AQUA AWD-AQ4000 のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

AQUA AWD-AQ4000

新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUA AWD-AQ4000の価格比較
  • AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4000のレビュー
  • AQUA AWD-AQ4000のクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4000の画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4000のピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4000のオークション

AQUA AWD-AQ4000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • AQUA AWD-AQ4000の価格比較
  • AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4000のレビュー
  • AQUA AWD-AQ4000のクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4000の画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4000のピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4000のオークション

AQUA AWD-AQ4000 のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUA AWD-AQ4000」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4000を新規書き込みAQUA AWD-AQ4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

緊急で一時停止する方法がありますか?

2010/07/10 12:20(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:11件

以前使っていた機種が不具合で交換してもらい、AQ4000を使用しています。
乾燥などの時に一時停止をしようとすると、ドラム冷却で
30分以上ドアをあけることができません。

緊急でどうしてもドアが開けたい時に何か裏技的なものはあるでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。自己責任で試してみますので・・・。

書込番号:11607381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/07/11 12:12(1年以上前)

でみふぉわいとさん


取扱説明書の、P42とP57を参照してみてください。
基本的には変更の受付が出来ないようになってしまっているようなので、
一時停止ではなくて、電源を一旦切りにしてからでないとダメみたいですね。

書込番号:11611890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明書は読んだのですが、一時停止のクールダウン中(通常30分ぐらい?)に
電源を切ったり入れたりすると逆に一時停止までの時間が延びてしまうそうです(>_<)

何か方法ないでしょうか。。。

書込番号:11619042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/07/12 23:06(1年以上前)

うーん、書いてあるには書いてありますね。
製品を持っているわけではないので、確かめられないのですが、電源を切った状態で、内部が高温のままの場合は
電源が切れていてもドアは開かないんですかね?一時停止ではないですよ。

書込番号:11619127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/07/12 23:53(1年以上前)

高温で乾燥させるドラム式洗濯機ですから、安全の為に冷えるまではドアが強制的にロックされる筈です。
電源コードを抜いてもロックは解除されないのが各社共通の仕様と思います。
(電源を再度入れても温度センサーが検知し、ドアロックを解除させない筈です)

乾燥中にドアを開ける場合、パナソニックや東芝のヒートポンプタイプか、日立のBD-V3200、BD-V2200等の低温乾燥タイプでないと、冷えるまで待たされると思います。(高温で危険なので)

書込番号:11619422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

水量と脱水時の音

2010/07/08 17:32(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 yupitanさん
クチコミ投稿数:2件

4か月前にアクア(AWD-AQ4000)を購入し洗濯しているのですが、
洗濯ものの汚れがほとんど落ちていません。
洗濯中に中を覗き込んで見ていてもドラムに水が溜まっているのを見たことがなく本当にこれで洗えるの?って思います。
他の方も言われてましたが、タオルなどいわゆる生乾きのような匂いで子供が臭い臭いと言ってうるさいので何度も洗濯する羽目になります。(アクアループは使っていません)
洗濯15分すすぎ3回の洗濯を3回繰り返すと嫌な匂いがなくなりますが、毎回それでは困ります。

説明書には、節水タイプなので水が少なくても故障ではありません。
と記載されています。
ただ、水の量が少ないといってもどのくらいすくないのかわかりません。
ちなみに説明書にはドラムの3分の1〜4分の1程度の位置まで水が溜まっている絵が載っていますが、我が家のアクアは覗き込んでもかろうじて洗濯ものが濡れているような感じで水がたまるなんて事はありません。

youtubeに前の型のAQ3000ですが動画をUPされていて、見ましたが、
その方のアクアは下の方に水が溜まってちゃんと洗えているようでした。

水の量が設定できるのでしょうか?それともこれは不良品?
これで正常だと言うのなら絶対にお勧めしない商品だと思いました。


それと、音が静かとの感想が多いようですが、家で使っているアクアは
脱水のまわり始めがすごくうるさいです。毎回です。
いつも壊れるんじゃないかとヒヤヒヤします。


皆さんのアクアはどんな感じなんでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:11600037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 21:25(1年以上前)

こんばんは。
AQ4000を使っていましたが、色々な面で納得できず別機種の洗濯機に返品交換してもらいました。
AQUA AWD-AQS3-Lからはエアウォッシュで「汚れを分解」という記述が消え、除菌消臭だけにトーンダウン。
トーンダウンせざるを得ない状況なのだろうなぁと邪推してます。
あくまでも個人的な感想ですが、納得出来ないなら販売店に相談して交換した方が良いと思います。
もちろん、納得して使用されている方の感想を否定する意図はありません。
たまたま外れを引いちゃったのかなぁ、、、と残念に思っています。
繰り返しますが個人的感想です、不愉快に感じる方がいらっしゃいましたら申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:11600801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/08 21:41(1年以上前)

yupitanさん こんばんわ
 
 洗っておられるのは・・本当の汚れ物ですか??
  今の洗濯機は、毎日着替える程度の汚れを落とす
  程度の洗浄力です、洗浄力よりも省エネ、節水に
  向かっていますので、例えば作業服、こどもの
  着汚しとかは標準サイクルでは、まず落ちないと思います
 したがって、お使いの方法が正に当を得た方法なのですが
  本当に汚れ物が多いようでしたら、縦型にいれ代えた方が
  良いと思います・・ 

書込番号:11600899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/08 22:29(1年以上前)

         <洗濯15分すすぎ3回の洗濯を3回繰り返すと嫌な匂いがなくなりますが>
         そのようにしないとキチンと洗濯されません!!
         それが・・・横型ドラムの宿命です。
         せっかく高いお金出して購入したんだから認識が必要です。
         泥んこ汚れや作業着や運動着などがワンサカあるご家庭でしたら、お奨め
         は、縦型が安くて扱い易くてベターですよ!!
         洗濯時間・回数は多めに取るようにしてください。
         洗濯機につきっきりの必用がないのだから、有効に他にも出来ることに有効        
         に時間活用されると良いのでは・・・・と思います。

書込番号:11601166

ナイスクチコミ!2


スレ主 yupitanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/09 17:44(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

我が家は3人家族で毎日洗濯しているので洗濯ものがワンサカある時はプールに行ったとき以外にはめったにありません。
汚れといいますと、一番思うのはタオルでしょうか。キッチンで使っているタオルは2〜3枚をメインで使っているのですが、3枚とも真ん中のよく使う辺りが黒ずんできてるような気がします。今まではそのような事はありませんでした。
匂いはバスタオルやフェイスタオル、洋服も素材によってでしょうか!?匂うものと匂わないものがあります。早く乾く素材の洋服の匂いは気になりません。

3回も洗いとすすぎを繰り返さないと匂いが取れないのは横型ドラムの宿命なのですか?そんな認識はありませんでした。
それでしたら節水や節電の意味もないし、とても不便だと思います。
なかには満足されている方もおいでるようなので、使用前での認識は難しいです。

私はyoutubeでみた動画のように(AQ-3000)ドラムの下の方に水が溜まっているのが正常なのでは?と思うのですが、今の機種は前機種より水がたまらないのかを教えてほしいです。
アクアを使っている方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:11604003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/09 20:53(1年以上前)

洗濯物の嫌な臭いについてですが、yupitanさんは、すすぎにオゾンすすぎは使われているでしょうか?
あと、たまに(一般家庭での使い方だと1ヶ月に1回ぐらいだそうです)カビガードコースでドラムを洗浄しているでしょうか?
さらに質問がひとつ、AQUAの前の洗濯機で洗っているときは、洗濯物の臭いはしたでしょうか? しなかったでしょうか?

洗濯物の嫌な臭いのほとんどの原因は付着しているばい菌が原因で、洗濯物が乾く間に付着している皮脂汚れ等を分解しながら繁殖する過程で臭いが発生します。
なので、よく人体の肌や汗に触れるものや、乾くのに時間がかかるものほど、臭いが発生しやすくなります。

では、そのばい菌はどこからやってくるのか? 大きく3つの原因があります。

・洗濯物そのものに付着
・洗濯に使っている水道水そのものに混入
・洗濯ドラム内で繁殖

この内、一番やっかいなのは洗濯に使っている水道水そのものに混入のパターンで、どこで混入するかというと、マンションなどは必ずいったん貯水タンクにポンプなどで汲み上げて、そこから各家庭に送水していますが、このタンク内で菌が繁殖しているのです。
これは洗濯物や洗濯機が原因ではないため、洗濯機を替えようと洗濯物の嫌な臭いは取れません。
もし、AQUA以前から臭いに悩まされているようでしたら、こちらの原因を疑ったほうがいいです。

ただし、AQUAの場合、オゾンすすぎにすれば水そのものを浄化する働きがあるため、いずれの理由にせよ、臭いを無くす、ないし軽減はできるはずです。
これにプラスして定期的にドラムをカビガードで洗浄しておけば、通常は臭いに関してはほとんどシャフトアウトできると思います。
逆にこれで臭いが改善しないようなら(もしくはすでにされていて今の状態なら)、動作不良が原因と考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:11604653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2010/07/09 22:06(1年以上前)

こんにちは。水位の件だけ、

まだメーカー保証期間内なのですから、まずはメーカーのサービスを呼んで、故障でないかどうかに白黒つけられることをおすすめします。

故障なら早々に直してもらって解決するかもしれないですし、逆にもし故障でないとわかれば、
ご自身の使い方で工夫なり改善なりするか、
こんなもん使えるかと文句言ってメーカーになんとかしてもらうか、
あるいは諦めて買い替えるか、
に注力できますから。

申し遅れましたが当方、AQ150を使って1年ちょっと経ちます。
幸い汚れ落ちも特に不満なく、異常に臭うこともなく使えていますよ。
確かに脱水開始時はゴトゴト音や振動はあります。縦型に比べれば明らかにうるさいですが、数年ないし10年以上前のドラム式に比べればかなり静かです。まぁ個々人の比較対象によって評価の分かれるところでしょうけど。

まずは無事解決を祈ります。

書込番号:11605007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/10 16:03(1年以上前)

こんにちは。AQUQ AQ4000を購入してから一週間経過しています。

>洗濯15分すすぎ3回の洗濯を3回繰り返すと嫌な匂いがなくなりますが、毎回それでは困ります。

???

標準コースで洗濯していますが、嫌な匂いなどはしません。

>ちなみに説明書にはドラムの3分の1〜4分の1程度の位置まで水が溜まっている絵が載っていますが、我が家のアクアは覗き込んでもかろうじて洗濯ものが濡れているような感じで水がたまるなんて事はありません。

そんなものだと思います。溜まるほどではないです。

最初は、水量の少なさに驚きましたが、問題ありませんね。

>それと、音が静かとの感想が多いようですが、家で使っているアクアは
脱水のまわり始めがすごくうるさいです。毎回です。
いつも壊れるんじゃないかとヒヤヒヤします。

多少、気になりましたが、壊れるんじゃないかまではヒドくありません。

メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:11608068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 19:20(1年以上前)

10369038
上記は他の方のAQ3000への書き込みですが、このような症状はないでしょうか?
うちのAQ4000では洗剤の量に気をつけていますが、
たいして泡が出なくてもたまに洗濯途中排水があります。
このような場合ちゃんと洗えていない可能性があります。
最近の液体洗剤では頻度が少なくなりました。

書込番号:11613646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/12 09:03(1年以上前)

私も同機種を4月から使用しています。通常の洗濯機の生乾きのにおいがいやで、簡易型のオゾン水発生器の消臭効果を実際に確認した上で、構造上、より強力なオゾンが発生するはずのこの機種を購入しました。ところが期待した効果が無く、サービスに連絡して、内臓のオゾン発生器を交換してもらいましたが、変わりありません。最近の掲示板を見ると同様の書き込みが多く、同時期に製造された機械に、何かしら欠陥があるのでは?と感じています。気になるのは、すすぎの段階で、水が給水された後、オゾン発生マークが回転し攪拌が始まると同時に、排水が始まり、すすぎ水がほとんどなくなってしまうことです。これではせっかく作ったオゾン水がなくなってしまい、すすぎが不十分になりそうです。この点を再度サービスに連絡して、確認してもらうつもりです。

書込番号:11616116

ナイスクチコミ!2


ルン×2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/21 23:49(1年以上前)

私も洗濯物の臭いには困ってます。
AQ4000の前の洗濯機もサンヨーのドラム式の洗濯機でしたが、洗濯した物が臭くなる事はなかったので不良品なのかと考えてみたり、コチコミを見ると私だけではないので諦めてみたり・・・
一度臭くなるとただ洗濯しただけでは臭いは落ちるどころか他の衣類も臭くなります。除菌コースで洗うとなんとかなるので定期的に除菌コースで洗濯するようにしています。しかし、除菌コースはものすごく時間がかかり 朝、晩と洗濯するのですが 朝は仕事に行く前に干したいので時間がかかる事が困ります。
汚れも先代の洗濯機で洗った時にはシャツの襟が黒くなる事はなかったのに、AQ4000になってからは、洗濯する前に襟に洗剤をつけて洗濯しても黒くなります。正直 古い洗濯機の方が汚れが落ちていたような気がします。
音も全然静かになった気がしません。
AQ4000に代わる時は物凄く期待していたので残念でなりません。

書込番号:11660942

ナイスクチコミ!0


baba_ruさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/08/02 01:14(1年以上前)

洗濯物の匂いですが、合成洗剤だと洗剤の匂いが残ったり、色んな物と反応したりで家も臭かったです。それで色々聞いてみると洗濯石けんで家は解決しました。洗い上がり、フローラルやいい匂いはしませんが、無臭ないし石けん臭で部屋干しでも嫌な匂いは無くなりました。子供のカッターの襟も白くなりました。家は暁ローブを使ってます。ちょっとおしゃれに出て行く時は軽く香水を吹くか好きな匂いの石鹸を引き出しの中に入れています。

書込番号:11708612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/02 07:21(1年以上前)

@

A

        <合成洗剤だと洗剤の匂いが残ったり、色んな物と反応したりで家も臭
         かったです。それで色々聞いてみると洗濯石けんで家は解決しました。
         石けん臭で部屋干しでも嫌な匂いは無くなりました。>
        baba_ruさん、 良いお洗濯されてるようですごいですね!!
        勝手ながら皆さんに補足になれば・・・
        次の「動画版・石けん達人講座(洗濯編)」をクリックして映像が御覧にな
        れます。
        @http://www.live-science.com/honkan/jissen/tatsujin04.html から、
        Ahttp://www.live-science.com/honkan/jissen/060movie.html
        洗濯達人講座:動画版・石けん達人講座(洗濯編)
        Windows Media Playerが起動します。→動画を見る
        もし画像が出ないようでしたら、上記の文字。(→動画を見る)ボタンを
        押すとみれるかと思います。

書込番号:11709034

ナイスクチコミ!1


baba_ruさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/08/03 16:04(1年以上前)

野菜王国さん補足有難うございます。
実際私も石けん洗剤を友人が使っていて試用させてもらえたので切り替えれました、購入先も少なく。使用量の調節もコツが有るそうですが、我が家では粉末洗剤に付いていたスプーンに2杯洗濯槽に満遍なく振り入れ風呂上がりすぐの温水で洗ってます。常温水でも変わりませんでした。後粉末の漂白剤を入れればキレイでほぼ無臭になります。但し、蛍光剤が入っていないので白いシャツなどピカッとした白には見えません。柔軟剤は米酢や、クエン酸を使うそうです。干すとニオイは無くなるそうです。

書込番号:11714566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:64件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

洗剤がアタックネオなのですすぎ1回をアクアループで行いたいのですが、そういった設定はできるのでしょうか?とりあえず自分流ですすぎ1回に設定し、アクアループ設定にしましたが説明書にはどうなるかどこにも書いていません(実際運転させてみるとすすぎは水道水を使っているように見えます)。どなたか詳しい方、ご教示下さい。

書込番号:11540125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/25 14:24(1年以上前)

ご質問の通りの使い方をした事が無いので断言できませんが、
自分流・すすぎ1回を選択・アクアループをすすぎ1まで選択
で出来ないでしょうか?


自分はアクアループを使う時は、すすぎ1回が可能な洗剤を使う時でも
すすぎは2回行うようにしています。(いつもすすぎ2までアクアループ使用)

ネオと同じ様にすすぎが1回でOKの ウルトラファーファとナノックスは
泡がなかなか消えなくてすすぎ1回は諦めました。
AQUAでアタックネオは使ったことが無いのでわかりませんが、泡切れはどうなんでしょう?

取り扱い説明書34Pにも、
「アクアループを選んだ場合は、すすぎ回数を2回以上に設定することをおすすめします。
(1回では十分なすすぎ性能が得られない場合があるため)」
と書かれていますし、1回でちゃんとすすげてるのか心配するよりは気分もいいかなーっと。

書込番号:11542410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/06/25 22:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

アタックネオの泡切れは特に問題ないようです。

この製品はヒートポンプではないので電気代は節約できませんが、水道代が節約できることを大変期待しています。風呂水も空っぽになる勢いで使ってくれるので水道代が安くなるのが楽しみです(電気代は先代が8年前の東芝のドラム式洗濯乾燥機だったので変わらないと予測しています)。

ちなみに、夜間電力プランにして夜間に洗濯乾燥するようにすれば電気代も抑えられるんでしょうかねぇ?どなたかそういった対応をされている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:11544294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクアループ利用時のすすぎ機能について

2010/05/23 09:00(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 inoue0274さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
こちらの書き込みも拝見しまして、去る3月に購入しました。
今更ながらですが、アクアループ利用時のすすぎ機能について教えてください。

アクアループ「すすぎ2」まで設定し、「標準」で洗濯すると、1回目も2回目も全て「溜めすすぎ」となってしまいます。アクアループを設定しないと、1回目は「シャワーすすぎ」、2回目は「溜めすすぎ」になります。(※一応、▲すすぎ回数ボタンを確認したときには、「2回」になっています)


このような動きで間違いないのでしょうか?

相談窓口に聞いたら、「標準」ですすぎ2回に設定すすれば、アクアループを利用してもしなくても、1回目は「シャワーすすぎ」、2回目は「溜めすすぎ」と案内されました。

購入して、3け月目で気づいてしまいましたので、皆様からのご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:11395619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/05/23 09:11(1年以上前)

おはようございます。

小生は購入して、1週間になります。どんな動きをするのか、洗濯機にへばりついていろいろな洗い方をみていますが、ご指摘の通りの動きをしています。

アクアループでは高速シャワーすすぎをしないので、洗濯時間が標準では長めですね。

書込番号:11395668

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoue0274さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/26 07:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11409543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルターの清掃は・・・

2010/05/03 07:22(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:23件

昨年の12月から使用していますが、乾燥を毎日使用しています。
最近、フィルター清掃を促すエラーメッセージが頻繁にでます。

説明書には、使用のたびに清掃するように記載されていますが、清掃してから乾燥をしても、途中で清掃のエラーメッセージが表示されてしまい、清掃すると乾燥が、また、初めから開始になってしまい、終了まで時間が8〜12時間ほどかかってしまい困っています。

私の清掃のやり方が悪いためなのか、故障なのか解りません。

説明書には、清掃のやり方までは記載がありませんが、家のフィルターは結構ベタベタした細かなホコリがフィルター部分にびっしりといった感じなので、結構清掃も大変です。

みなさんのお使いのものは、どんな状態でしょうか?
清掃はどのようになさっているのでしょうか?

書込番号:11311335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/03 11:54(1年以上前)

@分解清掃の画像

A分解清掃の画像

B分解清掃の画像

C分解清掃の画像

         こんにちは
         ヒートポンプ式の場合は家庭のエアコンと殆んど同じ仕組みですから
         ヒダに埃がついてしまいます。
         洗濯機の場合はユーザーが自分で掃除し易いように作られていません
         から時々有償でメーカーのサービスセンターに頼まなければなりません。
         日立の場合はヒーター式でリサイクルシステムなのでこの点は回避され
         ているようです。
         以前に書き込みで紹介された分解清掃の様子が松下ので出てますからご
         覧になってください。
         言葉よりも良く意味が理解し易いと思います。

         購入先・メーカーと相談されてみては如何でしょうか?
         連休中も現場は動いてると思いますから、連絡はメーカー本部のHPから
         修理担当にメ~ルされてはと思います。
         もそかしたら、昼間なら当日2〜3時間くらいで見えられることもあり
         ますから。
         多少の仕組みは違いがあると思いますが、基本は変わらないと思います。
         ヒートポンプ洗濯機メンテナンス(パナソニックNA-VR1000)
         http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html

書込番号:11312122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/03 18:47(1年以上前)

こんにちは。機種違いAQ150のユーザですが。
12月のご購入であればメーカー保証期間内でしょうし、まずは色々思案するよりも、メーカーのサービスを呼ぶのが早道でしょう。
どこのメーカーであれ機種であれ、説明書どおりの使い方・手入れをして正常に使えないなら、何らかの不具合か故障と考えるより他にないですから。

なおフィルタの掃除方法ですが、要は引っ掛かった埃・綿ゴミをとればよいのですから、
電気掃除機のホースの先端に、掃除機付属のブラシ付きノズルでも付けて、それでフィルタの網目を軽く撫でるか擦るかして吸い取れば十分きれいになると思いますが、いかがでしょう?
お試しを。

書込番号:11313394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/05/03 22:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やっぱり修理ですかね・・・

修理を頼むことになると、仕事を休まなければならず、我が家は共働きのため本当に困ってしまいます。

半年ほどの使用で修理とは、三洋洗濯機に疑問も感じますね。
電化製品の中では、結構高価な商品だけにお粗末なメーカーにも腹立たしく思います。

フィルター清掃ですが、前にも書きましたが、結構ベタベタ感のある細かなホコリが、フィルターにびっしりといった具合ですので、なかなかブラシ付の掃除機でも取れないのが現状です。

みなさんのご使用のものは、どんな具合なのでしょうか?

我が家の洗濯機だけが、ベタベタ感のあるホコリなら原因はそこにあると思うのですが・・・

書込番号:11314435

ナイスクチコミ!0


Caeruさん
クチコミ投稿数:52件

2010/05/04 13:22(1年以上前)

この機種はヒートポンプ式ではないと思っていたのですが・・・
そう思って私もつい、先日この機種を買ってしまいました。
どうなのでしょう??・・

書込番号:11316759

ナイスクチコミ!0


Caeruさん
クチコミ投稿数:52件

2010/05/05 09:30(1年以上前)

知り合いもこれと同機種を持っているので聞いてみました。
その人は毎回は、乾燥まではつかっていないそうです。

上の方のフィルターは毎回掃除をしなければいけないが、
サラサラで、こするとケシゴムのカスのように簡単に取れるそうです。
下の方のフィルターはベタベタに濡れているそうですが、
ほとんどホコリはないそうです。

いずれにせよ、世界の川ちゃんさんのようにはならないそうです。
やはり早めにメーカーと連絡されたほうが良さそうだと思いました。

書込番号:11320591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/05 12:04(1年以上前)

Caeruさん、
この機種に限らずサンヨーのドラム式はどれも、従来型の電熱・水冷除湿式ですよ。ご安心(?)を。

世界の川ちゃんさん、
いまどきは出張修理が平日のみってことはないはずですし、電話相談だけなら平日休日問わず対応していますから、案ずるよりナントカですよ。
所詮は機械もの、どこのメーカーだろうと機種だろうと壊れるときは壊れますし。残念ながら。

書込番号:11321169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/05 21:26(1年以上前)

いまさらながら追伸、
取り扱い説明書をダウンロードしてみたら、乾燥フィルタの手入れ方法も詳しく、また正常な使い方でもフィルタが湿る場合があることやその対策(使用後に少し引き出しておく)も記載されてましたね。
今一度ご確認を。

書込番号:11323484

ナイスクチコミ!2


Caeruさん
クチコミ投稿数:52件

2010/05/06 16:39(1年以上前)

みーくん5963さん、教えていただき有難うございました。
やはりヒートポンプでないと分かり、安心出来ました!!


正常な使い方でもフィルタが湿る場合があるのですね・・
そうなると世界の川ちゃんさんのも問題がないのかもしれませんね。
まずはその対処方をやってみるのが、良さそうですね。
ちなみに私のウチのAQUAはまだ4,5回しか使っていませんが、
知り合いのと同様で上のフィルターはサラサラでした。

書込番号:11326310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/06 17:51(1年以上前)

Caeruさん、
お役に立てて(?)何よりでした。

うちのAQ150は購入から一年弱たちますが、確かにフィルタには白く粉のような細かいゴミがついて掃除することはあっても(毎回ってほどマメにではないです…)、エラーで乾燥運転が止まるような状況にはなったことは未だ一度もないですね。
乾燥を使うのが週に1ないし2回程度っていう違いもあるのでしょうけど。

世界の川ちゃんさんのところでも、何か解決の糸口が見つかると良いのですが…。

書込番号:11326548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/05/07 07:34(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報やご意見ありがたいです。

フィルターのしめりも、正常である可能性もあるのですね。
でも、サラサラの状態の方もいらっしゃるようなので、「う〜ん」という感じです。
また、掃除方法は再度しっかり確認してみたいと思います。
でも、家のはとても掃除機では吸えないようなものなので、毎回、水洗いしています。

一回、三洋に電話で問合せしてみたいと思います。

購入し使ってみると、高価な家電だけにいろいろと情報がほしくなりますね。
本当にこれで正常に作動しているのか、不明なことが出てきますので・・・

書込番号:11329244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/05/18 20:32(1年以上前)

こちら 最終から時間が立ちましたが顛末が気になります

因みに 故障の頻度が高いと聞きますが。購入された方で他に問題が起こっている方はいますか?

書込番号:11377117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/11 20:56(1年以上前)

たいへん長らく音信不通で、みなさんのアドバイスにもお返事できずにおりましたが、やっと私の疑問や不具合にも答えが出ましたので、クチコミさせていただきます。

乾燥フィルターの目詰まりの原因は、洗剤でした。

我が家の洗剤には、有名外国ショップ?の「コスト○」で購入の、外国製洗剤を使用しておりましたが、容器が大きく割安ということで、使う側の気持も大きくなってしまって、洗剤の大盤振る舞い、山もりいっぱいで洗濯していました。

これがそもそもの原因でした。

最新の洗濯機で使用する水は、いままでの半分以下であり、洗剤も半分以下でないといけないのに、反対にたくさん使いすぎていたために、洗剤が衣類に残ってしまっている状態で、乾燥をかけるので、その洗剤成分が熱によって蒸気と混じって乾燥フィルターをべたつかせていたとのことです。

こんな使用をしていたので、フィルターだけでなく、乾燥ヒーターにも目詰まりを起こさせていました。

どおりで、排水溝からブクブクと泡が湧き出ていました。

洗剤カップにも、洗剤の入れすぎで減らずにそのままの状態になっていることが、たびたびありました。(入れすぎるとカップに残った状態のままになるらしいです)

これですべての原因が、つながって解けました。なんだか名探偵コナンになったような感じです。(私が原因を突き止めた訳ではありませんが・・・)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:11482521

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次期モデルの発売時期は?

2010/04/23 23:42(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:59件

5年間使用しているサンヨー製の縦型洗濯機が不調の為、ドラム式洗濯機を購入したいと考えています。
ドラム式で乾燥機機能を満喫したいと思っていますが、現行モデルのAWD-AQ4000は他メーカーと比べ定格洗濯乾燥時の消費電力量が約3倍という事で購入に踏み切れません。
現時点では東芝ZABOON TW-Z9000が最有力なのですが、エアウォッシュやアクアループダイレクトには魅力を感じております。
ZABOONを購入して直ぐに次期モデルが出て、更にヒートポンプ仕様になっていた場合は大きく後悔すると思います・・・

5月下旬に縦型でエアウォッシュを搭載した機種が発売されるようですが、ドラム式の次期モデル発売時期の情報やヒートポンプ有無の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非情報提供願います。

Yahooで検索しましたがヒットしませんでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:11272831

ナイスクチコミ!0


返信する
tomatineさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/29 14:30(1年以上前)

推測ではありますが、
ヒートポンプは原理的にエアコンを内蔵するようなものなので、
オゾン発生装置や浄水タンク等を内蔵しているアクアには搭載は
難しいのでは無いかと思います。

ユーザーとしてはアクアのオゾン浄水、脱臭機能を取るか、
ヒートポンプの省電力をとるか、の選択ですね。

個人的には電力はかかっても機能的にどちらも可能なアクアの方が
満足度は高いと思います。
他社のヒートポンプ機種ではオゾン脱臭は出来ませんから。

書込番号:11295701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/29 21:55(1年以上前)

tomatineさん

返信有難う御座います。
オゾン+ヒートポンプの場合、本体サイズが大きくなってしまうって事ですね。。。
日立はヒートポンプでは無いようですが消費電力量は低いので、アクアの次期ドラムモデルも消費電力量が低い事に期待したいと思います。
が、それまで待てるかどうか・・・


芝ZABOON TW-Z9000は7〜8kgの洗濯物を脱水する際、洗濯物同士が絡まってエラーになる事が多いという情報がありますが、当AQ4000はどうでしょうか?
実家でAQ4000を使用していますが、1度に7kgもの洗濯をした事が無いという事で要領を得ず・・・
実際に7kg前後の脱水をされている方がおられましたら教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:11297558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/15 20:11(1年以上前)

便乗質問です。
AWD-AQS3はAWD-AQ4000の後継機ではなく、AWD-AQ350の後継機なのでしょうか?
わかる人いましたら教えてください。

書込番号:11364285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUA AWD-AQ4000」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4000を新規書き込みAQUA AWD-AQ4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUA AWD-AQ4000
三洋電機

AQUA AWD-AQ4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

AQUA AWD-AQ4000をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング