AQUA AWD-AQ4000
新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2009年11月15日 01:14 | |
| 20 | 22 | 2009年11月13日 18:09 | |
| 2 | 2 | 2009年11月9日 12:58 | |
| 8 | 10 | 2009年11月8日 13:14 | |
| 0 | 0 | 2009年11月5日 17:53 | |
| 2 | 1 | 2009年11月2日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
今洗濯機が故障して購入しようと思いいろいろ悩んでいます。
エアウォッシュ機能と節水が魅力でこの商品いいなぁと考えていたのですが、
書き込みなど見て注水すすぎの時に衣類に水があまりかからないと聞いて正直迷っています。
電気屋さんにいって聞いてみるとナイトコースやあと漬け込みコース?(正確ではないかもしれませんが)にするとためすすぎ2回でできると聞きましたが ためすすぎとはだいたいドラムの何割ぐらい水がたまるのでしょうか?
ためすすぎができればいいのかな?と思いつつ 最初から自動コースでの注水すすぎが良くないと知りつつ買うのもどうかな〜とほんと悩んでいます。もしためすすぎ2回でやってるかたいたらどういう仕上がりになるのか教えてほしいです。
子どもと私は皮膚が弱いのでかゆくなったりするので十分に洗剤をすすぎたいのです。
良かったら教えて下さい。
0点
この商品を使用しているものです。
流れ星☆1178さんは、「注水すすぎ」がどの程度すすげるのかを懸念されているようですね。
確かに、他の書き込みで、「注水すすぎ」では、きっちりすすげていないような報告があります。
私もどれくらいすすげるのか、疑問だったのですが、
実際に使ってみると、確かに「注水すすぎ」だけでは心もとないのですが、
この機種は、別に「注水すすぎ」だけですすぎを行っているわけではなく、
ドラムの中に水を溜めて(もちろん斜めドラムなので、ドアから溢れない程度の水量です。少ないです。)すすいでおり、
その補助として「注水シャワーすすぎ」を使用することで全体の使用水量を抑えているようです。
ですので、実験ではシャワーすすぎに充分に水がかかっていないようでしたが、全体の工程ではきちんとすすいげているようです。
また、すすぎ回数も自分で設定できるので、洗剤の残留が気になるのであれば、対応もできると思います。
私は特に、洗剤の残留が気になることはありません。
洗剤を投入するときに、しっかり水に溶かして投入する、水に溶けやすい洗剤や、
カラダにやさしい洗剤をチョイスする事で大丈夫だと思いますよ。
書込番号:10425909
0点
キット68さん 返信ありがとうございます。
結局洗濯機が使えないままで困るのでK電気開店でAQUA4000買いました。10日間ぐらい洗濯できませんでした・・。一昨日ようやく届いて何回か試しましたが高速シャワーすすぎは今初めてやってみています。 最初は念入りコースとかナイトコースでやってみたら ナイトコースはものすごく静か!(今までのがうるさすぎたのかも^_^;)念入りコースや除菌コースは洗濯時間を長めに20分でためすすぎ3回とかにしたら やたら時間かかって所要時間2時間半(洗濯だけで)になって参ってしまいました。なんで?と思ったらアクアループ(ふろ水ポンプ)を使うと時間が長くなると説明書に書いてました。洗濯だけで2時間半は長すぎるよ〜
あと、今標準コースで洗ってみましたが高速シャワーはいつなったの?って感じで奥の穴2つくらいからちょろちょろすこーしずつ出てるだけなんだけどこれってためすすぎの時とおんなじなんだけどどうしてなんでしょうか? 全然すすげてないからもう一回すすごうかな。はぁ・・。
書込番号:10441483
0点
結局洗濯したものを着たら全身が痒くて痒くて掻いてかさぶたになってしまいました。
なんで?と思ってシャワーすすぎやほかのコースを洗濯中観察してました。
そしたら、やっぱりシャワーすすぎは」ほとんど衣類にかかっておらず(濡れてないものでシャワーすすぎだけで試してみました)ドラムの窓にかかってるだけなんです。えーー?と思い引き続き観察しましたがそのあとのためすすぎも水量がすこーしずつ増えながら回るので、衣類が全体に濡れてきたな〜と思ったらもう脱水に入りました。え??これじゃかゆくなるわ!と思いました。でもシャワーすすぎがダメでもほかのコースと思っていろいろ試しましたが結局すすぎは時間延長もできず、ちょっと濡らしてすぐ脱水に入ってしまうので肌の弱い人には向かないと思います。買うときはメーカーさんが高速シャワーで衣類を濡らして洗剤成分を外に出しますから大丈夫ですよって言ったんですけど 全然大丈夫じゃないです。
子供が新型インフルエンザにかかり汚れた衣類もちゃんと洗いたかったのに洗いもお湯取りコースだとお湯取るのに時間がかかり全体的に濡れたか濡れないかのうちに洗い終了なのでしかもすすぎはもっと短いし、メーカーさんに来てもらってその様子を見てもらい説明すると明日工場の方に水位を変更できないかどうか確認してくれるとのこと、次の日すぐに電話もらい、結局水位の変更はできないようなのでお客様の場合買ったばかりなので返品という形が一番いいと思います、と対応してくれて結局返品することにしました。
またすぐに次のものを探さないと洗濯できないのであちこち調べなおし結局縦型の洗濯乾燥機を買うことにしました。 それにしても洗濯物は溜まるししないわけにもいかないので、まず洗剤少量で洗いだけ25分して洗ったのを風呂の残り湯に入れて軽く足で踏んでしぼって洗濯機に入れなおし それから毛布コース(水量が高いと教えてもらいました)で洗い(洗剤入れないで)→注水すすぎ2回→脱水の洗い方で洗ってみました・・・疲れた。こんな原始的に洗ったこと初めてです。でも風呂の残り湯に入れて足で踏んだとき、お湯がえーー?ってくらいお湯が白く濁りました。(高熱で汗をたくさんかいたのもあったけど)結構浴槽には皮脂汚れがこびりついて こりゃ濯げんわ!かゆくなるわ!と実感しました。私はたまたま肌が弱いからかもしれないけど普通の人はよくこれで痒くならないなと思いました。柔軟剤も入れても匂いもしなくバスタオルとかもバリバリになりました。洗剤はあくまでも少なめですよ、 満足する人はいいけど肌の弱い方は向かないと思います。対応してくれた三洋さんはすぐに対応してくれて良かったです。かさぶた見せたからかな?親切でした。買う前にもメーカーのお客様相談室にもちゃんと濯げますか?と聞いたんですけどね・・ 結局返品できたのは良かったけどなんかもう疲れました。普通に洗濯できるのってなんて楽だったんだろうって実感しました。
書込番号:10477946
3点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
初めて書き込みをします。
以前こちらでオキノビさんが高速シャワーすすぎが見た目がチョロチョロという書き込みを
されたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/BBSTabNo=2/CategoryCD=2110/ItemCD=211060/MakerCD=72/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9853198
先日届いたうちにとどいたAQUAはまったく逆で
高速シャワーすすぎをチェックした時に
LEDライトで中を照らしてみましたが、シャワー状になっているのは少しで
8割以上はドアの部分を盛大に水が流れて行き、
ドラムの外に落ちていくので意味がないような感じになっています。
画像は実際にうちのシャワーすすぎの画像です
お使いになっている皆さんのAQUA4000もこんな感じでしょうか?
高速シャワーすすぎは
「衣類に直接水を放水してすすぎをする」
という売り込みですが、ネットで調べたところ実際は
「水をドアの内側にぶつけてその反射で水をシャワー上にして衣服にかける」
というのが分かりました。
なのでドアにある程度水が流れるのはしょうがないとは思います。
ですがこの流れ具合はちょっとひどいかなと。
4000の売りの一つである高速シャワーすすぎがこんなものなのかなとがっかりしています。
ちなみに三洋電機に連絡し状況を話したら
見に来てくれるという事で、先ほど修理の人がきたのですが
「高速シャワーすすぎって何ですか?」
「4000を見たの初めてだったので知りませんでした」
「これはどういう時にシャワーすすぎをするのですか?」
等々聞いてくる始末で結局「調べ直してまた来ます」と帰って行ってしまいました。
4000に精通している修理の人が
「この機能はこういうものできちんとすすぎはできていますよ」とか言ってくれれば
納得できたのですが、こんな感じだったので
皆さんのはどういう風になっているかお聞きしました。
よろしくお願いします。
3点
紅のとんちゃんさん
早いレスありがとうございます。
そちらの高速シャワーすすぎは扉にほとんど伝っていないのですね。
うらやましいです。
洗濯機への水栓は全開になっています。
また我が家全体でも水圧が弱いという感じは今まで感じていませんでした。
なのでやはり初期不良の可能性がありそうですね。
書込番号:10068332
0点
ちなみに、高速シャワーすすぎですが、洗濯コースの「洗い」が終わってから、
ほぐし運転を少しして、低速脱水が始まって、しばらくするとシャーって大雨のような
音がして、シャワーすすぎが始まります。始まると、ドアの窓が曇って、中が見えにくく
なるので、私もLEDフラッシュライトを使って内部を観察しました。終わるのは雨のような
