GX-500HD
「VL Digital」技術を搭載したデジタルアンプなどを備えたハイエンドPCスピーカー。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD
スピーカーケーブルの長さ教えてください。
100HDと同じ長さですか?(およそ1.5m)
安くて良いケーブルも探しております。
書込番号:16374670
0点
取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gx-500hd.pdf#search='GX500HD'
オーディオ用ピンコード1.5 m
スピーカーコード1.5 m
ですね。始めは付属コードを使ってみては?
書込番号:16374697
1点
ありがとうございます♪
そうします
DAC-1000からRCA出力する予定です
書込番号:16374730
0点
ケーブルどうこう言うくらいなら、アンプ付きスピーカーのなかだとこんな中途半端に高価なものに買い換えってどうなのよ、と思うんだけれど。
持ってる機材をレビュー実績で見たところ結構いいものをたくさん持ってらっしゃるようだし、アンプとパッシブスピーカーを考えたほうが良くね?としか思えない。
10万円超のヘッドホンなども所有しているのなら、GX-100HDからGX-500HDでそれなりに音が良くなるのは実感できるだろうけど満足まではいかないことが容易に想像できるし。
景気回復のために無駄な買い物でもしましょうか、ってわけでもないでしょう?
書込番号:16374970
0点
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008B5S1/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-AT7A64-1-3-audio-technica-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B00008B5IJ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1374025094&sr=8-1&keywords=AT7A64%2F1.3
この二つで迷っています…
書込番号:16375004
0点
>>全て遠き理想郷さん
確かに20万円のヘッドホンアンプも所持していますからね…
スピーカーは音量大き目なら満足できる私ですので(;^ω^)
書込番号:16375011
0点
>スピーカーは音量大き目なら満足できる私ですので(;^ω^)
それならスピーカー買う必要ないんじゃないですか?
GX-100HDでは音が小さいのでGX-500HDを買うのだったらいいですけど。
ぶっちゃけGX-500HDって物自体どうよ、と思わなくもないです。
物が悪い、というわけではないけれどアクティブスピーカーにそこまでのお金を出すのならもっと別の選択肢があるんじゃね?としか思えません。
まあ、20万円のヘッドホンアンプ所持じゃあ結局どこまで行っても満足にはならないでしょうから(それこそ100万円とかかかる?)、何にしても妥協するってところは変わらないでしょうけど。
・・・・・・ん、ならGX-500HDでも構わないのかな?
RCAケーブルは、その2つなら安い方でいいんじゃないかと思います。
オーテクのサイトで比較しても、「耐熱仕様でカーオーディオも安心。」くらいしか差がわからないですし。
書込番号:16375143
![]()
0点
返信ありがとうございます。
ただいま写真のような環境です。
https://twitter.com/ShiraBlog/status/357136290526949376/photo/1
アンプとスピーカー別に買ったほういいとは分かっておりますが、何買えばいいのわらかないので500HDとサブウーファーをセットで注文したのですの。
書込番号:16375226
0点
↑ワオ!私と環境が良く似てますねぇ。
うちでは、ラックスのDA-100 → RCA → 500HD & YAMAHA YST-FSW050
のような感じです。かなりシンプルな構成ですが、大理石の上に設置した500HDとサブの心地良い重低音が魅力です。
主さま、次回は大理石をご検討下さいませ。私は岐阜の石材屋で頼みました。
追伸
>500HDの周波数特性に合わせて50Hz以下を重低音鳴らすように設定しました。
おそらく50Hz前後の帯域はもの凄くレベルが低いと思うので80Hzぐらいがベストかなと思ったんですが、やはり50Hz以下のほうが心地良い低音になるんでしょうか?
迫力を求めるなら80Hzぐらいがベスト?
書込番号:16401044
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > GX-500HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/01/04 14:48:48 | |
| 2 | 2022/09/25 22:47:21 | |
| 5 | 2022/07/18 23:38:33 | |
| 7 | 2020/09/06 21:14:47 | |
| 3 | 2020/08/31 20:22:51 | |
| 0 | 2019/12/27 9:20:03 | |
| 4 | 2019/12/23 23:52:10 | |
| 1 | 2019/12/14 10:03:57 | |
| 9 | 2019/12/10 21:39:11 | |
| 1 | 2019/12/07 3:37:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







