AQUA AWD-AQ4000
新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 86 | 9 | 2016年7月16日 16:30 | |
| 1 | 2 | 2012年12月4日 06:57 | |
| 2 | 0 | 2011年4月22日 08:14 | |
| 3 | 0 | 2010年11月14日 22:37 | |
| 6 | 7 | 2010年10月25日 11:02 | |
| 6 | 4 | 2010年4月29日 01:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
ここ2年位乾燥不良《フィルターを清掃してください》と言うメッセージが表示され、乾燥だけ3〜4回しなければ乾きませんでした。
本体右上についているフィルターを取り出しても、埃は殆どついていない状態でした。
今回初めて洗濯機の背面を開け、埃の経路を取り外しお湯で清掃しました!
洗った後は、ドライヤーで乾かして元に戻すだけ!
洗浄した後は、バッチリ乾燥できました!
(≧∇≦)これで暫く大丈夫そうです!
書込番号:19065324 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
品川家さん こんにちは
塵(リントの塊) スゴイデスネ〜〜(所さん風)
塵を取る時、さぞかし気持ち良かったでしょうネ (そう思うのは、自分だけ??)
出来そうで、中々出来ない 流石です (^O^)/
書込番号:19067820
5点
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます!
この洗濯機を買って確か5年位になるかと思いますが、全体の形、タッチパネルのデザイン、オゾン水洗い、オゾン脱臭機能…色んな所が気に入って買ったので少しでも長く使いたい想いで整備して見ました。精密な部分では無いとは言え、案外簡単に出来ました。清掃後は今までの乾燥不良がウソ見たいにカラッと仕上がっています!!こんないい機種の後継がなくなったと言うのは非常に残念でなりません。( ; ; )
同じ機種を使う方の参考になればと思い整備内容を掲載しました!
また、久しぶりに保管していたカタログを読み返し、本当に良く出来た製品だと再確認しました!バンザイ!アクア!!
さすが、グッドデザイン賞受賞作!!笑
書込番号:19070670 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
品川家様ありがとうございます(._.)。
同じように悩んでおりました。
早速、土日にやってみます。
書込番号:19107643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>伝説のタックルマンさん
メッセージありがとうございます!(≧∇≦)
今頃は快適な乾燥ライフを満喫されているかと思います!!本当に良い製品ですから少しでも永く使いたいですね!
書込番号:19173114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
品川家様
すごいですね!
私もデザインが気に入っていて、いま売っているもので買い換えたいものがありません。
が、しかし、最近底面?から水漏れしてるかも…(ーー;)
洗濯機下から前に床のタイルの目地をつたって、水がたまっていました。
パナに、電話してみましたが、やはり出張して点検しないと原因は特定できないとのこと。おそらく内部の故障で、2-3万円かかるとのこと。
パナのVX9600を購入するか、修理するか迷っています。
いずれにせよ、トレーを敷こうとは考えています。
自力で…旦那と二人でトレーを敷いてしのぐか、修理するか、買い替えるか…どう思いますか?品川家さんならどうします??
書込番号:19482442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
品川家さーん!
私も中を見てみました!
何かの受け皿から水が溢れて、床に垂れたようです。
どういうときにここに水が垂れ落ちるのか、たくさん出てしまうのはどういうときなのか、知ってたら教えてください!
直さなければ、とりあえず大きな受け皿を置いて、しばらくしのごうかな…直したいなあ
書込番号:19484274 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
うちのも同じエラーというか、乾燥フィルターを清掃しろって出て全然乾かずに止まるので、
こちらの記事を参考に昨夜旦那に背面を開けて貰いましたが、
写真にあるような埃は無く、取りあえず蛇腹とパーツを外して洗いました。
が、戻して乾燥を試してみてもエラーは変わらず…
乾燥機能自体はそんなに使って無かった(乾燥使うと臭い)けど、
この天候で洗濯物が貯まるのになかなか乾かず、やはり使えないとなったら困ります…
5年保証はもう切れてるから、どんだけかかることやら。
書込番号:19516152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
品川家さん
全く同様の症状で、感想がうまく行かないのですがる思いで裏をあけてみました。
しかし、意外に裏を外すのに手こずりました。特に(裏の)上部の盤を外すのが困難でした。まさにその奥にご指摘のゴム製の蛇腹がありますので取り外しは大変でした。
しかし、蛇腹のなかに多くの湿った誇りが詰まっておりましたのでかきだしました。私の場合はその下に接続されてる白い容器までは手を着けず、蛇腹の中だけ掃除しだだけですが乾燥能力は完全に復活しました。
これでだめなら買い換えようと思いましたが、無事に復活して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:19756594 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
すみません!最近こちらを見てなくて!返信が遅くなりました!もう既に修理、もしくは買換えられたと思います。
写真わ見る限りですが、普段から水が溜まる場所ではない(オーバーフロー用など)とおもわれますので、私なら修理で治るなら修理すると思います。ついでに言えば、洗濯槽を支えるダンパー(ショックとバネ)の交換をして振動を抑える事も考えています。オゾンで脱臭すると言う機能が気に入っていますので!出来る所まで使ってやりたいと思います!
書込番号:20042516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こちらの洗濯機を使って
2年以上たちました。
最近、何度もドラムを洗ったりして
いますが、洗濯物が臭い。
去年の夏頃から、外に干してもなぜか
乾いた洗濯物が臭いのです。
一度、洗い終わった洗濯物を再度、
手で
洗ってみたら、すごく水が汚れて いて
洗濯機、回しているのに余計に
洗濯物を汚なくしている感じです。
こちらの洗濯機、購入して、去年からすごく
後悔しています。
買い換えたいけど、無理して購入した為
暫く、我慢するしかないですね。
三洋さんの電化製品を初めて、
購入しましたが、駄目ですね。
洗濯機で、こんなに悩むとは
思ってもみませんでした。
マンションなので音もうるさいし
夜は、とても回せません。 最悪です。
書込番号:15425446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
臭い問題なら排水口のトラップ廻りや接続している排水ホース自体を掃除すれば
幾分かもしれませんが解消できるかもしれませんよ。
書込番号:15428666
0点
配線クネクネ さん
コメント有難うございます。
●排水口のトラップ廻りや接続している排水ホース
などは、月に2回程度は、掃除しており、
年に2回ほど、排水口なども、業者の方にジェット
掃除してもらっいるので、見た目には、
きれいなほうだと思いますし、臭いはもちろんしません。
問題は、洗濯物自体がきれいになっていないので
臭いのだと先日、シャツを手で洗ってみてわかりました。
洗濯機で洗っい、脱水したシャツを再度水に浸し
バケツに入れたらシャツから出た水が汚いのです。
ズボンなどは、もっと汚れた水になります。
念入りに洗濯するしか、有りません。(T_T)
節水、省エネ、などには、ほど遠くなってしまいました。
有難うございました。
書込番号:15430107
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
エアウオッシュで通産1年間 背広を60分回転でメンテナンスしたところ、化繊50%、毛50%の背広に小さな毛玉が出来てました。あとは背広表明に擦れ後も。最近はドライマーク洗剤で洗濯し、エアウオッシュは背広上下を裏返しにして使用しております。長期モニタリングの結果です。また 気がついた事は報告致します。
2点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
いつもこのスレを拝見していました。
昨日、埼玉県にて、展示品ですが、91800円+5年保証付+現在の洗濯機を下取り(=少なくともリサイクル料なし想定)+配送料、設置費込で購入しました。
ビックカメラのアウトレット店は89800円のほかに設置1000円+配送料3000円かかるとのことだったので、私はこちらを選択しました。
ここ最近は89800円等、関東以外の地方では、かなり安く出ていたようですが、ネット価格も高騰しているので、ここらが潮時かなと判断し、購入しました。
来週配達されるので楽しみにしています♪
もう、その店舗には在庫なしとのことなので、あまり参考にはならないかも知れませんが、この情報を出して他の店舗で交渉できるかもしれませんので、ご活用ください。
(ヤ○○電機さんで購入しました。)
3点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
オゾン洗浄が気に入ってドラム式のAQ4000を購入しました。
今朝、搬入しようとしましたがマンションの洗濯機置き場の間口は通過できても中で
回転できないので入らないので持ち帰りました。がっかりです。(涙)
築1年のマンションですが、配達屋さんから「今のドラム式は大きいので縦型しか無理
です」と言われました。
ドラム式を購入検討の方は、置き場の寸法(特に回転できるか否か)をよく検討される
ことをお勧めします。
1点
これはスレさんもがっかりだけど、配送の人(購入店)はもっと
困惑してると思うよ。(ちょっと可哀想な)
寸法・シュミレーションと購入先との相談も忘れずに!!
普通の縦型でも仕上がりなども工夫で如何様にも出来ますよ。
ごく普通ので充分いけますよ。
高ければ仕上がりも良いのでは・・・なんてことはないから!!
お疲れ様・・・でした。
書込番号:12107166
2点
購入前の事前調査不足が招いた結果です。
カタログに寸法図が記載されていますのでメジャーで対角に寸法をとれば
搬入経路、設置場所がわかります。
この洗濯機は何処のユーザーに行くのだろう。
書込番号:12108382
1点
そうですね調査不足ですね。がっかりです。
既設のドラム式を外してその場所も使って回転すれば十分可能なのですが、
洗濯機置き場が640角防水パンの角が10cm位高くなっているので、この10cmを
持ち上げたまま回転すれば置けたのですが79kgと重いので、それは無理で
平の場所で回転したいということで諦めました。
力持ちの配送屋さんだったら置けたでしょうに、出来ないといわれて残念です。
書込番号:12109605
0点
もしかしたら置けたのでは・・・と云う思いがあるんですね。
作業員2名の幅も含めて回転できるなら10センチは可能。
でも・・・実際は人の入る隙間がないのではないでしょうか。
仮の同じ高さの作業台が用意してれば据え付けしたかも知れ
ないですね。
>力持ちの配送屋さんだったら置けたでしょうに<
このお気持分かります。・・・でも駄目だったんですね。
キチンと構想を練りしっかりお店と相談すれば新たな展開が
見られるかも知れませんね。
どの程度の様子なのかは私も見ないとこれ以上は分からない
ですが・・・
書込番号:12109894
0点
アドバイスありがとうございます。
幅:78cm、奥行:141cmのところにドラム式洗濯機AQ4000(幅:64cm、奥行:70cm)
を置こうとして、高さ10cmの台があるのでアウトでした。
本日、同じサンヨーの縦型洗濯機TQ900(幅62cm、奥行64cm)を購入しました。
明朝、搬入予定ですので寸法上は今回もだめですが、配送屋さんが縦型なら
大丈夫と言い残して帰りましたので、大丈夫と願っています。
今度は重量が47kgなので大人二人で設置可能と期待しています。
古い洗濯機は、東芝製のドラム式(幅64cm、奥行64cm)でクロネコヤマトの
引越し屋さんが二人で設置してくれました。
ちなみに重さ65kgでした。
書込番号:12110808
0点
ちなみにヨドバシカメラの配送屋さん、メジャーで測っただけで
これは無理と持ち帰りました。(涙)
書込番号:12110902
0点
お気の毒です。
運送屋さんは重機を扱ったことのないようですね。
必要な部材はコンパネ、板、矢板、毛布、ミニバールがあれば設置可能です。
10cmの段差を部材で埋めれば良かったと思います。
改めてトライしてみては如何ですか。
書込番号:12112112
2点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
風呂水利用した際、前の縦型洗濯機に比べて明らかに風呂水使用量が多いため(浴槽内の風呂水を使いきってしまったり)、気になってサンヨーに電話で問い合わせてみました。
説明書やHPには情報がなかったので。。。
すると、洗濯物9sで計算した場合
「洗い」38L
「すすぎ1(シャワーすすぎ)」と「すすぎ2(ためすすぎ)」の合算(つまりすすぎ全体の使用水量)72L
で、合計約110Lの風呂水を使うそうです。
全て水道水利用の標準モードでは68Lということですので、風呂水利用の場合は使用水量がずいぶんと増える事になります。
風呂水が足りなくなって途中で水道水に切り替わってしまうこともあるので、すすぎ2まで完全にアクアループ利用できるように、我が家では浴槽に溜める湯量を多くすることにしました(今まではケチって少ない湯量で入浴していたのですが)。
なので、我が家では特に節水効果は出ませんでした。
購入前後の水道料金も、もちろん別段変わりはありません。
ご家庭によって浴槽の湯量は違いますので、アクアループで結果的に節水効果が出るかどうかは残り湯が110L以上あるかないかが決めてになるようです。
ちなみに、かねてより問題になっている高速シャワーすすぎに使用する水量は洗濯物9sで計算すると約16Lだそうです。
(余談になりますが、我が家の高速シャワーすすぎも残念ながら殆どドアガラスを洗っているだけのように見えるので、その16Lは捨て水だと考え、すすぎは3回に設定してはじめて普通の洗濯機の2回すすぎに匹敵するものと考えて使用しています。)
↑
もちろん今更高速シャワーすすぎの問題を蒸し返すつもりはありません。
今回は問い合わせ結果の情報共有を目的として書き込ませていただきました。
誤解が生じませんように。。。
3点
節水がどれくらいできてるかどうかはわかりませんが、うちは縦型からドラム式に買い換えたので、かなり節水になってるようです。
1ヶ月に1000〜1500円は水道代が減りました。それも”洗濯+すすぎ1”のみアクアループ(風呂水)で。
その点は、AQUAにしてよかったな〜と思ってます!
書込番号:11150176
1点
ゆずごんさん
水道代がお安くなったとは羨ましいですね〜!
洗いとすすぎ1だけの残り湯利用で節水効果があったということは、以前ご使用の洗濯機では残り湯利用をされていなかったということでしょうか?
我が家も節水効果を狙うつもりだったんですけど。。。
入浴に使う分の湯量を増やしたことで、結局プラスマイナスゼロって感じで水道代を安くする効果はありませんでした。。。。
パンフレットにある
「アクアループをすすぎ2まで設定すると、水道水使用はたった5L!」
という文句だけを見ていたので、実際使用するまでは風呂水使用水量がこんなに多いとは知る由もありませんでした。
パンフレットにも説明書にも書いていないのですから当たり前ですが。
「アクアループをすすぎ2まで使用するために入浴用の湯量を増やす(ケチるのをやめた)」という我が家のとった行動は、結果的に本末転倒のような気もしないでもありません。。。
(参考までに記しておきますが、ちなみに我が家の浴槽の取扱い説明書にある湯量についての説明書きを参考にすると、ケチっていた時の我が家の残り湯の量はおよそ70〜90Lくらいでした。)
ここで誤解のないように再度書きますが、
我が家はたまたま残り湯の量が少ない家庭だったので、アクアループによって水道代金が安くなるまでの節水効果が得られなかっただけだったということです。
残り湯の量が110L以上生じる御家庭においては、アクアループを洗い+すすぎ1+すすぎ2の全てに設定することによって充分な節水効果が出るのは確かだと思います。
書込番号:11170607
2点
我が家でも、風呂水使用量について混乱しています、、、
水道水のみの場合:68L(約23L/サイクル)、アクアループのみの場合:110L(約37/サイクル)ということでしょうか。
、ということは、もともと風呂の残り水が少ない場合はアクアループの設定によっては水道代が割高になることかな。
例えば、もともと「洗い」「すすぎ1」分の風呂水しかないと仮定して、「アクアループ2」の設定をしていた場合、途中で自動で切り替わった水道水の使用量は23Lで済むのか、或いは37L消費するのか知りたいところです。
センサーがそこまで賢いとは思えないし、もしかして自分の感覚でアクアループを設定した方が良いのかもしれません。
書込番号:11199803
0点
>>kenko-mamaさん
>風呂水が足りなくなって途中で水道水に切り替わってしまうこともあるので
って自動で切り替わってくれるなら今までどうりの風呂の量にして、足らない分を水道水にすれば風呂水は再利用されるわけだからそ十分節水になると思うけど・・・
そういうことじゃないんでしょうか?
書込番号:11293984
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)