音が終わるのでわかります。
それと、そういえば私も買ったばかりの時、何も入れずにテストで回したとき、いつ
シャワーすすぎが始まったのかわからなかった覚えがあります。2,3回使ってるうちに
明確な大雨音がするようになり、今でははっきりシャワーすすぎの開始はわかります。
もしかすると洗濯物の量次第では水道水でも勝手にためすすぎになるのかな?と当時思い
ました。
写真は洗濯物なしで撮影されてますが、洗濯物を中程度入れてテストしてみてもらえませんか?違ってたらごめんなさいね。
書込番号:10068370
1点
紅のとんちゃんさん
色々な可能性を言ってくださるので助かります。
ありがとうございます。
洗濯機は一週間前に届いていてその間10回程度、
標準やおいそぎで洗濯をしています。
すすぎの回数はシャワーすすぎが使われる「2回」以上で毎回しています。
おっしゃる様にシャワーすすぎはすすぎ時にシャーと大雨の音とともに
扉の上あたりから強い勢いの水が少し扇上に出ているは確認できます。
ですが扉にガラス当たってそのまま下に流れているという状態です。
画像はこちらに載せる為に何もいれずに動かしましたが、
実際に衣類をいれてもシャワーすすぎの状態は変わらないです。
書込番号:10068428
0点
そうでしたか。それではいずれにせよ、納得いくまでメーカーに相談してみるのが
良さそうに思います。
書込番号:10069511
1点
家族念願の斜めドラムAQUA AWD-AQ4000が一週間前に、上新電機で購入しました。
6人分(8キロ)の洗濯を、家族全員で見てたのですが、高速シャワーすすぎが始まると
ブーイングのあらし、さっそく上新電機に連絡して、きてもらいました。
高速シャワーすすぎが、始まると、ドアのガラス面に水が,7割〜8割ぐらいまとわりついて
高速シャワーすすぎになってないと、説明して実際に試してみました
上新電機に高速シャワーすすぎって、こんなもんですと言われました
これ以上のことわ、メーカーに問い合わせしてくださいと言われました
家族全員納得がいかず、メーカーに問い合わせしたのですが、なかなかいい返事がもらいません
高速シャワーすすぎって、ドアのガラス面に水が,7割〜8割ぐらいまとわりつくのが、 高速シャワーすすぎっていうのでしょうか。
書込番号:10074876
2点
シャワー濯ぎで、水が洗濯物に当たらず扉を伝って流れ出てるなら
濯ぎに成ってないですね。
それでは濯げません。
書込番号:10076058
2点
紅のとんちゃんさん
ありがとうございます。
メーカーの人は「月曜日に技術主任に連絡をして確認をします」
と言って帰ったので、その返事を待っている状態です。
また進捗があったらここに書き込むつもりです。
とまと12さん
私と同じ状態なのですね。うちにきたメーカーの人は最初
「こんなもんですよ、"前の機種"(3000)もそうでした」
と言われましたが、高速シャワーすすぎは4000の新機能だったので
つっこんだら「すみません、知りませんでした・・・」と言われました。
メーカー修理の人もこんな感じだったので
お互いきちんとメーカーに主張して頑張ったほうがよさそうですね。
実際ここにレス頂いた紅のとんちゃんさんの4000は問題なさそうですし。
忍者姫さん
シャワーすすぎ以外のすすぎも行っているので一応洗濯はできていますが
新機能のシャワーすすぎできちんとすすげていない感じです。。
楽しみにしていた機能だったのでがっかりしています。
書込番号:10077108
0点
うちではいつも風呂水をつかって濯ぐ設定ですが、昨日ひさびさに水道水で試しました。結果、以前と同じくドアをつたうことはなかったです。うちの様にちゃんと出来てる個体もあるので、どうなってるのかキチンと三洋に説明させましょう。
書込番号:10078429
1点
紅のとんちゃんさん
レポートありがとうございます。
やはりきちんと機能している個体もあるというのが再確認できてよかったです。
先程、思い立ってテストをしてみました。
乾いた衣服やタオルを少量入れて、いきなり高速シャワーすすぎをやってみました。
もしきちんと機能しているなら、入れたものはすすがれて
すべて濡れるはずです。
ところが扉近くで回っていた衣服は確かに濡れましたがそれ以外は
あまり濡れていませんでした。
画像はその時入れた紺のTシャツで濡れた部分は黒くなっていますが
見ての通りほとんど水がかかっていません。
これはシャワーすすぎが明らかにうまくいっていない証拠になるかなと思います。
実際今度もしメーカーの人が来たらこれを実演してみせようかとも考えています。
書込番号:10079464
1点
これじゃすすぎにはならないですね。
こういう証拠は、何かと言い逃れがちで、お客を言いくるめ指向のメーカーのサービスには
非常に有効と思われます。
ところでその後メーカーからは連絡ないのですか?
書込番号:10081124
0点
私も、ふるあきさんと、同じ実験をしてみました。
乾いた洗濯物8sぐらい、高速シャワーすすぎをしてみました。
結果、扉側が濡れていて、洗濯槽の奥のほうは、ほとんど濡れていませんでした。
この実験結果をメーカーに伝えたら、2日の午前中に来てくれるそうです
私も同じ実験をメーカー側に見せるつもりです
ほかの機能は、問題なく洗濯できるのですが
購入した決め手が、高速シャワーすすぎだけに・・・
ふるあきさん、お互い頑張りましょう。
書込番号:10085609
2点
紅のとんちゃんさん
返事遅くなりました。
コメントありがとうございます。
本日の夕方にメーカーから連絡があり
「洗濯機を交換させてもらい引き取った物は工場でチェックします」
と返事が来ました。
日程はまだ未定ですが交換してきちんとすすぎが出来るといいなと思います。
また進捗があったらここに書こうと思います。
書込番号:10085643
1点
メーカーもここを見ているのかもしれませんが、工場(本社)が出てくるということは、誤魔化さない対応になっているようですね。うまく直ることを祈りつつ。。
書込番号:10085998
1点
とまと12さん
書き込みが同時期だった為に見落としていました。すみません。
同じ実験をされたのですね。
こちらもおっしゃる状態とまったく同じで
扉近辺の衣服は濡れていて奥はしぶきが当たった程度でした。
とまと12さんのところもきちんと改善されるといいですね。
ええ、お互いがんばりましょうっ。
紅のとんちゃんさん
最初の修理の人と比べて、交換の連絡が来たメーカーの人は
きちんと対応して頂けたので、まずは一息ついています。
こういう風に連絡できたのも、高速シャワーすすぎがきちんと機能している
という紅のとんちゃんさんのレポートがあったからです。
ありがとうございます。
書込番号:10089001
0点
メーカーとの連絡を何度かしまして、
数日後にようやく交換が実施されます。
交換して高速シャワーすすぎがどうなったかまた報告します。
書込番号:10126274
0点
ふるあきさん
私も同じ機種を先月購入し,やはり高速シャワーすすぎが機能していないようなので,メーカーとのやりとりの結果,返品しようかどうしようか迷っているところです。
私の場合,メーカーの方は,交換しても同じ結果になるので,返品するかどうか決めてくれという感じなんですが,ふるあきさんの方は,交換したものはどうでしたでしょうか?。
うまく機能しているという方もいらっしゃるようだし,高速すすぎ以外に不満はないことから,交換して改善が見込まれるようなら,一度メーカーに言ってみようかとも思って,質問させていただきました。
どうぞ,よろしくお願いいたします。
書込番号:10193237
1点
こんにちは。
私は発売直後くらいに購入したのですが、当初この板で同じような書き込みがあった際
他の方も結構ドアに水がかかっているとのことだったので「これで正常」だと思っていたのですが、
みなさんの書き込みを見て私もサンヨーに連絡して見てもらいました。
どうやらシャワーすすぎに関する苦情が多数入っているようで、サービスの方は「こういう
ものだ」「交換しても同じ症状が出る可能性が高いから返品にしてくれ」と言うように
指示されているようです。
正直、エアウォッシュが使いたくて購入したので返品して他社製品を買うつもりが
全く無いため「交換を」とお願いしたら上記の返答が返ってきたわけです。
「同じ症状が出る可能性」があるから交換しないというのが納得いかず「症状が
変わる可能性もあるのに交換しないとはどういうことだ」とサービスの方に言っても
仕方ないのは分かっているのですが、プチ切れしてしまいました。
とりあえず、「交換実施、それで症状が変わらなければ返金」で調整してもらっています。
みなさん同様、すすぎを実演し乾いている部分があるのを見せた上で、且つ洗濯した
衣類の臭いをかがせ「洗剤の臭い残ってますよね?」と確認してもらい「漏れなく伝えて
ください」と言ったのに、事業部(サービスの方がしきりにこの言葉を使っていました)の
方は機械的な対応をサービスの方に強要しているようです。
話にならないので「その事業部の方と直接話しをさせてください」と言ったのですが
これもNGでした。
正直シャワーすすぎ以降のためor注水すすぎは普通に出来ているので、現在は
回数を4回にして「すすぎ漏れ」を回避しています。
「すすぎ」という機能は↑でも満たせるのですが、売りの一つになっている節水が
出来ない状況です。
今日以降、事業部と調整した結果連絡が来ることになっていますが、意地でも交換
させようと思います。
交換して同じだったら、、、まぁ節水はもともと売りでは無いと思って諦めます。
他社がエアウォッシュと同じレベルの機能を出してくれればさっさと返品・返金
なんですけどねぇ。。
書込番号:10204581
1点
土曜日に交換しました。
結論から言うと、「扉にかかる水量は若干減ったようだ」です。
サービスの方が言ったように、確かに個体差はあるようです。
(個体差があることそのものが問題だという気もしますが。。)
このまま使い続けるか、返品・返金にするか迷いましたが
このまま使い続ける方を選びました。
以下飽くまで私見ですが、当件に対する皆さんの方針付けの参考になれば
幸いです。
使い続けることにした理由
1.エアウォッシュの存在
レビューでも記載しましたが、私の場合エアウォッシュを使いたいがために
サンヨーを購入したので、他社で代替機能が無い現状では返金→他社買い替えという
選択肢には至りませんでした。
2.「すすぎ」そのものは機能している
みなさんシャワーすすぎが機能していないということで盛り上がっていますが、
この機種はどんな設定をしても、シャワーすすぎ+ためすすぎor注水すすぎとなり
最低でも2回のすすぎが行われます。
シャワーすすぎだけでなくすすぎ工程全体を見てみたのですが、シャワーすすぎ→
脱水→ためすすぎの工程で、ためすすぎが始まってすぐの時に中を覗いたのですが、
溜まっている水の泡立ちはほとんどありませんでした。
この事実を見ると、サービスの方が言っていた「乾いたものを入れてシャワーすすぎを
すると確かにぬれない部分があるが、洗い後のぬれた衣類であれば脱水工程で残留
洗剤分を飛ばすのでちゃんと濯げている」という説明に嘘は無いようです。
と言うことで、「すすぎそのものはちゃんと出来ている」という判断をしました。
3.すすぎ回数を減らすようにする
シャワーすすぎ問題が勃発する以前からですが、(この機種に限らずドラム全体に
言えることのようですが)縦型のように潤沢に水を使ったすすぎに比べるとすすぎ機能は
弱いようですのですすぎ回数を3回〜4回で行っていたのですが、これでは水も電気も
余剰に使用します。シャワーすすぎが機能不足だと感じている方も恐らくすすぎ回数を
増やしているのではと推察します。
そこで、今使っている洗剤が切れたら、次は今話題の花王NEOに変更してすすぎ2回で
運用してみようと思います。
確かに「カタログの謳い文句」通りの動きはしていませんが、上記の事実を見ると
「カタログの書き方に問題があった」ということですね。
これで「すすぎが出来ていない」となると話は別ですが、「すすぎそのものは出来ている」
ことは考慮した上で、どうされるのかを検討された方がよろしいかと思います。
(いつまでもメーカーと喧嘩していても疲れちゃうでしょうから)
最後に妄想を。
理想は、4〜5年後くらいに今話題(笑)のAWD-A845Zのようにリコールになり、
エアウォッシュ機能が搭載されたpana機に交換、ですかねぇ。。。
書込番号:10225896
0点
11月よりAQ4000のユーザーです。
平日は妻が洗濯をしているため実動作を1回しか観察していません。
そのときはこちらコメントのように水が扉を流れるような状態だったような気がします。
高速シャワーすすぎだけをテストされた方もみえるみたいですが、どのような設定にしたら
高速シャワーすすぎのみ動作させることができますか?
自分流ですすぎのメニューのみを設定したつもりですが、脱水がはじまり、後に水がたまって
ふつうのすすぎが始まりました。
家でもシャツ等をいれてテストしてみたいので操作方法を教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:10467762
0点
やっちんwさん、こんにちは。
普通コースにして洗濯0分(洗濯・すずぎ・乾燥・エアウォッシュのボタン利用)にすれば
すすぎから開始されますよ。
ただ、やっちんwさんの1つ上の私の書き込みをお読みいただきたいのですが、
高速シャワーすすぎ「だけ」のテストでは意味がありません。
(「すすぎが出来ているかどうか?」に重きをおくのか「シャワーすすぎという単機能を
意地でもカタログで謳っているように機能させたい!」に重きを置くのかで変わりますが
後者は意味が無いと思っています※詳細は上の私の投稿をご参照)
いずれにしても、洗濯を無しにすればすすぎのみのテストは可能ですよ。
私もそうでしたが、恐らくシャワーすすぎだけをやるとみなさんと同じになるかと
思いますが。。。
書込番号:10469612
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
最近、10年以上使用した縦型から、AQ4000に買い換えた者です。
以前の縦型の場合は、ほこり取り(キメの細かい布のような網)がついていて、
結構、洗濯物のほこりが取れましたが、AQ4000には「排水フィルター」というものが
ついていますが、今まで、4、5回運転しましたが、編み目がかなり大きく、
ほこり等がとれたことは一度もありません。
また、洗い上がり時に、特に白い服の場合は他の衣類のほこりなどが
以前より多くついているように感じます。
AQ4000では、ほこりなどはしっかり取れないものなのでしょうか?
また、ほこりを取る仕組みはないのでしょうか?
また、「排水フィルター」はほこりを取るものではなく、
もっと大きなものを取るものでしょうか?
どなたか、分かる方がいらっしゃれば、回答頂けると幸いです。
0点
こんにちは。旧機種AQ-150ユーザですが。
確かにサンヨーの排水フィルタは目が粗いですね。他社製品は詳しく存じませんが。
どう見てもホコリやゴミより大きい「異物」を止める役目しかなく、その先の排水系統(弁・配管)の破損や詰まりを防止する意図のものでしょう。
現に我が家でも、子供の服のポケットに入っていて見過ごしたと思われる小石や小物が、この排水フィルタに引っかかってたことがあります(確認不足・・・笑)。
ドラム式の場合、特に最近の機種は節水が徹底されている故に「ひたひた」かそれ以下の最小限の給水しかせず、いわば湿らせた衣類をたたき洗いしています。
したがって、従来の縦型のように衣類を水中に泳がせ、糸くずやホコリを水流で浮かせて取り除く、という働きをドラム式に期待しようにも無理なような気がします。
意図的にドラム内の水位を高くする設定ができる機種なら、多少は期待できるのかもしれません。
(AQ4000でそういう設定ができるかどうかは、説明書でご確認を)
まぁ洗濯の基本に立ち返って、払えるホコリは払ってから洗うのが無難なんでしょうね。
書込番号:10426647
![]()
1点
>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます。
やはり、ドラム式はそうなんですねー。
Webでも色々と検索しましたが、ドラム式でほこりを取ることを期待しちゃいけないようですね。
書込番号:10447102
1点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
はじめまして、宜しくお願いします。
本日届きまして、早速アクアループで洗濯したところ、いま洗面所の床がびしょ濡れなんです。設置は業者にしてもらいました。
吸水口に水がたまってたのも気になるし、あと、風呂水吸水ホースの中の水は抜きましたが、ホースを取り外さずに床に置いたのがいけなかったのでしょうか?水栓はあけたままです。
それにしても、あんなにびしょ濡れになるほどホースに水が溜まっているとも考えにくいし、、、
どこから漏れたのかわからないので思いきって朝になったら洗濯してみますが怖いです、、、
こんな夜中にあんな重い洗濯機を動かせず、かと言って水浸しにはしておけず、雑巾と新聞紙で応急処置しました。
なにがいけなかったのかなど心当たりがあれば教えて下さい<m(__)m>
2点
こんにちは。別機種AQ150のユーザですが。
今朝の結果はいかがでしたでしょうか?
設置した昨日の今日での不具合現象なら、すぐに設置業者を呼んで診てもらうことをお勧めします。
設置直後からの不具合と聞けば、他の工事予定を差し置いてでも飛んで来てくれると思いますよ。
ご自身の使い方の問題なのかどうか調べるのは、設置方法や本体そのものの異常かどうかを業者の手で白黒つけてもらってからでも、遅くないでしょう。
なお、
>吸水口に水がたまってたのも気になるし、
って、そこの給水ホースと本体とのつなぎ目のナットの締め付けが甘くて、水が漏れている、ってことかもしれません。
但し設置工事の途中、ホースをつないだ際に一時的に漏れた水が残っているだけって可能性もあります。一度その水をふき取ってから、また漏れ出してこないか確かめてみましょう。
#確認済みでしたらすみません。
蛇足ながら。
そもそも設置業者って、設置が終わった時点で受取り側の立会いのもとで通水・排水テストくらいはやって見せ、異常がないことを確認してから受取り者のサイン/はんこを貰って帰る、ってのが一般的(だと思うの)ですが・・・。
もし、業者がそういった確認行為もしないで帰っていったのだとしたら、その業者の姿勢が既に問題ですね。
書込番号:10426177
![]()
0点
りみんこさん、初めまして。
jay1039と申します。
さて件の、
>本日届きまして、早速アクアループで洗濯したところ、いま洗面所の床がびしょ濡れなんです。
>設置は業者にしてもらいました。
うちも設置後水浸しになりました。とっても,SANYOの方が機種を勘違いして設置後の
動作説明中に誤って右下にある排水フィルターを給水中に外したのが原因です。
三洋社員「あ、この機種は洗濯中も排水循環するんだった・・・」
と、つぶやいていました。アクアループだと,水を再循環するので排水フィルターの所を
ちゃんと閉めておかないと水漏れします。
それはもう,すごい勢いで水が出てきました、数秒で床は水浸し。
原因は違うかもしれませんが、一度排水フィルターがちゃんと閉められているか確認してみて
はいかがでしょうか?
正面右下に引いて開けるドアがあって、そのなかに水色の取っ手のついたフィルターがあります。
それをかっちりはまっているか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10427693
2点
みーくん5963さん、ありがとうございます。
今朝、洗濯したときに吸水口に水が溜まってたものの、溢れなかったので、もう一度洗濯したところ、吸水口から滝のように溢れだしました。洗濯機の上の棚がホースに触れていたので、直したら吸水口からの溢れはなくなりましたが、今度は洗濯機の真下からも少しずつ漏れているようで、新聞紙を隙間に入れ、朝から何度も取り換えても10センチ位が濡れてます。
昨日の溢れた水が洗濯機の下に回ってる可能性もあり、暫く様子を見て、あと2〜3回洗濯しても漏れてるようなら、交換してほしいと量販店に伝えましたが、修理になりそうです・・・
確かめたくても、家に洗濯物がなくなってしまい、明日まで確かめられない状態です。
新築の家で、洗濯機パンがないので、床が心配です・・・
床と洗濯機の間に隙間がなく、洗濯機も動かせず、やっぱり一度見て貰うつもりです。
ちなみに配送の業者さんは確認してくれましたが、さすがに洗濯機の底までは。。
今まで洗濯機にかかりっぱなしで返信が遅くなりました。<m(__)m>
書込番号:10427710
1点
jay1039さん、同じタイミングで書き込みしてました。ありがとうございます。
うちも溢れるように出てきました。びしょ濡れでした。
排水フィルターは確認しました。やっぱり一度見てもらいます。
とても気にいってますが、修理か交換でも、またこんな事が起きそうで凄く不安です。
凄いマイナス思考になってます。
書込番号:10427768
1点
りみんこさんへ
初っ端から災難でしたね。
洗濯中に吸水口に水が溜まってたが、溢れなかったので、もう一度洗濯したら、吸水口から滝のように溢れ出した。そして、洗濯機の上の棚がホースに触れていたので、直したら吸水口からの溢れはなくなったということは、つまり、風呂水の「吸水口」ではなく「給水口」また、「ホース」というのは「給水ホース」ですね。
そうなると、みーくん5963さんが推測された給水口と給水ホースの袋ナットの間のネジの締め付けが緩いのか、それとも袋ナットをネジ込んでいくときに噛み合わせが悪くネジ山を痛めたか、もしくは給水ホースの袋ナットのホースの付け根が不良でそこから漏れ出している可能性がありますね。
最後の袋ナットのホースの付け根が不良であると、洗濯機を回していなくても、水栓さえ開けた状態で袋ナットのホースの付け根を動かして水が出てくるようでしたら、給水ホースの不良です。
給水口付近からの漏水で洗濯機内部に水が回っている可能性もあるので、洗濯機のボデーを触って感電しないように、アースが取り付けられていることを確認したほうがいいですよ。
感電して微弱な電流でも心臓を通ると、イチコロですよ。
書込番号:10428830
![]()
0点
デイトレードさん、ありがとうございます。
今やっと洗濯物が出たので、洗濯しています。
おっしゃるように給水口の問題だと思うのですが、洗濯機の底からの水漏れも気になるので、洗濯後の様子をみてみます。
今朝になりやっと底に敷いた新聞紙が濡れなくなりましたが、また洗濯して濡れるようなら一度みて貰います。
アースはついてました。<m(__)m>
書込番号:10430530
1点
りみんこさん、こんにちは。その後の様子はいかがでしょうか?
ところで・・・
先の書き込みに「洗濯機の上の棚がホースに触れていたので・・・」とあったのが、(個人的に)すごく気になっています。
棚がホースに触れていたというのは水漏れの「きっかけ」ではあっても、根本的な問題は「棚が触れたくらいの些細なことで、容易に給水が漏れるような状態にあること」なので、そこに確実に手を打たれたのかなぁ、と思いまして。
ちなみに現状(最新の状況)って、下記で合っていますか?
1) 業者・販売店のひとは既に再度見に来てくれ、設置工事面で手が打てる修正・改善処置はやってもらってある。
2) その後、先の書き込みにあった棚がホースに触れた・触れないにかかわらず、漏れ出しは一応しなくなった(ように見える)。
3) もしこれでダメなら本体交換しかない、という状況で暫く様子見中。
もし上記であればよろしいのですが。
単に棚からホースを離したら良くなった(業者には電話?で相談しただけで見てもらってない)という状況で様子見していたのでは、いつまでたっても洗濯中にそばを離れられず、せっかく洗濯開始〜終了(〜乾燥終了)まで手放しにできるドラム式を買った利点が、まったく活かせませんからね(笑)。
#私のとりこし苦労だったら、ごめんなさいね。
書込番号:10437406
0点
みーくん5963さん、ご丁寧にありがとうございます。
給水口からの水漏れで、びしょ濡れになったことがわかりました。
その後、棚の高さを上げ、給水栓を締めなおし、何度か色々な洗濯方法で試してみましたが、
給水口からは全く漏れませんでしたので、まだ業者は呼んでません。(たぶんうちのミスです。)
量販店も業者もサンヨーも、またなにかあればいつでも見にきてくれるとの事で安心しましたので。
洗濯機の下からの水もやっと出なくなって、(最初に水浸しになった時の水が下までまわってたのだと・・)今日やっと洗濯機の位置を元通りにするべく移動したら、移動後の床に少し水がありましたが、すぐに出なくなったので、これに関してはガタガタと引きずり移動したので洗濯機に残ってた水がでたのかと勝手に判断し、また2〜3回洗濯して底に敷いた新聞紙に水がつくか確認してからアフターを頼もうと思います。今のところ大丈夫みたいです。
新聞紙のチェックだけなので今はだいぶ気が楽です。
量販店の担当には連絡してあるので、ダメならすぐに対処してくれるとの事です。
私ごとで、こんなに気にかけて頂き、本当にありがとうございます。
書込番号:10439459
1点
りみんこさん、
結局は水道栓とホースとの継ぎ目の問題?で、すでに対策もご自身でされたんですね。ならば良かったです(笑)。
80kg超の本体を移動しての原因追及と対策、ほんとお疲れ様でしたね。
では。
書込番号:10440618
0点
昨日、今日と何度か洗濯しても、まったく水漏れもなく、洗濯機の底からの水もすっかりなくなりました。
今日からはあこがれのアクアで楽しく洗濯できそうです。
皆様、ご心配お掛け致しました。そして、ありがとうございました。
<m(__)m>
書込番号:10441820
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
この機種を購入しようと考えていいます。
K’sのウェブがちょうど買いかなと思いまして。
ただ、心配がひとつありまして、店舗などで聞いたところ、
うちでは、真下排水ホースなどが必要らしいのですが、
もしかしたら、それだけでは不十分な場合があるかもしれませんん。
web購入の場合、本体の購入以外に、設置時にもしかしたら必要になるかもしれない、
真下排水ホースなどは、どうなるのでしょうか。
柔軟に対応していただけるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
本日、AQ4000を購入して早速「標準」で洗濯をして終了したのですが、次に電源を入れたときに、「運転前に排水フィルタ 清掃・取り付けを確認してください」と表示が数秒出ます。何回も電源を入れ直しても、また初期化しても表示がでます。
説明書には、糸くずなどのゴミがたまっていないか。排水フィルタが正しくセットできていますか。また排水口は詰まっていないか。と書いてありますが、異常はありません。
電源を入れると、注意喚起のために、このような表示が出るようになっているのでしょうか。
みなさんのところはどうでしょうか。
0点
自分で質問しておきながら、答えがわかったしまいました。
説明書は何回も読んだつもりでしたが、抜け落ちていました。説明書の43ページの一番下に表示を消したい方法が載っておりました。
解決です。お騒がせしました。
書込番号:10412212
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)










