GX-500HD のクチコミ掲示板

2009年 4月10日 発売

GX-500HD

「VL Digital」技術を搭載したデジタルアンプなどを備えたハイエンドPCスピーカー。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:80W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HDONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HD のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

左のスキーカから音が出ない

2018/01/16 18:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 sp4a8vu9さん
クチコミ投稿数:32件

右が画のスピーカのコネクタを見たら赤端子のばねが取れていたはめ直しても
直取れてだめです日本の品質は、何処に!

書込番号:21515761

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/01/16 18:53(1年以上前)

https://jp.rs-online.com/web/p/loudspeaker-connectors/0392677/

このくらいは自分で交換を。

書込番号:21515830

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2018/01/16 21:48(1年以上前)

その程度の部品でしたら、Web通販で安く購入できる部品です。
温度調整可能な半田ゴテと鉛フリーハンダを用意して、部品交換修理対応で済む内容。


どうせ交換するのだから、オーディオ用バナナプラグ用スピーカーターミナルに仕様変更するだろうね。

書込番号:21516320

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー背面の過熱問題について

2016/11/07 11:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:28件

この熱の問題は、今現行で製造・販売してるものでも起きてるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20369635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/20 13:22(1年以上前)

なかなか回答が付かない時は、ご自身でメーカーに直接メールなり、TELなりサポートに問い合わせるほかないと思います。

http://www.jp.onkyo.com/support/toiawase.htm


私もこの製品をアマゾンで購入して以来、5年以上も愛用していますが、確かにそこそこ背面は温かくはなりますが、異常では無いので特に何も気にせず使っております。排熱で何一つ、不自由したことは無かったですが。

今でも大変素晴らしい良い音を出してくれていますよ。

書込番号:20410962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/11/30 19:27(1年以上前)

メーカーに聞けばいい話でしたね。
ネットが便利になって、詳しい人が増えてる時代に、メーカーの人に聞くのは盲点になってました。
ありがとうございます。

書込番号:20441539

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2016/12/01 09:04(1年以上前)

高音質アンプ→低効率→発熱が多い。
高級になるほど、発熱が大きくなるのが、オーディオの世界です。回路の理想としてはA級で、効率は最低で、常に熱いです。妥協してB級を組み合わせたAB級ですが。効率はA級よりずっと高いですが、AB級でも効率重視と音質重視で、発熱はピンキリです。

ハイエンドのA級アンプを検索すれば分かりますが、巨大なヒートシンクが付いています。
このスピーカーはAB級でしょうが。それでも、背面が異常によって熱くなるのではなく、背面のパネルをヒートシンクの代わりにしているから熱いのです。
アンプが熱いのは、音質優先の証拠と言うことで。

最近はD級という高効率と高音質を両立させたアンプもあり、携帯音楽プレーヤーにはあたりまえとなっていますが。D級という語呂が悪いのか、あまり前面に出てくることはないですね。アナログ入力はデジタルに変換する必要があるので、その辺の工程も嫌われているのでしょうが。

書込番号:20443198

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

NTT-Xにて29,800円

2015/10/09 15:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:302件

会員割引クーポン適用で29,800円。

http://nttxstore.jp/_II_ON12791009

書込番号:19212178

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:302件

2015/12/08 21:40(1年以上前)

ナイトセールでさらにお安い、27,800え〜ん。

http://nttxstore.jp/_II_ON12791009

書込番号:19387938

ナイスクチコミ!0


damenariさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/15 23:16(1年以上前)

ナイトセール+会員割引クーポン+15周年記念キャンペーンクーポン併用で27300円。
最安でしょうか。随分安くなりましたね。

書込番号:19407963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

32980円

2014/12/04 22:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RCAジャックでのつなぎ方

2014/08/26 21:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 8thsubchasさん
クチコミ投稿数:14件

USBDACのRCA出力で、→標準フォノ入力で繋いでいるスピーカーの調子が悪く、買い換えようと思っているのですが、この製品の裏面写真を見ると片方は2口のLとR、もう一方は1つのLとRのRCA入力が付いているようです。
要するに私の所ではそれぞれRCAの穴が1つ開いていれば済む勘定になるのですが、はてはて、どうやって繋ぐのでしょうかね。
それとも、全く別物で、繋ぐことはできないのでしょうか。私の所のDACではリアはRCAしかありません。
お知りの方、アドバイスいただければたいへんうれしいです。

書込番号:17872458

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/26 21:30(1年以上前)

L RのRCA入力がA/Bの2系統搭載しているので、A/Bのどちらかに繋げればいいです。
右側のRCA端子はサブウーファープリアウト端子なので、今回は何も接続しません。

書込番号:17872478

ナイスクチコミ!0


スレ主 8thsubchasさん
クチコミ投稿数:14件

2014/08/27 21:12(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。安心しました。これにします。
要は、片アンプなのだから一方へ刺せばいい。入力が二系統選択できる、ってことだったんですね。

書込番号:17875396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-500HD
ONKYO

GX-500HD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

GX-500HDをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング