TRue Black 120 Plus のクチコミ掲示板

2009年 4月 6日 登録

TRue Black 120 Plus

リブ無しタイプの12cmファンを最大で2基搭載できるマルチソケット対応CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:132x160.5x63.44mm TRue Black 120 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRue Black 120 Plusの価格比較
  • TRue Black 120 Plusのスペック・仕様
  • TRue Black 120 Plusのレビュー
  • TRue Black 120 Plusのクチコミ
  • TRue Black 120 Plusの画像・動画
  • TRue Black 120 Plusのピックアップリスト
  • TRue Black 120 Plusのオークション

TRue Black 120 PlusThermalright

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 6日

  • TRue Black 120 Plusの価格比較
  • TRue Black 120 Plusのスペック・仕様
  • TRue Black 120 Plusのレビュー
  • TRue Black 120 Plusのクチコミ
  • TRue Black 120 Plusの画像・動画
  • TRue Black 120 Plusのピックアップリスト
  • TRue Black 120 Plusのオークション

TRue Black 120 Plus のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TRue Black 120 Plus」のクチコミ掲示板に
TRue Black 120 Plusを新規書き込みTRue Black 120 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

Megahalemsとどちらが冷えますか?

2009/04/13 12:42(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 Plus

クチコミ投稿数:238件

TRue Black 120 PlusとMegahalemsどちらの方が冷えるのでしょうか?
私の構成は
CPU:Q9550 3.4にOC
MB:P5Q PRO
メモリ:サムスン 1G×4 PC6400
VGA:GALAXY GF P98GTX+/512D3 HDMI
HDD:WD3200JS−22PDBO
光学ドライブ:H2-DT-ST DVDRAM
地デジチューナー:GV-MVP/HX2
サウンドカード:SE-200PCI LTD
CPUクーラー:SilentKnightU
PCケース:SCY-0311TE
電源:EA-650
ご教授のほど宜しく御願いします

書込番号:9387709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/13 14:35(1年以上前)

性能の良いCPUクーラーに換装よりエアーフローの良いPCケースに乗せ替えの方が効果大きいとおもうけど…。
SCY-0311TEみたいなPCケースでOCに耐える冷却改造を試みた時の最終手段はサイドパネルのパンチングメタル化だった…。効果は満足出来るけど五月蝿い…。

※FAN・CPUクーラー等冷却手段(空冷)考えうる全て試みた後…。

書込番号:9388023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/13 15:25(1年以上前)

アクリルパネルを取ってしまい開放にするかメッシュの網を張って
http://kakaku.com/item/K0000000577/
BigTyp 14Pro CL-P0456にするとかのほうが冷えそうですね
今お使いのケースだと現状のクーラーの方が冷える可能性もあるんじゃないですかね
大きすぎると壁になっちゃいそうです

純粋に質問に答えるならMegahalemsが上回ったなんて書いてあるのを見ましたね
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=300&Itemid=62&limit=1&limitstart=6

書込番号:9388149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 16:47(1年以上前)

Megahalemsに心が揺れてます。
欲しいっす。

書込番号:9388389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 17:10(1年以上前)

今AMAZONで買っちゃいました(^。^;;
価格的に無限弐とTRue Black 120 Plusの間で手頃だったんで。
ファン1個予定です。

配送予定は4/22〜5/11だそうです。

書込番号:9388463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/13 17:19(1年以上前)

SCY-0311TEのサイドアクリル板外しホームセンターでアルミ製パンチングメタルをサイズ指定し切って貰い結束バンドで固定すれば容易かも…。

※アルミ製パンチングメタル500x500は4000円位したと思う…。
安価にストッキングにしようかとも思ったけどしなかった…。

書込番号:9388502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/13 18:31(1年以上前)

areddinmanさん Amazonずいぶんと先ですね(^^;;

書込番号:9388786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 18:54(1年以上前)

(。б_б。)ノハイそうなんです。
在庫無いらしいっす。
でも頼んじゃったからなぁ。
今のうちにファン用意しときます。

書込番号:9388891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/13 19:37(1年以上前)

satorumatuさん
サイドパネルをパンチングメタル化ですか。穴の大きさとか指定出来るんでしょうか?
出来るならいいかもですね^^
パンチングしたとして防塵シートを被せたら良さげですね。

がんこなオークさん
仰るように大きすぎてエアフローが悪くなりそうですね・・・でもCPUを冷やすならこのクーラーがいいかなと思いまして。
ちなみに5インチベイとクリアパネル下部にファンを増設してみたらCPU温度がPrime95で負荷を掛けた場合、8℃ほど冷えました。
増設前:78℃、71℃、75℃、74℃
増設後:69℃、63℃、67℃、64℃
まだ冷やしたいのでクーラーの換装を考えていました。
URLまで貼って頂き大変参考になりました^^

areddinmanさん
ちなみにうちの近所のPC工房では明日に入荷予定です^^
価格は6300円でした^^

       

書込番号:9389092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 20:03(1年以上前)

いいいなぁ。
羨ましいなぁ。
近くにPC工房無いしなぁ。

ほんとはTRue Black 120 Plusに決めてたんですが、
納期遅そうだからつい浮気しちゃいました。
値段だけではなく、TRue Black 120 と違って使ってる人少ないのも決め手のひとつでした。

書込番号:9389248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/13 20:16(1年以上前)

areddinmanさん
ちなみに近所のドスパラでは6980円で在庫ありでした。
残り2個でした。

書込番号:9389321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/13 21:57(1年以上前)

皆様
TRue Black 120 PlusかMegahalemsを購入すると仮定して、私が使用しているケースに収まるのでしょうか?
サイズのHPを見たのですがTRue Black 120 Plusは高さは分かったのですが、Megahalemsの高さは158.7mm+40mmなんでしょうか?もし158.7mm+40mmなら、私のケースではかなり微妙ですよね?ってか入らないかもです・・

書込番号:9389927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 06:21(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/megahalems-size.jpg
下の4センチは全体の高さに含まれてるでしょ
20センチもあったら売れませんよ(;^_^A 

ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51454679.html
細かい画像と解説がありますね

書込番号:9391619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2009/04/14 10:43(1年以上前)

がんこなオークさん
サイズのHPの図解なんですが解り難かったです・・
もしかして勘違いしてたの私だけでしょうか?
TRueBlack120のクリップも使えるんですね。
勉強になりました^^
って言うかがんこなオークさん早起きですよね。
すいません・・・話折りました


書込番号:9392155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 11:12(1年以上前)

おじさんの朝は早い( ̄° ̄ )のほほほほほ
勘違いされてもしょうがない書き方かもしれませんね

書込番号:9392236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/14 23:34(1年以上前)

最終手段のサイドパネルのパンチングメタル化は網戸の替え網でも足ります…。

クーラーマスターのTOP・サイドに大部分メッシュを用いたPCケース有りましたから効果は有ると思い試しました…。
(空気取り入れ口にせず、面で放熱しケース内に熱溜りが起きにくくする目的で=排気FANはメッシュ部TOPに有ったと記憶してますが吸気FANはメッシュ部に無かったと思います…。)


書込番号:9395515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/14 23:50(1年以上前)

satorumatuさん
Megahalemsを購入致しました。
以前よりかなり冷えるようになりました^^
以前使用していたSilentKnightUと比べると
換装前アイドル時:41℃、37℃、41℃、37℃
換装後アイドル時:37℃、33℃、38℃、32℃

換装前負荷時:65℃、59℃、63℃、60℃
換装後負荷時:56℃、49℃、53℃、51℃
使用ファンはUCCL12を片側だけ付けました。
画像もありますが私の設定ミスで画像が小さいのですいません・・
CPUだけじゃなくHDDやVGAも2℃から3℃ほど冷えるようになりました。

これでパンチング化すると凄く冷えるでしょうね^^
色々と教えて頂き有難う御座います^^ 

書込番号:9395651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/15 00:11(1年以上前)

ちなみにQ9550を3・4GにOCしての温度です。

書込番号:9395786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/15 00:23(1年以上前)

すいません。室温を書き忘れてましたw
23℃です

書込番号:9395856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/15 03:14(1年以上前)

ファンが不明ではあるけどSilentKnightUより風量が増えて結果的に周辺も冷やしてるのでしょうね

書込番号:9396303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 12:08(1年以上前)

UCCL12って書いていますよ。

昨日僕もUCCL12買いにショップ行ったんですが、
エナーマックス置いてなくて光る!鎌風の風PWM買っちゃいました。
光物買うつもり無かったのになぁ(^。^;;

書込番号:9397202

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 TRue Black 120 との違いは?

2009/04/09 17:31(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 Plus

スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

外観は全く同じようですが、1366対応化非対応の違いだけなんでしょうか?
もしそうなら1366にTRue Black 120 の取り付けは困難なんでしょうか?

それとお勧めのファンが有ればお願いします。
その場合サンドしたほうが効果が目に見えて上がるようならそれも考えています。

構成は以下のとおりです。

M/B  :P6T
CPU  :corei7
CASE  :CM690
PS   :MODU82+EMD625AWT 



書込番号:9370795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/09 18:30(1年以上前)

TRue Black 120もキットを買えば1366可能です今までは皆さんそうしてきました
http://www.scythe.co.jp/cooler/lga1366bolt-thru-kit.html
山洋電気F12-N/38やF12-PWMとか使う人多いのかな
http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=getmorecategory&tbcate=36&f2=2484&finalflag=N&cateid=000113
これが早く出てくれば人気がでるかも?

書込番号:9370983

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/09 20:03(1年以上前)

>がんこなオークさん 
お久しぶりです&早々にレス感謝です。

OCは今はしていませんが、HTとターボONでそれ以外すべてAutoで
ネットしてるだけで軽く50度超えています。
このまま夏を迎えるには厳しいかと思いクーラー付ける事にしました。
がんこなオークさんお使いのV8も考えましたが実績でこれに決めました。
やっぱサンドがいいんでしょうか? 

書込番号:9371302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/09 20:24(1年以上前)

はい(o^∇^o)ノ! どもどもです
まずは1基でもいいんじゃないですかねTRue Black 120なら十分冷えるでしょう
後からの改良を踏まえて楽しめるでしょうしねOCしたくなったら追加かな
ファンコンなどで制御しないとF12-N/38は通常使いには爆音すぎかな
F12-PWMでマザー制御が無難なのかも
CM690なら縦方向も冷える可能性がありますね

書込番号:9371375

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2009/04/10 00:04(1年以上前)

良くファン2個の方が冷えると書き込みありますが私は使った感じでは1個も2個も変わらなかったです。
一応1800rpmX2個、2000rpmX2個と2000rpmの38mm厚も試してます。
ただフィンの間隔的には1500rpm以下は厳しいと思います。

書込番号:9372600

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/10 15:05(1年以上前)

>がんこなオークさん

お言葉に従って1基で、ファンコンも考えます。
実はOCについては、BCLKとDRAM周波数だけ弄って3,8G近くまで上げてパイ焼きは確かに実感できたんですが、僕の使用環境では速さを実感することができず今は元に戻しました。
ただ温度の上昇だけは実感できましたけど(^。^;;

書込番号:9374386

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/10 15:17(1年以上前)

>ぴぃ☆さん

感謝・感謝です。
2、000RPM*1で逝ってみます。
ところでPlusはまだ発売前なんですね。
M/Bひっくり返してリテールと交換は面倒ですが、この際配線もやり直してみようかな。

書込番号:9374411

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/10 19:48(1年以上前)

いつも行ってるショップにはTRue Black 120もPlusも置いてなかったです。
でもV8は有りましたよ。
車のエンジンみたいなカバー?かぶってるんですね。
カバーってひょっとしてファンなのかしらん?

書込番号:9375192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/10 20:04(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん! カバーの下に120x120ファンがありますね
今はMegahalemsも旬かも
http://kakaku.com/item/K0000029321/

書込番号:9375246

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/11 17:44(1年以上前)

(llllll´ρ`llllll)あぁ… やってしまったぁ〜
Prime 95がずっと(いつからか不明)バックグランドで動いてました(-_-;)
無負荷時50度なんて有り得ないですよね。
ここんとこのポカポカ陽気でi7ってこんなもんなのかしらんって漠然と考えてたお馬鹿です。
ポカポカ陽気で頭も逝ってたみたい。
Speed Fan読みで27度でした。
情けない・・・ρ( >(エ)< )o ショボーン

でもクーラーは付ける事に変更は有りません。
TRue Black 120 Plusが間に合わない今、無限弐に心が少し揺れています。

  

書込番号:9379363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/11 18:09(1年以上前)

prime95はstopしてから閉じないと動いてますね
でもprimeかけて50度て冷えてるんじゃないかな
私は定格でprimeすると室温25度で60度前後ですよ

書込番号:9379471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/11 18:12(1年以上前)

無限弐はマザーの保証の問題とマザー自体が冷えにくいようですよ

書込番号:9379482

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/11 19:10(1年以上前)

取りあえず無負荷でこんな感じですけど。

CPU-Z      3.36G 21倍
SPEED FAN  CPU 40℃
TurboV BCLK 160M CPU V 1.2500V DRAM V 1.56 
      QPIDRAM CORE V 1.200

デスクトップのCPU-Z等の画像の張り方判んないので見にくくてごめん。m(._.)m ペコッ

書込番号:9379713

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/11 19:15(1年以上前)

無限弐はショップに置いてたんで思わず衝動買いしそうでした。

保証の件は別として、マザー温度上昇はまずいなぁ。
Plus出るまで我慢します。

書込番号:9379736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/11 19:33(1年以上前)

リテールクーラーですよね アイドル時は差が出にくいとは聞いてるけど
室温の違いもあるのかな まぁ同じ石でも個体差もありますしね・・・


http://ascii.jp/elem/000/000/209/209209/index-2.html

書込番号:9379817

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/11 20:04(1年以上前)

有り難うございます 感謝

参考になりました。
やっぱTRue Black 120 Plus 出るまで待つ事にします。

仰るとおりリテールです。

クーラー取り付けついでに690の裏スチール削って見ようかと思っています。
あのぶ太い蛇が裏に回せたらすっきりしそうな予感がしてるんですけど。

書込番号:9379962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/11 20:54(1年以上前)

CM690は大きいけどミドルなので妥協しないとダメな点も多々ありますよね
裏のリブはヤスリやサンダーで削ったりする人もいますね

書込番号:9380201

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/12 14:22(1年以上前)

OCはTurvo VからではなくBiosからです。

室温約20℃
HT ON
Turvo T ON
各電圧Auto
Dram F 2段階↓

張り方はPrint Screenで良かったんですかね?(^。^;;

書込番号:9383496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TRue Black 120 Plus」のクチコミ掲示板に
TRue Black 120 Plusを新規書き込みTRue Black 120 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TRue Black 120 Plus
Thermalright

TRue Black 120 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 4月 6日

TRue Black 120 Plusをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング