公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 16 | 2009年4月20日 12:20 |
![]() |
200 | 138 | 2009年7月27日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月9日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


気に入っているのですが 一つだけ確認したいのですが ご存じな方がおられましたら教えて下さい この機種はオープントークができるのでしょうか ソニエリのS001はできないと聞いておりますが いかがでしょうか
3点

「オープントーク」とは「スライド受話」のことですかね?
KCP+のW64SHは対応しましたが、後発のS001が対応しなかったところを見ると、ソニエリのG9は対応しない可能性が高いのではないでしょうか?
現時点、近日発売でまだ原宿のKスタぐらいしか出ていない様ですし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9366558#9366558
触れたとしても受話出来なければわかりませんから、発売開始後かそれと同時ぐらいに取扱説明書がアップされないとわからないのではないかと思います。
あとは、お客様センターやソニエリで既にFAQとして周知されているかどうかになるかと思います。
書込番号:9396559
0点

私も出来ないと思います。
もし出来るようならS001も対応するように猛抗議します。
書込番号:9396736
0点

>>出来るようならS001も対応するように猛抗議します。
なんで?
後から発売する機種が対応して、前の機種が対応しなかったら対応するのが当然ってこと?
それとも、S001とG9は中身はまったく同じってこと?
書込番号:9396745
0点

うみのねこさん
ソニエリ製の以前のKCP機種では可能でした。
だから61Sもできるもの思っていましたが、できなくなりました。
auに問い合わせたところ、KCP+(61S含む)になって仕様が統一になるところがありそれで省略されたとのこと。
お客様のご意見は、今後の製品開発に役立てて参りますとの回答。
その後、64SHでオープン通話、クローズド終話が復活。
今後の機種は、大丈夫と思いましたが、S001では対応せず。
結局KCP+の仕様ではなく個々のメーカーのやる気だけの問題だということがわかりました。
だからソニエリは、現在は追加する考えは持たないという意味ととらえているのですが、G9で採用できるのであれば、S001も可能でしょう。
ですから、今まで切に願ってきた機能なので、できることならつけてもらいたいという思いがあるのです。
抗議したってできるかどうかは当然のことながらわかりません。
一人のユーザーのささやかな抵抗でしかありませんので。
書込番号:9396843
1点

>>だからソニエリは、現在は追加する考えは持たないという意味ととらえているのですが、G9で採用できるのであれば、S001も可能でしょう。
なんかイマイチ引っかかりがあるけど、「個人的な思い」ってことね。
そういうことなら分かります。
書込番号:9396867
0点

皆さんありがとうございます
S001がスライドで話せないことと 私の手ではあの小さなボタンを瞬時に押すことが出来なく 断念しましたが 今回のはボタンも押しやすそうなので 良いかとは思うのですが やはりスライド通話は出来たほうが 個人的には良いのですが どうなるんでしょう
確かに 通話が試すことが現時点では出来ないんですね 後数日我慢でしょうね
書込番号:9397304
0点

よくスライドオープンと受話が連動して欲しいとのコメントを目にしますが、
そもそもスライド式って通話するときにオープンにする必要があるのですか?
スライドを閉じた状態でボタンがひとつも無いタイプの携帯なら、
スライドオープンで受話という操作も必要でしょうが、
今のケータイって十分長さがあるから、
むしろスライドを閉じたままワンボタンで通話が出来たほうが便利な気がします、
あくまでスライドを使った事の無い人としての疑問です。
最近スライドタイプの携帯電話に興味がありますので、
お使いの人の意見を是非お聞かせください。
書込番号:9402851
0点

私は、スライド派です。
折りたたみに慣れている人は、端末を操作するとき、折りたたんだ状態から必ず開く動作をすると思いますが、自然に行いますよね。
スライド動作は、それと同じと考えています。
端末を開く動作、ボタンを押す動作、どちらが自然にできるでしょうか?
私は、端末を開く動作と考えています。
また、大半のスライド機は折りたたみと比較して通話ボタンが小さい傾向にあり、即座に押しにくい傾向があります。
S001は特にそのよい例です。
よって、私は、小さいボタンを押すよりもスライドを開くほうが自然にできるのでスライド通話があったほうが便利と考えています。
書込番号:9403000
0点

私は通常の折りたたみも スライドも使用しており基本的には 着信確認をして
会社関係の時には特にそうですが 確認後 オープンしたり スライドして直ぐに
話せるものを選んでいます これはきっと習慣であったり 好みだと思いますが
慣れると非常に楽ですし ボタンを気にしなくて良いという 個人的な意見です
書込番号:9403233
0点

あき王さん
「オープン受話、クローズ終話無し」の不満が高まるのは、なまじキーロックが連動する仕様であることも効いていると思います。
あと繰り返しですが、同じソニエリでもSO905iCSには関連の極めて詳細な「本体スライド設定」があることも。
(オンラインで見れるSO905iCS取扱説明書pdfにて上記キーワードで検索してみれば一発です)
書込番号:9403674
0点

もう一例追加しますと、閉じで受話・終話ボタンの隠れるXminiにオープン受話が無いのが何をかいわんやです。
書込番号:9405529
0点

私も、SO905iCSからG9に思案中です。
SO905iCSは、マイクがスライドしないと現れないのも、スライド受話に関係しているのカモと、考えてます。
本カタログでは確認出来なかったのですが、実際はどうなんでしょう?
書込番号:9406749
0点

興味津々「取扱説明書」がダウンロード出来る様になりましたが、予想通り無い様です。
従来同様「3秒後以降のエニーキーキーアンサー」のみになりますね。
書込番号:9408655
0点

私も取説でスライド連動機能のないことを確認しました。
なぜにソニエリはここまでかたくなにスライド連動機能を追加しようとしないのかが不思議でなりません。
KCPの前ではサンヨー、ソニエリ、東芝が主にスライド携帯を出していましたが、私の知る限りでは全メーカースライド連動機能は付いていたと思います。
(全機種見たわけではないのであくまで推測ですが・・・)
KCP+になったとたんスライド連動機能はなくなりこの掲示板でも不便さを指摘している人もいらっしゃる中なぜ追加しようとしないのでしょうか?
ソニエリは、基本仕様はau側が決めているとの回答ですが、なぜW64SHは設定したのににその他の機種には設定しないのか、どのような考えで端末自体の仕様が、決められているのか甚だ疑問です。
あき王さんのおっしゃることが理由のひとつなのかもしれませんが、ではXminiにないのはなぜ?と統一されていません。
全くもってKCP+を導入してからのauには不信感ばかりです。
書込番号:9408864
0点

G9は結局のところ、スライドオープンして更に受話ボタンを押す操作が必要と言う事なんですよね?
スライドに興味がありながら買った事のない僕にとって、
みなさんのご意見は大変参考になります。
結論から言うとたくさんの人がオープン操作で受話が出来る事を望んでいるのに、
その意見を取り入れてくれないソニーエリクソンに疑問を感じてしまいますね。
物理的に不可能ならまだしも、他メーカーが同じ仕様で実現していると言う事であれば話は別でしょう。
もちろんメーカーも馬鹿ではないのでそれなりの理由はあるでしょうが、
携帯電話はやはり道具なのでデザインだけよければすべて妥協出来ると言う物ではないと思います。
機能や使いやすさなど最低限はどの要素もクリアして尚且つ、デザイン優先の携帯だったり、カメラなど1つの機能に特化した携帯だったりとうのが正しい道具作りだと思うのですが。
それはさておき皆さんの話を聞いているとスライドケータイが本気で欲しくなってきました(笑)
G9にするかどうかは別ですが、W44Sをいまだに愛して止まない僕としましては、
それに取って代わるスライドケータイが出る事を望みます。
書込番号:9410012
0点

so902から替えたんですがそんな機能いらないですよ。
着信ボタンおせばすむじゃないですか。慣れればこっちのほうが楽ですよ。
書込番号:9421245
0点



実機目の前にしたことも無いしwebで見ただけの感想なんですけど・・・
これ気持ち悪くないですか?デザイン。
↓蓮コラ画像嫌いな人は見ない方が良いと思います
http://iida.jp/products/yayoi-kusama/dots-obsession/
ちょっとぐらいアレでも
『ダサい』とか『変なの』って笑われるくらいで済みます。
はっきり言ってこんな携帯持っている人いたら近付きたく無いと思うレベルです。
最初見たときは鳥肌立ってしまいました。よくwebで出回ってる精神的ブラクラ画像かと。
コラじゃないんですよね?これ?
これ作ったデザイナーの方はイケてる!とでも思ったのでしょうか。
脳みその中身疑います。
5点

またあなたですか・・・。
あなたと議論しましたがなぜか価格コムに削除されましたのでもうお答えしません。
前回同様にあなたは理解しそうに無いのでやめときます。
私の個人的な感想で押し付けで言ってるわけじゃありませんから意味が分からないならそれでいいです。
書込番号:9430306
0点

ちゃんとこのスレを読んでいれば、草間モデルの概要がわかる。
概要を知っていれば、2つ上のような意味不明な質問にならないはず。
マイセイユ式ルーレットさんの発言に至る概要を説明できるか見物だな。
書込番号:9430447
1点

意味不明な質問?
そりゃそうですね。元々意味のない内容に対して質問しましたからね。
草間モデルの概要がわかってれば、そもそも
>この価格で出すなら中身も一から草間の監修でちゃんと作らないと作品としての手抜き感は否めないですね。
>でもそうなると、お金持ちの物好きな人のための携帯で庶民とは無縁の携帯になってますよね。
こんな言葉は出てこないはず。
ケータイの中身をデザイナーが一から監修ってどういう意味?それでどういう意味があるの?部品もデザインしろってこと?GPSはデザインのコンセプトと合わなくなるからはずすとかそういうことを判断するしたりするの?
なんか思いついたことを何の意味もなく書いたというのが見え見えなので、他の人が書いたのなら何にもかまわないのだけど、他人の文章を中身がないと批判した本人が書いているので、気になってしまったのです。
本人は答えを出してこないでしょうけど。というか元々意味がないから出せないでしょうけど。
書込番号:9430495
0点

「中身」の意味をはき違えてるなぁ。
うだうだ言ってないで、概要を説明してよ。
本当に草間モデルの概要わかってる?
中身だけじゃないってわかってる?
書込番号:9430504
1点

中身の意味をはきちがえてる?
そうなのかな?
ごめんなさい。どういう風にはきちがえてますか?
書込番号:9430521
0点

うみのねこさん
煽るのは止めましょう。
>「中身」の意味をはき違えてるなぁ。
その”中身”って言うのは
マルセイユ式ルーレットさんの仰る中身と言う意味ですよね?
だとすると
うみのねこさんはマルセイユ式ルーレットさんではないのですから
あくまでも『マルセイユ式ルーレットさんが仰る”中身”とは…』と
うみのなかさんが想像してるに過ぎませんので
マルセイユ式ルーレットさんが仰るのならともかく
うみのなかさんが
『意味を履き違えてる』と言ってしまうのは如何なものでしょうか。
書込番号:9430528
2点

今更だが、あれをアートケータイとするのは納得行かないけど、ガワのみを
フルチェンパーツのラインナップの一つとして紹介されていたら納得していたかも。
書込番号:9430536
1点

いや、GPSなんつー言葉が出てくる時点で、(わざとかもしれないが)
はき違えているのだけは分かっていいと思う。
書込番号:9430546
0点

マルセイユ式ルーレットさん
>個人的に、フルチェンケータイのように取り外しができるように側だけ草間の作品というふうに区別化しておけば非常に「草間の作品」として認識しやすいですし
これは私にも理解できません。
カバーにだけしたほうが草間氏の作品だと認識しやすいのですか?
あの携帯は、携帯単体だけでなく
以前も書いたように箱も含めての作品でしょうから
カバーだけでは成り立たないのだと思います。
また、ここからは私の想像ですので違っているかもしれませんが
待ち受けやメニューのデザインまでも草間氏が関わってるのが
今までのナンタラバージョンのお約束ですから
機能面ではなく
画像や着メロなどの部分の中身が
オリジナルのままではない可能性も高いかも知れませんね。
>他の芸術家も出せば色々なバージョンが楽しめると思うんですがそういうのはダメだったのかな・・・。
きっとソレも考えたと思いますよ?
書込番号:9430560
2点

schwarze_katz_zweiさん
煽ってるように見えるかな?
そのつもりはないんだけど、そう読めるなら素直に謝るよ。
「中身」についても本人ではないから、意図の差はきっとあるよね。
そこは本人さんに説明してもらうようにします。
よって、はき違えてると現状では言えないということで、取消させていただく。
俺が思ったところを挙げておくと、
「中身」という表現は、ソフト部分のことではなく(というよりソフトはまだわからんよね?)、側の部分以外ってことで。
ベースモデルに上乗せしてるから、ベースモデル部分から手を入れられる余力があるように思った。
基盤やら部品のデザインっていう極論を言い始めたら切りがないと思うが。
そもそも、nokianokianokiaさんには以前からこんな揚げ足取りばっかりのレスばっかり付けるから気になっていたんだけど。
スレの主旨に関してのレスがいつもないんだよな。
書込番号:9430579
1点

うみのねこさんへ
>こんな揚げ足取りばっかりのレスばっかり付けるから気になっていたんだけど。
よく知ってますからね。そのとおりです。
でも、今回のように人を批判した本人が(まだ確定じゃないけれど)同じようなことをしたり、前みたいに間違えていても平気でいる人が許せないんですね。
>スレの主旨に関してのレスがいつもないんだよな。
それをしていないから、役立たずという意味で同類かもしれないけど。
見ている他の人たちに迷惑だったり、不快な思いをさせていることも承知しているから、これでもいっぱい我慢してんだよ。もっと我慢しなきゃいけないとも思うけど。
前の質問だけど「中身も一から」=全てということではないですか?僕はそう解釈しています。
まあ例示したものがちょっと幼稚だったから、つっこまれても仕方ないけど。
書込番号:9430649
1点

せっかく友好的な感じになってたのにKYな人が現れたせいでまた変な感じになってますね。
KYな方との議論が削除されたのにまたKYな方が突っかかってきてまた余計な議論になってますね。自分でも削除されたことはわかっていますよね?少しは学習されたらどうですか?nokianokianokiaさん。しつこいです。
>GPSはデザインのコンセプトと合わなくなるからはずすとかそういうことを判断するしたりするの?
au特攻隊長さんとは不仲ですが、この件は私も同感です。なぜGPSが出てくるのか・・・。
nokianokianokiaさんの相手はこのへんでやめときます。
>あの携帯は、携帯単体だけでなく
以前も書いたように箱も含めての作品でしょうから
カバーだけでは成り立たないのだと思います。
ちょっと言葉足らずでしたね。側とは箱等を含めた意味です。
>私もCO2削減の観点から多機種展開は止めるべきと思っているので、フルチェンや着ぐるみのようなデザインコンセプトはアリだと思います。
なるほど。環境のことまでは考えてませんでした。今は車、家電もEcologyにかなる注目が集まってますので、iidaのブランドコンセプトに「Ecology」を追加しておいても良かったんじゃないかと。多くて損はしないし。そうしたら「iidea]になっちゃう?「飯田」と読まれるのも回避できるし。
まあエコはメーカー全てで取り組むべきですけどね。
au Smart Sports Green Road Projectの取り組みはすごい好感が持てました。CMといい曲といい全て良かったです。
書込番号:9431413
0点

あっ、「iidea」って会社名は既に結構存在してますね。
書込番号:9431587
0点

>マルセイユ式ルーレットさん
議論しただけで不仲というのは何だかなぁ。
>kztk36さん
あまり人のこと言えないと思いますが…。
フルチェンだけでなくナカチェンも用意してそうなものだけど。
フルチェンケータイだけにT001本体は別売りとか?
書込番号:9431935
1点

>議論しただけで不仲というのは何だかなぁ。
ちょっと前にあなたともめたのを覚えてないですか?スレは既に消えちゃったみたいですけど。
書込番号:9432444
0点

全く覚えてないです。
覚えていないということは私が凹まされたというわけじゃないのかな?
書込番号:9432530
0点

こんばんは。iidaのフルチェンモデルですが、僕はあまりアートに対して明るくないので
みなさんのような議論は読んでいるだけになってしまいますが、勉強になります。
個人的には比較的安くてカッコいいフルチェンの”側”がたくさん出てくれれば
いいのに…、と思います。
「エコじゃない」との意見もありましたが、今は将来は分解して土にかえるプラスチックというのもあるので、あまり目くじらたてることもないのでは?ちょっとコストはかかって
しまいますが。
あと、iidaとは関係ないかもしれませんが、これまでadpで人気のあった、
現在は買えない機種(INFOBARとかneonとか)がオンラインとかで
買えるようになるといいなぁ、と思います。やってくれないかなぁ。
私事で恐縮ですが、今の機種がneon(白)で、手放すのが非常に惜しい。
もう一回neonを買いたい、そんなかわいい奴です。
脱線しまして失礼しました。
書込番号:9432969
0点

うみのねこさん
申し訳ないですが、煽ってるように見えました。
でも違った上に、素直に謝ってくださる方でよかった。
こちらこそ出しゃばって申し訳ありませんでした。
>ベースモデルに上乗せしてるから、ベースモデル部分から手を入れられる余力があるように思った。
ソレを許すか許さないか
望んでるか望んでいないかは発注者次第の部分もあるでしょうね。
書込番号:9432989
0点

芸術作品ですからね。
100万円に回線契約料が含まれないところからも、普通の端末じゃないことは明らかでしょう。
書込番号:9914350
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)