GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 3日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2009年5月4日 13:13 |
![]() |
1 | 8 | 2009年5月3日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月3日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)
重い3Dゲームをあまりやらなくなったので、補助電源のいらない当機を購入。
8800GTS(G92)から、交換。
結果(アイドル時:システム全体消費電力)
交換前 143W
交換後 132W
思いのほか、消費電力に差が発生しないので、だまされた感じがします。
110W前後になると踏んでいました。
1点

>思いのほか、消費電力に差が発生しないので、だまされた感じがします。
調査不足。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/
>110W前後になると踏んでいました。
TDPからそう思ったんですよね?
構成分からないけどアイドル時に110WにするにはHD4550でも無理だと思う。
書込番号:9474099
2点

>アイドル時に110WにするにはHD4550でも無理だと思う。
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
HD4830で106Wになってますね〜。
新鋭のHD4770では、負荷時でもおおむね200W以下になってますね。
まぁ、私の場合、あんまし消費電力は気にしないかな〜
書込番号:9474220
0点

>HD4830で106Wになってますね〜。
いや・・・、ケイン@さんの構成にHD4550を取り付けたらってことですよ。
書込番号:9475477
0点

>ハル鳥さん
売り宣伝の40%効率化に…
>綿貫さん
そうですね。調査不足であることを否めませんね。
高い勉強代になりました。
>鳥坂先輩さん
今年の夏もかなり暑くなりそうなので、省エネと熱対策を兼ねて
考えています。
このカードは、中途半端なので、ヤフオクか、下取りで流してしまう事にします。
よくよく調べてみると、最近の新しいタイプのGTS250シリーズは、消費電力が抑えられ
9800GTを20W以上下回る(アイドル時)との情報があります。
全長も短くなり、23センチ程。
GTS250への鞍替えを検討?
書込番号:9482373
0点

>よくよく調べてみると、最近の新しいタイプのGTS250シリーズは、消費電力が抑えられ
>9800GTを20W以上下回る(アイドル時)との情報があります。
GTS250でアイドル時に消費電力が少なくなるのはダウンクロック機能があるものだけですのでご注意を・・・
ELSAの製品であるとか無いとか、MSIの製品で付いていたとかいう情報は見たことがありますが、
ダウンクロック機能の付いている製品はあまりないようですので、よく調べられた方がよろしいかもしれません。
書込番号:9482784
0点

>kazu-pさん
ZOTACが複数のソースから、アイドル消費電力を抑えられているとしています。
ひとつは、WinPC6月号。
ELSAは、『発売当初あったのが、最近のロットは、無くなった』ともありますね。
書込番号:9489796
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)
お世話になっております
初心者にお教えいただきたいのですが、
この製品は、コアクロック550MHz、メモリクロック1,800MHz とのことなんですが、
実装してコンパネなどを調べてみると、Core bus 550MHz、Memory bus 900MHz となっています。
メモリクロックとメモリバスというのは違う意味なんでしょうか?
というのも、私のPCの性能の影響で、グラボの性能をフルに引き出せていないという可能性もあるのかなと思ったのですが、いかがなもんでしょうか。
【構成】
Dell Dimension8400
CPU:Pentium4 3.0G
メモリ:4G
電源:350W(ギリギリのようですが・・・)
以上簡単で恐れいりますが、お教えいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

なほちゃんさん こんばんは
>この製品は、コアクロック550MHz、メモリクロック1,800MHz とのことなんですが、
実装してコンパネなどを調べてみると、Core bus 550MHz、Memory bus 900MHz となっています。
パソコンのメモリーと同じでデュアルチャネルで動作するので900MHz*2=1,800MHz で合っています。
心配いりませんよ。
書込番号:9467074
0点

嘘はいけない。
デュアルチャネル、じゃなくてGDDR3だからだね。
書込番号:9468265
0点

DDR以降は実際のクロックではなく、転送速度を基に表記されるので、実際のクロックとは合わない場合があるのです。
マーケティング的にも実際のクロックでは不利ですし、判りにくいというのも理由でしょう。
900MHz(DDR)と書くより1800MHzと書く方が分かり易いでしょうから...
書込番号:9469191
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん御指摘ありがとうございます。
デュアルチャネルではなくデュアルデータレートでした。
書込番号:9473432
0点

それも間違いですね。
DDRはDouble Data Rateの略です。
デュアルデーターレートだとすれば、2種類の転送速度があるという意味になりますね。
それでは意味が違ってきますよ。
書込番号:9476223
0点

絵里パパさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、uPD70116さん
みなさんご回答ありがとうございます。
とすると、表示に関しては適切だといういうことですね。
3DMark6を実行した結果、5000ちょっとの数値だったんですが、
通常こんなもんで適当でしょうか(当然個々の環境によると思いますが)。
書込番号:9481248
0点

CPUが良ければ10,000前後まで行きますね。
CPUが貧弱なので、仕方がないかなと思います。
大雑把にPentium DとCore 2 Duoの比較で、60%のクロックでほぼ同等の性能であることを考えると、シングルコアのPentium 4では30〜40%程度、そう考えれば3GHzでも初期のCore 2 Duo(デスクトップ用)より性能が低いですね。
書込番号:9481662
1点

uPD70116さん
お返事ありがとうございます。
分かりやすいご説明ありがとうございました。
自分のPC環境がよくわかりました。
とりあえず現在の環境で楽しめるところまで楽しもうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9486203
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)
短いボードサイズに惹かれ購入を検討しているのですが、ひとつ解からないので質問させてください。
このボードで、HDMI端子とDVI端子によるデュアル出力は可能でしょうか?
デジタルでデュアル出力を行いたいので、解かる方見えましたらお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





