GX-500HD のクチコミ掲示板

2009年 4月10日 発売

GX-500HD

「VL Digital」技術を搭載したデジタルアンプなどを備えたハイエンドPCスピーカー。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:80W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HDONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HD のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

ボリュームのガリの直し方ですが、適当に裏カバーを開けてボリュームに電子パーツクリーナーや接点復活剤を噴霧するだけでは直りませんよね?
ONKYOのPCスピーカーがもう無くなってしまったので、エディファイアという中華のPCスピーカーしか選択肢がない状況です。
ONKYOは10年持ちましたが、このエディファイアは3年ごとに買い替えるような気持ちで購入するしかないのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CNW9LS/

書込番号:25081922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/04 12:36(1年以上前)

ボリュームぐらい自分で取り換えてみたらどう?

半田ゴテと糸半田を買っても全部で千円前後でいけるがな。

書込番号:25081976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/01/04 12:44(1年以上前)

ボリュームをいい奴に変えたらアップグレードですね。
半田もオーディオ用で。

書込番号:25081997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2023/01/04 12:47(1年以上前)

ボリュームが原因なんですかね?

裏カバーを開けてボリュームの内部(摺動部)まで見えますか?

〉中華のPCスピーカーしか選択肢がない状況です。

JBLとかBOSEとかは選択肢に入らないのですか?

書込番号:25082004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/01/04 12:59(1年以上前)

>ボリュームぐらい自分で取り換えてみたらどう?

こんな所であなたと言い合って喧嘩するつもりは全くないのですが、主婦の方にも同じ事を言えます?
お願いだから、もう少し考えてから発言しましょうよ。

書込番号:25082029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/04 13:07(1年以上前)

それなりの方でしたか、失礼失礼(笑)

書込番号:25082044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2023/01/04 13:15(1年以上前)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

ボリュームをグリグリと回すだけで直る場合もあるし、接点復活剤で直る場合もあります。
ダメもとでトライしてみるしかないでしょう。

こちらは参考に。
https://guitar-concierge.com/guitar-terms/setten-fukkatsu/

書込番号:25082057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2023/01/04 13:32(1年以上前)

・ガリを解消する方法5つ!オススメはCAIG FaderLube
https://audio-seion.com/caig-faderlube/

「回す」 → 「オススメの洗浄方法」の順かな。

ボリュームを交換する場合は、電解コンデンサーの劣化も確認し、
劣化しているものと同じものは同時交換されると良いでしょう。

書込番号:25082076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/01/04 14:48(1年以上前)

皆様、大変お騒がせしましてすみませんでした。
やはり自分での修理は少し困難と感じ、先程アマゾンで例のエディファイアを注文いたしました。
これで3年は持ちこたえてくれれば良いのですが、なんせ中華製です。
中華にあまり大きな期待は出来ませんが、最近は中華も昔と比べるとクオリティの差を感じます。
しばらくこれで様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:25082181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハー接続について

2022/07/18 15:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:20件

PC に GX-500HD(パワードスピーカー) を接続し、そこから ONKYO SW-7A (ウーハー)を繋いでいるのですが
ボリュームを最大にしても、ウーハーからの音がかすかにしか鳴りません。
※LOWPASS を LOWMID/HIGH にしても特に変化無し
※PCからのGX-500HDで出力する音をかなり大きくしても変化無し
ちなみにPCとGX-500HDはアナログで接続しています。

SW-7A はメルカリ(中古)で買ったのですが、これは正常なのでしょうか。やはり故障していると言う事でしょうか。
いずれ正常でこの状態ならば意味をなさないので、ウーハーを別の機種にする事を検討しています。

どなたか情報があればお教え頂けると幸いです。

書込番号:24839613

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/18 15:31(1年以上前)

アナログでもデジタルでも、このような設定はないですか?
低域・高域ブーストのドンシャリ ラウドネスです。

これで変化無いなら怪しいですよ

書込番号:24839638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/07/18 15:35(1年以上前)

>シューマッハ2007さん
先ずはウーハー単体でPCに繋いでテストしてみては?

それで鳴らなきゃ故障の可能性が高いです。

書込番号:24839644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/18 16:58(1年以上前)

>シューマッハ2007さん こんにちは

ONKYO SW-7Aにはinput LRとSWがありますが、SWへ接続されてますか?
それなら一旦 PC→ SW-7A のinput LR→へ、→output LR→GX-500 LRインプットへ接続やってみてください。

PCからGXへつなぐのではなく、 SW-7Aを経由してつなぐやり方です。


書込番号:24839751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2022/07/18 22:21(1年以上前)

>シューマッハ2007さん

元の音に低音が入っていないと意味がないので、こういうのでテストしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=iZHoqQcgBbQ

書込番号:24840252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/07/18 23:38(1年以上前)

まずは、すみません。サブウーハーは、ONKYO SKW-7 でした。

あずたろうさん:効果ありました。今後は、このあたりも意識します。

あさとちんさん:テスト分かり易かったです。今後、参考にさせて頂きます。

アテゴン乗りさん、里いもさんも分かり易い説明、誠に有難うございました。
ラウドネス設定にて、今後も該当サブウーハーは使用して行きたいと思います。

本当に皆さまありがとうございました。

書込番号:24840356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

GX-500HDの仕様書どうりに考えると、このパワードスピーカーの光デジタル入力は32、44.1、48、96、192kHz/24bitしか受けられないのでしょうか?44.1kHzの倍数の88.2kHzは何故か再生出来ましたが、4整数倍の176.4kHzの再生は無理でした。ハイレゾ音源は問題なく再生可能です(24bit 48kHzでも24bit 192kHzでも、24bit 96kHzでも)CDからリッピングした416bit 44.1kHzの4倍の176.4が再生できなかったのは何故でしょうか?

書込番号:23644381

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/09/05 23:57(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1052744.html

正直 CD元の音源が、度の位か?解りません?

ネットからのダウンロード音源の方がハイレゾ音源で質の高い物も有ります。

素直に聞き比べる聴力も有るのか解りません!

書込番号:23644445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/09/06 00:01(1年以上前)

https://ordinarysound.com/whats-cd-ripping/

リッピングする環境にも寄ります。

書込番号:23644455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2020/09/06 00:31(1年以上前)

ダウンロード購入したハイレゾ音源も所持しています。論点がずれていますね。このスピーカーのサンプリング周波数やビット深度は
仕様書どおりなのか、しかし16bit 88..2kHzの再生は可能でした。TuneBrowserという有名なソフトのアップサンプリング機能をONにしたからです。ところが4の整数倍の16bit 176.4kHzはNGだったという事で、スピーカーの仕様なのか、光デジタルケーブルの品質の問題なのかという質問です。AMAZONで1000円程度の光デジタルケーブルだと24bit 192kHzの動作保証とは書いていません。動作保証をしてある光デジタルケーブルを注文したところですが、やはりONKYOのこのスピーカーのサンプリング周波数は44.1kHzの2倍には密かに対応しているのだが、4整数倍だと対応していないのかわからないのでアドバイスくださいという質問です。ダウンロード購入したハイレゾ音源は音楽アプリのアップサンプリングがかからないようにしていますが、もともと24bit 192kHzや24bit 48kHz、24bit 96kHzでちゃんと再生できています。

書込番号:23644492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/06 03:24(1年以上前)

ソフトでのアップサンプリングが正しく出来ているのかどうかの検証も必要だと思います。

書込番号:23644618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2020/09/06 12:06(1年以上前)

ソフトに問題はありません。有名なソフトです。88.2だと仕様書に書いていないのに大丈夫なのですね。
ケーブルを変えてみてどうなるか実験しますが、だめなら16bit 44.1kHzのWAVのアップサンプリングは無し。
通常のハイレゾ音源は確実にそのビット深度とサンプリングレートで鳴りますので、それで我慢します。
ケーブルの問題の可能性は低いかも。24bit 192kHzまでの信号を保証しているケーブルもあるのでそれに変えてどうなるかです。

書込番号:23645186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/06 13:12(1年以上前)

>ソフトに問題はありません。有名なソフトです。

いや、だからそこを確認するべきなのでは?

書込番号:23645277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9839件Goodアンサー獲得:960件

2020/09/06 21:14(1年以上前)

192kHz/24bitの音楽ファイルまで入力出来るとしても、その間の数値のサンプリング数が入力できるかはDAC次第です。

製品仕様にデジタルINサンプリング周波数が32、44.1、48、96、192kHz/24bitと書かれているので、176.4kHzは出来ない様に思います。

それと44.1で入力してもDAC内では必然的にアップサンプリングされるので、ソフトでのアップサンプリングは通常必要ないと思いますが、興味での音の聞き比べがしたければ、やってみるのはありかと思います。

因みにうちのネットワークプレイヤーにはこのDACが行うアップサンプリングも出来なくしてファイルの音をダイレクトに聞けるモードもありますがこの方が、うちの場合は音が良いです。

書込番号:23646361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

GX-500HD(B)パワードスピーカーシステム
https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/spec.htm
にインシュレーターを買いました

オーディオテクニカAT-6099です。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT6099
ハイブリットインシュレーターです。

5kg(1個当たり/均一静耐荷重)とテクニカルデータに記載があります。このインシュレーターは非常に優れてます。1つが大きく
ハネナイトという防振ゴムもついていますが、6個1組で3300円くらいします。1つのスピーカーに3個しか1パッケージでは使えません。

3点支持が丁度カメラの三脚で言うと安定していると言われる方も居ます。もう1パッケージ購入して4点支持にする理由って
ありますか?5kg(1個当たり/均一静耐荷重)ということで1つのスピーカーに3つ使用すると15sのスピーカーを支える事ができると
解釈したら、丁度このパワードスピーカーを支えるには十分だと思います。

どなたかご教授ください。

書込番号:23125390

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/23 23:38(1年以上前)

インシュレーター敷いて明らかに音質が改善された!って感じたなら、正規の方法を試したくなるのでは?

その逆なら効果はまず期待できないだろうね。

書込番号:23125403

ナイスクチコミ!1


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2019/12/23 23:43(1年以上前)

質問と回答のずれがあります。申し訳ありませんが意味が分かりません。

書込番号:23125409

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2019/12/23 23:50(1年以上前)

インシュレーターを使ったからと、どんな設置環境でも同じ効果が得られるわけではありませんし。
効果が出たとしても、それが聞き手に好ましいかどうかは、聞き手の好みの問題です。

こういう物は、他人に聞いてどれが良いですか?と質問するようなものでは無く。いろいろ試行錯誤して、それこそ10円玉と消しゴムを重ねて敷く等も試してから、自分で一番好ましい物を採用してください。

…。
お金をかけたことで効果が出るはずだと、そこで満足している人が多いのもオーディオの世界。
どういう環境でどういう機材を使ったかも明記せずに「明確な定位と伸びる高域、厚みのある低域を実現。」と書いてしまい、それで買ってしまう人が出るという。

書込番号:23125420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件

2019/12/23 23:52(1年以上前)

「スピーカー インシュレーター 置き方」ってな感じでググるとなかなか興味深い記事がヒットするから読んでみては?



というか、その程度の検索はもうとっくにしてるか・・・・・・となるとあとは実践する以外はないんじゃないかなぁ、理論自体はもうわかってるだろうから。

書込番号:23125422

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCスピーカーについて

2019/12/07 19:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

ONKYOのサポートによると、低音はそれなりに聴こえるという回答があります。ROCKやJ-POP FUSIONなどを聞きますが
サブウーファーが必要だという説とそうではない説に分かれているように聞こえます。

元々の音源がROCKだと低音が増強されているものもありますね。ボリュームをかなり上げた場合、(メーカーによると3時方向まで
上げてもソースによってはスピーカーの歪はほどんど無いそうです。

結構ボリュームを上げれるだけの部屋の造りです。其の場合でも低音は薄っぺらのような感じなのでしょうか?

ズンズンという低音(EDMのような感じや、コンサートのようなベースやバスドラの音圧)はあまり欲しくはないが、控えめでも困る、
多少量感があり普通に低音鳴ってるな、殆ど聞こえないぞという感じでは無いでしょう?

どうしてもサブウーファーが無ければ困るような低音の出方では無いと思われますがいかがでしょうか?ボリュームを結構上げた場合に。(一軒家です。)

書込番号:23093391

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/07 20:51(1年以上前)

PC両脇がSTUDIO230

>AGM114Aさん こんにちは

お書きのGX-500HDは使ってませんでしたが、GX-70や100まで使ってました、どちらも半年程度で音に飽きてしまい買換えました。
500にしても所詮PCスピーカーです、音楽鑑賞用ではありません。
同じ43,200円の予算を投じるなら別の選択肢があります、定評あるアメリカJBL社の16pウーハー搭載のSTUDIO 230です。
これが38,000円ですから、それに電源付き3000円台の中華アンプです、Lepyなどのブランドでここで見つからないときは
アマゾンにあります、これにはトーンコントロールもついており、好きな低音が選べます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000588939_K0000793812_K0000973394&pd_ctg=V010
他に同じ16pウーハー搭載機も2機種上げましたが、主な違いは中域の表現が高い方が優れています。
3機種どれも使っています。

書込番号:23093537

ナイスクチコミ!1


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2019/12/07 21:08(1年以上前)

もうONKYOダイレクトで注文したんですよ。アウトレットで安くね。
クリエイティブ社のスピーカーは良い音を出しているのですが(高級オーディオとは違うけどね)
小型すぎてボリュームを上げるとすぐに音に歪が出ます。なのでONKYOのパワードスピーカーにしたのですが
評価が分かれます。EDM並みの低音を求めているのではない。サブウーファーが必要な程低音がスカスカでは困るのですが
レビューも賛否両論あって困ります。

本格的な音は携帯オーディオと高級イヤホンで済ませています。実機をお持ちの方にお聞きしたいのですし
過去のONKYOのパワードスピーカーを所持の方でもかまわないのですが、低音は少なめでサブウーファーは必須でしょうか?
ROCKやJ-POP、FUSIONを聞きますが、元々の音源はフラットでも無いしそこは届かないと分かりません。

以上。クリエイティブ社のパワードPCスピーカー(アナログ入力しかない)がもう少し大きめで音が歪まなかったら言う事ないのですが。不安でしょうがありませんね。レビューが分かれているので。

書込番号:23093568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/12/07 22:26(1年以上前)

嫌いなメーカー名を見ただけで、嫌味を記さなければ気が済まないのか、ネガティブキャンペーン的意見もありますが、自分の考え以外を認められない狭量を吐露しているだけのように感じます。

こちらのサイトではよく見られる事ですが、使う前からタチの悪い印象操作を受けないことを推奨します。

低音域に関しましては暫く使用した後、PCなどを使用される場合はイコライザー機能を試されてみて、それでも不足を感じる場合は、対策を考えれば良いと思います。

書込番号:23093741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2019/12/07 22:30(1年以上前)

嫌いなメーカー名を見ているわけじゃない。イコライザー機能はPowerDVDにはついていない。
AIMPというソフトにはあるが、主として音楽DVDの再生用途に使うつもり。

音量を上げた場合だと、低音はどうなるのかっていう事。サブウーファーを使わなくてもいいんじゃないかなとは
思うが、レビューを沢山みてると、うーん微妙なので困っているだけ。

試聴できる場所がないのよ。田舎だからな。

書込番号:23093751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/12/08 09:32(1年以上前)

>AGM114Aさん、おはようございます。

>もうONKYOダイレクトで注文したんですよ。

そろそろお手元に届いた頃かな。
注文済みならここで質問するよりスレ主様ご自身でお試しになるのが一番ですね^^

>嫌いなメーカー名を見ているわけじゃない。

>すいらむおさんの
>嫌いなメーカー名を見ただけで、嫌味を記さなければ気が済まないのか、ネガティブキャンペーン的意見もありますが、自分の考え以外を認められない狭量を吐露しているだけのように感じます。
という投稿は、スレ主様の投稿に対してではなく、
>お書きのGX-500HDは使ってませんでしたが、GX-70や100まで使ってました、どちらも半年程度で音に飽きてしまい買換えました。500にしても所詮PCスピーカーです、音楽鑑賞用ではありません。
というネガキャン的投稿に対するコメントだと思いますよ。
このネガキャン的投稿をした方は、過去に嫌いなメーカーに対して数え切れないほどのネガキャン的意見を投稿をしてきた方で、さらには多くのデタラメコメントを投稿してきて多くの方から批判を受けまくっている方でもあり、ここではかなり有名な方ですよ(^^ゞ

書込番号:23094378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/08 09:43(1年以上前)

AGM114Aさん
おはようございます!

注文されていたんですね!
おめでとうございます^^

>試聴できる場所がないのよ。田舎だからな。

地理的条件の話は判ります、もうすぐ到着しますか? 到着したらご自分で試聴できますので頑張ってくださいね!

江戸川コナンコナンさん からも有りましたように
すいらむおさんが指摘しているのはAGM114Aさん宛ではなく
>このネガキャン的投稿をした方は、過去に嫌いなメーカーに対して数え切れないほどのネガキャン的意見を
 投稿をしてきた方で、さらには多くのデタラメコメントを投稿してきて
 多くの方から批判を受けまくっている方でもあり、ここではかなり有名な方ですよ(^^ゞ

              其の通りなんですよ^^

書込番号:23094405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/08 09:46(1年以上前)

>AGM114Aさん
おはようございます。

本製品は持っていませんが、

onkyoのSPは、D−202classicを20年ほど使っておりました。
また友達がNFR7FXを持っており、音の傾向は似ていると思います。

音質は他のSPとは一味違い、前面に押し出すというよりは、奥行きがあり、
余裕のある鳴り方をしてくれます。
低域に関してもバスレフの良さを引き出してくれており、重圧感も意外に有ります。
音量に関しては、小音量よりは大音量向きだと思います。
アンプ内蔵なので、SP特性に合わせていると思いますので、
鳴りっぷりの良さでは他を引き離しているのではないでしょうか?

是非到着後に音質の感想をお聞きしたいと思います。
サブウーファーに関しては、お書きの内容から察するに、必要ないと思われますが、
いかがでしょう。

書込番号:23094409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2019/12/08 12:41(1年以上前)

ヨドハシカメラドットコムのレビューでは、低音も出てますってあるし、サブウーファーも必要なさそうな気もします。
ただし、EDMのような重低音は出ませんよね。ドンシャリではなく上品な音だと思います。

ボリュームを上げたら、恐らく満足行きますけれどね。低音好きな方って、ここだけの話、よく若者が車にサブウーファーを
積んで、低音をドンドン言わせて、(ヤンキー系統)楽しんでいるけど、迷惑な人いるでしょう?

あんな音を求めている人の事かなと思いまして、もしくは映画を視聴するときに、ドーンという重低音が必要な人かと思いまして

悩んでいましたが、結構ボリュームを上げられる一軒家ですので、恐らく低音の質はいいんだが、ドンシャリでは無いという事

で大丈夫だと思いますが到着はあと3日か4日くらいかかりますよ。何故なら銀行振込で明日入金をONKYOが確認してからの

発送です。他にも選択支はあったんだろうが(パワードスピーカー)、光接続が出来るという点とノイズの観点でこれを選びました

しONKYOダイレクトで安かったのです。後1台しかありませんけど。試聴できるようなお店って恐らく東京とか大阪にしかありません。

他にも高級イヤホンのアンバランスケーブル紛失で注文したりしていますし、PCソフトも買ったばかりなんで、あまり予算がまわせ

無かったので、ONKYOのものにしました。他にも候補はあったかもしれませんが、何せ音って個人の主観ですから。

設置場所怖いですね。こたつの上に4Kモニター(PC用で31.5インチ載せて、今クリエイティブ社のPCスピーカー載せてもギリギリ)

載らなかったら、ニトリの大きめのこたつと入れ替えて、無理やり乗せます。インシュレーターもね。

クリエイティブ社のPCスピーカー、良い音していましたよドンシャリさんですが、(元の音源が良いので)歪が出てくるんですよ。

ボリュームを上げると。だから買い替えです。クリエイティブのPCスピーカーは低音出まくり高音も出ます(ドンシャリ)そういう派手さ

とは逆方向だとは思います(ONKYO)クリエイティブのもう少しスピーカーの容量の大きめのもので40W+40Wクラスの2chのものが

あればよかったのですが無い。だからこれに決めました。クリエイティブ勿体ないけど、予備で保管しとこうと。

予算がいくらでもあれば、マランツの10万越えのアンプと、良いスピーカー2本を買いますよ。DAC付きのね。

そいういう高級志向は携帯オーディオプレイヤーとイヤホンに回しています。以上。

クリエイティブでも相当でかい音がするのに、歪が出ることは悲しいけれど、私少し難聴気味なので、大音量派なんです。

(耳鼻科の先生に叱られた)コンサートに2度も行けばそりゃ影響を受けて、音量と音圧が欲しくなるでしょ。

そういう理由で、16W+16WのクリエイティブのPCスピーカーでも12時くらいでボリューム上げて、歪が来ます。

ONKYOでしたら40W+40Wで3時方向までだったら少しの歪で済みますので、20W+20Wぐらい出れば、ニアフィールド

なので、爆音で聴けます。(防音室なんで実は大音量が出しやすい)。しかし田舎なんで、静かーな街なんで、気を付けないとね。

あそこの家はうるさいって苦情が来ない様に。お騒がせしました。ちなみにここわ電話の声でも近所に聴こえていて、

プライバシーなんて無い世界ですから怖いですよ。宅配便の業者が顔見知りになれるくらい狭い町ですから(笑い)

あそこの家は良く何か物を買うなあってすぐにばれます。毎日外出したら知っている人に毎日町で会いますし毎日コンビニで

おなじ人に出会います。近所の人にも出会います。どれだけ田舎ってばれました?

文化水準も相当低く。PCスピーカーさえ使っている人少ないし、高級オーディオなんて知らない人も居ます。

家電量販店も小さめのお店しかなく、PCスピーカーなんて置いてないですよ。高級オーディオのスピーカーとかアンプも。

誰も買わないから。(笑い)買う人はネットで買っているのでしょうね。そんな人はあまりこの田舎いないかなと思います。

以上。届くまで不安ですが、ヨドハシさんのレビューで少し安心しました。失礼します。誤解をしてしまった投稿もありましたが

御免なさいね。(最初は2000円くらいのPCスピーカーからはじまり、クリエイティブの8千円になり、等々3万4千円でアウトレット

でONKYOのものを買いました)もうここら辺で打ち止めにしないと。

実は大好きなROCKバンドの音楽DVDをPCにインストールしたPowerDVD19ULTRAで音だけ光接続で聴きたいのですよ。

映像は4KモニターへHDMIで送ります。モニターの小型スピーカーの音声はOFFにしてますから大丈夫です。

PowerDVDのバージョンを上げたら解像度が良くなりまして、映像も補正され結構DVD画質がBDとはいかないまでも

良くなりましたので、そこからのONKYOパワードスピーカーとなりました。今年コンサートに2度行ってしまった影響ですね。

失礼します。本当に音って難しい。店頭で試聴して気に入って実際購入してみたら全然違ってたなんてありますから。

ありがとうございました。

書込番号:23094679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/12/10 21:39(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん

>satoakichanさん

閲覧した方が先入観を持たないよう記しただけの文でしたが、わざわざ補足ありがとうございます。

メーカー名、数値、他者評価、人が感動を得るためには何ら関係ない言葉だと思います、出てきた音にどれだけ満足出来るか、自分の好みに近づけられるか。

頭で考え機械が好きな方、心で音楽を聴きたい方、前者は機器や自分を披露したい方という気がします、後者はミニコンポでもラジカセであっても、気に入れば許容出来、他が気にならない方という気がします。

どちらも経験と知識が伴うならより、質問に沿った助言者になると思います、迷物メダリストの長所ばかり短所ばかりを綴る、偏った意見に惑わされないよう気を付けたいです。


雑談失礼致しました。

書込番号:23099743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCスピーカーについて

2019/12/07 01:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

光デジタル入力は角形なのか丸形なのでしょうか?自作PCのマザーボード側はASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFI

https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-MAXIMUS-XI-HERO-WI-FI/で恐らく角形だと思います。

ご教授お願いいたします。アナログ入力は赤白のRCAとPC側はステレオミニプラグ出力なので、赤白→ステレオミニプラグタイプ
を購入したらよろしいですよね。

自作PCの録画データの音声のみは、光デジタル接続でも音は出ると思いますが(地デジやBSはAAC関連の圧縮方式だが)
これももう一度ご教授お願いします。

書込番号:23091950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2019/12/07 03:37(1年以上前)

>AGM114Aさん

光入力は角型です。
https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/interface.htm

アナログケーブルはそのとおりです。

デジタル入力はPCMだけでしょうが、PCのアプリで変換できるはずです。

書込番号:23091985

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-500HD
ONKYO

GX-500HD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

GX-500HDをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング