『どちらがおすすめでしょうか』のクチコミ掲示板

2009年 4月10日 発売

GX-500HD

「VL Digital」技術を搭載したデジタルアンプなどを備えたハイエンドPCスピーカー。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:80W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HDONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

『どちらがおすすめでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがおすすめでしょうか

2012/10/09 00:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:77件

つい先日視聴したのですがやや低音が弱い印象を受けたので
これと
SL-A251をセットで買おうか考えています。

でもSL-A251ってもともとD-109Eあたりと組み合わせるものですよね?

サラウンドにするつもりはありませんが、この場合どちらが総合的にいい音になるのでしょうか…
値段もかなり似通っていますし

書込番号:15179929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/09 05:55(1年以上前)

GX-500HDのサイズを考えれば低音が弱いと感じるかもしれませんね
まあPCスピーカー用のサブウーファーやGX-500HD専用の物とか無いですからね
ホームシアター用を使うのが普通でしょうね
それとPCスピーカーにとらわれずアンプとスピーカーの組み合わせも
検討してみてもよいのではないでしょうかね

書込番号:15180259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/10 02:30(1年以上前)

GX-500HD の BASS のツマミを少し上げても足りませんかね。

スピーカー、買ってから鳴らし込んでますか?
買ったすぐだと 「こんなものなの?」 って思うことありますよ !?
スピーカーとかヘッドフォンって・・・。

書込番号:15184035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/10/10 14:41(1年以上前)

>がんこなオークさん
ありがとうございます。確かに将来的にはすぱっとオーディオとPCは分けたいと思っているんですがスペースと金銭面で現在はパソコンにオーディオとかいろいろ詰め込んでる状態です…

>越後犬さん
お店で視聴したのですが、BASSのつまみってありましたっけ?
そこはPC→(たしか)SE-300PCIE→GX-500HDでつながっていたのでPCのイコライザで低音を上げてみたのですが、なんだか中、高音の解像度に比べてすごく残念な感じになりました…

あと、マニュアルだとSL-A251と本機の組み合わせは半ば公式みたいですね!
絵でしか見てませんが、バランス的に。

書込番号:15185609

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/10 15:23(1年以上前)

GX-500HD に BASS のツマミありませんでした。

真ん中のボタンが押したり引っ張ったりして BASS TREBLE を調節するもんだと
勝手に思い込んでしまいました。。。

すみません  ┌|_ _|┐

書込番号:15185700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/10 17:00(1年以上前)

コストを安くしても、音はアンプとスピーカーの組み合わせの方が良いと思います。ONKYOのファンでしたら御免なさい!

例えば、アンプ R-K731-S コンパクトで高性能。6Ωで50W-50Wです。サブウーハーのスペースがあれば置けます。
http://kakaku.com/item/K0000320754/
スピーカー LS-K701 [ペア] 定価は21000円です。6Ω80W-80Wです。
http://kakaku.com/item/20444510642/

この組み合わせで、GX-500HDとほぼ同価格です。定価で言うと71400円になります。
レビューを見れば音の良さは分ると思います。PCのイコライザを使えば更に高音質になります。
GX-500HDのレビューの低音の不足感も、この組み合わせなら感じさせないと思います。
私もスピーカーのレビューを書きましたが、今回改めてPC出力してみた感想は相当良いです。

書込番号:15185974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/10/11 13:30(1年以上前)

>越後犬さん
いえいえ、解答ありがとうございます。

>AVノスタルジーさん
なるほど、コンポのアンプ部を使うわけですか!
確かにパッシブスピーカーにした方がアンプとの相性とか楽しめる部分も増えるんですよね…

皆さんありがとうございます。
まだ迷ってる段階ですが大変参考になりました。
BAは決めかねるので最初に答えていただいたがんこなオークさんにさせていただきます。

書込番号:15189751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX-500HD
ONKYO

GX-500HD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

GX-500HDをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング