AQUA AWD-AQ4000
新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 11 | 2024年2月8日 11:39 | |
| 8 | 3 | 2023年7月25日 20:16 | |
| 34 | 7 | 2023年2月4日 15:35 | |
| 36 | 10 | 2022年10月20日 07:47 | |
| 11 | 6 | 2014年6月22日 19:28 | |
| 0 | 7 | 2014年6月16日 02:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは。
先週、AWD-AQ4000を購入しました。
今までの洗濯機に比べると、快適に使っていますが、一つ気になることがあります。
それは、給水時の音が大きいことです。
本体の給水口と給水ホースを繋ぐ部分が細くなっていると思いますが、その辺りから水道水を給水する時に「シュー!」という音がかなり大きくします。
極端な表現かもしれませんが、10メートルぐらい離れていても聞こえる程大きいのです。
水道の給水量を絞れば、音はほとんどなくなりますが、全開であれば、すごい音がします。
皆さんはどうですか?水道の給水量をそのたび毎に調節するのも面倒ですし、どこまで絞っていいいのか分からないですし・・・・。
アドバイスいただければ幸いです。
4点
こんにちは。
拝見しましたが 以前の洗濯機の時は 如何でしたか?
あまりに凄いなら相談された方が いいのでは?
水道側に 問題があるように私は 思いますが?
書込番号:11956064
2点
接続部分がきちんとはまっていますか?
水が流れるときに
パッキンとの隙間から
空気が吸い込まれていて
それが原因かもしれません。
一度取り付け部分を見てください。
書込番号:11957027
2点
ミコノスファミリーさん こんにちは
私も、みなみだよさんの確認内容に1票です。
そこに問題ない場合、メーカに確認を依頼するのが良いと思います。
こちらの掲示板には、時々ですが、この給水時の音について質問が出ます。
特定機種で発生している訳ではなく、使われているホースの形状(長さ・太さ)や水道水の水圧や水量の組み合わせで発生している様です。
場合によっては、市役所の水道課に相談してみてはと思います。
水道の圧力が規定値を外れている場合があるそうです。
役場に相談すると調査して問題あれば水圧を調整してくれる様ですよ。
(それで解決された方もいらっしゃいます)
書込番号:11961375
![]()
3点
皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを拝見すると、逆に言うと「そんな音はしない」ということなんですね。
いろいろ試してみて、近日中に皆さんに結果についてご報告したいと思います。
まずはお礼まで
書込番号:11963930
2点
こんにちは
水が漏れていませんか?蛇口の形状と、継ぎ手はどうなっていますか?
繋ぎがうまくいっていない可能性と、水圧が疑わしいですね。
他の水道の水圧はどうですか?キッチンや洗面台は、下で調整していて、絞っている場合がありますが…。
もう少し情報があれば、選択肢を狭めるのですが…。
書込番号:11964111
2点
昨日、本体給水口と水道水ホースとの繋ぎ目を見てみました。
きちんとはまっていましたが、念のために再度繋ぎ直しをしてみました。
ところが改善されませんでした。
残るは、水道水の圧力かな思っております。
そういえば、我が家を建てたばかりの時に、風呂のシャワーの音が非常に大きくて、その原因が水道水の圧力が非常に高くて、絞ってもらったことを思い出しました。
今回もそれかもしれませんね。
(洗濯機の水道水は、壁から直接出ている蛇口を利用していて、水量調節ができません。)
来週か再来週ぐらいに、水道屋さんが別件で家に来る予定がありますので、その時見てもらおうと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11971210
3点
戸建てなら元栓が水道の家屋立ち上がり附近にあるから、それを
自分で調整してみれば良いですよ。
水道業者によってはお金も請求されますから・・・
ついでに・・・
戸建てなら給水装置が道路わき附近にあるから、時々水漏れ確認
されると良いですよ。
これらは・・・ちょ〜簡単だから自分で管理してください!!
書込番号:11971235
1点
音は単にバイブレーションだから、形状から起こることが多いでしょう。
気にならなければ、小さ目まで回復すれば良いかと思います。
旨く消えることもあれば・・・そうでないことも・・・
書込番号:11971249
0点
態々水道供給事業体に問合せる必要はありませんよ〜!!
何処でも市役所が対応と云う分けではないですよ。
先ずは立ち上がりで調整でね〜!!
今日は家周りを掃除しながら再確認されると良いでしょう。
書込番号:11971280
0点
うちのAQ4000もそんな感じの音がしますよ。
前に使っていたGT960Zも同じ音がしていましたよ。
サンヨーはこんな音が出ているのが正常なのでしょう。
パナソニックは静かだったと思います。
でも、私は機能のことを考えれば気になりません。
書込番号:11977501
1点
新品で購入したAQAの給水音が気になり、検索したらこちらに辿り着いたのでコメントさせて下さい。
2024.2 購入です。投稿者様と同じように給水音がキューキューと煩く、洗面所のドアを閉めても聞こえてきました。みなさんの意見を参考に、給水の蛇口を半分くらい閉めると静かになりました。給水される水の量が減っている感じもないです。助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25614410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
そろそろ寿命でしょうか?
エアウォッシュにより13年経過し、間違って2ヶ月間浸けおき状態で放置したあとも、2回の念入り洗濯で、衣類も機内もカビ臭なく使えているので、永く使うものは次回もエアウォッシュ付AQUAにしようと考えてます。
仮に初期化しても回復しないときは買い替えか、センサーのみの交換かにしようと思いますが、どうでしょうか?
ガス乾燥機あるのでビートウォッシュも気になりますが、自宅の場合泥汚れではなく長期間使用によるカビ臭を抑える方が必要なのでAQUAにしようと思います。
ハイアール製AQUAもオゾン濃度は当該機種と同等でしょうか?
書込番号:25334247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そこまで気に入って長期に渡って使えて良かったですね。羨ましいです。
サンヨーは元々洗濯機に強いメーカーでした。
2021年(令和3年)3月31日 - エアコンとエコキュートの一部機種を除き、SANYOブランド製品の修理受付を終了。
とのニュースがありました。(この機種が該当するか分かりませんが、経年により修理不可の可能性が高いです)
現在、サンヨーの家電は消滅しており、完全に中国傘下の企業である為、設計、製造、品質管理すべてにおいて異なるメーカーです。
とはいえ世界的に見て巨大企業であり、力をつけてきている企業です。
細かな情報は分かりませんが、経緯から製品としては全く違うものと考える方が自然です。
書込番号:25339229
![]()
2点
>elbaiteさん
今朝、エアウォッシュ単独試運転したら初期化してもEC6エラーが消えず、到頭ドアロックしたまま開かなくなりましたので、本日購入することにしました。
中古品サイトみましたが登記簿に記載の無い詐欺サイトばかりでした。
書込番号:25339551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイアールのドラム式に買い替えました。
書込番号:25359078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
給水エラーが出たので、こちらの口コミを参考に日立の給水弁を購入し、交換してみました。
交換後、無事給水し洗濯ができるようになったのですが、洗濯終了後に洗濯槽下側からじわじわ水が溜まってきます。
ずっと自動給水栓から水(少量の)が流れているようも音がします。
洗濯終了後に元栓を締めれば水も止まるのですが、閉め忘れた時に水漏れしてしまうのではないかと心配です。
改善方法をご存知でしたら、教えて頂きたいです。
6点
給水弁の4つのゴミキャップのどれかが、穴があいているのでは。
書込番号:24279516
![]()
4点
>あまいウニさん
>洗濯終了後に洗濯槽下側からじわじわ水が溜まってきます。
水漏れの原因は種々考えられますがありますが、給水弁の取り付け時の不良も考えられますね。
取り付けネジの締付不完全とかパッキン類の付け忘れ等、再確認されては如何でしょうか?
>閉め忘れた時に水漏れしてしまうのではないかと心配です。
給水元栓は洗濯終了後に必ず閉めるのが原則で、そう習慣付けるべきですよ。
このことはどの洗濯機の取説にも必ず書かれてる筈です。
洗濯機内臓の電磁弁類は壊れることがありますので当てにしてはいけませんよ。
書込番号:24280198
![]()
4点
>MiEVさん
>ハラダヤンさん
アドバイス頂きありがとうございました。
パッキンゴムの再点検、ネジの確認、ちゃんと入っているか、改めて一つ一つ開けてみました。
一か所、コマの高さが違うのに、他と高さが同じダイヤフラムを使っていたことを発見。
そこをサンヨーのコマに変えてみると、不具合がなくなりました!
こちらの凡ミスでした。
途方にくれていたので、アドバイス頂き嬉しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24280749
3点
凄い自己解決には驚きです。
直ってよかったです。
書込番号:24280903
2点
あまいウニさん
無事に給水弁交換出来て良かったですね。
実は私もAQUA AWD-AQ4000(2010年製)ユーザーで
同様に「E11エラー給水出来ません」になり困っています。
パナソニックでは修理依頼が終わっているので、買い替えしか無いかと思っていた所に給水弁交換のことを知りトライしてみたいです。
そこで教えていただきたいのが給水弁の代替品です。
「日立の給水弁を購入」と書いていますが何を購入されたのでしょうか?
ネットでは下記の3つを見つけましたがどれも型番が微妙に違うためAQ4000で大丈夫なのか不安でして。
「日立の給水弁 BD-V9600L 022」
「日立ビックドラム用キュースイベンBD-V3700L 014」
「給水弁assy」
給水弁の代替品の商品名か品番を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25112709
5点
>kazdon.jpさん
Amazonで、ソレノイドバルブ(給水弁)のゴム弁だけも売っていますよ。
uxcell 電磁弁水入口シールリングガスケット 13 mmネジ ノーマルクローズシールシーラントキットアクセサリー
で検索してみてください。
現在、4個セットと2個セットがあります。
私は4個セットを購入して修理できました。(2022年12月20日のレビュー)
書込番号:25125946
7点
あつちやん# さん
情報有り難うございます。
ゴム弁だけ購入できるのは大変助かりますね。
私も給水弁のゴムを交換して無事に修理できました。
皆さんのおかげです🙏🙏
【作業のポイント】
・パッと見傷んで無くても全部のゴム弁を交換しましょう(私がそうでした)
・ネジを外す時に洗濯機の中に落としてしまうことがあるので、下に袋を付けるなど対策をしてからネジを外すことをお勧めします。
(特に給水ユニット本体のネジは電源コードをいくつか先に抜くと良い)
書込番号:25126662
3点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
給水弁が壊れてしまい、給水が出来なくて困っています。
給水弁を取り替えたいのですが....
どこで購入できるかご存知なら、教えてください。
この洗濯機が使い易くて、どうしても手放したくありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:23086152 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
サービスセンター(修理窓口)が近所にあれば、本体型番を言って部品注文できます、しかし経費節減で県一か所に統廃合されています。
購入した店舗でもなくても、家電量販店で注文できます、ただし型が古いと部品が無いケースもあります。
扇風機のファンが壊れたので注文したところ、年数が経って部品が無いとキャンセルされました、型の古いファンを加工して使っています。
書込番号:23086179
2点
10年前の製品ですね。
部品保有年数は過ぎています。
一応問い合わせしてしてみては。
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair.html
書込番号:23086360
4点
Rikalisaさん こんにちわ
旧サンヨー製品のサービスは、パナソニックが行っています(吸収消滅)
消耗品(フィルターなど)は、一般の方でも量販店などで取り寄せ可能ですが!
修理部品は、一般販売が難しいかもしれません(修理は、してくれる)
パナソニックショップ(パパママ店など)では、取り寄せ可能 かも?!
でん吉(ネット)では、各社の部品が取り寄せ可能の様です(有れば)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/denkiti/
書込番号:23086644
1点
家にも三洋製掃除機があります。
1台目は新品購入して、数年経ち無くなる事がわかり、部品取りするため、中古を数台購入しました。
まさか、当時は無くなるなんて思ってもみませんでした。
書込番号:23087124
2点
お返事ありがとうございます。
パナソニック修理に連絡しても、もう製造されていないとの事で、部品がないと言われました。
どこかで、給水弁を買える手段はないでしょうか?
どうしても、この洗濯機を直して使いたいです。
どなたか、お力を貸して下さい。
書込番号:23088312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
色々な口コミありがとうございました。
全部やってみましたが、残念ながらダメでした。
やはり製造中止になっている製品なので、見つける事ができませんでした。
気持ちを切り替えて、新しい洗濯機を買う事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:23106059
1点
>全部やってみましたが、残念ながらダメでした。
というのは日立の給水ユニットを取り寄せて弁体を交換したのにダメという事ですかね?
意外と便利屋さんに情報を伝えてお願いすると直してくれる場合もあるんですけどねぇ。
神奈川なら私が直してあげても良い位でしたけど(笑)
書込番号:23111621
0点
弁体(ダイヤフラム)の交換をわかりやすくまとめた(ひとさまの)ブログがありましたので、参考に置いておきます。
https://ameblo.jp/gen-ei-fisherman/entry-12603282364.html
書込番号:23909150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我が家のAQUAも12年目にして給水エラーが出ました。
皆様のブログ等を参考にして修理を決意。
日立のバルブは手に入りにくい上に少し高価なこともありパナソニック製の物で修理しました。
品番 AXW29A-2250
パッキンは5個必要ですが1つの製品で3個なので2個注文しました。
金額はヤフーショッピングで送料込で5680円でした。
パッキンの形状は同じなのでそのまま移植出来ました。取り外し時に新旧とも張り付いているので少し苦労しました。
バルブを組んでいるビスはどちらもトルクスなので工具が必要です。
交換後元気に働いて頂いております。
書込番号:24972593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
購入予定です。よい点、問題点なども
過去の投稿をけっこう遡って読ませてはいただいたのですが、
大変恐縮で申し訳ないのですが、あらためて、AQ4000を購入するにあたり、
簡単で構いませんので、実使用されて感じた、よかった点と
心得ておくべき問題点をご教授いただきたくよろしくお願いいたします。
●購入目的:乾燥メイン(なるべく縮ませたくないので低音乾燥使用)
時々しか着ないお洒落着(シャツ類など)のエア・ウォッシュα洗浄です。
●高速シャワーすすぎに問題があるようですが
三回すすぎなどが出来るようなので、さほど気にしてはおりません。
●洗濯から低音乾燥までの時間が3〜6時間くらいのようですが
一人暮らしなので洗濯量も少なく、昼休みも自宅にも帰れるので
仕事の外出中や深夜にナイトモード?などでやればよいかなと考えています。
※寝室の真下に設置予定で、睡眠時の音には神経質な方なので
投稿により、音がうるさいなどもあるので、生のご意見を伺えれば助かります。
●乾燥する衣類は、普段着やシャツやパンツ、靴下、タオルなどで
シワや仕上がりは、ある程度でいいので、縮みの具合が気になります。
※メーカーでは、普段洗いで縮まない(縮みにくい)衣類は、
低音乾燥なら基本的には縮まないとのことでしたが、生のご意見を伺えれば助かります。
●良い口コミが多い分、悪い面も多々あるようなので
実際に使ってみないと分からない、いい点、悪い点があるかと思うので
『エアウォッシュαと乾燥機メイン目的』での購入にあたり
心得て、割り切っておくべき、良い点、注意点、特に問題点など
実使用されている方々の生のご意見をいただければ助かります。
どんなことでも、簡単な文面でぜんぜん構いませんので
たくさんのご意見をいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
2点
使用して1ヶ月になりました。
一番気になるメインの水道代は、まだ局から検針が来てないので結果は後程レビューします。
縦型洗濯機(8年前の東芝製品)より買い換えました。
エアウォッシュに惹かれて購入。結果、大満足。
5人家族なので、汚れ落ちが気になるものがある場合は、2回に分けて洗濯してます。
たまに、制服シャツの襟汚れなど汚れ落ちが気になるのが出た際は、「念入りコース」にて
オゾン洗浄やスチーム洗浄があるので時間はかかりますが、わりと綺麗に落ちてます。
エアウォッシュは毎日、子供達や加齢臭の気になる主人の枕などに使用しています。
寝汗臭いのタオルケットにも効果的。クッションの除菌にも効果ありです。
脱水時は、立ち上がりに結構振動があります。設置の際に作業の方にも説明されました。
一時ですので、そんなに気にはなりません。
洗濯音や脱水音は、リビングとのドアを閉めてるのでほとんど聞こえません。
ナイトモードにすると終了まで時間がかかるので、ほとんど標準コースにてすすぎを「ためすすぎ3回」に設定し、洗濯時間も量に合わせて延長、脱水も同じように変更しています。
シャワーすすぎは、量が少ない場合は効果はあると思っています。
乾燥は、雨の日は朝から部屋干しして出かけ、夕方取り込んで乾燥かけてました。
「自分流」で乾燥設定で時間を選び、ふんわり乾燥出来ていて1時間以内であれば
極端な縮みはないようです。ただし、部活で履いてるジャージやユニフォームなどは乾燥してません。
低温乾燥は利用してませんが、「自分流」で乾燥させて終了後すぐに出せばシワは
すぐ伸びるので気になりませんよ。
脱水終了後に、「タオル仕上げ」を設定しているせいもあるかもしれません。
また、もうしばらく使用してレビューしたいと思います。
納得できる買い物が出来るといいですね。
書込番号:12033226
![]()
4点
この機種は他社にない独創的なところが凄く興味があります。
書き込みなどからトラブルなどとくに留意することもないと思います。
一応口コミも総ざらいされると良いでしょう。
AQUA AWD-AQ4000 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/
最安価格(税込):\96,726 発売日:2009年 6月 1日
三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000 10月9日現在
取扱説明書
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/AWD-AQ4000.pdf
購入前に取扱説明書を先読みされるとこんな筈ではなど、買い間違えも
防げますから・・・そして、シュミレーションもお忘れなく!!
書込番号:12034664
![]()
1点
虫歯ゼロさん、こんにちは、はじめまして^^
早急にコメントいただきまして、どうもありがとうございます!
虫歯ゼロさんの実感の生の声と、日常の使われ方についてまで
とても事細かにコメントいただき、すっごく参考になりました!
たくさん感想を書いていただいて、随分お時間もかかったことかと思います。
本当に感謝しております。
僕も、ほぼ決めてはいたのですが、口コミにて
最後のアドバイスをいただければ、決心がつくと思ってお願いしたしだいですが
虫歯ゼロさんの、にこやかなご感想を聞いて、
不安もふきとび、電気屋さんにて決めて参りました^^
ちょっと返信が遅れてしまったのは、搬入の問題が、やや難があり
購入設置が完全に決まっていなかった為でしたが
本日、搬入の問題もクリアーし、今、あたらめて搬入日の連絡待ちの状態です。
虫歯ゼロさんのおかげで、届くのが楽しみです!
返信が遅くなり申し訳ございませんでしたが
この度は、とてもご親切で丁寧で、あたたかいアドバイスをいただき
本当にありがとうございました!
書込番号:12049529
0点
こんにちは!始めまして野菜王国さん^^
コメントいただきまして、どうもありがとうございます!
わざわざご丁寧に実勢価格や口コミ、取り扱いについてのリンクまで貼っていただき
本当にありがとうございました!
>この機種は他社にない独創的なところが凄く興味があります。
>書き込みなどからトラブルなどとくに留意することもないと思います。
提供いただいた情報も参考にさせていただきましたが
野菜王国さんのコメントが一番安心感を持てて、購入に至ることができました!
近所のヤマダ電機にて配送設置、五年保障付、リサイクル別途でポイントなしの
99800円にて購入いたしました!
都内にて競合すればもっといけたのかもしれませんが
お店も近く、まずまずな価格だったので満足しています!
この度は、ご丁寧なあたたかいアドバイスをいただき、
本当にありがとうございました^^
配送日程待ちですが、届くのが楽しみです!
書込番号:12049647
0点
AQ4000を購入して今日で7日目です。
妻から聞いた使用感です。(以前使用していた日立の縦型洗濯機との比較です)
(1) 仕上がりがとてもゴワゴワする
標準の設定で、柔軟材を使い、天日干しした結果です。過去の口コミで、「乾燥まで進めるとやわらかくなる」、「オゾン洗浄機能を切ると改善する」という話もありますがまだ試していません。我が家は天日干し派なので残念です。
(2) 風呂水汲み取りで洗うと時間が倍かかる
エコで忙しい主婦には深刻な問題のようです。以前の洗濯機で40分でできたことが、70分かかるようになってしまいました。
(3) 洗濯の途中で風呂水汲み取りに変更できない
エコで忘れっぽい主婦にはちょっと残念です。以前の機種は「あ!風呂水汲み取りにするのを忘れた」と気づいたら、一時停止にしてモードを切り替え、すすぎの途中からでも給水モードを変更することができました。AQ4000ではできません。
(4) おやじ臭が消えた
わたし枕の臭いのことを言っているようです。自分ではあまり気づかないのですが、脱臭効果は評判どおりのようです。
書込番号:12102005
4点
乾燥機能は、雨が続く日には低温乾燥機能を夜中に使用しています。
使用して4年目ですが、使用して2年目から臭いが残りました。
紛らわす為にダウニーシートを使用しましたが、あまり変わらずがっかりしてました。
しかし、4年目にして乾燥機能がおかしくなり、乾燥終了後に出すと湿った状態が続くので無料保証期間中にと修理依頼し、結果、乾燥機能のオーバーホールと言う事でそこは新品同様になりました。
おかげ様であんなに気になっていた乾燥後の嫌な臭いが付かなくなり乾燥も綺麗に仕上がり、また洗濯機に愛着が湧いてきてます。
エディオンさん、どうもありがとうございました‼︎
書込番号:17655266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
風呂水ですすぎ1回、水道水1回→乾燥終了後、洗剤ケースを開けると
柔軟剤入れの所だけ柔軟剤色の水がめいっぱい入っているのですが、
皆さんそうですか?
毎回洗濯前にその水を捨ててるのでしょうか?
0点
なんでだろう?
多少溜まることはあるかもしれませんがめいっぱいですか?
メーカーなり販売店なりに確認した方がいいかもしれない。
誰かからの報告があると一番いいのですが。。。
書込番号:10733539
0点
うちだけですか?
ケースの仕組みを見ると、ソフト仕上剤の所に水を流し込んで
溢れさせて投入するのかな?と思ったので多少は残るのはしょうがないと
思ったんですが・・・。
うちのはなみなみと残ってます。
柔軟剤が流れてないのかな・・。
書込番号:10733943
0点
何時お買いになったんですか?
購入先に相談されたほうがよいですよ。
こんな時写真画像を載せられると見てる側はよりわかり易いです。
出来たらですけど・・・
水が溜まる場所じゃないですよ。(溜める必用がない)
書込番号:10735129
0点
3000ユーザーですが参考までに。たぶん、基本的な作りは同じと思いますので。
柔軟剤は最終すすぎのタイミングで水道水と一緒に投入されます。
風呂水すすぎを使っても最終すすぎはかならず水道水のすすぎになります。洗濯が完了するまで、水道の蛇口は解放されてますよね?
洗濯が完了してもなみなみと残っているのは故障と思われますので、メーカーの点検が必要と思います。
書込番号:10735192
![]()
0点
我が家では二週間前に購入して同じ使い方をしてますが、柔軟剤入れに水などたまりませんので故障だと思います。メーカーに電話してみたらいいでしょうね
書込番号:10735226
0点
買ってまだ10日程です。
残る時と残らない時があった気がするので、もう一回試してダメな場合はメーカーに連絡してみたいと思います。
しかし困っている時に皆さん真剣に答えてくれるのは
嬉しいものですね。
ありがとうございました。
書込番号:10738004
0点
使用して4年近く経ち同様の症状が出て家電量販店の長期保証が付いてたため量販店経由で修理してもらいました。
給水バルブの部品を交換して現在経過観察中です。
書込番号:17631502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






