GX-500HD のクチコミ掲示板

2009年 4月10日 発売

GX-500HD

「VL Digital」技術を搭載したデジタルアンプなどを備えたハイエンドPCスピーカー。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:80W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HDONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HD のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について教えて下さい。

2011/11/22 15:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:6件

購入を考えていますが、
スペックが高そうなので
自分の環境で使えるか心配です。
(オーバースペックにならないか)

現在の環境はEDIROL のUA25を接続しており、
そこから光で接続しようかと思っております。
こんな環境ですが問題ありませんでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願いします。

書込番号:13798314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 15:24(1年以上前)

問題はないと思います。

そもそもスピーカーがオーバースペックなら別に良いと思いますよ。
ソースの音源をちゃんと再生できるってことなので・・・

それに音量等が必要ならそれなりの出力のスピーカーが必要になりますからね。

書込番号:13798322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2011/11/22 21:01(1年以上前)

スピーカー買うときは、必ず視聴して納得してから買ったほうが良いですよ。

でないと、同じ値段帯のSPを片っ端から買う羽目になります。

書込番号:13799406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/28 01:02(1年以上前)

アドバイスを頂き、ありがとうございました。
早速ゲットしました♪

クリスタルサイバーさん 
なるほど!!納得です。
他の方の評価が高かったので、自分が使っていいものかと不安になってしまっていましたw

ムアディブさん
はい!!ちゃんと比べて来ました。
100と比べても分離が良く、すっかり気に入りました。

書込番号:13822054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーユニットのレベルは?

2011/08/28 17:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1426件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度3

購入してから結構な期間が経過し、エージングが進んできたのか、インシュレーター(オーディオテクニカのAT6098)によるプラシーボ的なシナジー効果(なんだそれ)のお陰で、低音が程よく出るようになって来た「気がする」今日この頃です。

最近自作スピーカーに興味が湧いてきたのですが、このGX-500HDのスピーカーユニットは同メーカーのパッシブスピーカーで言えば、どの程度のクラスの物なのでしょうか?

ONKYOのパッシブスピーカーのラインナップには遠く及ばないレベルでしょうか?

ある程度自作スピーカーに慣れて来たら、このGX-500HDのパッシブスピーカーバージョンの様な物を作ってみたいと考えている「自作素人」の素朴な疑問です。

メーカーの人じゃないと分からないような内容でしょうけど、個人的な感想などの主観でかまいませんので、ご意見頂けたらと思います。

書込番号:13429758

ナイスクチコミ!0


返信する
toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/29 02:42(1年以上前)

Toytoyhooさん、こんばんは。

スペックやホームページの画像からの推測ですが、
D-D2Eと同じクラスのユニットを使用しているのではないでしょうか。

GX-500HDのスピーカー部は、D-112EXにも採用されている技術を使っているようですが、
GX-500HDはスピーカー+デジタルアンプ+DACといった構成の商品ですし、
販売価格から考えると、D-112EXと同等のユニットは使ってないのではと思います。
もっとも、ウーファーやツィーターのスペックはD-D2EとD-112EX共に同じですから、
両機種とも共通のユニットを使用している可能性もあり、
結果、GX-500HDがD-112EXと同じクラスのユニットを使用している可能性も否定は出来ません。

書込番号:13431775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/29 06:02(1年以上前)

私も前に調べてみたことが有りますがD-112EXと共通パーツが多いんじゃないかと思いますね
GX-500HDはそう考えるとお買い得なアクティブスピーカーです。

書込番号:13431894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1426件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度3

2011/08/29 20:02(1年以上前)

D-112EX 定価46,000円

http://kakaku.com/item/20445511339/

D-D2E 定価23,000円

http://kakaku.com/item/20445511338/

GX-500HD 定価オープン(ONKYO DIRECTでは49,800)

http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gA30E600195J/


こんばんは。

パッシブスピーカーは数が出なさそうですし、その分価格は高めの設定になってる可能性もありますから、考え方によってはGX-500HDってお買い得なんでしょうかね。

実売価格でみるとまた変わってきますが、挙げられた2つの機種あたりが確かに目安になりそうです。

素人の自作とメーカーが作る物では見た目は似せる事ができても、音質まで近づけて作るのは無理そうです。
特にエンクロージャー(箱)は難しそう^^;
それでも当面の目標として、楽しみが増えました。

お二方とも、とても参考になる書き込みありがとうございました。

書込番号:13434044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者質問です。

2011/07/26 16:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 chikuvi7さん
クチコミ投稿数:7件

主にパソコン用液晶ディスプレイ(FLATRON E2770V-BF)を使ってPS3で音楽・映画・ゲームなどを
しているのですが、GX-500HDはディスプレイ、PS3のみに繋げて使用することは可能なのでしょうか?初歩的な質問すいません。

書込番号:13298046

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/26 19:06(1年以上前)

可能ですけど、モニターにPS3以外繋げていないならモニターとスピーカーは接続しなくてもPS3とスピーカーを繋げるだけでもいいですよ。

ただ光デジタルで接続するならPS3の音声は2chPCM限定にしないと音が出ないです。

書込番号:13298463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chikuvi7さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/26 19:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。PS3とスピーカーを繋げるだけでよかったんですね。
助かりました。それでさっそく購入したのですが、ネットで色々見ていると付属のコードではあまりいい音が出ないらしいので、自分で揃えようと思うのですが、私のような環境の場合は光デジタルケーブルの他には何を揃えたらいいのでしょうか?

書込番号:13298559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/26 20:58(1年以上前)

とりあえずはPS3付属ケーブルの赤白端子を接続するだけでも再生できます、光ケーブルを追加すればデジタル接続になりますね。
更に音質アップを目指すなら、スピーカー間の配線の交換が効果あるかもしれません。
書き込みを探すと情報ありますね。
インシュレーターを使うのもいいでしょう、まずは10円玉で違いを確認してみて市販品等に手を出してみてはどうでしょう。

書込番号:13298862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chikuvi7さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/26 22:21(1年以上前)

情報ありがとうございます。質問ですが、光デジタルケーブル(audio-technica AT-591D)とRCAケーブル(audio-technica AT561A)を同時に繋ぐことで何か音質に違いが出てくるのでしょうか?もしあまり違いがないなら光ケーブルとスピーカーケーブルを購入しようと思っているのですが・・・

書込番号:13299319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/27 06:44(1年以上前)

AT561Aは接続する必要はないですよ、PS3の音声は光ケーブルでスピーカーに出力するので不要です。
PS3の音声をHDMIケーブルでモニターに入力して、モニターのヘッドホン端子からスピーカーへと接続しても再生できますが、同時に接続してもスピーカー側で切換することになります。

音質はモニター経由とデジタルでの直接接続で変わってくるでしょうけど、この場合デジタル接続が上だと思いますよ。

書込番号:13300562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chikuvi7さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/27 13:29(1年以上前)

色々と情報ありがとうございます。さっそく近くの家電量販店で買いそろえてみたいと思います。丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:13301578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

片方から音が出なくなりました。

2011/07/12 21:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

昨日まで問題なく鳴っていたと思うのですが、気が付いたら右側から音が出なくなっていました。
サウンドカードはPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを使って、アナログ接続で鳴らしています。スピーカーのイヤフォンで聴くと左右のチャンネルからきちんと音がでます。ケーブルを挿し直してみてもだめです。スピーカーの故障でしょうか?

書込番号:13246816

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/12 22:45(1年以上前)

赤白ケーブルを逆に挿すと音が逆転しますか?赤を白に白を赤に接続です。
右のスピーカーは復活して左が無音になるようならケーブル不良かもしれません。

書込番号:13247081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/12 23:09(1年以上前)

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA付属の3.5mm - RCAアナログの変換ケーブルのGX-500HD側のLch、Rchを逆に挿してみる。右側から音がでて、左側から音がでない様であれば,付属ケーブルの不良なので、付属の変換ケーブルが4本ついてますので、ほかの変換ケーブルに変えてみる。

http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-305.html

書込番号:13247209

ナイスクチコミ!0


スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/12 23:24(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
右左のケーブルを差し換えても左側からしか音が出ません。
スピーカーのイヤフォン挿入口からの出力に問題が無いということはサウンドカードには問題が無いということでいいのですよね。
メーカーに聞いたほうがよいでしょうか・・・・

書込番号:13247293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/13 00:12(1年以上前)

アンプはR側内蔵だから内部の問題だろうね。
イヤホンプラグの抜き差しを数回やってみてダメなら購入店 or メーカー問い合わせを。

書込番号:13247521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/13 00:18(1年以上前)

そうですね。普通ならば、入力端子がある右チャンネルのSPから音が出ないと、いう事は考えられないので初期不良の可能性がありますので、販売店に持ちこんでみて下さい。

書込番号:13247547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/13 06:48(1年以上前)

初期不良期間を過ぎてるのであればオンキョーのサポートに連絡して
直接送った方が修理期間は短くて済むでしょうね
ただ着払いになるか元払いになるかは話し方次第かな
保証期間も過ぎて有償修理なら確実に元払いです。

書込番号:13248074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/13 19:25(1年以上前)

ONKYOのサポートに電話したら、スピーカー内部であろうということになり、保障期間内なので無償修理ということで、サポートに送ることにしました。
SP無い間イヤフォンが頼りなので、PC本体のイヤフォン端子(サウンドカードではなく)の接続を確認し、荷造りするためにSPの裏のメイン電源を落とし、もう一度電源を入れたら両方から音が出るではありませんか・・・
何が原因だったのでしょう????
しばらく様子をみて再度症状が出たらサポートに送ろうと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:13249781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/03/15 17:24(1年以上前)

僕の500hd もアンプ内蔵しているほうからの音が出なくなりました。
接続はonkyoのサウンドカードから光で繋いでいます。
ずーっと背面電源つけっぱなしなのが悪いのかなあ…。
どちらにせよ、耐久性低すぎでしょう…。

書込番号:17306211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DACとアンプについて質問

2011/07/08 12:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:14件

オーディオ関連に全く無知で、繋いで良い音が聞こえれば良い程度の認識だったのですが
少しは知識を持っておきたいと思い、DACとアンプの勉強をはじめました。
以下4点質問があります。ご教授頂けたら幸いです。

 自分の環境としては
こちらのサイトで勧められて以下のオーディオ類とケーブル・インシュレーターを購入しました。

1). SCD-X501 →[アナログ接続]→ GX-500HD → SL-D500
2). ND-S1000 →[デジタル接続]→ GX-500HD → SL-D500


<質問1>
 機能として、DACとアンプは別物であり
DACがデジタル信号をアナログ信号に変換し、アンプで音が増幅されて
スピーカーから発信される。

1では、CDプレーヤー(SCD-X501)からスピーカー(GX-500HD)にアナログ接続しているので
この場合はCDプレーヤー(X501)がDACの機能を果たしている

2では、iPhoneドック(ND-S1000)からスピーカー(GX-500HD)にデジタル接続しているので
この場合はスピーカーが(500HD)がDACの機能を果たしている

という知識で間違っていないでしょうか?


<質問2>
また、上記の環境でDAC単体を購入して間に挟んだ場合に
劇的に音は良くなるものなのでしょうか?
またアンプ単体を購入した場合も音は良くなるのでしょうか?
アンプ=音を増幅させるだけなら何でもよいのかなという素人考えです(汗)


<質問3>
DACの性能というのはどこで判断すれば良いのでしょうか?
直接聞き比べでというのはもちろんありますが
カタログ等で判断できるものなのでしょうか?

自分の環境の場合、SCD-X501とGX-500HDの両方にDAC機能があると思うのですが
性能的にはどちらが上なのかがわかりません。


<質問4>
GX-500HDは、アクティブスピーカーと言われていますが、厳密な言い方をすると
DAC機能付き+アンプ機能付きのスピーカーとなり
パッシブスピーカーというのはDAC機能無し+アンプ機能無しのスピーカー
という考えで良いのでしょうか?


どうかご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:13228473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/07/08 12:34(1年以上前)

質問1と4について、

その考えで間違いではありません。

質問2について
音が良くなるかどうかは、導入するDACやAMPによります。
悪くなる場合もあり得ますし、良くなるにしても、「劇的」にはならないでしょう。

質問3について
カタログや仕様書を見ただけでは判断できません。
あくまでも、聴いた上で判断するしかないです。
しかも、音の良し悪しというのは個々人の好みによること大なので、他人が「良い音だよ」と言うのを鵜呑みにはしないほうが良いでしょう。

書込番号:13228569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2011/07/08 13:16(1年以上前)

DACの性能を上げる手段としては、高ビット化&オーバーサンプリングというのがあります。
16bit48kHzのデータを、電圧方向と時間方向に分解能を上げて、計算で波形をなめらかにするという物です。例えば20bit8倍オーバーサンプリングとかいうものですね。方眼紙の目を細かくするような物ですが、この例では、電圧方向に16倍、時間方向に8倍、解像度が上がることになります。
ただ。この手の技法は、すでに20年前からありますし。方眼紙の解像度が上がるとは行っても、人間の耳の限界は超えていますので、ここだけの比較では、音の善し悪しは比べられなくなりました。
カタログスペックと値札で音がよく聞こえるなんて人も多いのが実情。

まぁ…結局は自分の耳で判断するしかないです。
他人の評価は、所詮は他人の耳ですからね。自分で聞かずに何を買うかを決めるなんてのは、論外です。
さらに。これがまだ、オリジナルが存在するオーケストラとかならともかく。電子サウンドの再生で音質がというのも、本末転倒な話です。
まして、「劇的に」とか「圧倒的に」なんて形容詞は、オーディオの世界ではあり得ません(500円のスピーカーと比較するのならともかく)。
…間違って、低データレートのmp3音源で歌のプロモーションしたら、そっちのほうがいいね!ということになった事例が実在します。
基準なんて、所詮は好みです。
>性能的にはどちらが上なのかがわかりません。
明確に言えることは、あなたが好きな方が正解です。


アクティブ/パッシブという区別の仕方が、本来は間違いです。スピーカー自体の動作原理は同じなのですから。単に、アンプ内蔵か非内蔵かで区別すれば十分。

書込番号:13228687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/08 13:51(1年以上前)

ツキサムanパンさん、KAZU0002さん
お返事、回答ありがとうございます。

質問1と4に関して、とりあえずは間違っていない解釈で
ホッとしました。
今後はアンプ内臓かそうでないかで区別していきたいと思います。


結局のところ自分で聞いた音が好みの方が
自分にとって良いオーディオということですね。

ただDACの聞き比べというのが
店頭だとスピーカやアンプの影響もあり
また自分のものに合うのかどうかの判断が難しくて
購入する際にかなり迷いそうです。

そう考えると買って失敗また買って成功みたいにお金かかるんだなぁと思いました。


ご教授頂きまして本当にありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:13228762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2011/06/18 12:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 Deomokaさん
クチコミ投稿数:13件

現在、ノートPC→USB DAC→HPA→ヘッドホンで、WAV音源を聞いておりますが、そろそろスピーカーをと思い評判の良いこの機種にしようと思うのですが、USB DACのデジタルOUT端子に繋げれば良いのでしょうか、それとも、PC直でないとだめなのでしょうか?

書込番号:13146454

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/18 12:39(1年以上前)

DACにS/PDIF出力があればそこからスピーカーへ接続でいいでしょう。
アナログ出力があるならアナログ接続してもいいです。

書込番号:13146478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/18 12:41(1年以上前)

両方試して音の違いを楽しんではいかがですか?
お手持ちのUSB DACが不明ですがGX-500HDとPCをデジタルでつないでも
なかなか良い音ですよ!

書込番号:13146483

ナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/18 12:56(1年以上前)

むしろそこまでお持ちならPC用のアンプ付きスピーカーにするのは勿体無い気がするのですが・・・。
ヘッドホンアンプにアナログ接続で小さいオーディオ用スピーカーをつければ良いと思います。
まあ一つの意見としてm(_ _)m

書込番号:13146535

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deomokaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/18 13:27(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。DACに接続できることが解り安心いたしました。

HPAから、普通のスピーカーって鳴らし切れるものなんでしょうか?
因みに、当方の使用機器ですが、Dell AlienwareM18x(PC)・Ratoc Ral-24192UT1(Dac)・
izo iHA-32(HPA)です。

気軽に良い音をと思っておりますので、スピーカーの為に更にアンプも必要になると、オーディオスパイラルにはまりそうで怖いです。

書込番号:13146633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/18 14:27(1年以上前)

GX-500HDもそれなりに良いデジタル回路を持ってますが
お手持ちのDACからRCAの方が良い結果がでそうですね
逆にGX-500HDはデジタル面にもコストをかけてますから
アンプとスピーカーを買った方が良いのかも(スペースの問題は別)

書込番号:13146858

ナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/18 14:41(1年以上前)

オーディオについてはあまり良く知らないんですが、ネットの情報を集めて次の通り環境を構築しました。

USBDAC 中華製デジタルアンプ TP30(15W)・・・ヤフオクでしか売ってないようです。

KENWOOD製スピーカー LS-K711(許容80W)

これだけです。

こだわりのある方にはあまり物足りない音質かもしれませんが、KENWOODのスピーカー自体がクリアな素直な音が出ます。
中華アンプもかなり良い評価です。
ボリューム自体は多分15°も回すと爆音と言える音量になるので使いきってると思いますが、そのあたりは自分には分かりませんm(_ _)m

書込番号:13146917

ナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/18 15:46(1年以上前)

値段見て足元にも及びませんでしたorz
自分の構成では2万円かかってません。
しかもオーディオ用のソフトはフリーソフトの「foobar2000」ですし。
でも逆にそれだけお金かけてらっしゃるので
がんこなオークさんの言うような中位のスペックの「アンプ+スピーカー」の方が良いような気がします。

書込番号:13147133

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deomokaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/18 16:10(1年以上前)

がんこなオークさん

アンプとスピーカー、迷ってきました。私のHPAから、SPに繋げればいいのですが・・・

gtk_typerさん

15wのアンプで、80wのスピーカーって充分音量取れるんですね。私も、オーディオ詳しくないのでますますわからなくなってます。

もし、私のHPAで普通のスピーカーが鳴るのであれば、最初は普通のスピーカーだけを買って、将来は、DAC+アンプとしてZODIAC GOLDとか云うものが欲しくなってきました。
スパイラルにはまりそう。

どちらにしても、もう一度作戦練り直しです。

初めて質問させていただきましたが、本当に貴重な意見が聞けて良かったです。ありがとうございます。

書込番号:13147221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/18 16:41(1年以上前)

悩んで選んでる時が1番楽しいので(笑)色々検討してみてください

書込番号:13147314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deomokaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/25 19:36(1年以上前)

皆様、色々とご指導ありがとうございました。

結局、アンプとスピーカーを買うことにしました。(A-905FX2 MENTOR MENUET)

書込番号:13177122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-500HD
ONKYO

GX-500HD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

GX-500HDをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング