プロトレック PRX-2000T-7JF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

ムーブメント(駆動方式):ソーラー充電 ケースサイズ:直径47.7mm 電波時計:○ 防水機能:10気圧(100m) プロトレック PRX-2000T-7JFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プロトレック PRX-2000T-7JFの価格比較
  • プロトレック PRX-2000T-7JFの中古価格比較
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのスペック・仕様
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのレビュー
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのクチコミ
  • プロトレック PRX-2000T-7JFの画像・動画
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのピックアップリスト
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのオークション

プロトレック PRX-2000T-7JFカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月

  • プロトレック PRX-2000T-7JFの価格比較
  • プロトレック PRX-2000T-7JFの中古価格比較
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのスペック・仕様
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのレビュー
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのクチコミ
  • プロトレック PRX-2000T-7JFの画像・動画
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのピックアップリスト
  • プロトレック PRX-2000T-7JFのオークション
クチコミ掲示板 > 腕時計・アクセサリー > 腕時計 > カシオ > プロトレック PRX-2000T-7JF

プロトレック PRX-2000T-7JF のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロトレック PRX-2000T-7JF」のクチコミ掲示板に
プロトレック PRX-2000T-7JFを新規書き込みプロトレック PRX-2000T-7JFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

プロトレック PRX-2500T-7JF のスペック

2011/06/13 21:01(1年以上前)


腕時計 > カシオ > プロトレック PRX-2000T-7JF

クチコミ投稿数:31件 プロトレック PRX-2000T-7JFの満足度4

CGを見てもしやと思いましたが気圧は10時間分表示ですか

http://www.gst-co.jp/SHOP/PRX-2500T-7JF.html

書込番号:13128275

ナイスクチコミ!2


返信する
adekさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/14 21:31(1年以上前)

少し調べてみたのですが、気圧に関しては過去10時間表示とある所と24時間表示とある所がありますね。
どちらにしろ気圧グラフは装備しているようです。
発売時期は未定の様ですね。
お示しのURLには6月末になっていますが、それは無いようです。
カシオの今月の発売機種には掲載されていませんので・・・

どうもフライング掲載に近いですね。
多分震災前には6月発売予定ということだったのでしょうが、震災の影響で発売時期が遅れた様です。

書込番号:13132592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 プロトレック PRX-2000T-7JFの満足度4

2011/07/16 17:21(1年以上前)

ありましたが調べて載せましたので間違いないかと思います。
多分2000のをそのまま流用したんでしょうね。

書込番号:13260572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/18 18:39(1年以上前)

スペックはこちらよりアップしていますが、デザインがどうにも野暮ったく思えてしまい、結局、 PRX-2000T-7JFを買いました。
実店舗で在庫している所が無かったのですが、通販でなんとか手に入れることが出来て良かったです。

書込番号:13268580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入するのに迷いました。

2011/02/07 01:41(1年以上前)


腕時計 > カシオ > プロトレック PRX-2000T-7JF

クチコミ投稿数:142件

PRX-2000LB-1JFのクールな黒デザインとすごく迷いました。
PRX-2000LB-1JFは注文まで行きましたが、PRX-2000LB-1JFはバンドが皮で、いろいろとみているとやっぱり夏場は匂いがきつくなるとかであきらめ
PRX-2000T-7JFに決めました。

PRX-2000LB-1JFのバンドは抗菌とかついてないですよね?
あとPRX-2000LB-1JFの黒のチタンのバンド仕様になったとしても黒のメッキとかは剥がれやすいでしょうか?

書込番号:12617682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

高度計等の精度

2009/10/17 11:16(1年以上前)


腕時計 > カシオ > プロトレック PRX-2000T-7JF

スレ主 0181yokoさん
クチコミ投稿数:10件

常に腕にはめておくと、温度計は体温の影響を受けて正しい気温を示さず
気温を測定するには時計を外して放置してとのコメントを読んだこと
がありますが、HPでみると高度計の計算のもとになっている気圧センサー
に温度補償もないように思います。ということは時計を常に体温で
暖めてやらないと高度もきちんとでないのでしょうか。
温度計と気圧/高度計の数字は両立しないのであれば、フィールドで
こうした機能を使用する上でどこまで実用性があるのか疑問になりますが
時計としてではなく、こうした機能に目を向けてこの製品を購入する意味
ありますか? 使ってみた感度はどんなものなのでしょうか。

書込番号:10322293

ナイスクチコミ!4


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/17 21:00(1年以上前)

トリプルセンサー(ATC−1100)から始まり、現在はPRW−1000Jを使っています。
高度計の高度は、気圧によって大きく変わってきます。例えば、自宅が昨日は−80mだったけど
今日は+60mとか...
なので、高度計は絶対的な高度を常に表示している訳ではありません。使い方としては、相対的な
変化を見る様な感じですね。 実際の高度を表示させたい場合は、その都度高度の補正をする
必要があるでしょう。
私は、高度変化の目安として結構便利に使っています。 そこそこ実用性はあると思いますよ。

書込番号:10324821

ナイスクチコミ!1


スレ主 0181yokoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。やはりちゃんとした高度を数値で出そうと思うと都度、こまめな校正が必要なのですね。調べてみると家の近くに標準がきちんとわかっている箇所(国土地理院で設定)ようなので、そこで校正をして自宅の正しい高度を割り出しておこうと思います。
(後は自宅で校正できるようになるはず。)

書込番号:10325541

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/18 11:07(1年以上前)

温度計は確かに腕に付けていると体温の影響を受けてちゃんとした気温が分かりませんね。
PRW−1000Jのレビューにも書きましたが、この手の腕時計は懐中時計の様な、腰や
鞄に付けられる様なアタッチメントのオプションでも出して欲しいですね。
私はこの時計を使う時は腕に付けず、鞄に付けていることが多いです。(^^;

書込番号:10328045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2011/02/01 11:18(1年以上前)

この時計、圧力センサーの裏側に温度センサーを付け、しっかり温度補償をしています。

書込番号:12590247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫

2009/09/04 00:37(1年以上前)


腕時計 > カシオ > プロトレック PRX-2000T-7JF

クチコミ投稿数:316件

9/3横浜のヨドバシに2つありました。
9月に入って量販店にも少し入荷されたようです。
価格は \69,700、下取りありで -\3,000
\66,700のポイント10%でした。
通販では「在庫なし」になったままでしたが、店頭には「在庫あり」のことがあるようです。

書込番号:10096398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 11:17(1年以上前)

成る程、大阪の店頭を確認してみます!ありがとうございました。

書込番号:10097755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

腕時計 > カシオ > プロトレック PRX-2000T-7JF

クチコミ投稿数:2件

購入後1週間ぐらい経ってから気付いたんですけど、ソーラーパネルに紫色と青色の色ムラが半半ぐらいで出ていました。(目盛りの22から2、4から8、10から14が紫色で他は青色になっております。)

太陽光や暗めの蛍光灯下では確認出来ないんですけど、周り全体が明るい蛍光灯の下では確認出来ました。(ヨドバシカメラ内でも確認出来ました。)

ボタンを押していない状態でADJUSTボタンとLIGHTボタンを比べたらLIGHTボタンの位置が少し凹んでいました。


ヨドバシ経由でカシオに修理を依頼しましたが、【ボタンの凹みは規格内で、色ムラは確認出来ない】との解答が有りました。 色ムラの解答には納得出来ないので環境を変えて確認してもらう様に言いました。(現在再確認中です。)

皆様の製品にも色ムラやボタンの凹みは存在するのでしょうか? 又この製品の製造過程で、色ムラが出るのは仕方の無い事なのでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9512772

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 23:33(1年以上前)

スレ主です、自己解決しました。
※諸事情により現品をメーカーに再発送&再確認はしておりません。

先日ヨドバシカメラで展示品3個を拝見させて頂いた所、程度の違いは有りますが全てのソーラーパネルに色ムラを確認しました。
ボタンの凹みは私の肉眼で確認出来る物と出来ない物が有りました。 (購入した製品も含め、確認出来る物でも1oも凹んでいないと思います。)

個人的にボタンの凹みは気にならないんですけど、色ムラは水滴の様に3箇所に点々と有ったので気になりました。

ダメもとで展示品と交換出来ないか聞いた所、本体の交換に応じてもらえました。(ベルトは少し傷が入ったのでそのまま使用。)

交換後の製品はLIGHTボタンの凹みが少し有って、色ムラは目盛りの13から23が青色で他が薄い紫色になっております。
見た目が自然な感じになったので満足しました。


店員が言ってましたが、ボタンの凹みはバネの精度で変わるそうです。
色ムラはこの製品の構造状ある程度は仕方無いみたいです。

現物を4個しか確認していないので、もしかすると色ムラの無い製品も多数有るのかも知れません。
主観では有りますが、色ムラを確認出来たのは光が乱反射している所のみでした。(周囲に蛍光灯が多数有る、又は部屋の壁が白くて光を反射する所等。)

もし気になる方が居られましたら、購入前に確認する事をお勧めします。

メーカー問わず、アナログタイプの時計にも針ズレや目盛りの印刷ズレ等が存在しますので、ご自身が納得出来る製品を選んだ方が良いかと思います。
※余計なお世話だと思われた方はスルーして下さいm(_ _)m

書込番号:9571976

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

腕時計 > カシオ > プロトレック PRX-2000T-7JF

クチコミ投稿数:2件

以前からプロトレックが気になっていたところ薄型で液晶2層表示の新機種が出て興味をもっています。方位や日の出・日の入りがグラフィカルに表示されるのも楽しそうです。ただ通常の時刻表示をしている際の液晶表示がシンプルすぎて貧弱に見えるのが気になります。ネットの写真では方位表示のものが多いですが、通常の時刻表示になっている写真もいくつかあり、それをみると上段に(曜日−日付)、中段に(時:分)、下段に(秒)だけが表示されていました。「大きな液晶画面に表示はそれだけ?」となにやら貧弱に見えました。
これまでの機種は通常の時刻表示の際にも同時に選択的に色々な表示ができたと思いますが、この機種の場合はそういうゴチャゴチャした表示はできなくなってしまったのでしょうか?
またカーソルが秒針がわりに外周を回るという表示もなくなってしまったのでしょうか?
見やすさ優先・誤認回避のため、表示の面白みを切り捨てたなら少し残念なのですが・・・。

書込番号:9443711

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/26 23:25(1年以上前)

UGI23さん、こんばんわ。
この機種をこの間から使っていますが、

>これまでの機種は通常の時刻表示の際にも同時に選択的に色々な表示ができたと思いまが、
  この機種の場合はそういうゴチャゴチャした表示はできなくなってしまったのでしょうか?
  またカーソルが秒針がわりに外周を回るという表示もなくなってしまったのでしょうか?

これに関しては、息子のPRW−1300YTJ−1JFと見比べてみましたが、表示される情報量は、ほぼ一緒でした。
あと、時刻表示のときの上段を(曜日−月日)・(西暦−月日)・(気圧傾向グラフ−月日)の3パターンに変えることができるのも、1300シリーズと同じです。
ただ、秒針代りの外周のカーソル表示は、なくなっています。
しかし、方位計測モードの視認性は、二層液晶のおかげで従来機よりも見やすいと思います。

まあ確かにシンプルな分、貧弱に見えるかもしれませんが、フィールドで使うことを想定したシリーズなので、視認性が良いというのが一番大事なんだと思います。
あえて、時刻表示のときに色々な表示をされたいのであれば、タイドグラフとムーンデータ表示がある1500シリーズは、いかがですか?

書込番号:9453481

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 02:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
1300YTJも表示できる内容はほぼ同じなんですね。参考になりました。
フィールド使用向けで視認性重視ということなんでしょうね。
先日、時計店で実機を見せてもらいました。表示については店員さんも、
入荷したばかりでよくわからないと言っていて、その場で試しに色々変えて
みてくれましたが、どんな表示ができるのかはいまひとつわからずじまいでした。
手にしてみると、作りこみは本当にしっかりしていて感心しました。
ただ、私自身が男性としてはかなり手首が細い方なので、薄いといっても
この大きさと、淡白な表示は気になるところで、もう少し考えてみます。

書込番号:9463895

ナイスクチコミ!1


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 17:11(1年以上前)

普段表示

方位表示

UGI23さん、こんにちは。

私は、1300,1500の方位表示が気に入らず、1100のチタンモデルを購入しました。
液晶2層表示の見やすさは圧倒的で、なんで後継モデルが変更してしまったのか
不思議でなりませんでしたが、結局またもとの表示に戻しましたね。

見たい情報が一番見やすい状態で表示されるという意味では、この進化(というか
後戻り)は非常に評価できると思います。プロトレックはあくまでもアウトドアの
フィールドでの実力向上を狙って欲しいですし、購買層の多くもそれを望んでいる
と思います。

今回の仕様変更で私がもっとも良い(羨ましい)と思ったのは、サファイヤガラス
に無反射コーティングが施されたことです。これによって視認性(特に晴天下)は
圧倒的に向上したと思います。何のためにあるのかわからない秒針表示機能とはま
るで次元の違う改善です。

私は登山での使用がほとんどですが、山の上では「使える道具」を持っていること
がかっこよく、使えない見た目だけのギアほどかっこ悪く見えてしまいます。
普段使いには確かにゴツイ(といっても1100に比べれば全然あり)ですが、必要と
する場での使用では逆にそれがかっこよくも見えると思いますよ。
方位/気圧/高度の各機能にダイレクトにアクセスできるボタンデザインも、他のメ
ーカーには無い魅力です。

機械時計のように所有欲を満たしてくれる時計ではありませんが、極限状態での信
頼感という意味では、非常に良い時計だと思います。
プロトレックは初めてでしたが、買って良かったです。

書込番号:9466294

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「プロトレック PRX-2000T-7JF」のクチコミ掲示板に
プロトレック PRX-2000T-7JFを新規書き込みプロトレック PRX-2000T-7JFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プロトレック PRX-2000T-7JF
カシオ

プロトレック PRX-2000T-7JF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月

プロトレック PRX-2000T-7JFをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(腕時計・アクセサリー)

ユーザー満足度ランキング