AQUA AWD-AQ4000
新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2025年1月19日 12:42 | |
| 7 | 3 | 2023年9月20日 10:22 | |
| 77 | 24 | 2024年8月20日 13:39 | |
| 5 | 6 | 2022年2月5日 10:41 | |
| 15 | 7 | 2021年8月19日 09:56 | |
| 64 | 18 | 2021年12月31日 14:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
先人の皆様の投稿を拝読し、色々トライしたのですが、詰んでしまいました。。
aqw-dj6100の2013年製のものをつかっています。
あまり使用歴がないというものをオークションで7年ほど前に購入して、いままで快適に使っていました。
2-3日に1度洗濯乾燥を利用しています。
洗濯ーすすぎー脱水
の工程で、すすぎのところで水が溜まらず、
E11のエラーが出ます。
すすぎ単独、あるいは、すすぎー脱水の設定であれば、
問題なく動作します。
給水弁のパッキンだろうとの疑いで、
パッキンを交換するも、症状変わらず。
排水弁かも?ということで、
背面パネルをはずし、排水弁を外してみるも、
異物が混入してる形跡はなく、症状変わらず。
詰んでしまいました。
初期化しても変わらず、いまコンセントを抜いて放置している状況です。
もしどなたかアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら、幸いです。
書込番号:26042362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
給水パッキンもそうですが、フイルターの確認も。
場合によっては、給水弁の故障もあるかも。
書込番号:26042583
2点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
洗濯乾燥コースで使用中、乾燥してる最中に電源が切れ、電源を入れ直すと「EC6」と表示されました。その時に洗濯物を取り出しました。
その後一度電源を切り、入れ直すと「EC6」と表示されたのですがすぐ消え、その後はコンセントを抜き差ししても、説明書通りに初期化しようとしても電源がつかない状態(EC6なども表示されない状態)になってしまいました。
サンヨーさんはもう無い会社なので修理なども依頼できないですし、諦めるしかないのでしょうか?
何かアイデアがある方がいらっしゃいましたらレスください。よろしくお願いします。
書込番号:25429257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://www.panasonic.com/jp/company/sanyo/consumer/productcontact.htm
ダメもとで電話してみたら?
書込番号:25429284
1点
>Kyokokojさん
こんにちは
修理代金は かなり高額になるかもしれませんが、
一応
https://denki110.net/electronics/
は 対応してくれそうです。
14年経過してますのでね。。。買い替え時かもしれませんが。。
書込番号:25429296
2点
Kyokokojさん こんにちわ
三洋電機は、パナソニックの子会社になり、その後吸収され
修理などパナソニックサービスがサポートしていましたが!!
そのサポートも完全終了しました
製造完了後、10年弱は部品の供給もありましたが・・・・
14年は・・・・・
書込番号:25430231
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
問題なく使えていたのに、場所を横に数センチずらした後からエラーが出てしまいました。
こちらに書いてある初期化や一時停止2度押しや
フィルター類の清掃をやりましたが、ダメです。
マンションなどの枠に置くタイプではなく
プレートに置いてあります。勝手口のような場所を洗濯部屋に改造したため。
修理依頼しかないでしょうか泣
標準、その他色々なコースで始めると水がずっと排水し
そのうち、エラーが出ます。
どなたか詳しい方、なんでも助言頂けると助かります!
書込番号:25209792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>すう33さん
ご参考で。
もし内部の排水バルブにアクセスして中の異物?をどうにかするなら、機体を据えたままの状態で機体内のドラム下部にアクセス可能です。
据付説明書に排水ホースの取り回しの変え方が書いてあるので、その手順どおりに、前面カバーを外す→内部の制御基板を外す→排水ホースの根元=排水バルブの在処が見える、です。
あと何処をどう外せばいいかは、現物をみてご判断を。
説明書の在処です↓
●ドラム式洗濯乾燥機 AWD-AQ4000(S) 取扱説明書 | 洗濯機・衣類乾燥機(三洋) | Panasonic
https://panasonic.jp/sanyo-wash/p-db/AWD-AQ4000(S)_manualdl.html
→同意する→据付説明書 (2.32 MB/PDF)
書込番号:25210028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>すう33さん
追伸、
排水バルブの分解まで出来ずとも、機体下で排水ホースを根元から外す→その口から排水バルブ方向を覗いて見える?届く?範囲の排水経路の異物/ごみを取るくらいで改善するかもしれません。
排水バルブ内部の作りが不詳なので何とも、ですが。
ともあれ、お試しを。
書込番号:25210049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すう33さん こんにちわ
確か、三洋電機AQUA AWD-AQ4000のサーポートは完全終了してたかと ?!
ダメ元で問い合わせしてみてください m(__)m
書込番号:25210143
3点
>すう33さん
ここで原因がわかって、不安が軽減したのであれば時間と手間がかかる可能性もありますが、
責任と経験と技術に裏打ちされたプロにお任せすることをおすすめします。
それが一番確実で安全です^_^
書込番号:25210344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニューライス父さん
いつものことながら 、何言ってるのか判りません。
ご自身の投稿になぜレスがつかないのか、今一度熟考されてはいかがでしょうか。
書込番号:25210383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>みーくん5963さん
ありがとうございます♪
慈善事業で動いているわけではありません。
人間の生きた生の知識と経験と技術が、機械に負けるはずが無いと挑戦して学んでいる途中です。
自分の完全な利益で動いていますので、これからも勉強させて頂き(結構色々もらっています)これからも成長するつもりです。
書込番号:25210406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニューライス父さん こんにちは
ここへ書き込んでる方は専門的経験や知識のある方が書かれています、それに対し挑戦して学んでいる途中の方が
専門家に任せるべきなどと書くのは既に書き込んでる専門家を無視するもので快く思わないでしょう。
しかも、レスを参考にスレ主さんが、やろうとしていますね、スレ主さんの方がしっかりご存知のようです。
スレ主さんに対し、具体的に参考にならないレスは書き込まない方がいいのでは?
書込番号:25210905
4点
>ニューライス父さん
あなたの感想ですよね、を言いたいです笑
ここにたどり着くまでに私のような素人は色々考えて情報を集めたいからもがいています。
そんな事は重々承知で、プロに任せる前に何か出来ないかと皆さんの知恵を借りにきています。
私の場合、エラーが出る原因が製品を動かしただけなのにという素人考えかもしれませんが、何かちょっとした事で元に戻るのではないか?と考えたからです。
経過年数を考えると今まで何事もなく使えていたのは
ラッキーだった(他スレを見るとエラー頻繁?)ので
諦めつつも最後の悪あがきをしてみるとこです。
ですから私のような素人に、今後、百も承知の返信は
しないであげて下さい。
ある意味、買い替えや業者依頼を促し
ご自分が経済を回しているとお考えなら私は無視します笑
書込番号:25212256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>里いもさん
>みーくん5963さん
お世話になっております。
水平器が家にあったので使って見ました。
やや左寄りですが許容範囲内でしょうか。
これから下部を開けて見るだけ見てみます。
書込番号:25212264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すう33さん
画像ありがとうございます、せっかくですからしっかり追い込みましょう。
これが前面でしたら、背面も測ってください、今の場所から90度変えた所も。
書込番号:25212289
1点
1辺だけではダメなんですね汗
回答ありがとうございます。
色々置き換えてやってみます!>里いもさん
書込番号:25212338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>里いもさん
全辺に置いて測ってみたところ、少し本体の背面、奥側へ傾いているようですが、床で測ったところ、同じ傾きでした汗。
前面の傾きより1-2mmのズレという感じです。
今、他スレを見てきましたが、下部部分も外せない私には給水弁交換やその他はお手上げです泣
私のやれる事はもう無さそうです💦
修理依頼はパナでも終わっているため、近所の電機屋さんに来てもらうしかないようです。
3万以内で治れば依頼し、ダメな時は手放す事も考える
つもりです。
修理依頼の内容等、参考にして頂ける方もいるかもしれませんので、また投稿します。 沢山の返信を即答して頂き、本当に感謝しています!
書込番号:25212388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すう33さん
床での傾きはドラムの位置では拡大される可能性もあります。
低い部分へ1-2oの下敷のような硬いブラスチックなどを敷く方法もあります。
排水弁は電磁弁ですから、お近くの電気屋さんにご相談されると経験のある方なら分解清掃可能と思います。
余り若い方で分解経験のない方では、部品交換〜部品無し で修理不能と言われるかも知れません。
ネットで症状を書き、相談したところ、排水弁へ繊維くずなどが引っかかっているのではないか?
分解清掃をお願いしたいと。
最悪の場合、弁のゴムなどが破れていたらお手上げかも知れませんので、100%の期待はしないでください。
書込番号:25212420
1点
>里いもさん
はい!期待は10パーセント位にしておきます!
町の電機屋さんに連絡をしてみましたがPanasonicの加盟店?的な店なので部品がどうのと言われましたが、中をあけて
見てもらえるだけでも良いのでと頼み込み、今、返事待ちです。
いつも来る方、前に衛星アンテナで頼んだ方は
年配の方ですので経験があると良いのですが…
修理が終わりましたら投稿します。
ありがとうございます!
書込番号:25212580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それは良かったです、上手く直ることを願ってます。
書込番号:25212701
1点
>すう33さん
型番違いのAQ380を使用して12年、スレ主様と全く同じ症状です・・。
アクアのE11給水エラーの原因として最も報告が多い給水弁の交換を行いましたが
交換時に弁に劣化は見られたものの亀裂や裂けがなかったので原因ではない
嫌な予感がしましたが的中でした。
空運転をさせてみるとすすぎの為の水貯めの際に排水弁が閉まりきっていないような
感じです。もう少し原因を探したいと思います。
何か新たな情報があれば交換したいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:25216824
2点
>すう33さん
連投失礼します。先ほど症状が直ったのでご報告させていただきます。
前面下部のパネルを外し、排水弁が正常に開。閉切り替わっているかを目視で確認しました。
ここで開閉動作に異常があるなら諦めるつもりでしたが開閉は正常に動作していました。
弁の劣化だとお手上げですが、異物が挟まっているのかもと思い調べていると下記ブログに
行き着きました。ブログ主さまのされた通り、通電を切った状態で排水弁を手で何回か切り替え
ました。その際、あまり違和感は無かったのですが再度電源を入れ自動で洗濯をしてみると
いつもの工程でエラー11が出ることなく脱水に移りました。
その後、排水フィルターを抜いてみると事前に確認した時にはなかった娘の髪ゴムがフィルターに
引っ掛かっていました。
正直、こんなゴム一つで洗濯機を買い替えるはめ(まぁ12.年も使っていますが笑)になりかけた
と思うと少し驚きでした。
配置的に難しいとは思いますが、排水弁の前にフィルターが欲しいです。
今回のような経験をした者であれば、2万追加でも値打ちがあります。
私の経験が少しでもスレ主さんのお役に立てること、またスレ主さんのアクアが直ることを
願っております。長文失礼しました。
https://i10u.hatenablog.com/entry/2021/08/22/170640
書込番号:25217026
4点
以前に回答して頂いてから大分時間が経ってしまいました。その節はありがとうございました!
業者探しに奮闘するも軒並みNGを出され、2ヶ月近く放置していました。
先週、排水パイプの出る方からジェット水流を流して
始動させるも撃沈。
ですが風呂水を全部使うコースで始めると
なんと洗濯が最後までいきました。
風呂水利用を洗いだけ、すすぎ1-2と段階があるタイプです。
そのご3日程は風呂水を利用しての洗濯に慣れてきたので、風呂水量を少なくするコースも完了!
調子に乗って、通常の水道から使うコースにしてみたら
ちゃんと使えました泣
きっと機嫌を直してくれたのだと思います笑
もう少し頑張ってもらう事にしました。
次は縦型を買います…
皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:25307108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>すう33さん
業者探しでご苦労だった様子、お疲れ様でした。
しかし、逆手にとるやら、のアイデアが生きて使えるようになってよかったです。
きっと引っかかってたゴミも取れたのでしょう。
書込番号:25307280
3点
2024/7/末
私も給水エラーE11が出ました。
確認したところ4連の給水バルブのうち、水道水の給水が非常に弱くタイムエラーになってました。
アマゾンでバルブユニットを調べたらもうこの4連タイプはなかったので直径25.6mmのダイヤフラムパッキンの4個セットを1000円程で
入手、バルブユニットをばらしたら内部のこのゴムが熔けて破れてました。取り寄せたダイヤフラムパッキン4個を交換して無事動作しました。
ところが同8月18日に洗濯槽クリーニング途中で再びE11発生、今度は排水バルブの開閉モーターが回りっぱなしだったので排水しっぱなしとなりました。回転しっぱなしと言うことはバルブのホームポジションを検出してないと判断、排水バルブユニットを外してモーターをばらして
ホームポジション接点2ヶ所(閉じる側と開く側)をペーパーで磨いて組付けたらしっかりと開閉動作をして修理完了です。
排水バルブは交換部品しなくて私の労力だけでした。
古くなると色々と故障が出る物ですね!
書込番号:25858252
2点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
今度引越しするのですが、輸送用固定ボルトをなくしてしまいました。輸送用ボルトを手に入れる方法をご存知の方教えて頂けませんでしょうか?ヤマダ電機に問い合わせましたが、SANYOがもう無いので手に入らないと言われました。メルカリ、ヤフオクなど探しているのですがありませんでした
書込番号:24580322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックの相談窓口に問合せてみては?
三洋電機の家電(一部?)は、パナソニックが面倒みている。
書込番号:24580448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.panasonic.com/jp/support/sanyo/consumer/productcontact.html
サンヨー洗濯機のサポートはパナが引き継いでいるようだからそちらに聞いてみたら?
引っ越し業者に確認して固定なしでも大丈夫と言われたら、
もし故障しても引っ越し業者の過失になるから保険で弁償されるよ。
格安の引っ越しもどき業者だと送業者貨物賠償責任保険未加入の可能性もあるけど。
まぁ10年以上前の製品なので
引っ越しのためだけに数千円かけてボルト買うぐらいなら新しい洗濯機買って新居に搬入して貰う方がよさげだけど。
書込番号:24580465
2点
>不具合勃発中さん
早速のお答えをありがとうございます
パナソニックに電話してみようとおもいます
書込番号:24580566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MIFさん
早速のお答えをありがとうございます
詳しくありがとうございます
購入も検討してみようと思います
書込番号:24580570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しかもかもしかもしかだがさん こんにちわ
でん吉にダメ元で! 問合わせみては
部品としては、送料込みで¥2000弱の様です
https://item.rakuten.co.jp/denkiti/axw90e-7wx0_2set/
書込番号:24581240
1点
>デジタルエコさん
お答えいただきありがとうございます
早速デンキチに問い合わせし、返信まちです!
ありがとうございました
書込番号:24581483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは、あまいうにさん教えてください。
我が家の洗濯機も同じ品番です。最近給水エラーが出ました、どの品番の給水弁を購入されたのですか?
書込番号:24292466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
11年前の製品なのでPanasonicにも在庫はありません。
給水弁だとして、他の人がやっている日立の給水弁の流用です。
ただこれは簡単ではありません。
給水弁はそのままはまりません。
ゴムの弁が共通なだけです。
http://souchandiary.blog.fc2.com/blog-entry-733.html
書込番号:24292608
2点
>もやもやみーちゃんさん
横から失礼します。
うちも昨日、給水エラーで自分達で修理しましたので、ご参考になれば、と思い書き込み致します。
うちが買ったのは「キュースイベンBD-V9400L」です。9600がもう売切れだったので、こちらを購入しました。中身は同じらしいのでしっかり直りました。4,950円で送料込5,570円でした。
書込番号:24292660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん早速ご丁寧に返信ありがとうございました
なつるさん細かく説明して頂き助かりました。買い替えようか迷いましたが早速購入してみます。自分でできるかとも思いましたがやってみます。ありがとございました
書込番号:24292771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もやもやみーちゃんさん
掲示板を開いてなかったので、回答が遅れてしまって申し訳ありません。
♪なつる♪さんと同じく、HITACHI BD-V9400Lが同じということで、こちらを利用しました。
(トルクス用レンチも購入)
サンヨーアクア給水エラーで検索してみると、いくつか自分でチャレンジしているブログもあり、
見ながらやりました。
私がハマった点は、ひとつだけ形状が違うコマに他の3か所と同じコマを使ってしまい、止水されずに
洗濯が終わった後も(元栓を開けておくと)蛇口から水が給水し続けて洗濯槽に水が溜まってきました。
(洗濯が終わったら蛇口を止めてしまえばいいのですが)
私自身も、あまり詳しくはないので、一つ一つ画像を残しながら、ネジを落とさないよう慎重にやりました。
正直、洗濯機を動かすのが一番大変かもしれません。
よく使うエアウォッシュ(に似た機能)とアイロン乾燥が出来る洗濯機を探してみましたが、高くて・・・
ちょうどパナソニックも品物が今入らないそうで、選択肢も少なかったので、自己責任のもとやってみました。
半年前から、洗剤投入ケースに洗剤が残ったままになり、いろいろやってみたのですがダメで、ジェルボール&消臭ビーズで
対処していたのですが、今回部品交換したらこちらも解消されました。
なぜか、今まで以上に愛着がわき、排水ホースの洗浄やらフィルター奥の埃取りやら、せっせとやっています。
書込番号:24296855
2点
>もやもやみーちゃんさん
ちなみに、
アクアループ(全部)とジェルボールで、給水エラー時も洗濯は出来ました。
コインランドリーに行かずに、部品が届くまでの数日をのりきりました。
書込番号:24296901
2点
あまいうにさん返信ありがとうございます。
昨日部品が届きやってみたのですが…,
パーツを外す工具がなくて、できませんでした( ; ; )
ちょっと私には難しかったです。
返信してくださった皆様もありがとうございました。
書込番号:24297270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もやもやみーちゃんさん
昨日の返信にも記載したのですが、トルクス用レンチも必要です。
バイクなどご自身で修理したりする方は持っていたりするらしいですが、
我が家にもなかったのでネットで購入しました。
書込番号:24297314
1点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
ドラムの中心部のボルトカバーのような部品が破損してしまいました。
正式名称がよく分からないのですが、『センターキャップ』『パルセーター』『バックフィルターカバー』という名前が出てきました。
パナソニックに修理依頼の電話をし、状況を話しましたが、部品の保管期間が過ぎているので修理不可能との回答でした。
今朝まで順調に洗濯乾燥してくれていたので、他の機能には問題はないはずですが、、、。
このまま使用するか、接着剤でくっつけてみるか、買い換えしかないのでしょうか。
何かアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:23952132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
パルセーターですね。
これってPanasonicなんですかね。
PanasonicからHaierに移行したから、Haierかと思っていました。
どっちにしろ、11年前の製品ですから在庫を探すのは難しいでしょう。
書込番号:23952263
5点
コレが無いと運転上支障が出るかどうかですね。
部品が入手困難として、考えられる支障は洗濯物が絡むことぐらいか。
単にビスのカバーと思えますので、私なら洗濯物が絡まない条件で使い続けます。
どうしようも無くなるまで使い続けて、その間に次の洗濯機を物色します。
(^_^)v
書込番号:23952309
5点
このまま使うと衣類を痛めそうなので、買い替えを勧めます。
書込番号:23952513
2点
パナソニックがサンヨーのアフターフォローを引き受けたとのことでした。
やはり家電の寿命ということなんでしょうか。
もう10年半ほど働いてくれてます。
ホームセンターで耐水、耐熱の接着剤を買ってきたのでとりあえず試してみます。
書込番号:23952516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MiEVさん
『返信者引用』ボタン押すの忘れてました。すみません。返信ありがとうございます。
僕の衣類だけなら気にしないのですが、妻と娘に何言われるか分からないので、様子を見ながら買い換え検討したいと思います。
書込番号:23952544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。
洗濯ネットに入れてる衣類なら大丈夫そうですね。接着剤でくっつかなければ出来るだけ洗濯ネット使用で洗濯してもらおうと思います。買い換えも検討しながら。
書込番号:23952565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハワイマウイさん こんにちわ
残念ですが!パナソニックの旧 三洋電機の修理サポートも2021・03で完全終了します
キャップ以外に問題ないのであればオススメの接着剤があります
ゴリラ シリーズの接着剤 です (テープも耐水性・接着力と定評です)
よろしければ、試してみては?! ↓
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223303648157/?utm_medium=ppc&utm_source=google&utm_campaign=gpc-101-n-223303648157&aid=plid_google_gpc-101-n-223303648157&gclid=EAIaIQobChMI9sHc0JXZ7gIVVD5gCh2SwgM2EAQYAiABEgK-rvD_BwE&gclsrc=aw.ds
書込番号:23953813
2点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
部品の保管期限などのルールがあるからどうしようもないみたいですね。エコじゃないなと思いますが。
接着剤、コーナンで探してみてゴリラも検討したんですが、値段が安かったセメダインを買いました。『耐水・耐熱』と書いてあったので毎日乾燥機も使うウチにはちょうどいいかなと思って。
昨日の晩、早速着けてみたのですが、完全に固まるまで24時間とのことなので、今晩から使用開始します。
また結果をお知らせしますね。
書込番号:23953880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハワイマウイさん
サイズで見当つけて、他社のセンターキャップを試してみる。
同じような構造でしょう。
接着剤は私なら避けます。外れたらダメージ大。
それなら付けないほうが良いのでは?
あとは、シリコンで埋めてしまう・・・・
自己責任で。
書込番号:23954021
3点
>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
ネットで探してみたのですが、同じような形状のものが見つかりませんでした。
それと、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/SortID=23681821/
このスレッドを見るとネジを外す作業だけでも結構大変そうで、僕には無理だろうと思います。
接着剤は外れるリスク大きいですよね、、、。その時に衣類が引っかかってしまったら、、、。とりあえず、試してみます。
シリコンで埋める、という方法もあるんですね。自己責任で、調べてみますね。
書込番号:23954306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハワイマウイさん
私は日立でしたが、とても固く閉まっていますが、手回しのドライバーでOKでした。
すでに壊れているので、中央のネジを外してみたら良いです。
ネジが裸よりも他社で流用できれば洗濯物は保護されますね。
でも隙間があったら注意。挟まる可能性あり。
ホームセンターでシール材が沢山売っています。
適当か不明です、また材質との相性もあるので聞けば教えてくれると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=X4PEe9PCshE
書込番号:23954649
3点
>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
YouTubeで見ると部品がとてもよく似てますね。とりあえず接着剤でくっつけたので、それが外れたら検討してみます。
他のスレで見ると、AQ-4000のネジを外すのが至難の技のようなので、まず最初にそこがかなりの難関かもしれません。しかしもう買い換え覚悟でチャレンジしてみるしかないかもしれないですね。
書込番号:23954756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も同じことで、こちらへ辿り着きました。
で、日立のドラムキャップを2種購入しました。
が、サイズが全然違います。
特に裏の形状とサイズが。
ということで、接着剤でくっつけます。
書込番号:24184727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぴろってさん
返信ありがとうございます。
あれから約4ヶ月、ほぼ毎日、洗濯乾燥を使っていますがまだ今のところ接着剤でくっついたまま動いてくれています。その間にテレビが故障して買い替えてしまったので、長持ちしてくれることを祈るばかりです。
書込番号:24186108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
再度、接着剤でくっつけてみましたが、接着剤の劣化のせいなのか、接着面のせいなのか、すぐにハズれてしまうので、キャップ無しのまま、洗濯、乾燥を使用しています。今のところ絡んだりすることはないです。しかしそのうち買い替えを考えないといけないのだろうなと思います。とりあえずこのまま様子見ながら使っていきます。ドラム型は高いよなぁ。
書込番号:24325745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハワイマウイさん
私も同じ現象で困っていたところ、こちらに辿り着きました。
まず、中心のネジですが、家にあるドライバーでは歯が立たず、ネジ山をなめそうだったので、プラスドライバーの3番を買ってきて回したら、あっさりと外れました。ホームセンターで「絶対外れる」という触れ込みの商品でしたが、確かに外れました。
あとは、ハワイマウイさんと同じ接着剤で付けて24時間後に動かしたところ、普通の洗濯では問題なかったものの、乾燥ではかなりの高温になるようで、接着剤が溶けてすぐに外れてしまいました。
そこで、色々とネットを検索したところ、パナソニックで手に入る同様の部品(AXW2259-7EP0)を見つけ、今日取り付けをしたところ、問題なく動いています。
そもそも全く異なる商品の部品なので、サイズが合わないのですが、ペンチで内径を削ったりして、あとはネジで締めつめたところ、普通にくっつきました。これはチルパワーさんの投稿が参考になりました。ありがとうございました。
10年以上使っている洗濯機なので、もう買い換えるしかないかなと思っていたのですが、これで何とか延命できそうです。
まずは、ネジが外れることが前提ですが、参考になればと思い、投稿しました。
書込番号:24520758
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)



















