

返答になっていませんがm(_ _)m

Camera Control Pro 2 トライアル版 ダウンロード
http://nikonimglib.com/nccp/index_ja_jp.html#os-windows
トライアル版で色々試されてはどうでしょうか?

使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CameraControlPro2_RM_Jp.pdf

書込番号:14658429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/06/09 10:14(1年以上前)

練山葵さん はじめまして

オジーンさんの仰るように体験版で試されるのが良いと思います。

@は200%まで拡大できます。

Aの光学拡大はコンデジの望遠ズームの感覚でのことで仰ってるのかとも思いますが、ちょっと意味がわからないですが、カメラのライブビュー画面がPCに出る状態です。
 当然、カメラのLV画面より大きいですから若干は楽ですが、無制限に大きくなる訳ではないようでし、PCのディスプレイの解像度によると思います。カメラの液晶よりはずっと見やすい野は間違いないです。

書込番号:14658533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 練山葵さん
クチコミ投稿数:65件

2012/06/09 13:22(1年以上前)

オジーンさん、厨爺さん、ありがとうございました。

ニコンサポートに聞くと、ソフトを使ってもD800の背面液晶の23倍拡大と同じですと言われたので、最終デジタル拡大23倍と同じなら購入する必要があまりないと思って、お聞きしたのでした。

お二人のおっしゃった体験版をインストールして、主だった機能を調べてみました。
これは、良いですね。

私的には+、−ボタンを押した時に目盛で読み取れるようになっていればベストでしたが、これだけでも使いこなせば十分といえます。
それに、ニコンサポートが言われていた背面液晶と同じ最大倍率23倍ではなく、厨爺さんのおっしゃった100%(光学最大)と200%(デジタル)があって、これらを使いこなせばかなり有効です。厳密なピント出しが可能です。

サポートの方も常に勉強しているとは言っても、次々に新製品が出るので分からないこともあるのでしょう。仕方がないと思いますが、分からないことは分からないと言ってもらえるほうがありがたいと思います。

どうもありがとうございました。
しばらく馴らし運転をしてから購入します。これで機材をより有効に使えそうです。

書込番号:14659178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Nikon Camera Control Pro2 を使ってPCに

2012/02/14 22:24(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2

Nikon Camera Control Pro2 を使ってPCに転送しているのですが、途中で転送されなくなってしまいます。PCの容量などは問題ないのですが、皆さんはその様な事はおこりませんか?

先日友人に頼まれ、お子さんの写真を室内で数カット撮らさせて頂きました。
カメラはNikon D3sでRAWとJPGをカード1.2に入れ分けながら Camera Control Pro2 でPCにも転送していました。
150枚位撮った時から、転送されなくなってしまいました。枚数とか容量とか、決まっているのでしょうか?
また、JPGのみPCに転送しNikon VIEW NX2 で観る事は出来ないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14154637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/14 22:47(1年以上前)

とりあえず最新版(2.10.0)にアップしてみては。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11010
ViewNX2もカメラに対応したバージョンであればJpegもRAWも表示できるから、これも最新版(2.3.0)にしてみては。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11016

書込番号:14154767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/14 22:53(1年以上前)

CFにとって、カードリーダーでPCに移せない?
急ぎなら、とりあえず使えてから、あとでゆっくり解決を探すのも。

書込番号:14154811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/14 23:53(1年以上前)

パーシモン1wさんもご指摘ですけど、カメラをPCはケーブルで繋いでおられるのですか?
カメラが映像信号を送り出す速度は遅いです。
CFカードの画像をPCのHDDにコピーするに、何〜んにもソフトなんて要りませんし、ソフトなんて使わないでCFカードをカメラから抜いて、カードリーダーを使ってコピーするほうが速いです。

書込番号:14155165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2

クチコミ投稿数:2件

Mac OS 10.6.8でD300とD700を接続して撮影しています。

撮影中にCamera Control Pro 2上でカメラを認識しなくなったり(カメラ側ではPC表示されている)、Camera Control Pro 2がフリーズしたり強制終了したりします。

ニコンのサポートに問い合わせたところMac OS 10.6.8はサポートしていないという回答だったのですが、最新のOSに対応していないというのは大変困りますし、撮影中に接続が切れたりカメラを認識することすらできないようでは安心して使用できません。

同様の症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?解決方法があればお教えいただければ幸いです。

ちなみに、D300ではある程度撮影してから認識しなくなったり強制終了したりします。D700では最初から認識しません。二台のカメラで同じような症状なのでカメラ側の問題ではないと思われます。

また、OSを10.7にアップグレードして解決するのであればそれも検討しています。

書込番号:13624228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/14 11:37(1年以上前)

10.6.7 日本語版は対応してます。
アップデータソフトが出るまで待つしかないのでは?
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10772

書込番号:13624342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/14 18:37(1年以上前)

>オジーンさん
ご返信ありがとうございます。
確かに10.6.7には対応していますが、業務に使用しているソフトなので、何ヶ月先になるかわからないアップデートを待つのは難しいです。

また、10.6.8に対応したころには、10.6.8は10.6の最新のバージョンではなくなっていることが予想されます。もし10.6.8で正常に動作している方がいらっしゃいましたら、環境を教えていただけるとうれしいです。

このソフトのMac版の注意事項には、起動しない場合や接続が切れる場合があると書かれており、もしMac上でこのソフトを使用するならBootcampやVMwareなどでWindows環境を用意して使用した方がよいのでしょうか。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10772

書込番号:13625726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Camera Control Pro 2」のクチコミ掲示板に
Camera Control Pro 2を新規書き込みCamera Control Pro 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Camera Control Pro 2
ニコン

Camera Control Pro 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 3月27日

Camera Control Pro 2をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング