GX-500HD のクチコミ掲示板

2009年 4月10日 発売

GX-500HD

「VL Digital」技術を搭載したデジタルアンプなどを備えたハイエンドPCスピーカー。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:80W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HDONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

  • GX-500HDの価格比較
  • GX-500HDのスペック・仕様
  • GX-500HDのレビュー
  • GX-500HDのクチコミ
  • GX-500HDの画像・動画
  • GX-500HDのピックアップリスト
  • GX-500HDのオークション

GX-500HD のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

ボリュームのガリの直し方ですが、適当に裏カバーを開けてボリュームに電子パーツクリーナーや接点復活剤を噴霧するだけでは直りませんよね?
ONKYOのPCスピーカーがもう無くなってしまったので、エディファイアという中華のPCスピーカーしか選択肢がない状況です。
ONKYOは10年持ちましたが、このエディファイアは3年ごとに買い替えるような気持ちで購入するしかないのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CNW9LS/

書込番号:25081922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/04 12:36(1年以上前)

ボリュームぐらい自分で取り換えてみたらどう?

半田ゴテと糸半田を買っても全部で千円前後でいけるがな。

書込番号:25081976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/01/04 12:44(1年以上前)

ボリュームをいい奴に変えたらアップグレードですね。
半田もオーディオ用で。

書込番号:25081997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2023/01/04 12:47(1年以上前)

ボリュームが原因なんですかね?

裏カバーを開けてボリュームの内部(摺動部)まで見えますか?

〉中華のPCスピーカーしか選択肢がない状況です。

JBLとかBOSEとかは選択肢に入らないのですか?

書込番号:25082004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/01/04 12:59(1年以上前)

>ボリュームぐらい自分で取り換えてみたらどう?

こんな所であなたと言い合って喧嘩するつもりは全くないのですが、主婦の方にも同じ事を言えます?
お願いだから、もう少し考えてから発言しましょうよ。

書込番号:25082029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/04 13:07(1年以上前)

それなりの方でしたか、失礼失礼(笑)

書込番号:25082044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2023/01/04 13:15(1年以上前)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

ボリュームをグリグリと回すだけで直る場合もあるし、接点復活剤で直る場合もあります。
ダメもとでトライしてみるしかないでしょう。

こちらは参考に。
https://guitar-concierge.com/guitar-terms/setten-fukkatsu/

書込番号:25082057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2023/01/04 13:32(1年以上前)

・ガリを解消する方法5つ!オススメはCAIG FaderLube
https://audio-seion.com/caig-faderlube/

「回す」 → 「オススメの洗浄方法」の順かな。

ボリュームを交換する場合は、電解コンデンサーの劣化も確認し、
劣化しているものと同じものは同時交換されると良いでしょう。

書込番号:25082076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/01/04 14:48(1年以上前)

皆様、大変お騒がせしましてすみませんでした。
やはり自分での修理は少し困難と感じ、先程アマゾンで例のエディファイアを注文いたしました。
これで3年は持ちこたえてくれれば良いのですが、なんせ中華製です。
中華にあまり大きな期待は出来ませんが、最近は中華も昔と比べるとクオリティの差を感じます。
しばらくこれで様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:25082181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

インジケーター赤色点滅、音が出ない

2022/09/22 14:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 kouki921さん
クチコミ投稿数:4件

全く音が出ません。レディ/オンインジケーターが赤色に点滅していることから、保護回路が働いているものと見られます。主電源OFF後に電源コードをコンセントから抜き差ししても、なお点滅している状態です。症状の発生時期は近くで落雷があったころに遡りますが、落雷が故障原因かは確かではありません。故障箇所もテスターがないと特定は難しいのですが、検索すると「レギュレーターの故障」が多いように見受けられます。すでにオンキヨーの故障・修理対応は終了しているので、廃棄しようか、修理しようか迷っています。ぜひパワードスピーカーの修理に詳しい方の見解(修理可能性について)をお願いします。

書込番号:24934676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/09/22 15:58(1年以上前)

焼けたなら、焼けているところを探してパーツを交換するってことですけど、他人に聞いてもあなたが探せるかどうかなので、、、

または、家電はなんでも修理してるみたいな個人営業の方もおられるので、そういう人を探すかですね。

書込番号:24934793

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2022/09/25 22:47(1年以上前)

>kouki921さん

心当たりが近くでの落雷なら、誘導雷で故障した可能性が高そうですね。
https://www.otowadenki.co.jp/countermeasure_comes/
すでに試されていますが、もう一度、左と右のスピーカーをつないでいるスピーカーコードを外し、主電源スイッチをOFFにし、電源コードを抜いて一晩放っておいてみてください。
それでも、赤色点滅するなら、故障でしょう。

新生ONKYOがスタートしたようです
https://www.onkyo-audio.jp/
が、サポートを見ても残念ながらGX-500HDは修理対応製品リストにはありませんね。

書込番号:24939838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハー接続について

2022/07/18 15:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:20件

PC に GX-500HD(パワードスピーカー) を接続し、そこから ONKYO SW-7A (ウーハー)を繋いでいるのですが
ボリュームを最大にしても、ウーハーからの音がかすかにしか鳴りません。
※LOWPASS を LOWMID/HIGH にしても特に変化無し
※PCからのGX-500HDで出力する音をかなり大きくしても変化無し
ちなみにPCとGX-500HDはアナログで接続しています。

SW-7A はメルカリ(中古)で買ったのですが、これは正常なのでしょうか。やはり故障していると言う事でしょうか。
いずれ正常でこの状態ならば意味をなさないので、ウーハーを別の機種にする事を検討しています。

どなたか情報があればお教え頂けると幸いです。

書込番号:24839613

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/18 15:31(1年以上前)

アナログでもデジタルでも、このような設定はないですか?
低域・高域ブーストのドンシャリ ラウドネスです。

これで変化無いなら怪しいですよ

書込番号:24839638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/07/18 15:35(1年以上前)

>シューマッハ2007さん
先ずはウーハー単体でPCに繋いでテストしてみては?

それで鳴らなきゃ故障の可能性が高いです。

書込番号:24839644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/18 16:58(1年以上前)

>シューマッハ2007さん こんにちは

ONKYO SW-7Aにはinput LRとSWがありますが、SWへ接続されてますか?
それなら一旦 PC→ SW-7A のinput LR→へ、→output LR→GX-500 LRインプットへ接続やってみてください。

PCからGXへつなぐのではなく、 SW-7Aを経由してつなぐやり方です。


書込番号:24839751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2022/07/18 22:21(1年以上前)

>シューマッハ2007さん

元の音に低音が入っていないと意味がないので、こういうのでテストしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=iZHoqQcgBbQ

書込番号:24840252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/07/18 23:38(1年以上前)

まずは、すみません。サブウーハーは、ONKYO SKW-7 でした。

あずたろうさん:効果ありました。今後は、このあたりも意識します。

あさとちんさん:テスト分かり易かったです。今後、参考にさせて頂きます。

アテゴン乗りさん、里いもさんも分かり易い説明、誠に有難うございました。
ラウドネス設定にて、今後も該当サブウーハーは使用して行きたいと思います。

本当に皆さまありがとうございました。

書込番号:24840356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

GX-500HDの仕様書どうりに考えると、このパワードスピーカーの光デジタル入力は32、44.1、48、96、192kHz/24bitしか受けられないのでしょうか?44.1kHzの倍数の88.2kHzは何故か再生出来ましたが、4整数倍の176.4kHzの再生は無理でした。ハイレゾ音源は問題なく再生可能です(24bit 48kHzでも24bit 192kHzでも、24bit 96kHzでも)CDからリッピングした416bit 44.1kHzの4倍の176.4が再生できなかったのは何故でしょうか?

書込番号:23644381

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/09/05 23:57(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1052744.html

正直 CD元の音源が、度の位か?解りません?

ネットからのダウンロード音源の方がハイレゾ音源で質の高い物も有ります。

素直に聞き比べる聴力も有るのか解りません!

書込番号:23644445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/09/06 00:01(1年以上前)

https://ordinarysound.com/whats-cd-ripping/

リッピングする環境にも寄ります。

書込番号:23644455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2020/09/06 00:31(1年以上前)

ダウンロード購入したハイレゾ音源も所持しています。論点がずれていますね。このスピーカーのサンプリング周波数やビット深度は
仕様書どおりなのか、しかし16bit 88..2kHzの再生は可能でした。TuneBrowserという有名なソフトのアップサンプリング機能をONにしたからです。ところが4の整数倍の16bit 176.4kHzはNGだったという事で、スピーカーの仕様なのか、光デジタルケーブルの品質の問題なのかという質問です。AMAZONで1000円程度の光デジタルケーブルだと24bit 192kHzの動作保証とは書いていません。動作保証をしてある光デジタルケーブルを注文したところですが、やはりONKYOのこのスピーカーのサンプリング周波数は44.1kHzの2倍には密かに対応しているのだが、4整数倍だと対応していないのかわからないのでアドバイスくださいという質問です。ダウンロード購入したハイレゾ音源は音楽アプリのアップサンプリングがかからないようにしていますが、もともと24bit 192kHzや24bit 48kHz、24bit 96kHzでちゃんと再生できています。

書込番号:23644492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/06 03:24(1年以上前)

ソフトでのアップサンプリングが正しく出来ているのかどうかの検証も必要だと思います。

書込番号:23644618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2020/09/06 12:06(1年以上前)

ソフトに問題はありません。有名なソフトです。88.2だと仕様書に書いていないのに大丈夫なのですね。
ケーブルを変えてみてどうなるか実験しますが、だめなら16bit 44.1kHzのWAVのアップサンプリングは無し。
通常のハイレゾ音源は確実にそのビット深度とサンプリングレートで鳴りますので、それで我慢します。
ケーブルの問題の可能性は低いかも。24bit 192kHzまでの信号を保証しているケーブルもあるのでそれに変えてどうなるかです。

書込番号:23645186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/06 13:12(1年以上前)

>ソフトに問題はありません。有名なソフトです。

いや、だからそこを確認するべきなのでは?

書込番号:23645277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9839件Goodアンサー獲得:960件

2020/09/06 21:14(1年以上前)

192kHz/24bitの音楽ファイルまで入力出来るとしても、その間の数値のサンプリング数が入力できるかはDAC次第です。

製品仕様にデジタルINサンプリング周波数が32、44.1、48、96、192kHz/24bitと書かれているので、176.4kHzは出来ない様に思います。

それと44.1で入力してもDAC内では必然的にアップサンプリングされるので、ソフトでのアップサンプリングは通常必要ないと思いますが、興味での音の聞き比べがしたければ、やってみるのはありかと思います。

因みにうちのネットワークプレイヤーにはこのDACが行うアップサンプリングも出来なくしてファイルの音をダイレクトに聞けるモードもありますがこの方が、うちの場合は音が良いです。

書込番号:23646361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

大音量の出せる部屋にこのスピーカーをインシュレーター3点支持と下にレンガや防振シートを敷き、Windows10PCの有り余る能力を
生かすためにTuneBrowserというソフトも導入し、このソフトウェアがWASAPI排他モードの厳密モードに対応しているのとRAMDECODE機能にも対応しているので、WAVやFLACのファイルがほかのソフトと違い高解像度である。ソフトウェアでここまで差があるとは知らなかった。AIMPというソフトとTuneBrowserを聞き比べて明らかに違いがあったので乗り換えたが正解でした。デスクトップオーディオで
ここまでの音が出せるのなら高級オーディオは必要ないと思う。私の完結編です。感想でした。ONKYOももう新しい商品を開発しないと思うが、このスピーカーは名作だと思います。重低音が出ていないという人はおかしいとおもいますね。これにサブウーファーを付け足すとどれだけやかましい低音がなることやら。十分です。

書込番号:23632698

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/08/31 10:56(1年以上前)

スレ主さんの高級オーディオって、いくらぐらいなんだろ?
スーパーウーファーでやかましい事になるなら、使い方を間違っているのでしょう。

書込番号:23633143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/08/31 16:30(1年以上前)

個人的に満足出来ているのであればそれはそれで良いのではないでしょうか。

私は当該スピーカーにスーパーウーファーという組み合わせで楽しんでおりますが、

バランスをちゃんと取れば結構良い音の広がりを感じられますよ!!

決してやかましいほどズンドコズンドコさせちゃダメです・・・・

書込番号:23633605

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

2020/08/31 20:22(1年以上前)

昔は何十万もオーディオに投資していましたが、このスピーカーと自作PCのマザーのオプティカル出力をケーブルで接続し
TuneBrowserのWASAPI排他モード(厳密)とRAMDECODE機能で十分です。サブウーファーは必要ありません。OKKYOもそういっています。だれだ重低音が出ないスピーカーだといったのは(笑い)。J-POPやJ-ROCKでは音源によりけりだけど出ます。
サブウーファーは必要ありませんね。また私が気づいたのは、音源の録音状態が良くなければ、いくら高級オーディオで鳴らしても意味がないことを知っています。もともとの音源が良ければ、チープなシステムでもそこそこなってくれるのです。
私の好きなジャンルはJ-POPやJ-ROCKや洋楽なので、うるさい音楽が多く、お世辞にも録音が良いとは言えませんから
この程度のシステムで十分です。

書込番号:23634024

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

このPCスピーカーについて

2019/12/27 09:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 GX-500HDのオーナーGX-500HDの満足度5

全くサブウーファーは必要ありません。低音はかなり出ています。

新型が出て、回路を刷新したらもっと売れていたでしょうね。

書込番号:23131509

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GX-500HD」のクチコミ掲示板に
GX-500HDを新規書き込みGX-500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-500HD
ONKYO

GX-500HD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

GX-500HDをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング