『爆発しませんか?』のクチコミ掲示板

BULL-MAX KT-520RS 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:520W サイズ:150x140x86mm BULL-MAX KT-520RSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BULL-MAX KT-520RSの価格比較
  • BULL-MAX KT-520RSの店頭購入
  • BULL-MAX KT-520RSのスペック・仕様
  • BULL-MAX KT-520RSのレビュー
  • BULL-MAX KT-520RSのクチコミ
  • BULL-MAX KT-520RSの画像・動画
  • BULL-MAX KT-520RSのピックアップリスト
  • BULL-MAX KT-520RSのオークション

BULL-MAX KT-520RSKEIAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 2日

  • BULL-MAX KT-520RSの価格比較
  • BULL-MAX KT-520RSの店頭購入
  • BULL-MAX KT-520RSのスペック・仕様
  • BULL-MAX KT-520RSのレビュー
  • BULL-MAX KT-520RSのクチコミ
  • BULL-MAX KT-520RSの画像・動画
  • BULL-MAX KT-520RSのピックアップリスト
  • BULL-MAX KT-520RSのオークション

『爆発しませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BULL-MAX KT-520RS」のクチコミ掲示板に
BULL-MAX KT-520RSを新規書き込みBULL-MAX KT-520RSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

爆発しませんか?

2013/02/02 03:28(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS

クチコミ投稿数:256件

他のサイトで色々見たのですが、ものすごい悪評です。今のところ1週間付けてますが、音は静かで安定していると思います。
しかし、変えたほうがいいだの爆発するだの散々言われると不安になってしまいました。

買い換えるべきでしょうか?
ご伝授願います。

書込番号:15703989

ナイスクチコミ!1


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/02 03:39(1年以上前)

パソコンを使う時だけ付けるのであれば、交換しないでいいんじゃないでしょうか。
たくさん悪評を聞かれたのであれば、
24時間立ち上げっぱなしの状況では使いにくいでしょうね。

書込番号:15703999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2013/02/02 03:51(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。ほとんど24時間つけっぱなしです。
負荷がかかる作業はほとんどやりませんが、落としてもスリープです。

どうでしょうか・・・

書込番号:15704009

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/02 04:02(1年以上前)

他人様に、「その電源危険だから替えろ」
とはなかなか言いにくいものです。


しかし、私だったら買わないメーカーではあります。

書込番号:15704020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2013/02/02 04:07(1年以上前)

そんなに危険な電源なんですか?

評価もそこまで悪いことは書いてないし、、素人の私には分かりません。

どこが危険なんですか?

火災になったりした例はあるんでしょうか?

書込番号:15704026

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/02 04:16(1年以上前)

そんなに危険だとは思いません。
危険な物だったら販売してないでしょう。

書込番号:15704032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件

2013/02/02 04:19(1年以上前)

それもそうですよね^^;

ただどこがダメだと言いたいのかが知りたいのです。

口を揃えて駄目だ駄目だと言われても、、、

書込番号:15704035

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/02 04:42(1年以上前)

「恵安の電源はダメ」 とは
私は価格.com での書き込みでしか見たことありませんが、
「ダメ」 という人は、保護回路の少なさの事を言っているのではないでしょうか。
機械はいずれ壊れる物です。
その壊れた時に、システムへのダメージを最小限に収めたい。
そんなところではないでしょうか。

「5年間新品保障」 とかも無いですよね。
だから安い。
それを承知で買うならいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15704051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件

2013/02/02 04:49(1年以上前)

なるほど。

ありがとうございました。

もう少し使ってみます。

書込番号:15704053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 06:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/02 07:24(1年以上前)

個人的には、控えめの電力使用なら問題ないと思います。
電源はピンからキリまでですが、高価なものだと、保護回路、80PLUS、高品位なパーツが使われているといった信頼性があると思いますが、メーカー製のパソコンやケース付属の電源にそのような電源が使われている事は少ないと思います。

オーバークロックや高性能なグラフィックボードを使うのなら、高くても高価な電源をお薦めします。

書込番号:15704230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29043件Goodアンサー獲得:2804件

2013/02/02 09:20(1年以上前)

電源には爆発する要素がそもそもないんだけど。

その時点で、単に「自分の贔屓を引き立てることで、自分のステータスも上がったかのように感じたい人たち」の戯言だとわかるはず。

なんとか派とか、信徒とかいわれてる人たちが不安を煽り立てて喜んでるだけ。

ただし、KEIANの電源が素晴らしいとも思わないので、よろしくないところを書いておくと、、、
・評判の悪いコンデンサーを使っている (でも6年もったけど)
・仕様と実装が違う部分がある
・レールは実際には分かれてないので過電流保護は働かないと思われる

ただし、過電流保護は最近の電源では装備されてないものも増えていて、KEIANだけの問題ではありません。SeasonicやENERMAXも大容量化しており、1000Wもの電力を一本の電線に流せる設計にしています。

Antecはこれに反対していて、1レール化するとコネクターから煙が出るってな実験を動画で流しています。

あるいは、そこそこな電源でも「過電流保護を働かせると回路が焼けた」ってなレポートもあります。

デスクトップPCの安全性は、基本的に電源が別の金属ケースで覆われてることで成り立ってますので、電源内から火が出ても、あるいはPC内から火が出ても鉄のケースだから比較的安全でしょう。

一番怖いのはAC電源ケーブルですね。
使いまわしたくなるけど、実は危険です。そろそろ旧いケーブルがトラブル起こし始めるような気がしてます。

まぁ、その辺承知の上で、自己責任で使えばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15704608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:50件

2013/02/02 12:33(1年以上前)

一昨年のGWにこの電源ユニット使って組みましたがなんら異常ありませんけど。
内蔵ドライブはブルーレイ、SSD1台、HDD3台

使用率は平日は夕方から朝まで
週末金曜日夕方から月曜日の朝まで稼働させていますが問題なく使えています。
極端な負荷や機器使い過ぎなどなければたいして問題ないと思います。

たぶんこの電源ユニットを使ってもないのに悪く言う人は「電源ユニットは高価なものほど良い!安い電源ユニットなんてゴミだ」!という考えの人だと思いますよ。


書込番号:15705457

ナイスクチコミ!5


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/02/02 12:47(1年以上前)

>たぶんこの電源ユニットを使ってもないのに悪く言う人は「電源ユニットは高価なものほど良い!安い電源ユニットなんてゴミだ」!という考えの人だと思いますよ。

んー。高価なだけの電源がいいとは言わないけど、安物はダメなやつが多いなーとは思う。
無駄に電源の容量が大きい安い電源買うより、その分容量少なくても品質がいい電源買ったほうがいいとは思うけど。
まあこの電源ぐらい安いと同価格帯ではまともというかいい電源は買えないね。

まあ問題あるかと言われるとないけど、他人に勧めることはない電源だなーとは思う。

書込番号:15705522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 13:04(1年以上前)

ゴミとは思わないけど、この電源に限らず違いを理解して納得して選び使うべきでしょうね
保護回路やパーツや保証期間だけじゃなくて
OCで違いが出たり、オーディオ性能も違ってきます。

書込番号:15705581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29043件Goodアンサー獲得:2804件

2013/02/02 16:02(1年以上前)

高級電源が短命で終わらないとは限らないんですよね。

3.7万で買った電源は3年以内に故障しました。
保証してもらいましたけど、3年もてばいいわけじゃないから。

書込番号:15706291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2013/02/03 19:27(1年以上前)

保護回路はついてないんでしょうか?

この電源がいくと他のパーツ巻き添えに・・・

などと言われました。素直に買い替えのほうがいいですか?

書込番号:15712554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/03 19:40(1年以上前)

製品の当たり外れを言ったら切りがないけど、良い電源は故障率も低いと思いますね

必ず他のパーツを巻き込むわけじゃないし、まあ考え方次第です
私なら予備なら許せるけど買わないし人にも勧めないですね。

書込番号:15712622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2013/02/03 20:01(1年以上前)

ここまで言われてしまうと買い替えしたくなります^^;

このスペックで安心して使える(あえて安心と書きます)電源はどのようなものがありますか?

書込番号:15712742

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/02/03 20:07(1年以上前)

>保護回路はついてないんでしょうか?

ついてないわけじゃないけど、それがちゃんと作動するかどうかってのは故障してみないとわからない。

有名どころというか電源屋さんの電源買うほうが安心はできると思うけど。

シーソニックとかエナーマックスとか有名どころでいえばこの辺かね?

書込番号:15712775

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/03 20:09(1年以上前)

KRPW-SS600W/85+
http://kakaku.com/pc/power-supply/
EarthWatts EA-650 Green
http://kakaku.com/item/K0000228670/
または勇気をもって高いかもだけどTRIATHLOR FC ETA550AWT-M
http://kakaku.com/item/K0000461529/

書込番号:15712787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2013/02/03 20:16(1年以上前)

ありがとうございます。

買い替え、検討してみます。

ただ予算が・・・財布と相談ですね。

保護回路が機能しないなんてことあるんでしょうかね(笑)

書込番号:15712817

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/02/03 20:18(1年以上前)

>保護回路が機能しないなんてことあるんでしょうかね(笑)

そりゃ故障したら機能するはずがしないなんてこともあるかもね。
あとは保護回路が働いても働く前に壊れるとか考えればきりはないけど。

書込番号:15712833

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/02/03 20:23(1年以上前)

この製品の保護回路って何?。

スペック表にも記載内ような。・・・こんなの買っちゃ駄目でしょう〜。

書込番号:15712865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/03 20:27(1年以上前)

一口で保護回路と言っても多い物だと8個も付いてます
過電流保護(OCP)、
AC低電圧保護(UVP)、
DC過電圧保護(OVP)、
DC低電圧保護(UVP)、
過負荷保護(OPP)、
過温度保護(OTP)、
雷防止保護(SIP)、
ショート回路保護(SCP)

書込番号:15712883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:450件

2013/02/04 12:20(1年以上前)

電源はいつ壊れるかわからないでしょ、良い電源はたしかに長持ちしますが、壊れる頻度が(年数にして)少ないだけ、
壊れる前に買い替えるという人がいますが、そのあと何年も使えるかもしれないのにそれでは無駄使いと思いますね。
 ならどうするか、
電源が突然切れても困らないように対策を立てれば良い。
 (それには各パーツの構造を調べることも大事)

書込番号:15715895

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2013/02/04 14:13(1年以上前)

安心は、お金で買えます。心配なら、ニプロン製を買いましょう。
保護回路は、強電製品として付いていて当たり前の物も多いし。保護回路が働く時点で電源の故障と言って良いものもありますので。パーツを壊すか?という局面にはそうならないでしょう。
気にするのなら、長く安定して使える電源と言うことで。まず寿命に関わる部分を。
 コンデンサーの寿命=低発熱=高効率=80Plus上位
 コンデンサーの寿命=105度&日本産

この電源については。
115V/200Vの切替スイッチが付いている電源は、PFCが付いていませんので。必然的に80Plusは付いていません。写真には、このスイッチが付いているにも関わらず、「日本仕様100V設計」なんて書いてあると言うことは、この200V対応の回路も省いてあると言うことですね。日本仕様というは、特別品ではなく、手抜きを自慢しているわけです。
このへんに金をかけていない電源が、日本産のコンデンサーを使っている訳も無く。
低効率=高温と合わせて、、短い寿命がさらに短くなります。

もちろん。規格品である以上、PCが動かないということにはなりませんが。来年もまだ動いているか?というと、薦められるような物でもありません。
不安定になったからPCが即壊れるという物ではありませんが。不安定なPCで作業をしたいですか?あたりを考えれば、電源を極端にけちるべきではないでしょう。

書込番号:15716262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/04 17:33(1年以上前)

この製品を新品購入使用してまる2年以上、毎日PC使ってますが、一度も不具合出た事ありません。
特に問題なく使用出来ています、他の方も書かれているように、所詮消耗品なので高いの買っても壊れる時はすぐに壊れます。
高価なもの買って壊れて、高いの買ったのにと愚痴るぐらいだったら、安いの買って壊れたら新しいの買うかぐらいの気持ちで使ってます。

書込番号:15716922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/04 17:48(1年以上前)

まあ考え方は人それぞれですよ!
そりゃ民生用なんだから医療用や軍事用の製品じゃないですからね

それにオーバースペック上等! 自己満足上等の世界ですよ(苦笑)

書込番号:15716972

ナイスクチコミ!0


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 18:01(1年以上前)

結局、ガセだったということ?
電源幽霊だね

書込番号:15717019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29043件Goodアンサー獲得:2804件

2013/02/04 18:04(1年以上前)

嫌なら買い換えればいいのでは?

何回か電源壊れてるけど、全損になったことはない。
ここのスレにも、どうやら全損になった人は居ないようだし。2〜3倍の価格は掛け率としては悪いわね。

「日本製コンデンサー使ってると故障したときに全損にならない」という理屈も理解できないし。

KEIANはスペックと違う回路になってることがあるのは腑分けでわかってて、そこはリスクがあるね。過去に買った電源もスペックと回路が矛盾してた。でも、壊れたときに道連れにはならなかったよ。不安定になる前兆があったんでメンドクサイことにはなったけど、それはどの電源も似たようなもの。

もちろんメイン機には使ってませんが (ぉぃ

ちなみに、1レールの電源は、OCPが効かず、絶妙な抵抗値になった場合、電源内だけではなくPC筐体内などで発火する危険があります。スペックにはっきり書いてあるからユーザ責任になってるのかなぁ?
うそついてないというだけで、やってることはKEIANと同レベルね。最近の大容量高級電源はみんな1レールになってきてますけど、コンデンサーに関係なく燃えるときは燃える。

レールが大容量なのに「ワイヤーが硬い」って文句言う変な人も多いし、どんどん危険なほうに行くわね。まぁ台湾人技術者の良心に期待するしかないけど。

ところで買い換えるなら、今Xseriesの560wが安いからチャンスかも。わたしも一台捕獲しました。
もう一台買おうかと思ってるところだけど、多分使わないんだよなぁ、、、
あぁ、でもサーバ2台にするならあってもいいかぁ、、、

ENERMAXでもやっぱり軸音がするから100%満足はできないんだよなぁ。

書込番号:15717039

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2013/02/04 22:42(1年以上前)

>「日本製コンデンサー使ってると故障したときに全損にならない」という理屈も理解できないし。
もしかしたら私の文章からかも知れませんが。…私の文章のどこのことを指摘されているのでしょう?

ただ、ここ5年ほどで日本製コンデンサー採用している電源が原因で全損したという実例があるのなら、このへんの考えを改めますが。
他のパーツを巻き込んで壊れたとなると、動物電源くらいしか実例を知りません。

書込番号:15718519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29043件Goodアンサー獲得:2804件

2013/02/05 06:53(1年以上前)

論理が破綻してるんだから、実際も何も関係ないと思うんだが。

書込番号:15719697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/05 07:13(1年以上前)

KEIAN という会社を信頼出来るかどうかでしょう。私は安くてもKEIANブランドを汚すような物に自社のブランドは入れないと思います。

書込番号:15719737

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2013/02/05 09:10(1年以上前)

どの辺が破綻しているのでしょぅ?

書込番号:15719940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/05 09:26(1年以上前)

クリームパンマンさん自社ブランドなだけですよ

この製品だって値段なりの性能は有るわけだけど
理解して買おうよ、理解して使おうよって事じゃないかな
どれでも同じじゃないって事を理解して購入すべきです

本当に安価な物で誰もが事足りるなら
高級?高価?な電源はとっくに淘汰されて消えてるんじゃないかな
高価な電源を無駄と思うのもおかしいと思うけどな
故障率や保護回路、安定性、ノイズの発生する可能性の低さや
PCオーディオを楽しむ場合の違い保証期間やサポートetcですよね

書込番号:15719968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/05 09:42(1年以上前)

シングルレーンてOCPが有っても働かないの? シングルだと有っても無意味って事?

書込番号:15720011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/05 12:12(1年以上前)

がんこなオークさん

ケース付属の電源やメーカ製のPCの電源と比較して、劣るものはないという意味で、通常使用であれば問題ないレベルだと思います。爆発はしません。

但し、オーバークロックや高性能のPCを目指すなら、不安要因はあります。自作マニアの観点からすれば、使えない電源という評価になるでしょう。

評価は低くありませんので、BTOやケース付属電源から載せ替えなら十分なのではないでしょうか?

書込番号:15720348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/05 15:51(1年以上前)

一般的なケース付属の物と同程度であって上回ることは言い切れませんね
ケースバイケースですよ
爆発するとは元々思っていませんが、コンデンサーの液漏れを
爆発というなら無いとは言えないでしょうね

書込番号:15721018

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2013/02/28 19:50(1年以上前)

結局、粗悪部品の塊の様な電源を使うかどうかは、その人の価値観でしょう
ただ、このレベルの電源で24時間365日稼動とか、やりたいとも思いませんけどw
どうしてもお金の無い人の要望で多作する時にリスクを説明した上で使う事は
あるかも知れませんが積極的には薦めない、そういうレベルの電源かと。

書込番号:15830344

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2013/02/28 19:54(1年以上前)

あ、間違えた
多作→×
他作→○

書込番号:15830362

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BULL-MAX KT-520RS
KEIAN

BULL-MAX KT-520RS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 4月 2日

BULL-MAX KT-520RSをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング