AQUA AWD-AQ4000 のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

AQUA AWD-AQ4000

新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUA AWD-AQ4000の価格比較
  • AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4000のレビュー
  • AQUA AWD-AQ4000のクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4000の画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4000のピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4000のオークション

AQUA AWD-AQ4000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • AQUA AWD-AQ4000の価格比較
  • AQUA AWD-AQ4000のスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4000のレビュー
  • AQUA AWD-AQ4000のクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4000の画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4000のピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4000のオークション

AQUA AWD-AQ4000 のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUA AWD-AQ4000」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4000を新規書き込みAQUA AWD-AQ4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

すすぎの時に大きめの異音

2019/03/28 10:44(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 tomo7674さん
クチコミ投稿数:7件

すすぎの時に大きめの異音がなるようになりました。
どなたか同じような症状になったかたはいらっしゃいませんか?

対処法やアドバイスありましたらよろしくお願いいたします

書込番号:22563574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2019/03/28 16:24(1年以上前)

tomo7674さん  こんにちは

10年選手ですから、異常音など出ても不思議ではないかと
気になる様なら、サービス依頼してください(パナソニックサービス)

長く使う事も大切ですが!
修理するより、騙し騙し使用し、ドラムにするならボーナス時期前後を目途に
機種選定されるのが良いかと(底値圏時期に)

人件費の高い昨今ですから!修理か購入かよく検討してください

書込番号:22564123

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

排水フィルタのへどろ

2015/01/23 16:08(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:2件

排水フィルターは毎日洗っていますが、ヘドロのようなものがつくことがあります。どこかにへばりついてたのがはげてきたような板状のものだったりします。フィルターをはずしてなかをみるととてもきたなく、奥にはへどろっぽいものがたまっていたりします。なぜでしょう?
オゾンすすぎのときはここを通った水が使われるということでしょうか?
それだったらとてもおそろしいのですが.....

書込番号:18398342

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2015/01/23 16:56(1年以上前)

まるるまさん こんにちは

取扱説明書は有りますか?P2にイラストが有りますが排水フィルターを循環しています。

今まで月1回の(P48 カビガードコース)などの!お手入れはされてますか?

専用でなくて良いので!衣類用塩素系漂白剤(500ml)で槽洗浄(P49)をしてみてください。

書込番号:18398444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/01/24 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。やはりここを通っているのですね。
槽洗浄、最近してませんでした。
槽のよごれがはがれたものなのでしょうか。
槽洗浄します。

書込番号:18402305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯時の異音

2014/07/06 10:23(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:6件

洗濯時に異音がするようになりました。かなり大きな音です。
ドラムの回転方向が切り替わるタイミングで、おそらく低速回転時の最初の大きな力を出し切れないのでしょうか、モーターの悲鳴なのかベルトの悲鳴なのかわからないすごい音が出ます。
購入から3年半、この製品に対して期待するものは何もありません。
とは言え、似たような経験をされて既に対策済みの方がいらっしゃったらお知恵をお借りしたく、書き込みました。
使い続ける前提で、個人レベルでできる対処法はありますでしょうか?

書込番号:17703411

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2014/07/06 21:22(1年以上前)

浜のとんかちさん こんにちは

>モーターの悲鳴なのかベルトの悲鳴なのか・・・

AWD-AQ4000は、DDモーターなのでベルトの悲鳴ではないとおもいます。

 購入店の長期保証などが無いなら

パナソニック 三洋商品相談センター 0120-398634(サンキュウーハローサンヨー)に 問い合わせてはどうですか!

 

書込番号:17705590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/07/06 21:46(1年以上前)

デジタルエコさん こんにちは

製品に使われているモーターの形式をご存知だなんてすごいですね。
先日ホームセンターで、モーターのベルトのすべりを改善するスプレーなるものを見たとき買おうかどうしようかなやみましたが、ベルトを使ってないということでしたら関係なさそうですね。
モーターの駆動力が低下しているということでしょうか。修理が高くつきそうな気配がします。
とても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:17705713

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

ドアパネルの液だれあとについて・・・

2010/12/05 17:23(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:23件

この機種を購入して、ちょうど一年になりますが、洗濯機のドアパネルに洗剤もしくは柔軟剤の液だれあとが、いくつも残った状態で固まってしまい、見苦しくなってしまっています。

使用期間が長くなればなるほど、液だれあとが多くなってしまって困っています。

液がたれていることに気づかず、乾燥機をかけてしまうことが原因だと思います。

気をつけて乾燥前に拭いているのですが、どうしても液体が見えにくいので乾燥後に白く液だれあとを見つけるたびにがっかりします。

三洋に何か情報や同じような苦情はないのかと、問い合わせましたが、「弊社としまして、有効な手段の情報等はございません。」と愛想の無い返事が返って来ました。

我が家で一番の高価な電化製品であり、主婦の為の電化製品なのに、もっと主婦目線で製品づくりをしてほしいと感じました。

同じような悩みの方はおられませんか?

書込番号:12324483

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/05 18:09(1年以上前)

世界の川ちゃんさん こんにちは

私は日立のビッグドラムを使っています。
液体洗剤を垂らした事に気がつかず、時間が経過してしまうとカピカピになって取れにくくなりますよね(悩)。
固まっているので乾いた雑巾では拭き取れませんし、なにより乾いた雑巾で強く擦ると擦り傷が付いてしまいます。

こういう場合、雑巾をお湯で濡らして、優しく溶かすように拭くと、取れやすいです。
拭き取ると言うより溶かすイメージです。

それでもダメな程に強固に固まっている場合、ティッシュに水を含ませ貼り付けておいてはどうでしょうか?
水分を含ませて溶かすです。仕上げは濡れた雑巾で拭き取ります。
それでもダメなら、ティッシュにハイター等の塩素を含ませて貼り付けておくと、取れやすいかと思います。

取れない汚れが付くと気になりますよね。
試してみてください。

書込番号:12324727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2010/12/05 20:28(1年以上前)

柔軟剤が垂れたままにしていたらそんなことになるのですね。でも、そんなにこぼれてしまったりするのでしょうか?わたしは一度もこぼしたことがありません。もし急がないのであれば、もう少し慎重に作業されたらいいのではないでしょうか?私は急いでいなくてもこぼしません。液体洗剤はいいですが、柔軟剤はドラム式ではあまり意味がありません。乾燥するなら使わなくてもふわふわしています。私は最近それに気づいて柔軟剤は使っていません。体にも良くないはずです。

書込番号:12325377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/12/08 10:58(1年以上前)

ドアパネルの内側ですよね?
定期的にお湯で濡らしたタオルで拭けばいいと思います。

>柔軟剤が垂れたままにしていたらそんなことになるのですね。でも、そんなにこぼれてしまったりするのでしょうか?わたしは一度もこぼしたことがありません。もし急がないのであれば、もう少し慎重に作業されたらいいのではないでしょうか?

外側にこぼす人はいませんよ。

書込番号:12337096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2010/12/08 12:28(1年以上前)

写真を見る限り外側に見えるのですが。内側なら濡らした雑巾で拭けばいいでしょう。酢をつけたらもっとよく拭きとれますよ。外側も同じ方法で問題ないでしょう。

書込番号:12337360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/12/09 07:23(1年以上前)

液だれあとは、パネルの外側です。

たぶん左横の投入口に入れる際に、パネルに垂れた状態で乾燥をかけて、高温で固まってしまい。あとが残ってしまいました。

お湯で拭いたり、濡れた雑巾を30分くらい当ててみましたが、まったく取れません。
あと、ラベルはがしスプレーやマジックリンなんかも試しましたが、変化なしです。

わたしのうっかりミスですが、こんなことは通常使用で考えられることじゃないのかなと・・・
メーカーでは製品づくりの中で想定外なのかな?

書込番号:12341184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/09 09:20(1年以上前)

こんにちは

残念ながら想定外でしょうね。
ドラム式は洗剤の投入口の使い勝手が悪いというカキコミを目にします。
縦型とは違う場所についているので、なれるしかないですね。
こぼさないように気をつけて、あとは素早く拭くだけですね。

書込番号:12341439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/12/09 10:15(1年以上前)

外側でしたか。失礼しました。
それにしても見事にこぼしていますね(笑)
洗剤投入口を開けてその上で洗剤の量を確認して落ち着いて入れましょう!

消しゴムで擦ると落ちるかもしれません。
それでもダメならアルコール類で拭いてみて下さい。

書込番号:12341594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/12/11 09:15(1年以上前)

残念ながら想定外ですか・・・

他のメーカーなら無かった現象でしょうかね?
他のみなさんはこんな現象はないのでしょうか?

三洋だからかな?白物家電は三洋!洗濯機は三洋!!というイメージが私の中ではあったのですが、残念です・・・

書込番号:12349999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/11 10:30(1年以上前)

こんにちは

どこのメーカーでも似たりよったりですね。ドラム式の場合、扉より上部に洗剤投入口があるものがほとんどだと思いますので、縦型のように多少こぼしても洗濯槽の中に…というふうにはならないのでしょうね。

気をつけて洗剤投入して、こぼしたら素早く拭く。これしかないでしょうね。

書込番号:12350267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 10:31(1年以上前)

スレ主の世界の川ちゃんさんには申し訳ないですけど、自己責任と思います。
我が家では有り得ません。
タオルは何時も常備、拭いてますので。
メーカー責任までお考えならそれは可笑しい考えと思いますけど。

書込番号:12350270

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/13 01:03(1年以上前)

世界の川ちゃんさん こんにちは

参考までにお聞きしたいのですが、この強固に固まった液だれの洗剤(又は柔軟剤)は何でしょうか?
お湯で拭いても、水拭きしても、ラベル剥がしスプレーやマジックリンで落ちないって、かなり強烈に凝固しているんだと思います。
私も試してみたいと思っています。
洗剤(または柔軟剤?)の銘柄を教えていただきたく、宜しくお願いします。

書込番号:12359276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/12/13 21:13(1年以上前)

スノーモービルさん 親身になっていただきありがとうございます。

本当に困ってしまってるんですよ!
私の不注意は重々承知なのですが、こんなに頑固に固まってしまうことが信じられないし、こんなことになることが、前もって情報であればしっかりと気をつけていたと思うんです。

私としては、濡れ雑巾で後で拭けば取れるだろう程度でした。

洗剤はナノックスかネオです。柔軟剤は、ダウニーです。

どちらが固まったのかはっきりとはしませんが・・・

その後ですが、みなさんのご意見を参考にいろいろと試しますが、やっぱりビクともしません。お酢も、ティッシュで濡らしておいても、アルコールも全然です。

こうなったら、意地でも取ってやりたくなりますね!!

書込番号:12362673

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/13 23:37(1年以上前)

世界の川ちゃんさん こんにちは

うっかりミスが、取り返しが付かない跡になって残るって、辛いですよね。
この跡、一度付いたら清掃で取れないって辛いと思います。
ただ、これは洗濯機側でどうにかできる問題ではなくって、洗剤・柔軟剤の問題な気がします。
洗剤(アタックやネオ)は白だと思います。固まって取れないのは、柔軟剤じゃないかと思います。

先日、別な問題の確認で、漂白剤と洗剤(香り続くトップ)で試験しました。
(洗濯機のプラスチックが、洗剤に入っている溶剤で溶けたり割れたりするとの書き込みが頻発していたので、実験)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-392/#391-400

上記試験で、香りつづくトップ(NANOXと、成分は近い)と、液体の酸素系漂白剤を、発泡スチロールの上に垂らし、数日放置し確認しました。
写真で見づらいですが、共にカチカチな石鹸の様に固まってはいました。
でも、お湯で溶け洗い流せました(お湯で擦ると、ヌルヌルとユックリですが溶けていきました)

濡れティッシュで長時間湿らせても溶け出さないとなると、柔軟剤が固まった気がします。
ちょっと実験してみますね。
(洗濯機側では、対応しようが無いと思うので、問題になる洗剤や柔軟剤を特定し避けた方が早い気がします)


蛇足ですが、ドラム式洗濯機で柔軟剤はあまり効果がありません。
ドラムの叩き洗いは、洗いだけだとパイルが寝てしまうので、柔軟剤では柔らかく成りにくいからです。
そうなると、柔軟剤は汚れ落ちが悪くなったり黒ずみの原因になるデメリットばかりになってしまうからです。
柔らかく仕上げるなら、30分の短時間でも良いから、乾燥を使われた方が、パイルが起きて柔らかくなります。
これから寒くなってきますので、静電気防止の意味で柔軟剤を入れるのであれば、規定量の数分の一、小さじ一杯で十分効果が得られますよ。

まずは、柔軟剤をカピカピに乾かして試してみますね。

書込番号:12363681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/15 01:45(1年以上前)

こんにちは

想像以上に強力に固まったのですね。乾燥使用直後にやっても、歯が立ちませんか?温かい方がおちやすいので…(ドライヤーをあてながら等)。割りばしに濡れタオルを巻いて、傷つかないように注意しながら、つついてみてはどうでしょうか?自分だったら、カッターの刃とかで、表面を軽く削ってから、カビキラー等でつけおきしてから、色々試してみます。傷つくリスクがありますので、無理はしないで下さいね。

うまく剥がせるといいですね。

書込番号:12369290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 06:55(1年以上前)

世界の川ちゃんさん、金魚3匹さん、九郎判官さん、
YMにこるaha〜iさん、皆さんこんにちは

世界の川ちゃんさん、あいやまかちゃおはいさん」と云う方は、この掃除のプロ、
スペシャリストなんですよ。
頑張ってこの方に負けて当然ですけど、朝鮮してみてください。
いろんな自分アイデア駆使されてください。
みなさん、応援してますから・・・
面白アイデアも聞けるかも楽しみに応援してます。

書込番号:12369577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2011/04/09 21:52(1年以上前)

これは、柔軟剤ではなくナノックスが原因です。
うちでは、洗濯機周辺に置いてある液体はナノックスだけです。他の洗剤や柔軟剤は購入すらしたことがありません。
・・・で、同じように液だれ後がついてしまいました。気をつけて拭いたりとかしてたんですけどね。

書込番号:12878549

ナイスクチコミ!3


enzeru30さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/09 11:54(1年以上前)

私の家も先月購入した洗濯機(シャープ)に痕がつき困っています。洗剤はナノックスです。ふたがプラスティックなのであまり強くこすると傷が付きそうで出来ません。つめで根気強くこすると少しづつ取れてきます。ついうっかりとはいえメーカーさんも考えて欲しいですね?

書込番号:14128829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/04 09:24(1年以上前)

今ごろ書き込んですみません。
うちもシャープのフタが同じような状態になりました。
イマドキのナノを謳い文句にしている洗剤は粒子が細かく、
プラスチックに入りこんでいるため取れないと修理の方に言われました。
自己責任でしょうけど、垂らしたらすぐに拭けと言われても、
垂らしたことに気づかないからすぐに拭けないわけで…。
なんでこんなとこに垂れちゃってんだか、いまだにわかりません(~_~;)
コーティングしておくとか、スマホの液晶みたいに保護シール貼っておくとか、
なにかいいアイデアはないもんでしょうか。
それがわかれば2万払っても取り替えたいです…。
(交換は2万くらいと言われました。)

書込番号:16213708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AWD-AQ4000の乾燥エラーについて。

2012/09/26 08:56(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

AWD-AQ4000を使って二年になりますが、最近乾燥フィルターを掃除するようにエラーが毎回出ます。
毎回掃除しているのにエラーがでて、しかも乾燥が十分出来ていません(少し生乾き)
何が原因でしょうか?

書込番号:15122430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/26 09:33(1年以上前)

他の部分で既に詰まりかけているんだと思いますよ。
他のメーカーでもこの手の乾燥不良(フィルター掃除)
で修理依頼すると内部から大量のゴミがでてきたという
書き込みが多くでてきます。

書込番号:15122547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2012/09/26 16:56(1年以上前)

アイバニーズ ムネクンさん こんにちは

ダメ元で乾燥の空運転30分を1〜2度かけてみてください。
その後はフィルターを掃除してください。

循環経路の塵がとれて多少なりとも改善されるかもしれません。

お試しを!

書込番号:15123951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

パッキンの破損

2012/06/26 22:42(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 nitrokeyさん
クチコミ投稿数:20件

先日、洗濯物に混ざっていた固いもの(たぶんベルトのバックル)が絡んだようで、
投入口部分にあるグレーのゴムパッキンが破損してしまいました。
部品さえ手に入れば自分で交換できそうだったのでパッキンをネットで探してみた
のですが見つからず、サポートや量販店でも部品売りはしてくれません。

理由を聞くと
●部品交換において、本体の分解組立作業を要し、不具合部品を
 工具使用にて交換する必要もあり部品単体での一般販売は致しておりません。
 ※修理作業時の事故防止と修理後の製品安全確保のために
  (感電、怪我、故障、水漏れ、発火、火災、発熱、破損、火傷などの防止)

 お客様の安全上、又商品の機能面の総合確認も含め
 対処方法につきましては、修理技術者の点検・修理が必要となります。
 より具体的に詳しい症状(現象)・発生頻度(常時?)等を下記 窓口までお伝え頂き
 点検依頼のお申し出を宜しくお願い申し上げます。
との回答。

ヤマダ電機の「THE安心」も洗濯機のパッキンは保障対象外のようです。
つまり消耗品という扱いなんだと思いますが、消耗品の交換を自分でできないというのも
納得がいきません。

どなたか部品を入手する方法などご存じないでしょうか?
それとも、お金がかかっても出張修理を依頼するしかないのでしょうか?

書込番号:14729642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/28 00:54(1年以上前)

こんにちは

メーカーが部品を出してくれなければ修理のしようがないので、メーカーに依頼するしかないですよね。

書込番号:14734418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/28 10:34(1年以上前)

モーターとフィンを繋ぐゴムベルトも自分で交換できませんが消耗品です。使用に際して
摩耗や燃焼や化学反応で機能を失うものはすべて消耗品ですから、自分で交換できるか
できないかは関係ありません。

パッキンの破損もスレ主さんが硬いものを入れる誤った使い方に起因するものだから、
液晶パネルに子供がおもちゃをぶつけて破損したのと同じで、製造上の不良に起因する
自然故障にあたらず、購入1年以内のメーカー保証も適用されないのでは。

書込番号:14735315

ナイスクチコミ!3


スレ主 nitrokeyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/28 11:04(1年以上前)

原因がこちらにあるということはもちろん理解してまして、私もメーカー保障や無償修理を望んでいるわけではありません。
ただ本体寿命よりも短い期間で消耗する(かもしれない)部品で、比較的容易に交換できるものについては、ユーザーが望めば自分で部品を仕入れて修理させていただけるようになって欲しいという期待はあります。
もちろん部品を供給してくれるかどうかは供給サイドの判断ですから、出さないというメーカーに文句を言うのは筋違いだとも理解しています。

この質問では、それ以外の独自の部品入手ルートをご存じの方がいれば、という期待でした。

書込番号:14735385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/06/28 12:41(1年以上前)

nitrokeyさん
どうしても部品を入手したい場合、パナソニック製品取扱店で自店修理対応可能なお店でしたら、取り寄せする事が可能です。
個人に販売してくれるかどうかはお店の判断によりますので、取り寄せ可能かどうかも含めてお店で確認してみて下さい。
ちなみに私のお店は東芝ストアーですが、パナソニックも取り扱っている為取り寄せ可能でした。

書込番号:14735653

ナイスクチコミ!1


スレ主 nitrokeyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/28 16:49(1年以上前)

なるほど!
その手がありましたね。
量販店よりは町の電気屋さんかもしれませんね。

いくつかあたってみて、それでダメなら今回はあきらめます。

皆さん、いろいろお考えいただきありがとうございました。

書込番号:14736317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUA AWD-AQ4000」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4000を新規書き込みAQUA AWD-AQ4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUA AWD-AQ4000
三洋電機

AQUA AWD-AQ4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

AQUA AWD-AQ4000をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング