HDR-TG5V
重量約230gの軽量スリムボディを採用したフルハイビジョンハンディカム。市場想定価格は120,000円前後

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年3月14日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月11日 18:59 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月16日 03:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月7日 01:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年8月21日 20:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月17日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前モデルのTG1で静止画像のシャッターがおりない
不具合が多発しているとのクチコミがあります。
TG5Vの購入を検討されている方は要チェックですよ。
SONYの対応もイマイチのようです。
ちなみに私はTG1を所有しております。(現在不具合確認中です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010366/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202030/MakerCD=76/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/
2点



荷崩れ新品ですが、59,800円で売ってます。
一点ものなので、すぐ無くなるかもしれませんが。。
http://www.oa-ryutsu.com/cms/index.php?module=Pro&action=Select&id=349
0点




画質はあまり満足していませんが、機動性は高い。
PanaのDMR-BW200との互換性についてテストしてみました。
http://farmergem.at.webry.info/200910/article_1.html
http://farmergem.at.webry.info/200910/article_2.html
1点




下記サイトで詳しく比較されていますので参考にしてください。
また、TG5VのAVCHDはHDVに比肩する高画質と言われています。
AVCトランスコーダが搭載されたPC(VAIOのタイプR/L)を導入すれば
ストレスの少ない動画編集環境が容易に構築できるようです。。
〜デジモノに埋もれる日々〜
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2009/04/sony_hdr-tg5v_amatomo_photo.html
書込番号:10271485
1点



TG5Vを購入して使い始めました。
撮影終了時の録画ボタンを押した音(カチッという音)が記録され、耳障りです。
(撮影開始時の録画ボタンを押した音は記録されません。)
TG5Vを使用されている皆さんは、どうですか?
0点

私は五月から使っていますが、録画停止時のボタン操作音自体はボタンに耳を近づけるとわずかに聞こえました。
しかし、複数回テストしたところ録音はされておりませんでした。
他のユーザーさんも困っていないから回答がでないのかと推察致します。
解決策ではありませんが、実機確認結果として報告します。
書込番号:10030041
1点

仲間に入れてねさん、ありがとうございます。
私のは、カチッとはっきり聞こえます。
修理に出そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10030378
0点



以前使用していたHC1→BDZX90→DVD→WINメディアプレイヤーでの再生は問題なかったのですがTG5V→BDZX90→DVD→WINメディアプレイヤーで動画は出るのですが音声が出ません。
PCによって再生できるものとできないPCがあるのですがどうすればよいでしょうか?
他のDVD付属ソフトでは再生できるものもあるしPCのメディアプレイヤーの設定でしょうか?
配布用なので出来るだけどの機種でも再生可能にダビングしたいのですがよろしくお願いします。
0点

>PCによって再生できるものとできないPCがあるのですがどうすればよいでしょうか?
必要なcodecが入っていないだけでは。
書込番号:10009983
1点

ぼくちゃん. さん ありがとうございます。
ブルーレイのサポートに聞いたらメディアプレイヤーの設定だと言われたのですが、改めてTG5Vのサポートに聞いたらぼくちゃんさんの言われたとおり必要なCODECが入っているかどうかということでした。配布用ということを考えると付属のPMBソフトで焼いたほうが互換性が広がるということでPCを使ったダビングでうまくいきました。
書込番号:10010402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
