HDC-EU1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-EU1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-EU1.0の価格比較
  • HDC-EU1.0のスペック・仕様
  • HDC-EU1.0のレビュー
  • HDC-EU1.0のクチコミ
  • HDC-EU1.0の画像・動画
  • HDC-EU1.0のピックアップリスト
  • HDC-EU1.0のオークション

HDC-EU1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月上旬

  • HDC-EU1.0の価格比較
  • HDC-EU1.0のスペック・仕様
  • HDC-EU1.0のレビュー
  • HDC-EU1.0のクチコミ
  • HDC-EU1.0の画像・動画
  • HDC-EU1.0のピックアップリスト
  • HDC-EU1.0のオークション

HDC-EU1.0 のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-EU1.0」のクチコミ掲示板に
HDC-EU1.0を新規書き込みHDC-EU1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

クチコミ投稿数:486件

このハードディスク2台にMacOS拡張フォーマットを試みましたが、できませんでした。
OSのDVDで起動してもダメです。
MS-DOSフォーマットをしてから、試してもダメでした。
MacOS拡張フォーマットに成功した方はいますか?
どのような方法で、フォーマットしたのでしょうか?
どうか教えてください。

使っているのは新型iMac、OS10.5.6です。

書込番号:9804706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件

2009/07/05 01:24(1年以上前)

すみません。色々やってフォーマットに成功しました。

書込番号:9804777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は電源スイッチがありますか?

2009/07/04 00:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

クチコミ投稿数:11件

この機種は、PC連動機能ではなく、独立した電源スイッチがありますか?

書込番号:9799100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/04 01:13(1年以上前)

どうやら無いみたいですね。
メーカーサイトの写真に写っているON/OFFのボタンは、連動機能のボタンのようですね。

書込番号:9799365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

よろしくおねがいします。

2009/06/15 00:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

クチコミ投稿数:11件


この外付けハードディスクの購入を検討してる者ですが。
知りたいことがありまして・・・。
このハードディスクは横に寝かせて使っても問題はないのでしょうか?
故障の原因になったりするのでしょうか?

誰か教えてください。

書込番号:9700757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/15 00:31(1年以上前)

放熱ができない可能性があります。
けど、つけっぱなしでない限り大丈夫でしょう。

書込番号:9700856

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/15 00:32(1年以上前)

横に寝かせても多分平気でしょうけど、どうやってもHDDは故障はするものだと思っておいたほうがいいですよ。

書込番号:9700861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 01:04(1年以上前)

グッゲンハイムさん。

放熱ができないかもですか・・。
つけっぱなしにはしないつもりです^^
ありがとうございました♪

 
ハル鳥さん。

HDDって結構故障が多いのですか?
気をつけないとデータが危ないですね^^;
ありがとうございました♪

書込番号:9701034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/15 01:22(1年以上前)

だっちゃ。さん、こんばんは!!

サイトによりますと、空気を下から吸い込み、上に吐き出すようになっているようですね。
これは暖められた空気が上に行くことを利用して、流れを作っているということだろうと思いますから、横にしたらまずいような気がします。
HDDは熱に弱いという話しを良く聞きますから…(汗)

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-eu/feature.htm

>HDDって結構故障が多いのですか?
故障が多いのかはわかりませんが、HDDは消耗品じゃないかと思います。

書込番号:9701110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 02:08(1年以上前)

Dあきらさん。

ここの人たちは親切な人ばかりですね♪

そうですか・・上から下に^^;
じゃ、まずいですね(汗)
消耗品って考えます。

ちょっと置き場所に困ってまして。
検討してみますね^^
詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:9701245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 たすけて下さい

2009/06/04 18:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

クチコミ投稿数:572件

今朝、外付HDDのファイルを開こうとしたら、ファイルかディレクトリーが壊れているため開けません、のメッセージ表示されます。スイッチを消したり付け直したり、USBコードも換えてみましたが、ダメでした。復旧することが出来ますでしょうか。

書込番号:9650845

ナイスクチコミ!1


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/04 19:37(1年以上前)

チェックディスクされてみてはどうでしょう。
Lenovo Windows XP - スキャンディスク(チェックディスク)を実行する方法 - Japan
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0294DEC

書込番号:9651043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2009/06/04 20:45(1年以上前)

じさくさん>
ご回答ありがとうございます。
チェックの処理もためしましたが、やはり、ファイルがアクセス不能とのメッセージが
表示されます。
もう、諦めるしかないですかね。残念です。

書込番号:9651389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/04 22:30(1年以上前)

どうしようもなくて捨てるしかないとなったら
最後に分解して中身のHDDだけ繋いでみてください

書込番号:9652098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/05 15:36(1年以上前)

パソコン大好さん こんにちは。

製品は違いますが、ツールで復旧出来る可能性もあるかもしれません。

参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9653468/?s1

※以前からですが、USB接続の外付けHDD関連で、どうも変換チップの性能や接続されているPCの環境(OS等含め)で、発生することがあるようです。
かなり前にマイクロソフトのサポートページで対策が出ていたようですが、結局のところ発生してしまう環境もあるようです。
何となくですが、スリープや休止状態を多用している場合が多いよう気が?・・・。

書込番号:9654955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2009/06/07 13:36(1年以上前)

海の部屋さん、SHIROUTO_SHIKOUさん >

アドバイスありがとうございました。
結局、ファイル復活ソフトを購入して、対応いたしました。
三分の一程度しか復旧できませんでしたが、しかたがないです。

書込番号:9664329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示願います!

2009/06/01 22:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

このハードディスク購入しました。
全然、普通に認識できて普通に使用できたのですが
当日シャットダウン後、本機接続のまま翌日にPCオンにしても
PC自体が立ち上がらないんです!
立ち上げ時に本ディスクを参照しに行ってるようなんです。
本機のUSBをぬくと立ち上がりました。
立ち上げ後にUSBを接続すると問題なく本機の内容も参照出来ます。
素人思考ですが、立ち上げ時にOSの所在するCドラを参照せず
本機のドライブを参照しているからだと推測して居ります。
(∵本機のUSBを抜くと普通に立ち上がりますので)
このような状況を回避するには、どのように設定したら良いのか
御存じの方いらっしゃいましたら、ぜひご教示願います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:9637703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 22:23(1年以上前)

PC起動後に繋げばok

書込番号:9637742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/01 22:34(1年以上前)

こんばんは、機械好きのオジサンさん 

USB地雷ですかね・・・
PC側の問題であるかと思います。

書込番号:9637835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/01 23:49(1年以上前)

 機械好きのオジサンさん、こんにちは。

 下記のクチコミで書かれている対策をいくつか試されてはどうでしょうか。

「WINDOWSが立ち上がらない???」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005104/SortID=9499425/

 もしもお使いの機種がDELLのデスクトップのInspironシリーズであれば(他機種でもですが)、
 下記のwikiも参考になるでしょう。
「inspiron Desktop @ wiki - USB地雷 -」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html

書込番号:9638358

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/06/01 23:49(1年以上前)

機械好きのオジサン さんへ
 もしBIOSの中に下記のような設定項目があったらDISABLEにすれば良いのでは。

Legacy USB storage detect(既定値: Enabled)
 設定の意味
(POST の間 USB フラッシュドライブや USB ハードドライブを含め、USB ストレージデバイスを検出するかどうかを決定します。)

書込番号:9638360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/02 22:45(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
PCが立ち上がらなくなってパニック状態でしたので
まずは、真っ先に質問させて戴きました。
(すいません、あんまり調べもせずに。。。)

教えて頂きました通り、暫定対応としてUSBを差し込まない
状態ですと、ご指摘頂いた通り立ち上がりますので、今度の
土日までは、その対応で行きたいと思います。

お休みとなる土日にはBIOSの設定って云うんですか、それに
チャレンジしてみます。
もし上手く行かない時には、またご相談させて頂くかも知れませんが
宜しくお願い致します。

それにしましても、こんな素人の質問に対しても、速効かつ適切な
回答をして頂いた方々に御礼申し上げます。
引き続き宜しくお願いいたします!

書込番号:9642620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 16:16(1年以上前)

私もUSB LEGACYを無効にしましたがそれでもHDDにアクセスして、WINDOWSが起動しませんでした。そこで、最初にOSを読みに行くデバイスをOSが入っているハードディスクにBIOS設定したところWINDOWSが無事起動しました。HDDも認識されています。

書込番号:9729424

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓ドライブについて教えて下さい。

2009/05/20 20:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

こちらの商品のユーザーの方へお伺いします。

内臓されているドライブはどこのドライブですか?

書込番号:9575924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/20 21:00(1年以上前)

その時々で安く、安定供給できるところから
選んでいると思いますので、ここで聞いても
購入する物が同じとは限りません。
(もちろん同じ場合もありますが)

書込番号:9575976

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-EU1.0」のクチコミ掲示板に
HDC-EU1.0を新規書き込みHDC-EU1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-EU1.0
IODATA

HDC-EU1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月上旬

HDC-EU1.0をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング