HDC-EU1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-EU1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-EU1.0の価格比較
  • HDC-EU1.0のスペック・仕様
  • HDC-EU1.0のレビュー
  • HDC-EU1.0のクチコミ
  • HDC-EU1.0の画像・動画
  • HDC-EU1.0のピックアップリスト
  • HDC-EU1.0のオークション

HDC-EU1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月上旬

  • HDC-EU1.0の価格比較
  • HDC-EU1.0のスペック・仕様
  • HDC-EU1.0のレビュー
  • HDC-EU1.0のクチコミ
  • HDC-EU1.0の画像・動画
  • HDC-EU1.0のピックアップリスト
  • HDC-EU1.0のオークション

HDC-EU1.0 のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-EU1.0」のクチコミ掲示板に
HDC-EU1.0を新規書き込みHDC-EU1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファローとの相性

2009/10/05 15:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

クチコミ投稿数:17件

バッファローの無線LANルーター(G300NH)にUSBで接続しNASとして使いたいと思ってるのですが、やはりHDもバッファローの方が相性的に良いのでしょうか?

書込番号:10263084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/10/05 16:04(1年以上前)

そうですね。同じメーカーのもののほうが、安心だと思いますよ。

過去にも、アイオーデータのHDDで使っていると途中から認識できないという症状もあるらしいです。

書込番号:10263290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/05 16:22(1年以上前)

anitoさん こんにちは。

G300NHとこの型番ではありませんがHDCS-U1.5他、計3台のHDDをUSBハブ経由で接続していますが問題なく使えています。
IO・DATA製のHDDは一応2台NASを試して2台とも動作しました。

ただG300NHの「無アクセス時にHDDの電源を〜」という機能を使用しても電源ランプは点灯したままになります。(詳しくはG300NHの口コミ参照して下さい。)
anitoさんが仰る「相性」がどの事を指しているのか理解できませんが電源管理をメインにお考えでしたらG300NHの取説に有るようにバッファロー製のHDDを1台だけ接続して使用するのが良いと思われます。

書込番号:10263370

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/27 12:42(1年以上前)

遅レスですが
規格的には問題ないので大丈夫だと思いますが
万が一、不具合が有った場合、メーカーサポートに「逃げの理由」にされる可能性がありますので
ご心配であればメーカーを揃えた方が良いかもしれません。

書込番号:10375785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ISOファイルを見ること

2009/10/04 18:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

クチコミ投稿数:211件

外付けHDDを使ったことがないのですが、以下のようなことってできますか?

1、aviファイルを保存して、見ること
2、isoファイルを保存して、daemontoolなどを使ってみること

ディスクの入れ替えが面倒なので、現在はパソコン本体のHDDに入れて1と2のことをやっているんですが、外付けHDDの中に保存して同じことができればもっと便利になるなと思ってます。もし、1と2のことができた場合、実用性はどの程度のものなのかもお願いします(再生のときにカクカクして見れないとか、転送速度が遅すぎて見れないとか、そういったことはあるのでしょうか?)。

使用しているパソコンは今年購入したデスクトップです。

1と2のことができ、パソコン本体のHDDと同じように使えるのであればうれしいのですが。

書込番号:10258648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/04 18:07(1年以上前)

出来るんじゃないですかね。

BDからならカクツクかな・・・。

書込番号:10258675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/04 18:07(1年以上前)

USB2.0の速度があれば、そうそう遅くてコマ落ちなんてことにはならないと思います。

書込番号:10258677

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/05 00:11(1年以上前)

外付けHDDに入れた動画も音楽も再生できます。
読み込み時間もDVDから再生するよりも速いです。

書込番号:10261021

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/10/05 03:08(1年以上前)

 PC側の再生能力に問題が無ければ1080PのBDクラスの動画でも大丈夫だと思います。
 あと、ISOファイルの動画を見るなならGOMプレイヤーならISOファイルを仮想ドライブにマウントしなくも再生できるので便利です。

書込番号:10261604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/19 15:27(1年以上前)

外付けHDDの多くは、接続時のファイル破損の危険性のため初期時にはFAT32フォーマットされていますので、ファイルサイズの制限が現在では実用的ではありません。1ファイル4Gバイト以下ですので、DVDディスクのISOファイルではサイズが足りず保存できません。
NTFSフォーマットで再フォーマットすれば保存可能になりますが、メーカーで動作の保証範囲ではないようです。
さいきんでは ISOファイル、AVIファイルは増大する一方ですので、ファイルサイズの制限に注意が必要です。

書込番号:10334409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

NTT-X Store

2009/09/27 13:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 Somchaiさん
クチコミ投稿数:96件

7,980円送料無料
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003587?LID=mm&FMID=mm
こんなに安くなっても景気は回復するのでしょうか?

書込番号:10221334

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/27 15:45(1年以上前)

情報ありがとうございます
早速注文しました。
送料も無料でした。

書込番号:10221735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/27 17:14(1年以上前)

マクロ経済と単品の安売りを関連付けて論じるのは難しいですが、アイ・オー・データの今期業績の下振れが想像されるような価格ですね。

http://www.iodata.jp/company/ir/perform/34/090821_data.pdf

「一家で一年に一回買い増しする」ような商品ではないですから、在庫は完全にだぶついていると思います。

地デジテレビに直結して録画が出来るというような使い方を可能にしないと大容量ストレージの需要は頭打ちになる気がします。

書込番号:10222115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAでお使いになる際のお願い

2009/09/19 13:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

クチコミ投稿数:98件

本日、配達された本機を開梱すると、小さな紙切れが??
要旨は、
TVの電源ON/OFFを短時間に繰り返すと、認識されなくなり
録画予約が実行されなくなる可能性があることが確認されたので
サポートセンターに問い合わせて下さい
窓口は平日の指定時間内なので、シルバーウイーク中は連絡出来ません
対応内容を、ご存知の方は、いらっしゃいませんか?

書込番号:10177567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2009/09/20 15:02(1年以上前)

メーカーHPにも同様のお知らせが出てきました
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdc-eu/
レグザにアイオーの別機種を使っていますが、本機はPC専用にします

書込番号:10183247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

2週間前にamazon.comにて購入して、使ってみたところ、「ハブを使っていないのに認識しなくなったり」「PCとの電源が連動しなくて、PCの電源を落としても、HDC-EU1.0が電源切れなかったり」でどうも初期不良のようです。(WEB上のメーカーサポートで状態確認のフローチャートをみて試しましたが、故障のようです。)

 今までは、ビックカメラやヨドバシカメラで外付けHDDやデジカメ、家電などを購入してたので、初期不良があたってしまった時には、販売店にもっていくと初期不良交換で、新品とその場で交換してもらえてました。(量販店は2ヶ月間以内なら初期不良扱いみたいです)

 amazon.comで購入して初期不良品の場合、新品交換を依頼する方法ってご存知でしょうか?それとも、量販店などの修理窓口にもっていって修理依頼になってしまうのでしょうか。
買ったばかりなのに、修理は納得いきません、なるべく早急な新品交換をできればしてもらいところです。

書込番号:10171998

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/18 10:15(1年以上前)

そういうのはここじゃなく、amazonに聞くことなんじゃないかと思うのですが、
聞くのがどうしてもイヤだってことなら、こんなページもありますが。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200069060#defective

書込番号:10172034

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/18 10:26(1年以上前)

すみません。
貼るの間違えました。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642986#defective

書込番号:10172066

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/18 13:06(1年以上前)

まずその2週間という期間が初期不良期間を過ぎていないかどうか確認がいるかと。
他店の初期不良期間は関係ない話ですね。

書込番号:10172531

ナイスクチコミ!0


emma.comさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 10:18(1年以上前)

以前アマゾンで購入し、動作音が大きかったので、IOにメールしたら着払いでサポートセンターに送って下さいと言われ、後日検査の結果正常でしたが念の為動作確認済みの商品と交換する、との事で新品が送られて来ました。

書込番号:10220549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源が連動しなくなりました

2009/09/08 22:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 hukoku0831さん
クチコミ投稿数:43件

MAC OSXをスノーレパードにしたところ、パソコンの電源と連動しなくなりました。何か設定が変わってしまったのでしょうか?ただ、思い当たる点としては今まで1TまるまるTimeMachineに使っていたのですが、それを1度フォーマットして半分ずつにパーティション分けしたことくらいです。

書込番号:10122319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-EU1.0」のクチコミ掲示板に
HDC-EU1.0を新規書き込みHDC-EU1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-EU1.0
IODATA

HDC-EU1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月上旬

HDC-EU1.0をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング