AQUA AWD-AQ4000 のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

AQUA AWD-AQ4000

新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUA AWD-AQ4000の価格比較
  • AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4000のレビュー
  • AQUA AWD-AQ4000のクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4000の画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4000のピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4000のオークション

AQUA AWD-AQ4000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • AQUA AWD-AQ4000の価格比較
  • AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4000のレビュー
  • AQUA AWD-AQ4000のクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4000の画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4000のピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4000のオークション

AQUA AWD-AQ4000 のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUA AWD-AQ4000」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4000を新規書き込みAQUA AWD-AQ4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを悩んでます

2009/07/23 10:03(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 TOUMA.Rさん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みしますが、よろしくお願いします。
今、サンヨーのAQ3000を使っていますが、嫁がドラム式は汚れがあまり落ちない、すすぎが出来てないと言うので、縦型に買い替えを考えています。何か、オススメの商品があれば教えて頂きたいのですが…。

ちなみに、日立のビートウォッシュが良いのかなって思ってます。

書込番号:9895112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/24 00:51(1年以上前)

ドラム式で汚れ落ちやすすぎに不満がある場合は、洗濯時間を延ばしたりすすぎ回数増やす
のが常套手段と思いますが、洗濯時間はさらにかかってしまいます。
それが嫌で縦型に戻る場合は、ビートウォッシュなどと奇をてらわずに、普通の縦型が
よいと思いますよ。ビートは節水をうたってるので、また同じ問題に直面する可能性が
あります。実際にビートでタオルが臭くなった、という話を聞いたことがあります。
同じ日立なら、白い約束シリーズがおすすめです。

書込番号:9898725

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOUMA.Rさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/24 01:38(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、返信ありがとうございます。
日立の白い約束ですね、さっそく明日にでも近くのケーズデンキに行ってみてきます。面倒でなければ教えて頂きたいのですが、他のメーカーでもオススメ商品はありませんか?8`ぐらいの商品で…。

書込番号:9898894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/24 14:57(1年以上前)

縦型についてよく知っているわけではないのですが、
大体は、日立か東芝がよく勧められると思います。
ただ、東芝と松下は今年、縦型なのに節水をうたう
方向になっちゃっているので、個人的には汚れ落ち重視
ならば、節水をうたってない日立が一押しかと思います。
しかし、せっかくAQ3000お持ちなのなら、洗濯時間や
すすぎ回数を工夫されてみてはいかがでしょうかね?
まだ新しいでしょう?
嫁の実家がドラムに買い換えたのですが、汚れ落ちに不満はあるものの、
洗濯物の取り出しやすさなどがあって、もう縦型には戻れないとか
言ってます。実際に縦型に戻したら戻したで、また
違う不満も出るんじゃないかと懸念しますが。

書込番号:9900577

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOUMA.Rさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/24 15:40(1年以上前)

またまた返信、ありがとうございます。
そうなんですよね、まだAQ3000が我が家にきてから一年しかたってないんですよね…。
でもAQ3000が我が家にきたのは、初代アクアを二年半ぐらい使っていたら、洗濯機から異臭(ドブ臭い…)がしだして、メーカーに文句言って、修理…を3回ぐらい続けたらメーカーの修理のオッチャンが「本体を取り替えましょう」と言って、その当時新型のAQ3000を後日持ってきたので、あまり愛着がないんだと思います。

もう一度、嫁と相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:9900697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/24 19:46(1年以上前)

ドラム式で汚れ落ちが悪いのは
詰め込みすぎが原因になっている可能性もある。
だって、たたき洗いなんだから
衣類が少ない方が汚れ落ち効率がいいはず。

9kg洗えるとなっていますが
綿とかだと水を吸って重くなりますから
6〜7kgくらいが目安じゃないかと思います。

詰め込みすぎじゃないとすると
洗濯の工夫をするしかないので
そういう場合だと
選択時間を長めに取ってみてください。

書込番号:9901619

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOUMA.Rさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/24 20:54(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございます。
言われるように、詰め込みすぎもあると思います。(子供の洗濯物がハンパじゃないので…)
洗濯時間と、洗濯量を調整してみてみます。
タメになる御意見、ありがとうございました。

書込番号:9901891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2009/07/24 23:48(1年以上前)

一年で交換はチョットもったいない感じがします。
買われる前ならアクアは、機種が替っても何かとクレームのレスが多いいのでお勧めしないのですが!
もう少し工夫をしてみてはどうですか””

洗剤は、何を使われてますか?粉末液体?
温水(30〜40度)で洗濯するのも洗浄力を上げる方法です。
温水配管が有ればの話ですが。
もちろんお風呂の残り湯でもいいですが
人間の体は結構皮脂が出るそうですから
できれば綺麗な温水がいいですね。

書込番号:9902886

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOUMA.Rさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 00:14(1年以上前)

デジタルエコさん、返信ありがとうございます。

温水配管は残念ながらありません…。
洗剤は、液体を使ってます。ちょっと、洗濯の設定を変えて回してみたんですが、洗濯時間が長くなっちゃいますね…。ドラム式を買う時に、何もリサーチせずに、勢いで買ってしまったので仕方がないのですが、もうちょっと嫁に我慢してもらおうかなって思ってます。

書込番号:9903040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/25 00:43(1年以上前)

某所ネット上に、ドラム式で使うなら、液体洗剤より粉末の合成洗剤の方が全然良いと
主張する人がいまして、自分でも確かめてみたのですが、確かに粉末の方が汚れ落ちが
良さそうです。粉末は特売なんかで安くなってますので、液体より安上がりの場合が
多いですが、汚れ落ちはよいと思いますよ。まずはよく勧められるアタックall inなど
お試しになっては?あと、洗濯時間は5分程度のばす、すすぎは注水にするか1回増やす
程度で十分かと。アクアでせっかくオゾンがついているのですから、残り湯を洗濯に
使った方が洗浄効果はあがります。縦型では残り湯使ってたのにドラムでは面倒でやらない
という人が多いみたいですが、お湯は明らかに汚れ落としに効果あります。
まとめると、標準コースを元にして、下記のカスタマイズをします。
・残り湯を使う(アクアループ:洗濯とすすぎ1まで、オゾン設定ON)
・洗濯時間5分延長
・すすぎ1回増やす(計3回)
・粉末合成洗剤使用(入れすぎないよう注意&柔軟剤等々は別途入れる必要ない)
これで満足いかないようでしたら、ドラム式の限界ですので、縦型にチェンジ!

書込番号:9903182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TOUMA.Rさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 00:56(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、何度も返信ありがとうございます。しかも、完璧なカスタムメニューまで教えて頂いて…。さっそく、明日の朝一発目の洗濯から、設定変更してみます。
初心者の私の勉強不足な質問に何度も返信頂き、ありがとうございます。

書込番号:9903244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2009/07/25 01:32(1年以上前)

粉末洗剤(酵素入り)でつけ置き洗い(つけ置き風)5分回して1時間以上置いて回す。
寝る前にすといいですよ。朝回すようにする!

来月花王より洗浄力UPの液体洗剤がでます。
発売されたら一度ためされてはどうですか?!

http://www.kao.com/jp/corp_news/2009/20090708_001.html

書込番号:9903358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/25 09:31(1年以上前)

>洗浄力UPの液体洗剤がでます。

どこに洗浄力UPって書いてるんだ?
従来の1kgの洗剤を400gに2.5倍濃縮したのが売りだろ。

この洗剤のアピールポイントは

●洗たく機の設定を「すすぎ1回」に変えることで、お洗たく1回につき、
<全自動洗たく機の場合> 約5〜50L 節水
<ドラム式洗たく機の場合> 約15〜24L 節水
節電にもなり、洗たく時間が約10分短縮できます。*3

●2.5倍*2 濃縮技術によるコンパクト化で、製造・輸送・廃棄の過程において環境への負荷を減らします。
「すすぎ1回」設定による使用時(お洗たく時)の節水・節電により、環境への負荷も減らします。
(CO2排出量換算、当社液体洗剤比)

だ。


書込番号:9904156

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOUMA.Rさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 09:51(1年以上前)

デジタルエコさん、返信ありがとうございます。

つけおき洗いですね、試してみます。


【浄】という粉末洗剤は、ご存知ですか?先日、BSのテレビショッピングで紹介されてたんですが、黄ばんだ洗濯物がぐんぐん白くなるって物らしいので、知ってる方が居れば教えて頂きたいのですが…

書込番号:9904227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/25 11:03(1年以上前)

その洗剤の中身はほとんど粉末酸素系漂白剤だぞ。
それに天然石けんと合成糊(再付着防止剤)を少量加えただけだ。
黄ばんだ洗濯物がぐんぐん白くなるの当り前だろ。
何度もつかってりゃ、色柄物だって徐々に褪せていくぞ。

こんなものに1.3kgで1200円も出すなら
イオンでPBの粉末漂白剤を500g198円で買ってきて
洗剤用スプーン1杯に今まで使ってる洗剤を少し加えて入れて、
洗濯したほうが断然安上がりだろ。

書込番号:9904526

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2009/07/25 11:40(1年以上前)

言い忘れてましたが毎回ワイドハイターをキャップ1杯弱いれてます。
高額な(浄)を使うよりこちらの方がいいと思います。
我が家の洗剤の上限価格は¥198ですライオン、花王、P&Gなどもこれ以上の価格では買ってません。ケッコウ安売りしてますよ。
今度発売のネオは高いと思うけど。
たかが洗濯されど洗濯安くあげたいですネ!
くれぐれも洗剤の入れ過ぎやとくに柔軟剤の入れ過ぎには注意してください。
黄ばみの原因になります。
洗濯分数を延ばす方が効果的だと思いますョ。

書込番号:9904676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/25 15:54(1年以上前)

    デジタルエコさん
    我が家の洗剤の上限価格は¥198ですライオン、花王、P&Gなどもこれ以上の
    価格では買ってません。ケッコウ安売りしてますよ。

    たかが洗濯されど洗濯安くあげたいですネ!)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(賛成!私もそう思います。)

    (TOUMA.Rさん)
    洗濯機も工夫が効果出始めると面白くなってきますよ。

    洗いが弱ければ今あるもので使い分けから・・・
    (色物に漂白剤を入れたりすると、色落ちや色あせになり易いしね)
     (衣類の生地による洗剤の工夫が必要)
    部分洗い・予洗いなしで丸ごと洗濯してるんじゃないでしょうね。

    気付いてないことって意外と多いひとっていると思います。

    http://www.kirei40.info/archives/book/post_444/

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    紅のとんちゃんさん .

        実際にビートでタオルが臭くなった・・・・・・

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    
        ・・・臭いは問題ないと思いますよ。・・・

        他の内容は共感意見ですが、ここだけ違和感を覚えます。

     TOUMA.Rさんの奥さん洗濯が苦痛から面白い・楽しいになるかな〜。
    

書込番号:9905650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOUMA.Rさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 18:24(1年以上前)

デジタルエコさん、野菜王国さん、返信ありがとうございます。

洗濯にも色々やり方があるんですね。洗濯機や洗剤も高い物であれば良いって物じゃないんですね、勉強になりました。
これからも、こちらのサイトで質問したりネット等で調べて、今あるもので自分流を見つけようと思います。
本当にタメになる御意見を、ありがとうございました。

嫁にも、洗濯楽しいって言わせます。

書込番号:9906129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/25 18:42(1年以上前)


        (デジタルエコさん)
    言い忘れてましたが毎回ワイドハイターをキャップ1杯弱いれてます。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    これは大事なポイントです。思い出して書き込みされて、これで、洗濯洗剤
    全容がつながりました。

    良く洗濯が理解されてるようなので勉強になります。

書込番号:9906199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ258

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:58件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度1

ぬいぐるみををエアウォッシュされた方はいませんか?

最悪です。

魚の焼き網のような跡が付いてしまいました。

皆様はいかがでしょうか?

書込番号:9879968

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/21 00:14(1年以上前)

わにの子さん こんにちは

それは大変危険な状態だと思います。
今回はコゲげ付き済んだかもしれませんが、一歩間違えば火災です。
エアウォッシュの度に、燃えるかもしれない危険性を容認できないと思います。
速やかに使用を中止し、至急メーカへ連絡しましょう。
あってはならない不具合で、消費者センターへ連絡すべきトラブルと思います。

書込番号:9884481

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2009/07/22 06:13(1年以上前)

4000ではなく3000なんですけどエァウォッシュは一週間に三度ほど使ってますが小さめの縫いぐるみかないけど一度も有りません!熱で焦げたのですか?それとも大きめの縫いぐるみで棚の形付いたのですか?それとも酸化による後ですか?メーカーからの解答はありましたか?

書込番号:9889716

ナイスクチコミ!7


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/07/22 19:56(1年以上前)

ぬいぐるみの素材は何でしょうか?
エアウォッシュできないものに該当していませんか?
油分を若干でも含んだものは要注意のようですよ。
取説にも記載されていますが、実施中は60度くらいまで
温度が上がるようですので、熱に弱い素材も注意が必要ですね。

書込番号:9892187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度1

2009/07/22 23:38(1年以上前)

ぬいぐるみの素材は一般に当たり前にぬいぐるみに使用
されているアクリルです。
説明書にはアクリルは○になっております。

メーカー側では、このようなクレームが寄せられているとの
事ですが、全く改善が見られません。
何を考えているのか疑問です。

書込番号:9893750

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/23 00:47(1年以上前)

わにの子さん こんにちは。

素朴に思うのですが、焦げると言う状態は燃えるの直前です。
アクリルを100℃の熱湯に入れても、変形はしても焦げはしません。
焦がすには、煮だった油並の温度が必要です。

焦げるなら、故障等による異常な状態としか思えないのですが、メーカは良くあるクレームと回答しているんですか?
メーカ回答が、良くあるクレームとの回答なら、消費者センターにも一報入れるべきかと思います。
時間はかかりますが、中立な立場で判断を下してくれますし、同様な事例は集計され、必要に応じてメーカへ対策が指示されます。
故障は良くあると思いますが、故障で済まされない事象もあると思います。
安全に関わる内容であれば、相談してみる事を推奨し余す。

書込番号:9894210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/23 01:52(1年以上前)

>メーカー側では、このようなクレームが寄せられているとの
>事ですが、全く改善が見られません。

全く改善がみられない、と断定するには、4000はまだ出て日が浅すぎる機種かと思いますが、
3000のころから同様のクレームがあったのでしょうか?
しかも、以前からこのようなクレームがあったと三洋が回答してるのでしょうか?

2000など、タンクが臭気を発する有名な不具合があったのに、それでもメーカーは、
少なくとも当初は、初めて聞く不具合だ、などとユーザーの前では説明するものだと
思います。

なのに、よくあることとメーカー自身あっさり認めているとは。。。
三洋と話をされてその後どうなったのでしょうか?返品成立ですか?

書込番号:9894406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度1

2009/07/23 02:00(1年以上前)

4000が発売される前から、このようなクレームがあった事実をメーカー側
は認めております。
全てのエアウォッシュの付いたAQUAにおいては実際にメーカー側が実験を
してぬいぐるみに焦げ跡が付くことを確かめたようです。
ですので、返品はさせていただけないそうです。

何を考えているのか分かりません。

書込番号:9894418

ナイスクチコミ!3


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/07/23 17:49(1年以上前)

こんにちは。

ウチにはぬいぐるみの類がないので可能性の確認のしようが無いのですが、
ぬいぐるみって製作段階で手芸用接着剤って使っていないのでしょうか?
また、ぬいぐるみの中身ってウレタン・スポンジが入っていませんか?

取説には、この2点は引火や発火の恐れと記載されていますね。

わにの子さんの状態はこれに近いように思われますが。

書込番号:9896497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/24 15:51(1年以上前)

私も先日AQ4000を買ったばかりで、口コミをみて不安になったので、三洋にメールで問い合わせ
してみました。
三洋からの返信内容は転載不可とのことですので、概要のみお伝えします。
・エアウォッシュでぬいぐるみが焦げるようなことは発生しない(AQ3000等過去モデル含め)
・今回の件は実際にぬいぐるみを確認し、乾燥棚の網の痕がうっすらと残ったものと判明。
  *焦げではなかった。
・霧吹きで水を掛けてドライヤーを吹いたら痕はなくなった。
・棚にタオルを敷いてエアウォッシュすることで棚の痕は付かない。
・上記内容ユーザーさんに説明済みで、今後、取説にもこの内容を記載予定。
わにの子さんと三洋のやりとりはわからないので、これも三洋電機の見解、ということなのかも
しれませんが、私はとりあえず安心できました。

書込番号:9900737

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/24 19:38(1年以上前)

>実際にメーカー側が実験を
してぬいぐるみに焦げ跡が付くことを確かめたようです。
ですので、返品はさせていただけないそうです。


こげあとが付くことを確かめておいて
実際にこげあとが付いたというのに返品不可ですか?

製品に欠陥があることを認めておいて
その欠陥が露呈したにもかかわらず
返品ができないとは・・・

メーカーの対応に矛盾を感じますね。

書込番号:9901585

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2009/07/24 22:50(1年以上前)

「焦げる」ということはその部分がかなり高温(200℃以上)になるから、
洗濯機本体も無事では済まないはずですが、本当に「焦げ跡」だったのでしょうか?

画像でもあればわかり易いのですが・・・。

書込番号:9902521

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2009/07/24 22:54(1年以上前)

私も心配で買った店に行きました!店ではアクアを年間600台以上販売してるそうです。価格コムを見せたところ過去二年間のアクアのクレーム及び故障を調べてもらい この症状は一件も無かったとの事でした!実家も私も3000を使い また 姉夫婦も4000を夏のボーナスで買う予定です。店員さんの話しでは 今 書かれていたような事があったら 真っ先に買い取り、商品の見直しをするそうです!特に家電メーカーは敏感だから安心して使用してくださいとの事でした!安心しました(*^o^*)

書込番号:9902549

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/24 23:33(1年以上前)

>特に家電メーカーは敏感だから

特に三洋は
845も860もリコールに次ぐリコールで何とか対応をしようとしていますよね。
家がこげたという苦情もあったらしいし。
その辺は真摯だと思うんです。

なので、アクアで何らかの不具合を抱えていると分かっているんだったら
それなりに何とかしようとすると思うんですけどね。

不具合を抱えていて
しかもそれをメーカーが理解していて
それでもそのままお使いください、というのは
やはりなんかおかしい。

不具合を抱えていることをメーカーが理解しているのだったら
何らかの対応をするか、対応をしようとするはずなんですけどね。

書込番号:9902799

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/25 10:24(1年以上前)

みなみだよさん
4つ上の書き込みを読んでください。これが本件に関する三洋電気の見解です。

書込番号:9904355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/25 10:49(1年以上前)

>私も先日AQ4000を買ったばかりで、

紅のとんちゃん君、VR1100は捨てたのか?それとも寿命か?
「いい洗濯機だ」とベタ褒め書いていたようだが。

V1信者で当時どっちがいいって言い争ってたオタクの”心の友”モノづくり君もD8KVに買い替えたようだしな。

結局VR1100もV1もダメダメだったってことだな。


 

書込番号:9904467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/25 16:18(1年以上前)


         スレ主の(わにの子さん)   こんにちは

         こげたぬいぐるみの画像写真みれたら嬉しいです。
         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

         ・・・トラブル相談・・・http://www.nite.go.jp/

                独立行政法人 〒151-0066
               東京都渋谷区 西原2-49-10
        製品評価技術基盤機構 TEL:03-3481-1921
                    FAX:03-3481-1920
        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

        NACS=社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会

            http://www.nacs.or.jp/katudou/index.html

        〒152-0031 
        東京都目黒区中根2-13-18 第百生命都立大学駅前ビル
        Tel.03-3718-4678 Fax.03-3718-4015
        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

       ●消費者トラブルメール箱●
           https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html
        国民生活センター=http://www.kokusen.go.jp/map/

       ぬいぐるみ現品はメーカーには送らないほうが良いですよ。
        (ぬいぐるみ途中で消えてしまいそう)


       送るなら他の機関に相談してから、工業技術センターなどへ・・・
    

書込番号:9905744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/25 18:44(1年以上前)

クイ夕ソ氏
実家が引っ越したので、それに合わせてVR1100は進呈しましたので、実家で元気に動いて
ますよ。VR1100買った頃は、乾燥が詰まるから一夏こせないんじゃないかとか、日立関係者の
モノづくり氏に予言されてましたが、3年使っても乾燥問題なしです。時間通りに終わります
よ。やはり所詮ネガキャンはネガキャンだったってことです。
VR1100、乾燥は問題なかったけど洗濯はちょっと。。。でしたね。何ヶ月か洗ってたら、厚手
のタオルなどから黄ばみや臭みが出てきた。やはり洗えてないor濯げてないor両方って感じ
で2年目あたりから洗濯時間延長やすすぎ回数増加でごまかしてた。AQ4000は、偶々近所の
量販で実演してて、洗濯もすすぎもじゃぶじゃぶ水を使ってるのに感激し、今回は選んでみた
というところ。今のところ臭い等々はありませんが何ヶ月か使ってみないとわからんね。

書込番号:9906206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/25 18:56(1年以上前)

         (紅のとんちゃんさん)・・・AQ4000洗濯・実演を見て・・・         
        ・・・洗濯もすすぎもじゃぶじゃぶ水を使ってるのに感激・・・
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

         これが、洗濯の基本スタイルじゃないでしょうか。

         無理やり節水でトラブル・代償はユーザー負担ではね・・・
          (疑問ばかりが目に付く感じ)

書込番号:9906252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/25 20:25(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

了解しました。
書き込みは読んでいたんですが
うまく理解できていなかったようです。

ただ三洋とわにの子さんとの間では
確認済みなのかしら?(紅のとんちゃんさんの書き込みは三洋の言い分ですし。)

わにの子さんからの返信を待ちたい。

書込番号:9906580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/25 20:54(1年以上前)

                (わにの子さん)へ、

       ・・・昔・昔人々は火を起こすことを思いつきました。・・・ 

       何処の責任と考える前に、焦げる〜発火もあるかも知れない。
       (相当小刻みな擦れ合う現象・可能性が充分あり得る)

       ならば、ぬいぐるみはこの機能には使用しないが良いと思う。
            (期待はずれ?ですか)
        初回の焦げ付きはメーカーの認識不足だった分けだが、

       (ここから先、承知してやるなら焦げるも覚悟してやるしかない)
        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0−−−−


       くれぐれも、今後ぬいぐるみのように複数が擦れることで、なりそう
       なら、それは、以降自身で中止を決断したが良いと思います。

           ・・・ガスを使うなら換気を・・・ですね・・・

書込番号:9906724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/25 21:10(1年以上前)

野菜王国さん。前にも書きましたように、メーカーの言い分としては、今回のは、焦げではない、とのことですので、ぬいぐるみのエアウォッシュは焦げるのが前提で自衛しろというあなたの書き込みは、場合によっては誤解を招くと思います。

書込番号:9906809

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/25 21:46(1年以上前)


    問題解決でないメーカーにまだ疑問を感じるなら分かるが、改善策がない
    メーカーの言い分をそのまんま鵜呑みにするのは早すぎると思うね。
    (原因がわかるまで、ぬいぐるみの&エアーウォッシュ洗浄禁止をしたのかい?)

    私は、論理的には有り得ることと提言してるんです。

    これを特に問題とするのは侵害だね。

    何故メーカーをそこまでかばう必要があるんだい?

書込番号:9907001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/26 01:07(1年以上前)

野菜王国氏;
メーカーをかばう。。。馬鹿も休み休み言うように。

今回の件、下記のどちらが真実であるのかで、事の重大性は大きく異なります。
@ぬいぐるみを網に置いてエアウォッシュで温風をかけたために寝ぐせのような痕がぬいぐるみについた
Aエアウォッシュ温風の高温によりぬいぐるみが焦げた

Aであれば発火の一歩手前とも考えられるので、関係省庁も巻き込む重大な問題と言えますが、@だと取説に注意書きを入れることで終わる程度の問題です。霧吹きで水を掛けてドライヤーで整えれば元に戻るわけですから。
メーカーの主張は@、ユーザーの主張はAで、いまのところどちらが真実かは誰にもわかりません。私はメーカーに問い合わせて、メーカーの言い分を紹介しましたが、メーカーの言い分かもしれない、ということは記しております。
そして、私はもし@が正しければ、Aを前提にエアウォッシュを避けるべき、といった貴方の発言は誤解を招く元、と言ったまでです。口に気をつけた方がよいということです。なぜなら、真実が@であれば、ユーザーは虚偽をネットに書き込んでメーカーに迷惑をかけているわけですから、メーカーに告訴されても仕方ないと思えるからです。
あなたは、
>初回の焦げ付きはメーカーの認識不足だった
と「A焦げ付き」を断定して話されており、危険なのではないか、と思いましたので指摘させていただいたまでです。
一方で、Aが真実であれば、メーカーは事実を隠蔽して何もなかったことにしようとしているということで、社会的責任を追及され、大きな代償を払うことになるのは明白ですね。

以上ですので、メーカーをかばっただのと、また誤解を招く発言は迷惑ですから謹んでください。私自身は今回のメーカーの対応を見ていて@が真実であると考えたので、AQ4000のユーザーとして安心することができました。あとは個々の判断だと思います。

書込番号:9908031

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:58件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度1

2009/07/26 04:55(1年以上前)

私は焦げたのか焼き網のような跡が付いたのかを
議論するために問題にしたのではございません。

確かにぬいぐるみに放って置いても取れない跡が付きました。
これはエアウォッシュをすると50度〜60度の高温になるために
ぬいぐるみの繊維に何かの変化が起きたから起こったものだと思います。
メーカーは霧吹きを使ってドライヤーの温風で乾かせば直ると申して
おりますが、その通りにしましたが直らないので、サンヨーに送りました。
メーカーではこのような対応を致しました。

メーカー談
「お預かり致しました大切なぬいぐるみにつきましては棚の跡が消える
ように復元を試みました。
具体的には花王のシワ伸ばしスプレー「スタイルケア」をかけドライヤー
とブラシで形を整えて棚の跡を目立たなくさせました。
完全に元の状態に戻ったとは言えないかも知れませんが、かなり目立たなく
なるまで改善がはかれましたので、ぬいぐるみをご返却させて頂きます。」

ぬいぐるみが焦げたか焦げないが問題ではありません。
ぬいぐるみにエアウォッシュをするとこのようになるということを
問題定義しているのです。

私はぬいぐるみ愛好家でぬいぐるみを洗濯するのが目的でこのAQUA
を購入しました。
このようになってしまったぬいぐるみは20年間愛用している大切
なものです。
もうどこにも販売されていません。
例えばユニクロで購入した服が洗濯して着れなくなり、新しく購入
することとは意味が違います。
ご理解いただけますでしょうか。

書込番号:9908464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/26 11:12(1年以上前)

スレ主さんの意図と違うかもしれませんが、あなたが「焦げ痕がついた」との表題でスレを上げられたので、ここまで騒ぎになってスレが伸びているのだと思います。
私の場合も、今後エアウォッシュで服が焦げたりしたら大変なので三洋に問い合わせました。私はぬいぐるみ愛好家ではないので、焦げたのか、単に痕がついただけなのかは重要なポイントです。焦げであれば、普通の服にも影響する問題なので。でも、スレ主さんへの三洋の回答も含め、今回の件はやはり焦げではなかったようで、安心しました。
ぬいぐるみ愛好家の方の気持ちは私には理解できませんが、どうしても洗濯機にがまんが出来ず、これ以上三洋に交渉しても埒があかないのであれば、販売店に事情を説明して返品するという手もあるかと思います。

書込番号:9909254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2009/07/27 07:10(1年以上前)

やはり最初から正確な情報をわにの子さんが書き込めべきだったと思います!沢山の人が心配され また 沢山の人が振り回され 特に価格コムは沢山の人が見られ影響は大きいと思います!昨日冷蔵庫を買いに行って再度聞いたら お客から エァーウォッシユは「怖か〜から三洋はダメ」と云われたお客がいたそうです!価格コムの恐ろしさを痛感しました。書き込みは真実を書き込むべきです。誤解を招く書き込みは価格コムには必要ないと私は思います!価格コムのよさは適切なアドバイスが出来る愛読書が沢山おられる事だと思います!

書込番号:9913562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/27 18:53(1年以上前)



     ・・大切なもの(アンティーク物)を自宅でする時は覚悟がある筈・・

     (万全は期待出来ないだろうから、これだけはクリーニング屋さんに
      相談してみよう)くらいが普通・・・自身もしかしたら〜があった
      んじゃないかな・・・!?

      ・・・念には念を入れるのがベター・・・試してみないと分からない。

      見てる方はぬいぐるみに興味がある分けではない・・・焦げるが問題なんだ。

      火災に繋がる重大トラブルと連想するのが普通だから・・・。

      ぬいぐるみっ」てアクリル100%で出来てんだね。
      知りませんでした。(余り興味ないから)
      面玉とか、ヒゲとかみんなアクリルなのかな・・・?

         ・・・ガスを使う時は換気を〜・・・ですね。     

書込番号:9915580

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/27 21:36(1年以上前)

 文章だけだと自分ではこれで十分と思っていても、
別の意味にとられる場合が多々あります。
 誤解を受けたらその都度訂正するのが礼儀だと思います。
(無視するほうがよい場合もありますけれど・・)
 今回はスレ主さんが誤った表現「焦げ痕」を繰り返したことが原因です。
また、皆の質問をよく読んでいないようで、
返信していない事がらがあることも誤解を招く要因となっております。

 私も気をつけなければ…

書込番号:9916445

ナイスクチコミ!7


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/27 21:44(1年以上前)

 すみません、変換間違いしました。
「焦げ跡]でした。

書込番号:9916504

ナイスクチコミ!0


忍者姫さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 00:38(1年以上前)

焦げ付でなかったのは良かったと思う。
皆が胸をなで下ろした。家電で発火は最悪だし。
でも大切な物に取れない痕ついたら、それは嫌だと思う。
メーカも説明書に記載し、ユーザも注意して使わないとね。
安心して使える家電になって欲しいと思います。

書込番号:9917723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/29 08:39(1年以上前)

これはもっと有名になっていい情報であるはず


こげ跡でないならば何の跡が付いたのですか?
そこが良く分かりません

書込番号:9923516

ナイスクチコミ!5


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/30 16:24(1年以上前)

 魚の焼き網のような棚の跡。
柔らかくて厚みがあり毛足が長くて重量があると
重みだけで跡がつきます。
その場合は霧吹きしてドライヤーとブラシをかければ
跡が消えます。
 アクリルのように熱に弱いものだと、
変質してしまって元に戻らないこともあります。
多分、高温で直にアイロンかけて失敗した状態に近いと思います。
(面ではなく線ですけれど…)
 当事者じゃないのであくまで想像ですが…
間違っていたらごめんなさい。

 またアクリル100%の衣類はは40度以上の温湯で洗濯すると、
アイロンじわのような取れないしわがつくことがあるので、
温水を使う方は注意しましょう。

書込番号:9929721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2009/07/31 13:42(1年以上前)

わにの子さんがどんなセレブ?かしりませんが「例えばユニクロで購入した服が洗濯して着れなくなり、新しく購入するとは意味が違いますが」⇒ は〜 ユニクロを誤解してませんか?私たち庶民にはユニクロをバカにされたようで理解に苦しみます。ユニクロ関係者がみられたら気を悪くされるのでは!私から言うと20年前の縫いぐるみより ユニクロの服が大事ですよ! ユニクロガンバレ! 価値観の違いは判ります でも 事実に基づいたまともな書き込みをしてください!

書込番号:9933836

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 00:06(1年以上前)

大切なぬいぐるみの敵討ちという気持ちは理解できなくは無いですが、
もし、意図的に事実と異なる「焦げ跡」という表現を使われたのであれば、
残念な事です。
できれば、どのような跡が付いたのか画像を公表していただければ、
皆さんの参考になりますのでお願いいたします。

書込番号:9940699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/02 00:27(1年以上前)

    スレ主(わにの子さん)     三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

    ぬいぐるみをエアウォッシュしたら焦げ跡が付いてしまいました。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    どんな表題であれ、居ない相手について問題点を指摘する時は同時にそれを

    裏付ける写真画像などを提示するのは当然な義務と思う。

    文句はそれからにしないと、今後ネットでの信用性が極めて希薄なものにな

    って」いくことだろう。

    だから、私の場合は同時に載せるように心がけているんですよ。

    それを、批判されてきたこともあるが、私は社会的責任と捕らえているから。
                             〜〜〜〜〜

書込番号:9940820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度1

2009/08/02 04:18(1年以上前)

私も写真を書き込みする際に載せたいと考えました。

しかし、メーカーにぬいぐるみを送って焼き網のような跡は消された後
だったのです。
実際にメーカーが違うぬいぐるみを使ってエアウォッシュで実験した際に
焼き網のような跡が付いたものを見せてもらいました。
ですので、メーカーには私のぬいぐるみの写真も保存してあるものと
思われます。
ですので、お写真はお見せできませんのでメーカーに提示をお願いして下さい。

書込番号:9941280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/02 10:48(1年以上前)

        (わにの子さん)洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

       ぬいぐるみをエアウォッシュしたら焦げ跡が付いてしまいました。
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      (わにの子さん)
    **お写真はお見せできませんのでメーカーに提示をお願いして下さい。**
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

          ・・・??

         云いたいことは云う・・・するべきことはしない・・・ 

         これが、戦後同和教育の集大成なのかな・・・疑問に思う。
    

書込番号:9942077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 23:55(1年以上前)

興味深く拝見させて頂いております。

まず大事なぬいぐるみ20年も大事にされていて、汚れがどのくらい付いていたのか。
ホントに大事にされていたのか。ぬいぐるみ愛好の方なら、普段の手入れも私達素人よりも
抜けている筈です。

またそれ程大事な(現在入手困難)ぬいぐるみを本機で使われる前に、他のテスト用のぬいぐるみ(同じ素材で出来ているもの)で試用してみて、慎重に行われるのが愛好、趣味、コレクターされている方なら当然の事だと思います。

私だったらそんな大事な物そう簡単には出来ません。

私もこの間、本機が到着して試しにいろいろなもの(革靴、スーツズボン、犬がおもちゃにしている「ぬいぐるみ」)をエアウォッシュしましたが、十分満足できるものでした。

どのぬいぐるみでも「焦げ跡」のようなものが付けば、それはメーカーの責任にもなる筈ですが、リコール、回収等。
でも実際、なんかしらの「跡」が付いたのは事実であるので、今後、メーカーの「注意書き」が増えるだけの対処になると思われます。

大事なものには慎重に…。普段の洗濯物ならそれ程問題ないでしょう。
本機のご購入を検討されている方に。


書込番号:9945461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/04 09:53(1年以上前)

私が三洋に問い合わせた際は、「こういう書き込みをネットで見つけたが、同じ機種のユーザーとして不安である、本当にこのようなことは起こるのか教えて欲しい」、という聞き方をした結果、前に記載したような回答がメーカーよりあった次第です。回答にも、スレ主さんのケースはどうだった、とか、ユーザーを特定するような話は一切無く、あくまで一般論と自社での実験結果に基づく内容の回答でした。
メーカー独自で行ったテストの写真をスレ主さんは見られたとのことですが、スレ主さん個人のぬいぐるみの写真を見せろと他人がメーカーに要求しても、(例え撮っていたとしても)、それはプライバシー配慮の観点から、出してはもらえないと思いますよ。
今回、スレ主さんの当初の説明が不十分で誤解を招く内容であったため、私のような他人がメーカーに問い合わせた結果、真相が明らかになったわけで、もしかするとスレ主さん的にはやや不本意な点があるのかもしれませんが、メーカーはプライバシーにかかわることを特定して他人に流したりはまずしないと思いますよ。
また、今回初めてスレ主さんから出た発言と思いますが、メーカーに送ることで、焼き網のような跡は(少なくとも現状の写真を皆さんに見せる意味はない程度に)消えたと言うことですね。
であれば、メーカーとして今後その内容を注意事項として取説に記載すると言うことで十分な対応になるというのが常識かと思います。

書込番号:9951008

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/10/03 20:56(1年以上前)

初めまして。来週、いよいよ4000が届きます。レビューを、ずっとずっと見て購入を決めたので後悔は無く、早くエアウオッシュ使いたいです。ぬいぐるみ事件。三洋電機の当該商品を誹謗中傷するだけで、きちんとした対応、分析なく批判しているようにしか思えませんでした。紅のとんちゃんさんの素晴らしい回答を見て自分自身の購入は間違いではなかったと、確信出来ました。ある事象が発生した場合、自分の購入した商品のみに該当するものなのか?リコール対象になるような事象なのか判断検証してからレビューに投稿して欲しいです。幸い皆様の返信で客観的な4000の特性を理解できました。使用したら自分なりの客観的な意見をご覧になる方の為にお伝えしたいと思います。

書込番号:10253680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/03 22:50(1年以上前)

     技術的に自信がないならアンティークと自負する所有物を、自宅で洗濯も
     含めて綺麗に保存するのは極めて難しいでしょう。
     如何しても綺麗にしたいならプロに相談したらいい。
     スーツを自宅の洗濯機で洗濯しますか?
     私は、クリーニング屋さんに出してますよ。
     自宅で浸み抜きするときも、先ずは見えない箇所で確かめてから慎重にする
     でしょう。
     (特に失敗したくない大事な衣類の場合には)
     ぬいぐるみの件も、他の同じ感じので数回経験を繰り返して確信してから、
     本命も挑戦するか決めれば済む筈。
     それが工夫と云うこと・・・これが大事。

     何しろ誰でも最初があり、次第に興味が沸いたり工夫が生まれて、気付いた
     らプロ・・・なんですよ。
     

書込番号:10254575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高速シャワーすすぎについて

2009/07/14 15:10(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:5件

すすぎ中に窓の中をのぞいてみるとシャワーが
このイメージのような強烈な噴射ではなく
ちょろちょろと貧弱な勢いででているのですが
これが普通なんでしょうか?

書込番号:9853198

ナイスクチコミ!1


返信する
hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/07/14 15:57(1年以上前)

こんにちは。

ウチもそんなもんなので故障ではないですよ。
(オキノピさんとウチだけ故障、という可能性は
否定しませんが(笑))

カタログは飽くまでも「イメージ」でしょう。

書込番号:9853334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/14 16:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうなんですね。不良じゃないことが分かり、安心しました。

書込番号:9853364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/14 21:37(1年以上前)

どうしても気になるなら
メーカーに尋ねてみてはどうでしょうか。

書込番号:9854859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 02:47(1年以上前)

そうですね。
今のところはすすぎも問題なくできているので初期不良ではないと思いたいです。
お返事ありがとうございました。

ところでもう一つお伺いしたいのですが、
ドラム式洗濯機は使用していないときは
フタをあけていたほうがいいのでしょうか?
乾燥を使わない場合、締め切っておくと
カビや雑菌が繁殖しそうで

書込番号:9856674

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/07/15 08:43(1年以上前)

こんにちは。

私は基本的に開け放しています。
これが防カビに効果があるかどうかは定かでは
ありませんが、気分の問題でそうしています。

書込番号:9857173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 14:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですね。
自分も開け放しにします(笑)
ありがとうございました

書込番号:9857998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/16 00:54(1年以上前)

オキノビさん
水道水利用で、すすぎ1の時、シャワーすすぎがはじまると、シャーって雨のような音が
ドラムの中から聞こえますか?
すすぎが始まるとまず、ドラムが脱水高速回転を始め、続いて、シャーって音とともに
シャワーすすぎが始まり、しばらくするとシャワーが止まります。続いて脱水の回転が落ち、
やがて停止し、2回目のためすすぎが始まります。
シャワーすすぎ中は、ドラムの中がちょっとミストっぽく曇るので中が見えづらくなる
ので、私はLEDフラッシュライトで中をのぞき込んでいます。

うちのは、こんな感じで動いています。
ちなみに、水道水利用だとすすぎ1のみがシャワーになります。
風呂水利用ではすべてためすすぎになるため、シャワーすすぎにはなりません。

書込番号:9860952

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

汚れ落ちなどどうですか?

2009/07/04 01:12(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:1件

ドラム式洗濯乾燥機を購入しようと色々調べていて、エアウォッシュの機能に惹かれ、AQUA AWD-AQ4000が有力候補に挙がっていますが、汚れ落ちがいまいちの様な印象を受けます。
うちは靴下やシャツの襟や袖の汚れが結構凄いのですが、洗濯機で汚れが落ちないのは致命的ですよね?
ヒートポンプ式のパナソニックや東芝も好評なようですが、AQUAでは電気代や乾燥機能に違いが出るのでしょうか?
また、AQUAに限らず、ドラム式はすすぎが不十分だとの意見がありますが、肌が弱いとドラム式はやめておいた方がいいでしょうか?
ところで、AQUAのエアウォッシュって、やっぱりあると便利ですか?
本当に効果的な機能なのかどうが、よく判断できません。
AWD-AQ4000は先日販売されたばかりなので、まだ様子を見た方が賢いでしょうか?
どなたかご存知の方、アドバイスをお願いします!

書込番号:9799362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/04 05:10(1年以上前)

     pepperthedogさん          こんにちは  
  ・・・うちは靴下やシャツの襟や袖の汚れが結構凄いのですが・・・
     −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  この場合縦型にしろ、ドラムにしろ、汚れの強い部分の予備洗いが必要
  なのではないでしょうか。

  ・・・他のスレでkokoro虹色さんの書き込みから・・・

  3人家族で使っているんですけど、「標準」コースだと旦那のカッターシャツ
  の汚れがあまり取れなかったんで、時間はかかりますが「念入り」コースで
  洗ってます。
  
  一時間半くらいかかりますが、汚れはちゃんと取れてますよ。

  洗濯時間が早い「標準」コースは、あまり汚れがひどくないものを洗う時に
  ちょうどと思います。    2009/06/13 20:57 [9694087]

    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/SortID=9683142/
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  他、AQUA AWD-AQ4000 の口コミ欄から直接使用されてる人にお聞きする
  のも方法かと思います。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  私は縦型ですが汚れ落ちが今一なので、最近は試験的に手洗い(タライ)で
  洗濯してます。(浸け置き10分〜30分)
  やはり、手洗いだと満足出来る洗濯仕上がりになります。
  濯ぎからは洗濯機を使用してます。
  それと、洗う前に洗濯物の重さも毎回量ってます。
  洗剤量の確認がし易いのでお勧めです。
  (洗濯機の衣類の重さが測定しっかり出来てるか確認出来る)

  皆さんそれぞれ工夫されてるみたいです。

書込番号:9799778

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

4000と3000の差って?

2009/06/20 22:22(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:5件

現在使用している洗濯機が天寿(18年使用)を全うし、昨日とうとう動かなくなりました。
買い換えの第一候補としてAQUA AWD-AQ4000を検討していたのですが、調べれば調べる程『3000でも十分じゃない・・・』と思えるようになってきました。4000と3000の機能の差って大して変わらないのに、値段では5万円くらい違うんですよね?結局、4000と3000の決定的な差ってなんなんでしょう?3000は口コミを読ませてもらいましたが、故障やクレームが多いですよね。4000はその故障が多い部分を改良した機種、と判断していいのでしょうか?
詳しい方や同じように検討されている方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。

書込番号:9731174

ナイスクチコミ!1


返信する
lonewolfさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/20 23:04(1年以上前)

下記が参考になりますよ。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090403_80379.html

書込番号:9731460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/06/20 23:07(1年以上前)

メタボママさん こんにちは。

書き込みを読む限り、3000も現行品は対策が完了して信頼性が上がった気がします。
3000と4000の決定的な違いですが、高速シャワーすすぎによる洗濯時間の短さだと思います。

ドラム式はドラムが横、つまり洗濯物が上から下に落ちるので、脱水で高速回転させるにはバランス取るのが大変で時間がかかります。
4000は、洗濯完了後の脱水が後が終わったら、そのままドラムを高速回転させたまますすぎをします。
つまり時間のかかるバランス取りが1回省略できるのです。
ドラム式の泣き所の一つであった洗濯時間の長さを一気に解決しました。

ですから3000と4000の決定的な違いは、洗濯時間だと思います。
4000の洗濯時間の短さは、ドラム式としては驚異的に短いです。

書込番号:9731489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/21 00:13(1年以上前)

lonewolfさん さっそくの解答ありがとうございました。 読ませて頂きました。

スノーモービルさん 大変参考になりました! 要は洗濯時間が短縮できるんですね。

購入を決めかねていましたが、さっそく交渉に行ってきます! でも、予算より高いのでちょっと3000にも未練がありますが・・・
 

書込番号:9731920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2009/06/21 00:53(1年以上前)

こんにちは。当方AQ150ユーザです。。
AQ3000って、先日の4000の登場とともに生産終了になってますので、もし入手ご希望であればお急ぎになったほうがよさそうですね。
http://e-life-sanyo.com/index.php?module=SeisnEnd&action=Display&dai_cd=05&chu_cd=01&sho_cd=01

余談ながら・・・
AQ4000が購入予算的にきついのであれば、AQ150も検討されてはいかがですか?
同じサンヨーでも150だと機能が少ないこともあって一段と安く、その辺の量販店でも\10万そこそこで買えます。AQ150は現行製品のドラム式では他社と比べても最廉価クラスですが、それでも普通に洗う・すすぐ・絞る・乾かす、の基本にはなんら不足はないですよ。
ちなみに標準コースの所要時間は150で48分、最新の4000の39分よりは長いですが3000の59分よりは短くなっています。
かかる電気代は洗濯のみなら150のほうが4000より安め、洗濯+乾燥だと逆に4000のほうが安めのようです。
メタボママさんが必要と考える「機能」がどこまでか次第ですけど、3000/4000のアクアループで究極に節水したいとかでもなく、毎日水洗濯・時々乾燥といった使い方がメインならば150でも十分かもしれませんよ。
150の使用感についてはユーザーレビューに投稿させていただいていますので、よろしければご参照ください(手前味噌ながら)。
ご参考まで。

書込番号:9732133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/21 10:51(1年以上前)

みーくん5963さん
ご助言ありがとうございました。
今日はあいにくの雨ですが、さっそく皆様のご意見を参考に、コジマ→ヤマダと行ってみたいと思います。

書込番号:9733521

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2009/06/25 20:43(1年以上前)

ちなみに乾燥時間は他社の方が早いようです

書込番号:9756723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

使用感について

2009/06/11 13:14(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:3件

梅雨入りを前に、AWD-AQ4000の購入を検討しています。

AQ-3000に比べて洗濯時間が20分短くなったということですが、実際にお使いの方、
汚れ落ちの具合や使用感など是非お教え頂けますでしょうか。
(洗濯時間が短いと楽、汚れ落ちは良い or 今いち、など)
乾燥の具合はどうでしょうか?しわは気になりますか?
またヴァージョンアップしたというエアウォッシュαでの、汚れ落ちや脱臭の調子は
どんな具合かも教えて頂けますと嬉しいです。

初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9683142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度2

2009/06/13 20:57(1年以上前)

先週からこの機種を使っています。
洗濯時間は、40分くらいで終わるのですが、
衣類の量によっては衣類の偏りで時間が延びたりします。
私は3人家族で使っているんですけど、「標準」コースだと旦那のカッターシャツの汚れがあまり取れなかったんで、時間はかかりますが「念入り」コースで洗ってます。
一時間半くらいかかりますが、汚れはちゃんと取れてますよ。

洗濯時間が早い「標準」コースは、あまり汚れがひどくないものを洗う時に
ちょうどと思います。

乾燥は、まだ2回しか試してませんが 半そでのシワは少なかったです。
でも、長袖は軽く捻じれた感じで仕上がります。
外に着ていくには、アイロン当てることになりますね

エアウォッシュ機能は
人によって好き嫌いが分かれると思いますよ。
私と娘は大丈夫だったんですが、夫は嫌がってます。
終わった後に、独特のニオイが残るので人それぞれ好みが分かれるみたいですね。
15分コースと、60分コースを試してみたんですけど
あまり違いがわからないですよ。

キレイにはなっていると思うんですが、目で見てわかるほどの違いは感じられませんでした。

今後は、まだ使っていないお風呂のお水を使う機能なども
利用してみようと思います。

書込番号:9694087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/14 04:33(1年以上前)

参考情報です。

>独特のニオイが残るので人それぞれ好みが分かれる

これは、オゾン臭や、オゾンが有機物を分解した後の分解物に起因する臭いだと推察します。短時間で消えるようなので、恐らく実質的には気にはならないようですが、念のため、次のような関連した装置での諸規制もありますので、換気などには気をつけるのも、一案だと思います。

(日本)
産業用のオゾン発生装置: 作業場所のオゾン濃度が0.1ppm以上になったら警報を発する濃度測定装置を設置する必要があるようです。

家庭用のオゾン発生装置; 装置外でのオゾン濃度の暫定的な設計基準として、最大0.1ppm、平均0.05ppm を、業界団体が自主的に決めているもよう。

(外国)
オゾンを装置外に0.05ppm出す空気清浄機: 健康被害の恐れの為、米国カリフォルニア州では来年より販売禁止。関連の米国政府機関や、喘息・アレルギー・呼吸器系の医学団体からは、使用しないようにとの勧告が相次いでいる。カナダでは既に製造禁止で、さらに販売規制を準備中の模様。つい最近は、大気中オゾン濃度と健康との相関調査にて、0.01ppm レベルの低濃度でも長期的な呼吸器系起因の死亡率増大への影響を指摘する医学的な調査結果が発表されているようです。

最近(2009年)の大規模な疫学調査結果
(18年間、44万人の人を追跡調査して死因を統計的に調査)に関する、Jerrettらの学術論文
(The New England Journal of Medicine、Vol 360:1085-1095):
 「オゾン濃度が0.01ppm増大すると、
長期的な呼吸器系の病気で死亡するリスクが4%増大する」
http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/360/11/1085

「オゾンの有害性に無関心な日本人 2009-03-15」
http://blog.goo.ne.jp/dbqmw440/c/345df505e627d3d74d7d40ad0d1660d1

オゾン(とか**イオンなど)の特性として、
 ・臭いがしないことは、安全性の指標にはならないようです。鼻は「慣れ」により、臭いを感じなくなっていく。
 ・臭いなどの有機物を分解して、他の有機分解物を生成する場合が多いですが、その中には毒性のもの(ホルムアルデヒドなど)が含まれる場合がある模様。

といったことがあるようなので、換気が効果的かもしれません。

上記情報の根拠となる情報元へのリンクは、
ここあたりから辿れます: 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9681809/

書込番号:9695887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/14 06:19(1年以上前)

表現の訂正です。

誤: 0.01ppm レベルの低濃度でも長期的な呼吸器系起因の死亡率増大への影響を指摘

正: 0.01ppm レベルの僅かな濃度上昇でも長期的な呼吸器系起因の死亡率増大への影響を指摘

書込番号:9695964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 00:49(1年以上前)

アブストを読みましたが、これは、長期間のオゾン被曝に関する疫学調査ですね。

臭気を発生するようなオゾンの場合は、その危険性はかなりよく知られています。これは急性毒性で、例えば顔が赤くなって気を失ったりします。

紹介されている論文は、疫学的知見が足りなかった低濃度のオゾンへの長期間被曝の健康への影響を論じているものです。

日本では、紫外灯などを使わない限り、家庭で長期間継続的にオゾンに曝露されることは余り無いですよ。但し、高圧回路周りは無声放電でオゾンが発生しています。高圧デバイスを使っている装置や家電の後ろでオゾン臭を感じることが時々ありますね。

いずれにせよ、オゾンを「人が存在する空間で」「継続的に放出」するのは良くないことです。米国やカナダでは、人のいる空間で常時オゾンを発生する「オゾン空気清浄機」が広く普及していますので、長期間のオゾン被曝は現実の話となっています。

書込番号:9700960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/06/15 11:50(1年以上前)

kokoro虹色さん
 使用感を教えて頂き、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。レビューも拝見致しました。
念入りコースで1時間半かかるとのことですが、洗濯のみで1時間半かかる
ということでしょうか?
汚れが少ない時は標準コースで40分というのは短くて良いですね。
今後またお気づきの点がありましたら、是非またお教え下さい。

mozartoperaさん、コロラド丸さん、
オゾンが身体に有害とは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
呼吸器系に・・と聞くと少し怖くなりますね。
洗濯中やエアウォッシュ中は洗面所のドアを閉めて入らないようにし、
換気扇を回せば大丈夫なんでしょうか。
ただ洗濯中1時間位、洗面所に入れないのは少し不便そうですが・・

また引き続き、使用された方いらっしゃれば使用感をどうぞ教えて下さい。

書込番号:9702229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 12:45(1年以上前)

オゾンは強酸化性ですので、体に良いものではないです。実際に、取り扱いには毒性に注意を要するものです。

一方で、残留性がまったくありませんので、飛ばしてしまえば問題ありません。また、放っておけば、勝手に分解してしまいます。

オゾンが使われる用途として、水の浄化があり、これは塩素消毒に比して臭気などの除去に優れ、トリハロメタンなどの有害残留物が発生しないなど、たいへんに優れています。大阪淀川水系の恐ろしく臭い水道が一挙に改善したのはオゾン浄水によるものです。

http://www.pref.osaka.jp/suido/suisitsu/newkoudo.html

ただ、オゾンは紫外線や無声放電でいくらでも発生しますので、人のいる環境に常時オゾンを放出する可能性のあるものが存在し、それらの封鎖(シールド)がいい加減だとオゾン被曝をする恐れがあります。

家庭ですと放電を用いた空気清浄機や、テレビなどの高圧電源を含むもの、蛍光灯の一部、放電点火装置(ガスやファンヒーターの点火器)などがオゾン発生源として考えられます。

経常的にオゾンを発生し続けるものを除き、適度な換気に気をつければ問題はありません。

書込番号:9702383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 12:57(1年以上前)

>洗濯中やエアウォッシュ中は洗面所のドアを閉めて入らないようにし、
>換気扇を回せば大丈夫なんでしょうか。

私は、現在使っている洗濯乾燥機が壊れてからエアウォッシュを購入するつもりですので、エアウォッシュを実際に使っていませんから、一般論になります。

洗濯乾燥機には排気フィルターが付いているはずですので、オゾン臭がしないようでしたら、神経質になる必要はないと思います。

ただ、できれば換気扇は廻しておいた方が良いと思います。もっとも、オゾンは空気より重いので、下に溜まりますから、気休め程度です。

オゾンに曝露される可能性が高いのは、停止後、蓋を開けたときですので、この時には密室にしない方が良いです。

オゾンは勝手に分解しますので、あとは30分くらい放っておけば問題ないと思われます。

余談ですが、レーザープリンターはオゾン発生源で、気休めにオゾンフィルター(活性炭フィルター)が付いています。オフィスではレーザープリンターやコピー機からオゾンが発生していますので、オゾン被曝源となります。このため、この手の物はオゾン対策がなされています。(しかし、稼働中はオゾン臭がしていますので、結構漏れています。)

書込番号:9702436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2009/06/16 01:00(1年以上前)

こんにちは。下位機種AQ150ユーザです。
すっかりオゾンの話になってますが一応参考まで、洗濯時間の件です。
確かにAQ3000に比べて洗濯のみで20分短いですね。
#Sanyoサイトでは7年前のA845Zとの比較で書いてたので?!と思ったのですが、説明書他で確認しました。
http://jp.sanyo.com/aqua/aq4000/shower/index.html

なお現行機種のAQ4000と150でみると差は10分程度、しかし電気代は4000のほうが150より2割多く掛かるようです。洗濯+乾燥とかなら僅差かもしれませんが。
4000ではシャワーすすぎしながら水を切らない半端な状態から脱水を始める分、偏り修正が簡単に済む反面で、重たいままの洗濯物をブン回すのに余分にパワーが必要になっているのかな、と想像します。

・AQ4000:標準コース洗濯のみで所要時間36〜39分、電力量95Wh。
http://jp.sanyo.com/aqua/aq4000/spec/index.html
・AQ150: 44〜48分(説明書より)、70Wh。
http://jp.sanyo.com/aqua/aq150/spec/index.html
・AQ3000: 53〜59分、105Wh。
http://www.e-life-sanyo.com/laundry/AWD-AQ3000/spec/

蛇足ながら。
果たして水を少ししか使わないで汚れの濃い水を流すのがエコなのか、水を減らすのに電気を余計に使うのがエコなのか、はたまた生体有害性のあるオゾンを使ってでも水の汚染を減らすのがエコなのか・・・主張は各社各様ですね。

ちなみにうちでは普通に風呂水利用の水洗濯と乾燥以外はまずしないので(前に持ってたのがそれだけだったので)、安いAQ150でも機能を持て余してます・・・(笑)

書込番号:9705989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/16 01:55(1年以上前)

subaru_earthさん、コロラド丸さん、

>オゾン臭がしないようでしたら、神経質になる必要はないと思います

>経常的にオゾンを発生し続けるものを除き、適度な換気に気をつければ問題はありません

その根拠データとか、換気での濃度推移データを、メーカが提示すべきでしょうが、データ提示されているのでしょうか?

明らかに臭いがキツイ程なら、誰も使おうとしないと思いますが、
(メーカ自身も)迷うのは、「ちょっと臭う」「しばらくすると臭いに慣れて気にならなくなる」といった低濃度のケースでしょう。

以下、長文ですが、安全第一で考えたらこうなる、といった考え方例を挙げておきます。
最終的には、「好み」という要素もありますし、、

低濃度の場合の健康被害は、真実を確かめるのは、10年以上という長い年月が必要のようで、これが判断を難しくしているようです。(今年発表の米国での疫学調査での有害性あり、という結果も、18年間が必要でした)
http://www.transtex.jp/gf/show/785

しかし、10年といえば、家電品の寿命です。家電品が壊れる頃に健康被害が出るとしたら、その時にメーカが対応してくれる保証もないので、やはり、ユーザ自身が、よく考えて自己防衛したほうがよいと感じます。

下記の「臭わなくても」の情報もありますので、10年後の安全へのリスクを増やさない為には、臭わなくても警戒するのがベターと思います。

オゾンを吸うと、鼻で臭いを識別する能力が低下していってしまう為(嗅覚細胞がダメージを受ける?)に(安全濃度を超えていても)やがて慣れて臭い感覚が消える場合もあるようです。
http://www.ge-medical.jp/advantage.html
『「オゾン濃度が高くなると臭いでわかりますから大丈夫ですよ」というようなセールストークをしている方も多いかと思います。ところが、人間の鼻というものはいい加減な面もあり、最初感じていた臭いも、時間が経つとわからなくなってしまいます』

カナダ職業健康安全局の、「臭いの有無では、オゾンの安全濃度以内であるかどうかは判らない」。
http://www.ccohs.ca/oshanswers/chemicals/chem_profiles/ozone/working_ozo.html

仮に、「どうしてもオゾンを使いたい」という事情が
あるのなら、換気に気をつけて使うのが、次善の策でしょうが、どのくらいの換気なら安全なのか情報要。慣れて「換気忘れ」ならないよう警戒し続けるのも心労。
オゾンを使わない選択枝があるのなら、私だったら、(心配事のない)オゾン無しを選ぶでしょう。
 プラズマクラスタ式空気清浄機の場合、業界最低オゾン濃度 0.01ppm のようですが、疫学調査結果からすると、この濃度でも悩ましい所。
http://www.air-purifier-power.com/sharpplasmaclusterfppn60cxreview.html

各種公害の例のように、「当初は健康被害は想定しなかったのに、何年か後に健康を害したのは、これが原因かも」という例はあることなので、可能な限りその危険性を避けておくのが賢明だと思います。

ドアの向こうで、致死濃度が「自動的に生成」される場合は、なおさらです。(致死量の10倍以上の600ppm http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/080/379/html/aq_a4.JPG.html )
仮に、新品時は安全機能が働いているとしても、何年間か使用して(様々の)不具合が発生する頃には、当初より安全性低下するかも、というのが「安全第一」の思考。 メーカも、販売10年経ていないのなら、10年後のオゾン故障時に何が起こるか、判らないかも。元々、オゾン漏れ対策は大変だったみたい http://www.cdu.jp/blog/2007/10/post_105.html

そのような装置を産業利用せざるをえない「大量オゾン生成必須」の職場の場合は、通常使用では安全に設計するにしても、「想定外の万が一の漏れ事故・ドアロックの故障、等々」が発生した場合までも想定し、室内に濃度センサ等を設置し、想定外の事故が発生したら警報を鳴らして、避難できるようにする、等の対策で何とか対処しているようです。ところが、警報なしの家電品の場合、(オゾン感受性が高い喘息や子供のいる)家庭に「危険の種」を持ち込む程に、猛毒オゾンが必須ではないでしょう。

家庭内でも、漂白剤など、有害や危険な物質はありますが、このような物質は、「混ぜたら危険!」とか、目立つ危険性表示はある筈です。使う者が危険性を意識し、子供には扱わせない、容器が古そうだったら廃棄する、とか、使用中も安全対策に気をつけて使うのが普通。また、保管や取扱の全量(リスクの全貌)は、使用者が把握可能です。

「毒物の自動生成」の場合、機械なので、「自動生成や安全機能の故障」が有りえる。そのリスクの全貌は事前には判らず、約10年後の累積事故でやっと判る。メーカが「安全対策してある」と主張しても、(憶測するに)パッキンの劣化とか、オゾン発生中のドアロックの機構・電子回路の故障、生成量の制限機構の暴走とか、万が一の時に困るのはユーザでしょう。また、自動装置や家電品の場合、使用に慣れると、「安全性の意識」は徐々に薄れるのが常で、薄れた頃になって機械が古くなり不具合は発生しやすくなる。
 本来は、警報機を設置するなど、故障時の最悪の事態を想定して安全性を確保する、といった徹底対策が必要な筈ですが、そのような危険性の警告や、2重3重の安全対策は、現状の家庭用オゾン発生装置では不十分かも。
 また、そこまで警戒する必要のある家電品をあえて使う意味は、少ないように見えます。

>レーザープリンターはオゾン発生源で、

確かに、レーザプリンタから発生するオゾンとか酸化窒素などの有害ガスも、話題になっているようで、
http://en.wikipedia.org/wiki/Laser_printer
http://www.aerias.org/DesktopModules/ArticleDetail.aspx?articleId=87
換気のある場所で使うのが基本のようですね。家庭では、インクジェット等でOKの人が多いでしょうが、赤ちゃん等の家族の健康を守る観点からも、家庭でレーザプリンタを選ぶ必然性は、少なくなりそう。

書込番号:9706189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/16 11:12(1年以上前)

mozartoperaさん 

明らかにスレッドの趣旨が異なりますので建て直されることをお勧めします。

書込番号:9707122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 23:48(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

引き続き使用感の方、教えて頂けたら幸いです。

書込番号:9716578

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUA AWD-AQ4000」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4000を新規書き込みAQUA AWD-AQ4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUA AWD-AQ4000
三洋電機

AQUA AWD-AQ4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

AQUA AWD-AQ4000をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング