MetroFi 220
チタンダイヤフラムドライバーを採用したカナル型ヘッドホン。直販価格は12,800円(税込)
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年3月6日 17:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月6日 08:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月3日 21:57 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年2月26日 16:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月25日 22:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月20日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 220
昨日質問させていただいた者ですが、色々と調べた結果、Hf5、Fi220の2つに絞りました。私の家は近くに試聴できる環境がないので質問したいのですが、Jpopしか聞かない場合どちらが適しているのでしょうか?前使っていたイヤホンはEx500Slで、全体的にモヤモヤしており、ヴォーカルが引っ込んでいる印象を受けました。この場合どちらがいいのでしょう?ご回答お願いいたします。
0点

SONY MDR-EX500でモヤモヤを感じるならhf5でしょうね。
スッキリ感が出てきますので、、
Fi220はhf5ほどスッキリ感はないです。
書込番号:11042317
0点

早速の回答ありがとうございます。ではヴォーカルはどうでしょうか?私としては500Slより前に出てきて欲しいのですが、また、低音は500Slは少し多く感じたのですが、低音はどのように違うのでしょうか?
書込番号:11042402
0点

hf5は中域から高音域のバランス型で、低音は少な目です。
ボーカル聴くには結構いいイヤフォンです。
EX500より音の定位が良いのでボーカルのイメージがくっきりすると思います。
脳内イメージの広がりはそれほど広くなく、頭の中に音の小宇宙を創るようなイメージのタイプです。
書込番号:11043295
0点

ありがとうございます。まさに私の求めているイメージです。Hf5を購入したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:11043322
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 220
今500Slからの乗り換えを考えており、情報を集めていたところこのイヤホンに着きました。質問したいのは、このイヤホンは500Slに比べてどの位音が変わるのか素人にも分かるかです。500Slは全体的にモヤモヤしており、ヴォーカルが引っ込んでいる印象を受け、いくら聞いても印象は変わりません。こんな私が聞いて違いが分かるのでしょうか?馬鹿な質問なのは分かっています。しかし近くに試聴できる環境がないのです。故に皆様の評価が唯一の判断材料であるのです。どうか返答お願いいたします。ちなみに良く聞くジャンル、というか、jpopしか聞きません。使用dapはソニーウォークマンa845です。
0点

玄人いるのかな?(笑)
違いは分かりますよ〜
ポータブルでは、イヤホンが一番違いが大きいですので、耳の悪い私でもハッキリ分かりますので大丈夫ですよ ^^
書込番号:11039704
0点

回答ありがとうございます。それではfi220も検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11040787
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 220
両者は値段的には倍近い差ですが
予算を15,000円くらいと考えいたので2つのちょうど中間です。
普段聴きにはi-Pod nano(5th)を使用していて
主にRock、Jazzを聴きます。
ライブ盤も非常に好きなので
その臨場感が耳から伝わる機種があればと思っています。
皆さんのご意見をいただければ幸いです。
0点

主さんの予算と、好み傾向から考えると、ラディウスのドブルベが良いです。
書込番号:11028377
1点

ラディウスのドブルベですね!
サイトでチェックしたところ非常に興味が沸きました!
早速、試聴できるショップで体感してきます。
ありがとうございました!
書込番号:11028677
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 220
ご覧のとうりタッチノイズが激しいfi220ですが・・・。
耳の後ろにやったりといろいろありますが、イヤーチップでタッチノイズを軽減することはできるのでしょうか?お願いします。
1点

出来ますが、耳の後ろにやったりよりは効果は少ないですよ
イヤーチップが柔らかいほど少なくなりますね、今ならコンプライが一番減るのかな?
書込番号:10999127
1点

Fi220はケーブルが固いので耳にかけるのは向かないです。
ケーブルをグリップのようなものです留めるとかなり効果的です。
書込番号:11000022
2点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 220
今まで愛用していたイヤホンが断線してしまったので、これを買おうか悩んでいたりします。
用途が通学用なのでタッチノイズに強い方がいいのですが・・・このFi 220はどんな感じでしょうか?
駅からの徒歩がかなりあるので(20分ほど)結構重要ポイントなんですよねー。
その点、断線したイヤホンのFX500はタッチノイズがほとんど無かったのでポイント高かったんですが・・・。最近は色んな音を聴いてみたいなー、なんて思っているので別の機種にしようかなと。
もちろん主観で結構ですので、ご意見をいたたきたいですm(_ _)m
1点

Fi220はタッチノイズが多いですよ。ケーブル堅いので、服にすれると音大きいです。
気になる人にはお勧めできません。
書込番号:10994284
0点

>>毒舌じじいさん
ぐはぁっ!
いきなりきました・・・。
やっぱりモニター用とか書いてあったような気がしないでもないので、やっぱり荒い使い方はあまり考慮されていないようですね。
ふむ、ご意見ありがとうございます。
結局デノンのC710を注文しました。一応タッチノイズ対策はされているようなので。デノン製品は初めてなのでどこまで信用できるかは解りませんが。
書込番号:10998310
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 220
レビューや口コミを拝見してどちらかを購入予定です。
しかし、両方とも試聴出来る環境にないので、迷っています。
どちらも低音に定評があり、ドンシャリ系のようですが
・MetroFi 220は明るい音で、楽器の表現も良いみたいです。
なので、インストゥルメンタル(クラギ・アコギ)やポップスにはこちらかなと思います。
・AH-C710は落ち着いた音で、低音に限らず高音も良いいそうでデザインも気に入ってます。
よって、メタル(ブラック・デプレ)を聴くならこちらかなと思っています。
また、両者共に店頭価格と通販価格に差がかなりあるため通販での購入を考えており
・「ラディカルベース」
・「コンプモト」
・「ナノマート」
のいずれかにしようと思っているのですが、少々不安です。
長文になりましたが、みなさんには
1.どちらがオススメか
2.店頭(ワクワク感)と通販(安さ)のどちらにすべきか
3.他のオススメのイヤフォン(あれば)
上の3点について簡単で良いので助言をして頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0点

冷たい事を言うようですが、、
どちらが良いか?→スレ主さんがそれぞれの特徴を既に理解されていらっしゃる。ならばご自身で判断できるはず。
通販はいかがか?→不安ならちゃんとした店で買うべき。イーイヤフォンさんやサウンドハウスさんやAmazon本体から買われれば良いのでは?
他にお勧めは?→あなたの好みの傾向や音楽ジャンルが書かれてなければ、こちらもどうして良いやら?
書込番号:10964066
0点

毒舌じじいさん
相談とは言えない内容で大変失礼致しました。
以後、気をつけたいと思います。
返信して頂きありがとうございました。
書込番号:10965368
0点

私は聞き比べてデノンにしました。
買ったのは楽天内のジョーシンです。
特に問題はナイです!
書込番号:10965981
0点

たろけんさん
AH-C710を購入されたんですね
私も、そちらに傾いているので今日にも注文しようと思っています。
返信ありがとうございました。
書込番号:10969403
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





