HDR-TG5V のクチコミ掲示板

2009年 4月20日 発売

HDR-TG5V

重量約230gの軽量スリムボディを採用したフルハイビジョンハンディカム。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:230g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG5Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG5Vの価格比較
  • HDR-TG5Vのスペック・仕様
  • HDR-TG5Vの純正オプション
  • HDR-TG5Vのレビュー
  • HDR-TG5Vのクチコミ
  • HDR-TG5Vの画像・動画
  • HDR-TG5Vのピックアップリスト
  • HDR-TG5Vのオークション

HDR-TG5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月20日

  • HDR-TG5Vの価格比較
  • HDR-TG5Vのスペック・仕様
  • HDR-TG5Vの純正オプション
  • HDR-TG5Vのレビュー
  • HDR-TG5Vのクチコミ
  • HDR-TG5Vの画像・動画
  • HDR-TG5Vのピックアップリスト
  • HDR-TG5Vのオークション

HDR-TG5V のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG5V」のクチコミ掲示板に
HDR-TG5Vを新規書き込みHDR-TG5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

買おうか迷っています。。

2011/03/10 14:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

スレ主 greensheepさん
クチコミ投稿数:1件

ビデオカメラ、全く詳しくなく申し訳ないのですが、
ソニーのHDRTG5Vがいいかなと思っています。
近所でおいているところは展示品のみになっていますが・・・
甥っ子を撮って、両親にDVDにしてあげるくらい しか
使用しないなら、これでも大丈夫でしょうか?

書込番号:12767834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/10 17:05(1年以上前)

SD画質でDVDを作成されるのなら問題ないと思います。

書込番号:12768279

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/10 17:46(1年以上前)

TG1の方でも不具合がいくつか報告されていました。
主流でないタイプというか、普段作り慣れないタイプは
やめた方が良いと思いますね。ましてや展示品ですし。

書込番号:12768439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/10 18:27(1年以上前)

画質にこだわりがないならいいと思いますよ。でもちょっと展示品は怖いですね。

書込番号:12768597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/12 13:31(1年以上前)

 水を差すようで悪いのですが、私は、ハイビジョン動画が撮れること、携帯性の魅力から、TG5Vを購入し、現在まで使っています。
 しかし、標準では画角が狭いため、純正のワイコンを使っていますが、これはズームができないため、ズームを使わないときはいいのですが、ズームを併用するときなど、困ります。
 また、動画撮影中の静止画撮影も続けて撮るには時間がかかるのと、画質がいまいちです。
 
 このため、動画、静止画両方使える機種にチェンジしようかと考えいます。
 それは、最近登場した、サイバーショットHX9Vです。
 これは、動画画質は、おそらくTG5Vよりも上だと思うし、手ぶれ補正、ワイドから望遠までこなし、これ1台で十分だと思うからです。
 
 TG5Vを買おうか迷っているそうですが、最近のデジカメは動画機能もビデオカメラ並によくなっているので(HX5V、HX7V、HX9Vあたり)、再検討してみてはいかかでしょうか?

書込番号:12774744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/23 13:04(1年以上前)

書き込みから時間が経っているのですでに購入されたかも
しれませんので、購入を検討している方への感想です。
1年半近く前に購入して、時々使っています。
7万円で購入したので、今年になって、これを売って、
ジャパン。さんのアドバイスのように、デジカメを
買うつもりでした・・・が、3月にはこの機種は
4万円を割って39000円でした。売っても、
デジカメの方が高くなってしまうため、デジカメの
動画能力との比較レビューなどを読んで、落ち着いて
検討しています。
動画メインなら、この機種が4万円以下ならお買い得だと
思います。本来なら10万の価値のある高性能な機種です。
ズームの位置や操作に難もありますが、縦型コンパクトで
考えるなら、パナのSD7かこの機種の2者択一になると
思います。性能は、過去のレビューにありますので、
参考にしてください。
静止画もズームで、と考えるなら、やはりデジカメが
面白くなってきていると思います。
ハイビジョン(BDブルーレイ)などで保存しないのなら、
デジカメの動画で十分かと思います。
ソニーのデジカメ(10〜16倍ズーム)かパナのTZ20が
ズーム機能が優れていていいと思います。価格は、パナが
タッチシャッター付きで2万円台になっているのでお徳かと
思います。自分は、パナを追加で買おうか迷っています。

書込番号:12813041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源オン時の画面について

2010/10/11 20:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

今年7月に本機種を購入し、撮影を楽しんでいるものです。
この機種を使用している皆さんに質問があります。

購入当初は、電源オン時の液晶画面に「Handycam」なる文字が
オープニング画面(?)で出てきていた(と思う)のですが
今日久しぶりに撮影しようとしたら、その画面が出てきません。

電源オン時の音はなります。撮影及び再生も問題なく出来ます。
しかし、オープニング画面の「Handycam」の画面が出てこないので
もしかすると最初から出ない仕様だったのか、
私の記憶違いなのか、はたまた本当は出るのに
その画面だけが出なくなってしまったのか・・・よく分からず
困っています。

皆さんの機種の電源オン時の画面に、「Handycam」のロゴマークは
出てきますか?

是非皆様、教えていただきたく宜しくお願いします。

書込番号:12045236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/13 21:48(1年以上前)


こんばんは。
私はTG1のユーザーなので的はずれかもしれませんが、
TG1の場合「かんたん操作」に設定されていると(液晶画面右下に”EASY”と表示される)、起動時に「Handycam」の文字が出ません。
一度確認してみて下さい。
ちなみに「かんたん操作(EASY)」のボタンは液晶画面が畳まれている本体左側にあります(TG1の場合)

書込番号:12055485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/14 07:20(1年以上前)

バッテリー交換後などに「Handycam」と出ますが、普段は出ませんね。大丈夫だとは思いますが、不安がおありなら、サービスセンターへ質問されてはいかがでしょうか。

書込番号:12057264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/15 06:53(1年以上前)

おはようございます。

>Mrバグさん
有難うございました。確認してみたところ、TG5VにはEASYボタンは見当たらないようです。TG1と外観はほぼそっくりなのに・・・。

>いてたんさん
有難うございます。私もバッテリー取り外して同様にしたら出てきました。
いつも画面に文字が出てくる仕様では無かったのですね、購入最初の感動が強すぎて、自分の印象を植え付けていたのかも・・・。

書込番号:12062155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーのTG5VとザクティのHD2000について

2009/10/04 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

スレ主 science426さん
クチコミ投稿数:1件

ソニーのTG5VとザクティのHD2000のどちらかを購入しようかと考えています。

各々の長所・短所に詳しい方がおられましたら、コメントのほうを宜しくお願いします。

書込番号:10259604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/07 01:28(1年以上前)

下記サイトで詳しく比較されていますので参考にしてください。
また、TG5VのAVCHDはHDVに比肩する高画質と言われています。
AVCトランスコーダが搭載されたPC(VAIOのタイプR/L)を導入すれば
ストレスの少ない動画編集環境が容易に構築できるようです。。

〜デジモノに埋もれる日々〜

http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2009/04/sony_hdr-tg5v_amatomo_photo.html

書込番号:10271485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自分撮りは?

2009/08/03 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

クチコミ投稿数:3件

自分撮りはできますか??
ちなみにTG1についてもご存じの方がいらっしゃったら
教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:9948262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 HDR-TG5Vの満足度4 kuniharumaki blog 

2009/08/03 20:35(1年以上前)

出来ますよ。
ただし、ワイコンがあった方がいいと思います。

書込番号:9948481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/03 20:44(1年以上前)

ありがとうございます!

ちなみに開閉パネルは360度回るのでしょうか??

書込番号:9948541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 HDR-TG5Vの満足度4 kuniharumaki blog 

2009/08/03 20:50(1年以上前)

起こした状態で360度回りますよ。
標準のレンズでは一番ワイド側でもあんまり引いた画が撮れないので、一度店頭で実物を見て確認された方が良いとは思います。ワイコンも一緒に買うと結構高いので。。

書込番号:9948567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/03 20:52(1年以上前)

ありがとうございます(>_<)

明日、触りに行って来ます!

書込番号:9948582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 違い&保存方法?

2009/06/08 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

クチコミ投稿数:69件

購入を考えているのですが、他のタイプのフルハイビジョンと比べて劣る点はありますでしょう?
お店の人に聞いたら、どちらを買われても大差ないですよ〜と言われたのですが…
私は、現在テープ式を使っているのですが、デジカメの用に気軽に使いたくて、探していたらこちらに辿り着きました。やはり小さいと言うのがメリットなのですが…キャノンやパナソニックなどが良く見えて迷っています!

後、保存などは皆様どのようにしていますか?
いずれはブルーレイに焼きたいのでHDDに保存して置きたいのですが…
今はDVDレコーダーとPCしかないので、DVDレコーダーで保存しています。DVD とブルーレイに保存を考えていますが、両方を考えているので、PCの方が良いのではと思っているのですが。
皆様が、簡単に保存出来る方法などありましたら、教えて下さい。

書込番号:9668880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/08 18:23(1年以上前)

先週購入しました。
まだ、パナの縦型SD7との詳細な比較はしてないですが、
DVビデオからずっと縦型にこだわってきたので、
パナとの比較ですが、TG5Vは体感で、半分くらいの大きさ薄さに
感じて、握った感覚は、圧倒的にTG5Vの圧勝です。
あと、ボディの塗装や作りなど、プラスチックのおもちゃと
高級なアルミニウムの違いくらいあり、こちらもTG5Vの圧勝です。
また、細かな比較レポートをします。

さて、保存方法ですが、ブルーレイ(パナでもソニーでも)を
購入されるのが一番手っ取り早いとは思いますが、つなぎとしては、
やはりPCのHDDにそのまま保存しておけば、あとからいくらでも
ブルーレイなりに書き戻せるので、HDDに保存がいいと思います。
パナもそうですが、そっくりデータだけをHDDに保存し、SDに戻して
PCで編集したりできるので、この方法が今現在はベストかと思います。
パナのブルーレイとSDカードの連携が一番楽にできますが、
ソニーとパナブルーレイでも、USB経由で可能なので、便利です。
もちろん、PCのスペックがよければ、ブルーレイドライブだけを
購入してディスク化はできますが、結局、再生環境が必要なので、
PS3を購入するという手もあります。PS3なら、HDDに保存できます。

書込番号:9669874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/06/08 22:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
本日、ヨドバシカメラに実物を少し見に行ったのですが、確かにボディの塗装や作りなど良かったですね。大きさもGoodです。
ただ、液晶の見え方が多少暗く悪い気がしたのですが・・・周りが少し暗かったかな?

保存ですが、確かにブルーレイ(ソニー)を購入されるのが一番手っ取り早いってお店の人も言っていました。My価格さん の言われるようにとりあえず、PCのHDDに保存しておこうと思っております。
>パナのブルーレイとSDカードの連携が一番楽にできますが、
ソニーとパナブルーレイでも、USB経由で可能なので、便利です。

とありますが、ソニーですので、ソニーの方がボタン一つで保存出来ますと言っていました。パナでも大丈夫でしょうか?ソニーとパナとでは保存やDVD,ブルーレイ化は面倒ではないのでしょうか?過去にも同じ質問があったら、申し訳ないです。

書込番号:9671189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/08 22:35(1年以上前)

どれ買っても大差ないわけないでしょう・・・
「どのクルマでも目的地までは行けます」
というのと、同レベルの回答ですよ、それ。

書込番号:9671346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/08 23:59(1年以上前)

現代の「電気屋のお店の人」は詳しい人少なくなりましたよ。

書込番号:9672011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 記録メディアについて

2009/06/07 19:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

クチコミ投稿数:4件

先日、念願のHDR-TG5Vを購入しました。
初心者の為わからないので教えていただきたいのですが、
メモリースティックPROデュオに記録した動画を
内蔵メモリーに移し変える事はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9665635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2009/06/10 20:36(1年以上前)

のんたろーさん、こんばんは。

残念ながら、ご希望の操作はTG5Vではできません。
取り扱い説明書のP41右下にあるように、その逆の操作しかできないのです。

書込番号:9679903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 21:28(1年以上前)

そうですか〜、逆の操作しかできないんですね。残念です。
銀色ウナギさん、ありがとうございました。


書込番号:9689333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG5V」のクチコミ掲示板に
HDR-TG5Vを新規書き込みHDR-TG5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG5V
SONY

HDR-TG5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月20日

HDR-TG5Vをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング