HDR-TG5V
重量約230gの軽量スリムボディを採用したフルハイビジョンハンディカム。市場想定価格は120,000円前後

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月20日 15:16 |
![]() |
5 | 13 | 2009年6月6日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月13日 01:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年5月13日 12:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月14日 22:42 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月29日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族会議を経ていざポチろうとしたところ・・・
ここ1〜2日で最安価格が5千円程度もあがっているではないですか!
諸費用込みで6万5千円程と思っていたのですが、さすがに1割近くも値段が上がってしまうとキビシイものがあります。
今だと、送料+代引き手数料で7万円弱になってしまいます。
価格には相場があるので値上がりもあり得ることは、頭でわかっていても気持ちがついてきてくれません。新製品なのに先週の価格が安すぎた、と思いつつもまだ決断しきれません。
どなたか首都圏近郊で特価情報ありましたらお願いします。
0点



またまた買っちまった。
65000円割ってたので、お買い物カゴにいれちまいました。
ま〜買った理由は
こどもの入学祝い(←たてまえ)です。
とりあえず今日はこれ用に液晶保護と三脚買って来ました。
明日とどきまーっすW
80Vも持ってるけど、この三脚500円ですよ。
あそべそ〜なので買ってしまいましたWWW
フィルムは基本のフリーサイズです。
0点

購入おめでとうございます。
>65000円割ってたので
新機種TG5V、いつのまにかすごく安くなっていたんですね!
XR500/520Vなんかもそうですが、最近のソニーハンディカムは新発売後の「ご祝儀価格」
期間が驚異的に短くなりました。
AV機器はいつもモデル末期に安くなるので、いますぐ必要でなければ普通の人は安く
なるまで買い控えますよね。
ソニーのこのような販売方針は好感が持てますね。
書込番号:9543863
2点

こんにちわ
私のAV機器に関する考え方は
半年程度遅れて買って、
1年前後で処分するです。
たとえばSR12を10万で買って
一年後に5万で売れたとします・・・。
月々4000くらいで最新型が維持できるなら
それはそれで楽しいじゃないですか。
山ねずみさんとかはなまがりさんとか
HC1の頃からいつもみています。
これからもよろしくどうぞです。
そ〜いえば、なんとか橋本って
いたよな〜
現在19:36
TG5まだとどきませんW
わしゃクリスマスの子供かぁ〜〜〜〜〜w
書込番号:9547708
0点


私も65000円のタイミングで買いました。
連休前からこのタイミングに決めていたので、毎日価格の履歴をみて楽しみにしてきました。すると連休後半から、値下げ合戦。熾烈なバトルですね。
TG1より下がる訳がなく、底値を見たつもりでしたがどこまで下がり続けるのやら・・。
でも使いたい時がある人にはその時が底値と思い、買いました。
昨日届いて使ってみると、あまりに小さくて片手だとすべって落としてしまいそうです。
明日使う予定なので楽しみです。
液晶フィルムもエレコムの大き目をカットしました。Good!
書込番号:9548422
1点

でも、小さすぎの軽すぎ。
夜間の画質は、ま〜ま〜として
GPSは家の中では受信できましぇ〜ん。
ま〜おまけ機能なので
気にしてないですけど
「いや!そ〜じゃないんだ!」
っていうひと、意見おねがいsます。
書込番号:9548980
0点

私のXR500Vも、家の中ではほとんどGPS受信しませんね。
書込番号:9550689
1点

ふむふむなるほどですね。
いま10km程度の散歩にTG5を持ち出したんですよね。
ま〜歩きながらの映像は(予想通り)ぶれて論外でした。
そして細切れに7〜8秒のカットを20ほど撮ったんですが
GPSは動作しませんでした・・・・。
さて、画質ですがSR12と比べて
やはりレンズが小さい分荒いですね。おまけに色がすこし濃く感じられます。
また屋内などではノイズが目立ちます。
一方カメラ(写真)のほうはシャープで好感が持てますが
室内でフラッシュを使用した場合に、あまりにもシャープすぎて
人肌がざらつく様に感じました。
ま〜しかし小さいので携帯性もよく
小回りの利いた撮影はできるかもしれません。
でも私には出番は無さそうなのでX500を
早く手に入れたいとこです。
レンズが小さいので、それなりってとこですかね。
書込番号:9550980
0点

広角側の場合、思っているほどレンズは関係ないと思います。
やはり、撮像面がハイビジョン用として小さいことが主要因かと。
動画有効画面は「1/6.1型」(対角線=約3mm)になり、1920*1080dot相当の解像力を得るには、レンズ解像度が373本/mm以上も必要となり、おそらく現実的には無理かと思います。
※それ以前に「実際の画素数」は動画で143万画素しかありません。
画像処理で記録画素数を増やしていますが、実際に207万画素あるものと比較しての「解像力」は期待すべきではありませんし、動画有効1/4型で1920*1080dot相当の解像力を得るには、レンズ解像度が245本/mm以上必要になりますが、このあたりが現在では一般向け製品の上限になってくると思いますので、仮にレンズ解像度が250本/mmの場合で約1288*724≒93万dotになります。
※ちなみに、動画有効画素数143万相当のレンズ解像度は約310本/mmになります。
書込番号:9551306
1点

ふむふむふむ、なるほどですね。
今HC-1の映像を見ているんですが、
シャドウ部がつぶれるあたりは
あの頃から全く進歩していませんねぇ。
それともモニター(sony w5000-40)がまずいのかな?
テープの「カクカク」さえなければ
HC-1が一番よかったような気がするな〜。
ま〜TG5に過度な期待は禁物っていうことですね。
純粋に子供用にしとこっとw
書込番号:9551745
0点

ROWA製のバッテリー2個と急速充電器(?)を注文してみました。
全部で5400円くらい(代引込み)です。
CANONのカメラをずっと使ってますけど
ROWAバッテリーでまったく問題ないので
今回も大丈夫だと思ってます。
なぜ2個かというと
本来の能力が100とすると
実質使用時間が70-80%程度に感じるからです。
ご本家高いですからねぇ。
メモリースティックにしても
ちと以上ですね。
かぶせ物ができればおもしろいんですけど・・・・。
(マイクロSDにかぶせて、メモリースティックwみたいな。)
書込番号:9570364
0点

今日学校行事で体育館の中で撮影しました。
バッテリーは連続撮影で1時間5分程度。
んで画質は最悪です。
HC1からず〜っと何台も買い換えてきてますけど
今回最悪ってかんじです。
縦型なんで仕方ない部分もあるかもしれないんですけど
引きの映像は「まーまー」としても
よったら最悪です。
昔の3倍録画を高速ダビングしたような感じです。
息子がいらないといったら
かいかえまぁ〜っす。
書込番号:9660163
0点



こちらの商品を購入する際に、対応の純正PCK-L27Wを購入したのですが、何か大きさが違うような感じがするのですが、間違ってないでしょうか?画面の全体を保護するものだと思っているのですが、何ミリかすこし小さいように思うのですが間違ってませんでしょうか?よろしくれば参考意見お聞かせいただけませんか?
0点

ally_lexusさん、こんにちは。
一般的な話ですが・・・
携帯電話の類ではなく、(多くの)デジカメなどのように、液晶の外側の
「ふち」に対して、液晶面がへこんでいる場合、保護シートが
「ドンピシャ」サイズだと、収まるように張ることは、かなり難しいです。
ですので専用の保護シートは、液晶部分に対し、若干小さくなっている
ものだと思っています。
>何ミリかすこし
あくまで主観ですが、2ミリ程度なら、「そんなものかな」と思います。
書込番号:9530617
0点

同じく、PCK-L27Wを購入して取り付けました...
...が、随分小さいですね 驚きました
確かに2mm小さいだけなのですが、液晶の有効表示エリアに対して2mmですので、かなり小さく感じますし、保護シートの縁が画像に掛かり、気になります
少なくとも、表示エリアに対して四辺 +1mmくらいの余裕は欲しかったです
百均の保護シートでも買って、切って使う方が良いかも知れません
書込番号:9535511
0点



初心者につき失礼お許し下さい。
困っていますお助け下さい。
昨日購入致しました。
本日試し撮りをしてiMacのiMovie09で読み込みましたところ、読み込めるのですが画像がコマ落ちのように乱れてしまいます。何回か試しましたがどうにもなりません。ソニーのホームページでiMovie08で読み取れることも確認し説明の通りに行いましたが結果は同様に画像が乱れてしまいました。
私のiMacは下記のような構成です。
Intel Core 2 Duo
3.06 GHz
NVIDIA GeForce GT 130
宜しくお願い致します。
0点

私もiMac使いですが、TG1を利用しています。
あまり詳しくないのですが、Mac関連でいいますと、兄弟機のTG1において、動画がぐしゃぐしゃに記録されてしまうといった事象が報告されており、デコーダが原因ということがかかれておりましたので、参考までに。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010366/SortID=9344383/
また、どうしてもうまくいかない場合は、解決するか分かりませんが、ジーニアスバーに相談されるといいと思います。
書込番号:9536669
0点



ビデオカメラ初心者です。
2つほど疑問点があり、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
@この機種の仕様を見ると、動画時の有効画素数が143万画素となっています。 一方で、ハイビジョン(1920×1080)は計算すると207万画素ですが、なぜこの機種がハイビジョン画質対応と言えるのでしょうか。(画素間補正をしているとか) それと、もし比較された方がいらっしゃれば、XR500Vのように動画時有効画素数が415万画素のものと比較して、ハイビジョンテレビで見る時に明らかな差があるのでしょうか。
A手振れ補正は、電子式と光学式ではその効果に大きな差がありますか。 カメラでも絞り何段分の効果というのがありますが、その程度が違うとか、あるいは電子式のほうがノイズが発生しやすい・・・等々あれば、教えて下さい。
0点

http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html
これとか
http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_tools/tp100_basic/tp111_reso.html
これを見てあなたが「明らか!」と感じるか「言うほどかわらんな」と感じるか。
それは人それぞれです。
書込番号:9465696
0点

ハイビジョン=1280×720
フルハイビジョン=1920×1080
いずれも16:9のハイビジョン規格です。
書込番号:9544009
0点




ユーザーレビューも無いことからも想像できますように、想定外の不人気が見て取れます。このままでは価格はかなり急速に下がると考えられます。私もかなり期待して販売を待ちましたが書き込みの少なさにあと2ケ月ほど待つ予定です。夏の旅行が使用目的なので7月頃までには間違いなくあと1万円は下がると思っています。でもゴールデンウィークに使用するなら仕方ないでしょうが、現在の価格相応のモデルチェンジ内容とは評価していません。
書込番号:9459128
0点

odeode21さん
ありがとうございます。
このビデオカメラ、人気薄なのですか?
やはり、普通のビデオカメラ、横型の方が、レンズも大きいし、作るのも簡単とは言いませんが、無理が少ない分、写りも、より綺麗なのでしょうか?
広角が狭いからでしょうか?
HDR-TG5V 、価格も、もう少し下がって欲しい感じです。
皆さん同じ気持ちでしょうか?
書込番号:9459366
0点

まだ出たばかりですので高いのは仕方ないですね。
今回TG1の後継機としてでたんですがあまり進化が少ないというかマイナーチェンジって感じみたいです。このくらいならば安いTG1がいいという方もいるみたいなので名前をTG1Vってくらいでだせばよかったかなって思います。
私はTG1使ってますが横型にはない楽しさがありますよ。なんせ薄くてコンパクト軽量ですからこれから夏になればGパンTシャツでぶらつくことが多くなりますよねこれだけ小さければGパンポケットにすっぽり入って持ち歩けます。
いつでも気楽に持っていきたくさんの映像を撮ることができるのはTGシリーズの面白いところですよね。画質もこんなにコンパクトなのに綺麗に撮れてますよ。
TG1ならソフマップで日曜日59800円
で売ってましたよ。
TG5はまだちょっと割高感がありますね。
TG5VにXR500みたいにアクティブモードがついたらすごい人気でたでしょうね。
書込番号:9459500
0点

家庭でのビデオカメラの使用は、子供の成長記録や旅行など
イベント撮影がメインでしょうから、初期状態でたっぷり録れる機種が
購入のポイントになっていると思います。
TG5Vは16GB、XR500は120GB
書込番号:9462038
0点

私もこの機種を連休明けに使用予定があるので、明けてから購入する予定です。
価格は今、日々下がっており連休明けを楽しみにしています。
待てるならば時間経過とともにもっと下がると思いますが、必要な時が買い時と思ってふんぎらないといつまでも買えなくなってしまうのでは?
20年前からビデオカメラを使い始め、当初は子供の成長記録で大型だけど画質優先で機種選定し、今は気軽に記録したくてこの機種を待っていました。
機動力を求めるならばお勧めと思います。
迷っていては買いそびれますよ〜。
書込番号:9462585
0点

★チャピレさん
>TG1ならソフマップで日曜日59800円
>で売ってましたよ。
どちらのソフマップでしょうか?
お教え願います。
書込番号:9463179
0点

Lullus さん
日曜日に行った時たまたまエレベーターの出口近くにTG1があったので見たとき59800円でありました。今もやってるのかはわかりませんが日曜日の段階ではその価格でしたよ。
ソフマップ本館です。
日曜週末だけの特化だったら交渉してみてはいかがですか?お安くかえるといいですね
http://www.sofmap.com/tenpo/shop/akb-mainstore.htm
書込番号:9463296
1点

皆さんも経験があると思いますが
私の懸念は、買った後にどどんと下がるのが辛いのです。
私も、連休明けを購入時期に入れています。
書込番号:9464182
0点

★チャピレさん
ありがとございます!
しかし、大阪在住なので参考にします!
感謝!感謝!
書込番号:9467969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
