
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年2月14日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月14日 18:37 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月2日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2
Nikon Camera Control Pro2 を使ってPCに転送しているのですが、途中で転送されなくなってしまいます。PCの容量などは問題ないのですが、皆さんはその様な事はおこりませんか?
先日友人に頼まれ、お子さんの写真を室内で数カット撮らさせて頂きました。
カメラはNikon D3sでRAWとJPGをカード1.2に入れ分けながら Camera Control Pro2 でPCにも転送していました。
150枚位撮った時から、転送されなくなってしまいました。枚数とか容量とか、決まっているのでしょうか?
また、JPGのみPCに転送しNikon VIEW NX2 で観る事は出来ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

とりあえず最新版(2.10.0)にアップしてみては。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11010
ViewNX2もカメラに対応したバージョンであればJpegもRAWも表示できるから、これも最新版(2.3.0)にしてみては。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11016
書込番号:14154767
0点

CFにとって、カードリーダーでPCに移せない?
急ぎなら、とりあえず使えてから、あとでゆっくり解決を探すのも。
書込番号:14154811
0点

パーシモン1wさんもご指摘ですけど、カメラをPCはケーブルで繋いでおられるのですか?
カメラが映像信号を送り出す速度は遅いです。
CFカードの画像をPCのHDDにコピーするに、何〜んにもソフトなんて要りませんし、ソフトなんて使わないでCFカードをカメラから抜いて、カードリーダーを使ってコピーするほうが速いです。
書込番号:14155165
0点



画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2
Mac OS 10.6.8でD300とD700を接続して撮影しています。
撮影中にCamera Control Pro 2上でカメラを認識しなくなったり(カメラ側ではPC表示されている)、Camera Control Pro 2がフリーズしたり強制終了したりします。
ニコンのサポートに問い合わせたところMac OS 10.6.8はサポートしていないという回答だったのですが、最新のOSに対応していないというのは大変困りますし、撮影中に接続が切れたりカメラを認識することすらできないようでは安心して使用できません。
同様の症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?解決方法があればお教えいただければ幸いです。
ちなみに、D300ではある程度撮影してから認識しなくなったり強制終了したりします。D700では最初から認識しません。二台のカメラで同じような症状なのでカメラ側の問題ではないと思われます。
また、OSを10.7にアップグレードして解決するのであればそれも検討しています。
0点

10.6.7 日本語版は対応してます。
アップデータソフトが出るまで待つしかないのでは?
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10772
書込番号:13624342
0点

>オジーンさん
ご返信ありがとうございます。
確かに10.6.7には対応していますが、業務に使用しているソフトなので、何ヶ月先になるかわからないアップデートを待つのは難しいです。
また、10.6.8に対応したころには、10.6.8は10.6の最新のバージョンではなくなっていることが予想されます。もし10.6.8で正常に動作している方がいらっしゃいましたら、環境を教えていただけるとうれしいです。
このソフトのMac版の注意事項には、起動しない場合や接続が切れる場合があると書かれており、もしMac上でこのソフトを使用するならBootcampやVMwareなどでWindows環境を用意して使用した方がよいのでしょうか。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10772
書込番号:13625726
0点



画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2
CameracontrolPro2が悪いわけではないのですがPhaseoneのCaptureOne5との相性がものすごく悪く注意が必要です。USBを取り合ってしまうみたいでコンピュータの調子が完全に悪くなります。当方MacOS10.5 おそらく10.6になっても同じだと思います。CaptureOne5をはずしてクリーンインストールしたところ快調になりました。PhaseoneのデジタルバックとNikonを使っている人はどう対処すればよいのでしょうね。早くUSB3.0、64Bitにカメラ、ソフト対応するも対応してほしいです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



