HDC-EU1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-EU1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-EU1.0の価格比較
  • HDC-EU1.0のスペック・仕様
  • HDC-EU1.0のレビュー
  • HDC-EU1.0のクチコミ
  • HDC-EU1.0の画像・動画
  • HDC-EU1.0のピックアップリスト
  • HDC-EU1.0のオークション

HDC-EU1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月上旬

  • HDC-EU1.0の価格比較
  • HDC-EU1.0のスペック・仕様
  • HDC-EU1.0のレビュー
  • HDC-EU1.0のクチコミ
  • HDC-EU1.0の画像・動画
  • HDC-EU1.0のピックアップリスト
  • HDC-EU1.0のオークション

HDC-EU1.0 のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-EU1.0」のクチコミ掲示板に
HDC-EU1.0を新規書き込みHDC-EU1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源が連動しなくなりました

2009/09/08 22:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 hukoku0831さん
クチコミ投稿数:43件

MAC OSXをスノーレパードにしたところ、パソコンの電源と連動しなくなりました。何か設定が変わってしまったのでしょうか?ただ、思い当たる点としては今まで1TまるまるTimeMachineに使っていたのですが、それを1度フォーマットして半分ずつにパーティション分けしたことくらいです。

書込番号:10122319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

USBハブを探しています

2009/08/26 23:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 cortaさん
クチコミ投稿数:83件

この製品を繋ぐのにお勧めのUSBハブを教えてください。
PCはvaio VGC-M30/WのXPです。よろしくお願いします。

書込番号:10054942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/26 23:34(1年以上前)

基本的にはハブなしがお勧めです。

ハブを使わなければならないのなら、AC電源から電源供給していますが、安定性を考えてバスパワータイプよりはセルフパワータイプがお勧めです。

書込番号:10055019

ナイスクチコミ!1


スレ主 cortaさん
クチコミ投稿数:83件

2009/08/26 23:36(1年以上前)

追記ですが、できればこの外付けをHDDを購入する店のhttp://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?kw=usb%A5%CF%A5%D6&page=1 中からもしありましたら
お願いします。

書込番号:10055030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/26 23:46(1年以上前)

U2H-Z7SBK
これに外付けHDD三台ぶら下げているけど特に問題は出ていない。
さらに7ポート全て使用しても特に問題は出ていない。
ただ、HDDは全て外部電源を使用しているが。

書込番号:10055091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/27 00:04(1年以上前)

自分もU2H-Z7SWHとU2H-TAP3420SWHを使ってますがいいですよ
U2H-Z7SWHは7ポートあるので便利ちょっと差込口が堅いです。
あと通電ランプの赤いのが本体白は正面からも透けて見えちゃうのでちょっと嫌です
U2H-TAP3420SWHはスイッチ付なのがいいです。
こっちはマグネットがないので本体が軽すぎて固定できないので何かで固定が必要かもしれませんね


いずれにしても電源コードとusbのコードの向きに注意して貴方のバイオにどのように着けるかを考えて買ったらいいと思います

書込番号:10055215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

NTFSにフォーマット

2009/07/05 19:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

このHDC-EU1.0を使って4G以上の動画を保存と再生をしたいんですが、ファイルのバックアップ目的ではないです!
フォーマットはFAT32なので、NTFSにフォーマットした後にも使えるんでしょうか?
OSはWindows Vistaです

書込番号:9808507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 19:56(1年以上前)

データを入れてなければパーティション解放してNTFSでクイックフォーマットすればいいんじゃない。
データが入ってればどこかへ移してからやるだけ。
>ファイルのバックアップ目的ではないです!
の意味がイマイチ分りかねますが。

書込番号:9808585

ナイスクチコミ!1


スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/05 20:08(1年以上前)

返信ありがとう、私は外国人です、
>パーティション解放してNTFSでクイックフォーマットすればいいんじゃない。
これはパソコン本体で出来ることなんですか?それともソフトを使うとか

書込番号:9808664

ナイスクチコミ!0


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/05 20:58(1年以上前)

@USBHDDはNTFSにしても使えます。(例外あるかもしれませんけど)

Aコマンドプロンプトにて(Winメニュー内アクセサリにあると思います)
convert R: /fs:ntfs (Rは外付けHDDのドライブレターにします)
と打ち込めばデータ入ったままでもNTFSに変更できます。

他:ドライブ右クリックでフォーマットを選べると思います。(Vistaじゃないので不明)


書込番号:9808970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 20:59(1年以上前)

外国人の方ですか?友人に外国人がいますが、こんなしっかりした日本語を使う人はいなかったので、少しビックリです。
フォーマットですが、ソフトはいりません。
デスクトップにあるコンピュータ(ない場合はエクスプローラのコンピュータ)を右クリック→管理→ディスクの管理。
ディスクの管理でこのFAT32になっているハードディスを右クリック→フォーマット→ファイルシステムをNTFS、クイックフォーマットするにチェックを入れてOK。あとはすべてOKでいいはずです。
ただし、いまあるデータは消えてしまいますので、注意してください。

はなしは変わりますが、VistaはUltimateですか?Ultimateなら言語(限られてますが)を切り替えられますよ。ご自分の国の言語があれば、ヘルプとか分かりやすくていいかもしれないです。

書込番号:9808980

ナイスクチコミ!1


スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/05 21:28(1年以上前)

sakaさん 詳しく教えてくれてありがとう、参考にして試してみます。
ヒメマルカツオブシムシさんご親切にありがとう、試してみます
VistaのHomeです、言語は日本語で大丈夫です、でもご親切に教えてくれてありがとう

書込番号:9809208

ナイスクチコミ!0


スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/05 21:36(1年以上前)

あ、も一つを聞きたいんです、NTFSのフォーマットは時間はかかります?

書込番号:9809261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 21:49(1年以上前)

1TBだと、普通にフォーマットすると6時間くらい?だったか、かなり長いです。クイックフォーマットだと2,3分くらいだったかな。
新品で買ったのであれば、エラーチェックもするので普通のフォーマットのほうが時間はかかりますがいいと思いますよ。

書込番号:9809344

ナイスクチコミ!0


スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/05 22:02(1年以上前)

長いな!
クイックフォーマットとは?ごめんなさい!質問ばっかりで
エラーチェックをするのがクイックフォーマットじゃなく普通のフォーマットのほうってことかな?

書込番号:9809446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 22:18(1年以上前)

>エラーチェックをするのがクイックフォーマットじゃなく普通のフォーマットのほうってことかな?
そういうことです。
フォーマットの違いは、だいたいのイメージとしてですが、クイックフォーマットとは、データがあったとしても表示上見えなくするもので、実際にはデータは残っていますが空のように扱います。クイックではない普通のフォーマットは、エラーチェックをしながら実際にすべて消去して空の状態にします。

書込番号:9809573

ナイスクチコミ!0


スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/05 22:24(1年以上前)

なるほどね!説明ありがとうございました、分かりました 暇なときに普通のフォーマットでやってみます、
今日はほんとにどうもありがとうございました、助かりました。

書込番号:9809617

ナイスクチコミ!0


辰悟さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/08 09:00(1年以上前)

クイックフォーマットで十分ですよ わざわざ通常フォーマットなんてやりません 時間の無駄
エラーチェックは後からもできますし

書込番号:9821614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 HDC-EU1.0の満足度3

2009/08/10 09:00(1年以上前)

普通にクイックフォーマット。30秒もあれば終わってる。

書込番号:9977677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2009/07/31 11:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

クチコミ投稿数:34件

先日,この機器(HDC−EU1.0)を購入してデータを入れました。
30GB程使用した状態です。

ところが,データを転送したり,アクセスをしていないときも
コツコツと音を立てて作動しています。
明らかに耳に聞こえる音で,アクセスランプも点滅するときがあります。

これは正常なのでしょうか?

NTFSに通常のフォーマットをして利用し始めました。

詳しい方教えて下さい。

書込番号:9933435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 HDC-EU1.0のオーナーHDC-EU1.0の満足度4

2009/08/01 10:23(1年以上前)

Hi - νガンダムさん、こんにちは。

質問の状況ですが、単純に言えばパソコン(に繋いでるんですよね?)側で何らか
プログラムが動作していて内蔵、外付問わずハードディスクを監視したりして
いるのではないかと思います。

私がこの症状に対処するとしたら…
1.画面右下のタスクトレイ内に表示されたアイコンの中で、ハードディスクを監視
 するようなプログラムが無いかチェック
 (右クリックして終了できるなら止めてみるとか)
2.スタートアップと共に起動するソフトを起動させずにパソコンを起動してみる
 (具体的にはログオン時にシフトキーを押したままにするとか)
3.セーフモードで起動してみる
 (最低限必要な状態で起動するので違いが出るかも)
ということを試して絞り込んでいくと思います。

HDC-EU1.0の不具合ではないような気がしますので確認してみてください。

書込番号:9937620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

読み込み速度について

2009/07/11 17:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 ken01233さん
クチコミ投稿数:53件

デジカメで撮った写真をDVD-Rに保存してパソコンで見ようとすると読み込みにかなりの時間がかかり不満を感じています。
そこで、パソコン自体に保存している時並みの速さを期待して価格も安めのHDC-EU1.0を買おうかと思うのですがデジカメ写真の読み込み速度はどの程度のものなのでしょうか?
DVD-R並に遅いのならやめようかと思ってますが、皆様の使用感を教えて下さい。
ちなみに使用環境は
FMV-BIBLO NF/A50 windows Vista Core2Duo です。
パソコンはど素人なんでピントはずれの質問だったらすいません。

書込番号:9838734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/11 18:03(1年以上前)

DVDよりUSB接続でも外付けHDDの方が早い。

書込番号:9838774

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/11 18:07(1年以上前)

こんにちは。ken01233さん

僕もこのHDC-EU1.0を3台使用してデジカメの画像データを保存してます。
読み込み速度もそこそこ速いと思いますよ。
 
他のメーカーの外付けHDD(640GB×4台)も使用してデジカメの画像データを
保存してますが読み込み速度はどれも同じです。

ただHDDは消耗品なので保険としてデジカメの画像をCD-R・DVD-RやポータブルHDD
にも保存しておくと外付けHDDの画像データが消失したときに助かりますよ。




書込番号:9838795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/11 18:26(1年以上前)

最近のUSBのHDDというのは早いです。
このHDDは読み込み43MB/S書き込み38MB/Sらしいので
DVDの読み書きの速度を実際に計ってみてはどうでしょうか?
http://www.gizmodo.jp/2007/08/nero_cddvd_speed.html

書込番号:9838856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 HDC-EU1.0の満足度3

2009/07/28 12:09(1年以上前)

速度はこんな感じ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028487/BBSTabNo=1/CategoryCD=0538/ItemCD=053820/MakerCD=40/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=2/

あと温度はケースの温度に騙されないでね。

書込番号:9919154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの認識不良?

2009/07/12 22:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 夜久乃さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

先日、HDC-EU1.0を購入し、使用しているものです。

購入してまだ3日ほどしか経過していいないのですが、今日、PCを立ち上げても、マイコンピュータ画面にHDDのアイコンが表示されないという事態になりました。

接続自体は正常に行われているみたいなのですが・・・。

使用しているPCは、Let's NoteCF-W7、OSはWindows Vistaです。

朝使用した時には、認識が行われていました。

同じような状況を経験された方、もしくは対処方法をご存じの方、いらっしゃいましたらご教授ください・・・。。

書込番号:9845684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 23:05(1年以上前)

パソコンを再起動しても認識しないの?
HDDの電源は入ってるの(ランプは付いてるの)?

書込番号:9845783

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/12 23:07(1年以上前)

夜久乃さん こんばんは。

ヒメマルカツオブシムシさんがおっしゃってるように
再起動しても認識しませんか?
またケーブル挿し直ししてもだめでしょうか?

書込番号:9845795

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜久乃さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/12 23:24(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、じさくさん、へんしんありがとうございます。

何度か再起動、USBの挿し直しは実行しましたが、アイコンが表示される様子はないです。

HDDの緑のランプは点いていて、特におかしな音が出ている様子もないです。。

書込番号:9845908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 23:36(1年以上前)

HDDをつなげている時にディスクの管理を見ると、未割り当てになっているHDDはないですか?
あと連動機能をONにしている状態で、パソコンの電源を切るとHDDも連動してOFFになりますか?

書込番号:9845994

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜久乃さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 00:06(1年以上前)

> ヒメマルカツオブシムシさん

>>未割り当てになっているHDDはないですか?
: [コンピュータ]→[管理]で確認してみますと、確かに未割り当てになってしまっていました……。


>>連動機能をONにしている状態で、パソコンの電源を切るとHDDも連動してOFFになりますか?

: 先ほど実行してみましたところ、HDDも連動してOFFになることを確認しました。


個人的に一つ目のご指摘から調べてみたところ、この場合、ドライブを割り当ててしまうと、中身のデータは消えてしまうのですよね……?

書込番号:9846193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/13 00:25(1年以上前)

HDD的には機能しているみたいですね、データは消えてしまったみたいですが。データを救出できるかは別として、初期不良で交換した方がいいですね。
データの救出ですが、未割り当ての状態からデータを救出できるソフトはファイナルデータという有料のソフトしか知りません。無料体験版があるので、試されてみてはと思います(体験版なので復元はできません。復元することができるファイルを表示することができます)。
http://www.finaldata.jp/download/download.html#download
使ったことはないですが、もしかしたらコレでいけるかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se443309.html
重要なファイルが入っていなくて、救出できるならしたいという状態なのであれば、クイックフォーマットでフォーマットしてからフリーの復元ソフトで救出をためすと、ある程度復元できるかもしれません(期待は薄いです)。
http://search.vector.co.jp/search?query=%95%9C%8C%B3&x=0&y=0

書込番号:9846310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夜久乃さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 23:15(1年以上前)

ドライバを削除してインストールしてもダメ…。
未割り当ての状態から初期化しようとしたら「データエラー 巡回冗長エラー」と出てきて…。

おっしゃるように、初期不良での交換を試みようと思います。(…けれど、今日何度かI-O DATAに電話してもつながらず…)

…安さにつられてしまったのが悪いのかなと思うのですが、I-O DATAへの不信感が募ってしまいました。。

書込番号:9850642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 HDC-EU1.0の満足度2

2009/07/19 13:44(1年以上前)

親が使ってるPCが不調でHDDにあるデータを別のPCに移すのに
このHDDを買いました。大容量でいいなぁって全部移し終わり
OSの再インストールが終わったので、このHDDからデータを移そうと
思ったら、まったく同じ症状に見舞われました・・・。
他に3台PCがあるんですが、どれに接続しても機種名等認識し
正常に使えますと出るんですがマイコンに表示されません。

ヒメマルカツオブシムシさんのリンクのファイナルデータを試したところ
正常にデータが書き込まれており復元できる〜みたいなことが出てたのですが
試用版ではできないみたいで・・・。
初期不良で送り返してもデータがどうも削除されて戻ってくるみたいなことが
書いてあったんで結局ファイナルデータの製品版買わないとダメっぽいです。

うーん痛い出費です・・・。

書込番号:9876589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/27 22:48(1年以上前)

アタクシも全く一緒の症状で、再起動等してもデバイスは確認・連動ONOFF出来ますが、全くHDDを認識出来ません。

中のデータも消えているのでしょうか?

しかも今引っ越しでネット使えないのでどなたかよろしければサポートの電話番号教えて頂けませんか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9916973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/27 23:04(1年以上前)

IODATAサイトより
DVD、ハードディスク等のストレージ関連製品 に関するお問い合わせ先
東京:(03)3254−1095
金沢:(076)260−3688
受付時間/9:00〜17:00 月〜金曜日(祝・祭日を除く)

書込番号:9917095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 00:51(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん

ありがとうございます。明日電話してみます。
また経過を書き込み致します。

助かりました。

書込番号:9917801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-EU1.0」のクチコミ掲示板に
HDC-EU1.0を新規書き込みHDC-EU1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-EU1.0
IODATA

HDC-EU1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月上旬

HDC-EU1.0をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング