このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年11月27日 18:59 | |
| 5 | 4 | 2009年11月23日 01:28 | |
| 1 | 2 | 2009年11月16日 23:27 | |
| 0 | 1 | 2009年11月22日 18:52 | |
| 0 | 2 | 2009年11月16日 11:42 | |
| 0 | 0 | 2009年11月9日 03:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0
MacBookの10.5.8を使用しています。
写真等がたまってきたので、そろそろバックアップをしようと考えておりまして、
価格的に安く済む様な物を考えています。
このHDC-EU1.0をAirMac Express経由でTime Machineでバックアップする事は
可能でしょうか?出来なければ、他に安価でおすすめ商品等ございましたら、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点
chrakai さんこんにちは。
このハードディスクはワイヤレス機能がない為AirMac Express経由でTime Machineでバックアップする事は出来ません。
USB経由でTime Machineでバックアップは出来ます。
書込番号:10536213
0点
すみません。勘違いです。
AirmacExpressにUSBで接続と言うことですね。
私のではAirmacExpressに接続したディスクは認識されません。
ディスクの問題かはわかりませんが、直に接続したディスクだけではないでしょうか。
書込番号:10539567
0点
ハリマオジェットさんこんばんわ
返答ありがとうございます。
AirMacベースステーションでは出来る様ですが、AirMacExpressでは
やはり駄目なようですね。
書込番号:10541509
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0
中身が一緒でも発売時期によって名称は変わることはどのメーカーにも言えることで良く行われています。
発売時期の他に、カラーリングが違ったり、付属のサポートCDが付いてくるか否かなどによっても名称が変わることが多いです。
メーカーカタログで仕様は同じでも名称が違う場合これに該当します。
書込番号:10484574
0点
つまり、この機種は4月に出たようだが、新しく出た同価格程度のIOのHDDよりも
付加価値があるってこと?
新しい機種の方が付加価値やら性能が微弱にUPする気がするんだが、そうでもないのか?
HDCS-U1.0R2
HDC-EU1.0
HDCS-U1.0R
HDC-EU1.0N
これらがここの価格帯で似たり寄ったりだが、この機種が一番優れてるでFAなのか?
書込番号:10488095
0点
メーカーカタログはご覧になりましたか?
当然ですがカタログの仕様ページに表記してある説明が商品ごとに違えばそれが違いに該当します。
それ以外では製造時期によっても同じ型番でも内臓してあるHDDのメーカーや型番、回転数が変わるため、メーカーが公表しない限り大きく変更がない場合は知ることがほぼ不可能です。
例えば同じHDC-EU1.0でも3ヶ月製造時期が違えばほとんどは中身が別物になっています。これによってあたりはずれがあるのも事実です。
【サポートCDやマニュアルが付属したもの】
HDCS-U1.0R
HDCS-U1.0R2その後継機
【サポートCDやマニュアルが付属しないもの】
HDC-EU1.0
HDC-EU1.0Nその後継機
対応ソフト等の他若干の違いはありますがほぼ同一のものになります
書込番号:10488965
2点
自分もスレ主さん同様 気になっていました。
スレ主さんが書かれた
HDCS-U1.0R2
HDC-EU1.0
HDCS-U1.0R
HDC-EU1.0N
の中ではどれがいいのでしょうか?
自分が重視するのは、「HDDがぶっ壊れにくい」これです。
動画を保存するので、壊れたら思い出も消える。これでは困ります。
もちろん、バックアップも必要でしょうが。
書込番号:10518035
2点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0
はじめまして
vista機に接続して、
PCをスリープモードにした場合、
HDDの電源は連動してoffになるのでしょうか?
webで取り説を見たところ、
PCの電源を切るとHDDの電源が切れるとは書いてあるのですが、
普段スリープモードを使用しているので、
購入前に気になっています。
0点
電源オフになりますよー。
スリープから復帰するともちろんONになりますっ。
書込番号:10461675
1点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0
教えてください。
現在、macmini osx 10.6につないで使用していますが、
macをスリープにし、スリープ状態になるのですが、
外付けHDが、動き出しスリープから解除されてしまいます。
本体含めHDも一緒にスリープしないのでしょうか?
0点
私も10.6にアップデートした直後は、同じような症状がかなりの頻度で起こっていました。その後、何度かアップデートしてからはほとんどなくなりましたが、現在もたまに発生することがあります。
関係あるかどうかわかりませんが、10.6からスリープ後のパスワード要求時間を調整できるようになりましたが、私は長めに設定し通常の使用では表示されないようにしています。
書込番号:10515543
![]()
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0
ソフト的ハックするんだろうけれど、犯罪助長になりかねないし、メーカーの保証も無いので自己責任で…
書込番号:10448833
0点
ロムを自分で吸い取った場合での使用なら法に触れませんよ。
任天堂の規約違反にはなるでしょうが。
tiffinさんの言うとおりメーカーでWiiでの動作に保障してないので自己責任でお願いしますね。
書込番号:10484591
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0
メーカーHPを見ると、
Mac OS X 10.1〜10.5
とかいてありますが、新型iMac(10.6)には対応していないのでしょうか?
わかる方いましたらお教え下さい。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc
s-ur2/spec.htm
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






