AQUA AWD-AQ4000
新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2010年12月1日 12:48 | |
| 0 | 3 | 2010年10月29日 16:39 | |
| 2 | 0 | 2010年10月27日 05:33 | |
| 6 | 7 | 2010年10月25日 11:02 | |
| 12 | 12 | 2011年4月9日 05:03 | |
| 4 | 6 | 2010年10月21日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
以前から洗濯乾燥後の臭い(香ばし臭い)に悩まされていたのですが、もらいもののアリエールに洗剤を変えたら全く臭くならなくなりました。今まではアタックをハミングと組み合わせて使っていました。柔軟剤はハミングのままですが、これほどの仕上がりの差では、アタックは洗浄力が低いとしか言いようがありません。今まで信じてアタックしか買っていませんでしたが、今は裏切られた気分です。試しに洗剤をアタックに戻してみるとやはり臭くなりました。実験時の洗濯物の量や汚れ具合はあまり変わりません。アタックはただの溶けやすい粉だったのでしょうか?とても残念です。みなさんもアタックで臭くなったらアリエールに一度変えてみてください。
4点
>みなさんもアタックで臭くなったらアリエールに一度変えてみて
ください。< ・・・金魚3匹さん
ーーーーーーーーーーーーーーーー
これはアリエールの宣伝かな!!
我が家の主流は粉末のアタックです。
濃縮NEOでも使用してんのかな。
匂いも濃縮されて匂い嫌いなユーザーもいるが使い続けてる
ユーザーもいるようだけど。
アリエールも濃縮タイプなのかな?
皆さん、この程度は自分で判断出来てるんじゃないかな。
書込番号:12207395
0点
アリエールの宣伝ではありません。真面目な本当の話です。アタックは普通の粉とneoをたまに使っていました。neoのときは乾燥をためしたことがありませんが、乾燥させなくても汗くさいにおいが残ることがありました。アリエールは緑茶の成分が入っているものです。
本日、買い置きしていたタイドの普通の液体のタイプ(ダウニーなどが入っていない)を使ってみたのですが乾燥後に臭いにおいはなく、とてもいいにおいがしました。アリエールもタイドもどちらもP&Gなのでにおいはにていました。タイドは少しきつめ。どちらにしろアタックより仕上がりがいいことは言うまでもありません。それともアタックは香ばしいにおいのする洗剤なのでしょうか?
書込番号:12208479
1点
>乾燥させなくても汗くさいにおいが残ることがありました。<
これはしっかり洗濯・濯ぎが出来てないんじゃないのかな。
オゾン機能が何処まで働くのか分からないが、通常の洗濯機なら
洗えてないだろう。
想像以上にドラムは洗い・濯ぎが出来てないから。
アタック使用で我が家の仕上がりは、さわやかな水の香りです。
基本的に洗剤の匂いは薄い方が良いと思う。
最近は柔軟剤も使わなずハミングも出番なし。
でも使うならリンス・コンディショナーかな。
カーテンでも洗う時に使用しようと考えてます。
匂いも嫌いじゃないが、クサイ匂いも甘い好きな匂いもどちらも
大事!!
5感の働く生活空間を大事にしたいから。
アタックの匂いはそこまで邪悪な匂いとは思えないけど。
我が家では然く問題ないです。
書込番号:12210059
1点
最近購入して使っていますが、私もバスタオルの乾燥後の匂いが気になっています。
シーツ、服などは感じませんが、バスタオルって何度か使いまわしますよね。二日目くらいからとても嫌な匂い(香ばしいというのが近いかも)がするんです。生乾き臭ではなく別の匂いです。初乾燥がタオルだったのが悪かったのでしょうか?そもそも使い回しは不衛生??
洗剤は液体の香りつづくトップです。以前の縦型洗濯機では1週間使った後もそんな匂いはしませんでした。
ドラムは濯ぎが弱いと目にして、濯ぎ回数を増やさなければと思っていたところこのクチコミ。洗剤を変えてみようかと思っています。ちなみにアリエールは液体ですか?
三洋はいろいろ言われていますが、個人的にはこの洗濯機がとても気に入っているんです。
デザインも流行りの「ダルマ型」よりすっきりしているし、何よりエアウォッシュは素晴らしいです。
白物家電ですから5年以上は使うものです。一度の不満で悪い評価は付けたくありません。
長い目で見て洗濯機にあった使い方を見つけていけたらと思いこのクチコミを活用させていただいていきます。
書込番号:12304126
3点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
13年使用したナショナルの縦型7キロが水漏れしだしたので、こちらを参考にしました。
書き込みでウエブストアより店頭の方が安いとあったので、近所のミドリ電化へ。
店頭で「ラスト1台\99800配送設置込」のシールがあり、他社も同じ条件の機種がありましたがこちらに決めました。
店員さんと交渉で、古い洗濯機&乾燥機(使える)リサイクル料込みで96000円で成約。
ミドリちゃんの文房具や、ラップや食器洗剤などキッチン用品、洗剤(香り続くトップ本体&詰め替え)紙袋2つ分頂きました♪
エディオンカードも申し込みました。一年に千円ちょっと必要ですが・・・これがないと5年保障ならないので。。。
予算10万だったのでまあ納得です。
条件は・・・搬入経路の最狭幅620oをクリアすれば設置可。(開梱せず配達員が判断)
搬入無理なら未開封で返品してタテ型に交換です・・・
この方法が搬入見積もり行くより早いですよと販売員が勧めてくれました。
気分は初ドラム〜♪なのでNG時のショックが大きそうですが(苦笑・・・)
ダメな時は乾燥機リサイクルせずに使います。
今、到着待ちなので入るといいな♪
AQUAちゃん入ったらレビューしたいと思います。
0点
エディオンカード払っての特典は
保証だけですか?
それ以外には何かないのかな?
ヤマダのthe安心とどっちが得かな?と思って。
書込番号:12129015
0点
みなみだよ さま
コメント有り難うございます。
エディオンカードの得点はポイントが857ポイント付きました。
心配していた搬入もギリギリ通過しセッティング出来ました♪
衣類乾燥機が無くなった分明るくなりましたが、AQUAの奥行きが70cmあるのでかなり出っ張った印象です。
我が家の1200×1600の洗面所に大型シャンプードレッサーも有るので一杯一杯ですが、沢山洗濯物洗えて気持ち良いです♪
早速9キロ洗って回ってるドラム眺めていました。
書込番号:12132376
0点
みなみだよ さま
購入価格は洗濯機が89910円でリサイクル費が洗濯機3045円+乾燥機3045円の合計96000円でした。
お安く見つかると良いですね。
書込番号:12132406
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
池袋のビックカメラアウトレット館2Fにて、現品のみ(すみません、展示品か開封だけの品物かチェック忘れました残り1台か2台だったです)AWD-AQ4000Lが89800円でありました。内外とも傷も見当たらず素人目には新品同様に見えました。
ちなみにAWD-AQS3Lの現品も69,800円でありました。
なお、ポイント付くかどうかなど細かいことは直接交渉してみて下さい。
2点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
オゾン洗浄が気に入ってドラム式のAQ4000を購入しました。
今朝、搬入しようとしましたがマンションの洗濯機置き場の間口は通過できても中で
回転できないので入らないので持ち帰りました。がっかりです。(涙)
築1年のマンションですが、配達屋さんから「今のドラム式は大きいので縦型しか無理
です」と言われました。
ドラム式を購入検討の方は、置き場の寸法(特に回転できるか否か)をよく検討される
ことをお勧めします。
1点
これはスレさんもがっかりだけど、配送の人(購入店)はもっと
困惑してると思うよ。(ちょっと可哀想な)
寸法・シュミレーションと購入先との相談も忘れずに!!
普通の縦型でも仕上がりなども工夫で如何様にも出来ますよ。
ごく普通ので充分いけますよ。
高ければ仕上がりも良いのでは・・・なんてことはないから!!
お疲れ様・・・でした。
書込番号:12107166
2点
購入前の事前調査不足が招いた結果です。
カタログに寸法図が記載されていますのでメジャーで対角に寸法をとれば
搬入経路、設置場所がわかります。
この洗濯機は何処のユーザーに行くのだろう。
書込番号:12108382
1点
そうですね調査不足ですね。がっかりです。
既設のドラム式を外してその場所も使って回転すれば十分可能なのですが、
洗濯機置き場が640角防水パンの角が10cm位高くなっているので、この10cmを
持ち上げたまま回転すれば置けたのですが79kgと重いので、それは無理で
平の場所で回転したいということで諦めました。
力持ちの配送屋さんだったら置けたでしょうに、出来ないといわれて残念です。
書込番号:12109605
0点
もしかしたら置けたのでは・・・と云う思いがあるんですね。
作業員2名の幅も含めて回転できるなら10センチは可能。
でも・・・実際は人の入る隙間がないのではないでしょうか。
仮の同じ高さの作業台が用意してれば据え付けしたかも知れ
ないですね。
>力持ちの配送屋さんだったら置けたでしょうに<
このお気持分かります。・・・でも駄目だったんですね。
キチンと構想を練りしっかりお店と相談すれば新たな展開が
見られるかも知れませんね。
どの程度の様子なのかは私も見ないとこれ以上は分からない
ですが・・・
書込番号:12109894
0点
アドバイスありがとうございます。
幅:78cm、奥行:141cmのところにドラム式洗濯機AQ4000(幅:64cm、奥行:70cm)
を置こうとして、高さ10cmの台があるのでアウトでした。
本日、同じサンヨーの縦型洗濯機TQ900(幅62cm、奥行64cm)を購入しました。
明朝、搬入予定ですので寸法上は今回もだめですが、配送屋さんが縦型なら
大丈夫と言い残して帰りましたので、大丈夫と願っています。
今度は重量が47kgなので大人二人で設置可能と期待しています。
古い洗濯機は、東芝製のドラム式(幅64cm、奥行64cm)でクロネコヤマトの
引越し屋さんが二人で設置してくれました。
ちなみに重さ65kgでした。
書込番号:12110808
0点
ちなみにヨドバシカメラの配送屋さん、メジャーで測っただけで
これは無理と持ち帰りました。(涙)
書込番号:12110902
0点
お気の毒です。
運送屋さんは重機を扱ったことのないようですね。
必要な部材はコンパネ、板、矢板、毛布、ミニバールがあれば設置可能です。
10cmの段差を部材で埋めれば良かったと思います。
改めてトライしてみては如何ですか。
書込番号:12112112
2点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
質問お願いします。
今、アクアの購入を検討しているのですがエアウォッシュを使われてる方にご質問です。
当方レザージャケットを多く持っていまして、通常レザークリーニングに出すと1着5000〜6000円かかってしまいます。
そこでアクア(エアウォッシュメインと言う訳ではないのですが)を購入してレザージャケットをエアウォッシュしたいと思っているのですが、メーカーに確認した所レザーはエアウォッシュ出来ますが洗濯機の室内温度が60°に達するので熱に耐えれるかどうかの問題と言われました。
実際にレザージャケットやレザーパンツ等をエアウォッシュした方のご感想をお聞きしたくて質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。
また、ちなみに新製品も出たことから今現在最安値で9万円切る可能性はあるとおもわれますか?もうどこの店舗も在庫処分になるかと思いますので。
0点
Do.the.vanさん こんにちは
この洗濯機ユーザではありませんが・・・
以前、ぬいぐるみをエアウォッシュして、棚の網の跡が付いてしまった等の書き込みがありました。
真夏の炎天下の車内等に比べれば、60℃は大した温度でないと思いますが、その温度の金属(棚)に載せるのは注意が必要だと思います。
ある意味、低温の網状のアイロンを当て続ける様な面もあるので。
そしてレザーと一口に言っても、素材の種類や染料・仕上げ方法がピンキリと思いますので、メーカーの回答通り、なんとも言えないのが実情じゃないかなぁっと思います。
少なくとも棚にタオル等を敷いてから使うべきと思います。
(白黒付かないレスで申し訳ありません)
在庫処分で9万切る可能性ですが、高いと思います。
三洋はモデルチェンジ後も、比較的旧在庫が残っているメーカーで、前の3000等は、在庫処分やアウトレット処分で、8万切りの購入報告もありました。
「但し」、それは店が在庫処分で投げ売りする場合の話であって、綺麗に売り切れれば無くなって終わりです。
質問の「可能性は」に対しては「ある」ですが、必ず在庫一掃処分に巡り会えるとは限らないので、ご注意を。
(下がると行っても、もう極端には下がらないので、欲しいなら、残っている内に購入した方が無難だと思います)
書込番号:12090576
2点
スノーモービルさん。
ご回答ありがとうございました。
レザーの件、やはり心配です。 網棚にタオルを置くと言う情報ありがとうございました。
レザージャケットを買ったショップにも聞きましたが牛革なら多分大丈夫との回答でした。
今持っているものが大半がラムレザーなもので。
試すしかない事は分かっているのですが、レザーもアクアとそう値段も変わらないものなので躊躇してしまう事が正直な所です。
カラーもブラック、ホワイト、ブルー、レッドと色んな種類を持っていまして。
6着程持っていますのでクリーニングに出すと×6000円になってしまうので、エアウォッシュが出来れば大助かりなのですが。
価格の件ですが、4000の前の型?が先週79800円で出ていました。
4000も8万円切って貰えると即買いなのですが。
ここはタイミングでしょうね。急ぎではないので在庫の確認と価格変動をこまめにチェックしかないようですね。
書込番号:12090752
0点
Do.the.vanさん こんにちは
高価なレザーだと、簡単に試せませんよね。。。
タオルの上にさえ置けば、流石に60℃程度でダメになるとは思えませんが、やはり慎重にやるべきですし。
少し違う面でレスさせて頂きますね。
オゾンで分解できるのは、有機物に限られます。例えば汗とか体臭とか皮脂汚れの軽い物です。
逆にホコリとか土・泥、そして何かを擦りつけたような汚れは分解できません。無機物はオゾンで分解できないからです。
つまり何が言いたいのかと言うと、洗い流すに比べオゾンでの分解には限界もあるの意味です。
汚れの種類によっては不得意がある(万能じゃない)。
じゃあ、レザークリーニング(ドライクリーニング)はどうかと言うと、油で洗いますから油性の汚れは良く落ちます。ホコリやゴミも洗い流されます。
その反面、油ですから水溶性の汚れは落ちません。(油だから縮む心配はありませんが)
そして最終的にレザークリーニングは、表面をブラッシングしたり磨き込んで仕上げる手作業で、それは自宅でもできます。
フサフサ系ならスプレータイプのミンクオイルを吹いてブラッシング。
ツルツル系ならクリームタイプのミンクオイルを塗り塗りしてブラッシング。
かなりの部分が、洗濯機が無くとも実は自分でできます。
有機系の汚れも自宅でもソコソコできます。
脱いだら風通しの良い日陰に釣り干し(これ鉄則)。
表面はミンクオイル+ブラッシングするにしても、体臭や臭い・雑菌はファブリーズやスチームで対処。
アイロンに水入れてスチーム吹き出させ、軽く蒸気に当ててあげると、かなり改善されるかと。
つまりオゾンによるエアウォッシュだけで革製品を長く綺麗に保つのは無理ですし、エアウォッシュ以外にも、自分で出来る範囲が意外に多いですよ。
(定期的にプロに任せるのは必要かと思いますが、エアウォッシュ無くとも、自分でできる範囲は多い)
革製品はメンテ必須ですが、逆に正しくメンテすると超寿命で愛着も沸くので、素晴らしい素材だと思います。大切にメンテしてあげて下さい。
あっ、でもオイル付けすぎだけはご注意を!、本当に油切れしない程度の最低限ので良いと思います。
書込番号:12091160
3点
・・・オゾンが影響するのは汚れ以外も考えられるのでは・・・
有機物は炭素を含んだ分子資材ですが、炭素のない物質にも影響が
あるように思うのですが・・・如何でしょう。
だから・・・ぬいぐるみにスジがつくんじゃないかな〜
・・・余談ですが・・・
書込番号:12091962
1点
洗濯機ではありませんが…
レザージャケットの消臭には富士通ゼネラルの脱臭機が
ハンガーに干すだけで手間がかからず、
部屋の除菌・消臭・集塵ももできて一石二鳥です。
私は寝室でパイプハンガーに服をかけて、その下にDAS-301Vをおいて、
24時間自動運転しています。
ファブリーズやスタイルケアと違って、濡れたり輪地味の心配もいりません。
もちろんカビも生えません。
今までシーズンの初めは1週間陰干ししてからでないと臭くてきれなかったのに、
翌日には着ていけます。
革だけでなく羽毛やウールなどすべてのコートやジャケットの消臭に大活躍しています。
書込番号:12094688
1点
スノーモービルさん。
ご親切にご回答ありがとうございます。
そうなんですよね、自宅でもやろうと思えば全然やれるのですが手間暇とコストを抑え更に楽に出来ればと思っていまして。。。
でも、すごく参考にさせて頂きます。
書込番号:12095497
0点
野菜王国さん。
オゾンもエアウォッシュも僕の予想?期待?を全て引き受けてくれなさろうですね・・・
書込番号:12095524
0点
hildaさん。
そうなんですね。
でも臭い(タバコ)もそうなのですが、やはり汗をかいたりするので洗うまでいかなくても、エアウォッシュがうまく機能してくれればと思っていまして。
参考にさせて頂きますが、また再度それを揃えるとすると出費もかさむものでして・・・
長い目でみるとワンシーズンごとにクリーニングを出すよしは経済的だとは思います。
書込番号:12095555
0点
平成5年より使用してきた「やさしい愛妻号」NA-F55A2が、
とうとう故障しAQ4000を購入しました。
在庫品のみという事で、K電気とY電気で交渉し、
僅差で安かったY電気から購入しました。
以前から気になっていた「エアウォッシュ」を、設置後に早速使用してみました。
残念ながらレザー製品ではありません、白のYシャツを2枚入れて60分コースで使用してみました。
終了後、取り出してみて、サラっとした感じで、襟周りのかすかな皮脂の汚れも消え失せ、
一日着たくらいの汚れはエアウォッシュで十分なのかも、と思いました。
取り説で効果の有る・無しのケースの説明は斟酌したつもりでいますが、
軽微な汚れは、これで行けるかもと期待しています。
オゾン洗浄の効果もさることながら、プラシーボ効果もあるのかも。
書込番号:12137031
0点
私はhildaさんの使用アイデアは面白いし、有効だと思いますよ。
ただ・・・長期については少し心配もあります。
人体や部屋の植物などの細胞などにどのような影響があるのか
否か・・・
自宅環境が許されるならしてみたいです。
洗濯機の狭い空間と・・・人間と同じ一間の大きな空間
試行錯誤・・・面白いかも!!(リスクも忘れずに)
書込番号:12138871
1点
超遅レス失礼します。
私は革コートやダウンジャケットをエアウォッシュしたいがためにAQ4000を
買いました。
当方もラムウールのコートを持っていますが、全然問題ありませんよ。
出た当初に買ったのでほぼ人柱wでした。
ちなみに、AQ4000購入後は、革コート・ダウン共に一回もクリーニングには
出していません。
シーズン中は着るたびに15分コース実施、シーズンオフに入るときに30分コース実施です。
(革やフェザー等「生もの」はクリーニングに出すと基本的に少なからず痛みます)
私もレビューを書いています(2009年7月6日 22:13)のでよろしかったら
ご参照ください。
書込番号:12697047
3点
「サンヨー オゾン 洗濯機 レザージャケットで」検索するとこの書き込みが出るので
いちおうコメントしておきます。
レザー製品を水で洗濯できる洗剤は色々存在します。
私はレザーウォッシュという製品を使っています。
これはメーカーに問い合わせて失敗した場合に保障してくれるからです。
衣類用、靴用あるので便利です。
書込番号:12875665
1点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは。
買い替えを検討していますが、乾燥機能についての質問です。
この機種、または一般的なドラム式でもいいのですが、乾燥した際の縮み・シワはどの程度でしょうか?特に縮みについてはいかがでしょう?
すべての衣類を乾燥に掛けてそのまま着られるのが理想なんですがいかがでしょうか?
現在は8年前の東芝の縦型ドラムの洗濯乾燥機を使っていて縮み・シワがひどく、衣類は干してタオル類は乾燥で使っていましたが、乾燥機能が壊れました。
検討しているのは
1、ドラム式
2、洗濯機と衣類乾燥機の組み合わせ
です。
妻は10年前は衣類乾燥機を使っていて何でも乾かして縮みやシワを気にせず使っていたということのなのですが、最近のドラム式の乾燥機能でもそんな感じで使えるでしょうか?
情報よろしくお願いします。
0点
red_colored_elegyさん こんにちは
縦型の乾燥はシワが強いです。
どうしても下の方でモミモミさせながら乾燥させますので。
特に8年前の機種だと尚更かと思います。
乾燥のシワの少なさなら、ドラム式の方が少なくなります。
持ち上げてハラハラと落としますから。
ドラム式の中で特にシワが少ないのは、日立のビッグドラムかと思います。
風アイロンと言う機能があり、大きなドラムの中で衣類に風を当ててシワを延ばします。
現行モデルだとBD-B3200かBD-V2200に実装されています。
私はビッグドラムに代えたらシワが大きく減りました。
乾燥による縮ですが、古い機種の乾燥は凄く高温になりましたんで顕著でした。
かなり強烈に熱くなりますものね・・・(昔、使っていました)
最近の乾燥は、ドンドン低温下されています。
東芝やパナのヒートポンプ採用モデルか、日立のヒートリサイクル採用モデルが低温下され70℃以下になっていますから、昔の乾燥に比べると、だいぶよくなりましたよ。
こちらのアクア4000も低温乾燥モードを持っていますが、三洋は元々乾燥時間がかかるので、低温乾燥時間が凄く長くなるかもしれません。
私は今、日立のビッグドラムを使っていますが、オシャレ着以外はドンドン突っ込んで乾燥まで全自動で仕上げています。
ドラム式は洗いから乾燥まで完全全自動なので、時間はかかりますが楽です。
形状記憶シャツと組み合わせると、Yシャツのシワも激減します。
(ただ、容量いっぱいに詰め込んでしまうと、風アイロンの効果は激減してしまいますのでご注意を)
書込番号:12089844
1点
スノーモービルさん、こんばんは。
早速のお返事ありがとうございました。
妻曰く、「10年前に使っていた衣類乾燥機は縮まなかったし、シワにならないかったから洗濯機と衣類乾燥機の組み合わせで」と言うのですが、僕としては衣類乾燥機と同じ形であるドラム式の洗濯乾燥機が主流になって進化しているだろうに、それはあまりにも不合理なんじゃないの?と思い質問させていただきました。
やはりドラム式の洗濯乾燥機で考えてみようと思います。日立のビッグドラム、参考にさせていただきます。
また詰め込みすぎはどんな乾燥機能にせよダメってことですね。
ありがとうございました!
書込番号:12090961
0点
red_colored_elegyさん こんにちは
ちょっと待った!!!!
つまり奥さんの意見と対立し、ここで意見を集った訳ですよね?
これ、失敗する典型例だと思いますので、ご注意を。
(そういう意図で質問される男性の方が多いです)
実際に洗濯するのは奥さん。
夫は理詰めで一面(部分)だけを質問し洗濯機を選定。
奥さんは総合評価で不満が出る可能性が高いですよ。
質問が縦型や単独乾燥機とドラムの「乾燥比較」でしたので、私はその面だけでレスしてますよ。
洗いなら縦型洗濯機に山の利点があります。
先ほど書いた別のレスを紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12087545/
乾燥の話(一面)を聞かれれば、縦型よりドラム式の良いと思いますし、旧型の単独乾燥機よりドラムの方が優れていると思います。
しかし単独の独立乾燥機は、手間はかかりますが縦型の洗いの良さと乾燥の良さを両立出来るメリットだってありますよ(入れ替える手間はあり)。
なにより洗いと乾燥を同時に作業できます。
つまり何を言いたいのかと言うと、夫は調べた情報(メリット・デメリット)を実際に使う奥方に正しく伝えるだけに止め、最終的には実際に使う奥さんに決定権を渡した方が、使う本人の満足度も上がると思います。
「乾燥は?」の質問には「乾燥」についてレスしますが、縦型とドラム式では、それぞれに色々な得意不得意がありますから、総合的な判断は奥さんにしていただくべきかと。
書込番号:12091316
1点
乾燥ならドラム有利ですが、最後まで洗濯〜乾燥より途中選別したり
乾燥し易いように工夫入れ替えしたり・・・皆さん工夫してます。
作業的にはいままでされてたパターンが最良の洗濯と乾燥が実施出来
るように思いますよ。
置き場所に困らないなら良い仕上がりが実現できます。
我が家は普通の縦型全自動ですが、仕上がりはドラムビックにヒケを取
りません。
お勧めは・・・
衣類乾燥機+縦型全自動
書込番号:12091941
2点
私も 2台持ちの方が 洗濯物に関しては良い結果がでると思います。
洗いなら縦型(乾いちゃう洗濯機は乾燥でしわがひどかった)ですし、
乾燥ならドラム さらに移し変えるときに
しわを伸ばしていれれば しわもかなり低減されます。
乾燥に関しては電気代でヒートポンプ式が選べないのが残念ですね
ただしガスのタイプを選べば圧倒的に早く乾燥できますよ。
書込番号:12092868
0点
スノーモービルさん、野菜王国さん、jjmさん、レスありがとうございました。
総合すると洗濯機+乾燥機に分がありそうですかね。
ウチは共働きなので妻も僕も洗濯します。求めている機能はとにかく(アイロンも含めて)手間をなるべくかけることなく洗濯乾燥出来ることです。正直電気代は今の時流に反していますが気にしていません。
洗濯機+乾燥機だとスペースの都合上、洗濯機に直付け出来るスタンドになるので同メーカーで揃える必要がありそうですね。
妻ともう少し話しあってみます。
ありがとうございました!
書込番号:12093706
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





