公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月26日 09:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月11日 22:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月13日 13:46 |
![]() |
3 | 9 | 2009年9月17日 20:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月10日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月6日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日この機種に変更しました。高額でしたが、思い切って購入したところ、感想は、買って良かったと思っています。
それと、詳しいユーザーの方々に質問なのですが、昨今の携帯電話は機種変更にも非常に高額な料金がかかり、消費者にかかる金銭的負担は相当に大きなものだということで、現在、使っている機種が古くなったりした場合、そして、次に使いたい機種はこれと言ってないような時、もしくは、高額で手が出せない場合、現在使用している機種を、10500円で、新品のものにリニューアルしてもらえると、auお客様センターの方に確認をとったのですが、これは事実ですよね?(このリニューアルサービスは5年しか期間がないそうですが)
なのなら、この機種が古くなったら、次の新しい高額なものへの機種変更よりも、今のこの機種をリニューアルして、また使い続けていこうと思います!とてもいい機種ですもの!
0点

水濡れ・全損時リニューアルサービスのことですね
機械部品および外装ケース、電池パックを交換して、新品同等の状態にすることをいいます
「水濡れ・全損」の場合で故意・改造 (分解改造・部品の交換・塗装など) による損害や故障の場合は補償の対象となりません。
「安心ケータイサポート」に入っておくと5,250円 (税込) です
※外装ケースの汚れや傷、塗装の剥れ等によるケース交換は全額割引の対象となりませんので もっとかかると思われます
書込番号:9986207
0点

G9は他の機種に比べても生産台数が少なく、既に生産自体は終了しています。
また、設計の関係上、外装の一部だけを作るのは非常に困難だそうです。
その為、メーカーは修理などのパーツを生産分から捻出しなければならないため、必然的に生産台数よりも出荷台数の方が下回ります。
メーカーのパーツ保管の年数は決められていますが、状況により変動しますから、長年使ってリニューアル…とはいかない場合もありますね。
書込番号:10051496
0点



質問させて下さい。
待受画面では左上が電波状況と電池残量、右上がカレンダー(直ぐ下に時計)になってると思うのですが、カレンダーの日付がやたらと小さいのは手動では直しようが無いのでしょうか?
○○/○○ 曜日
(時計)
・・・・となってると思うのですが異常に小さくて・・・。
勿論、カレンダーで確認したり、カレンダー画面の待ちうけにすればよろしいのでしょうけれど、好みの待ち受け画面にしておきたいですし・・。
時間は見れるけれど日付がやたらに小さく、「今日は何日だっけ?」と言う時に
小さすぎて見れなくて・・・。
そこだけ少し大きくはできないのかしら・・。もしご存知でしたらどうぞ教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

M312の6:時計/カレンダーから、1:デジタル時計で好きな大きさを選択した後、表示したい場所に移動できますよ。
書込番号:9981810
1点

namie himawariさん、
ご親切にどうも有難うございます。
早速やってみます。
日付、これでやっと目をこらさなくてよくなりそうです(^^;)
どうも有難うございました。
書込番号:9985328
0点




取説356ページに記載あります。
壁紙(標準)・・・3倍ズーム、17段階
壁紙(ワイド)・・・1.15倍ズーム、3段階
壁紙(フルワイド)・・・1.15倍ズーム、3段階
という仕様のようです。
※絵文字はPCで文字化けするので投稿禁止です。ご注意を。
書込番号:9977058
1点



初めて質問させて貰います。
G9を使い始めて一ヶ月ほどたちますが、先日飛行機に乗った際本体電源を切りブリーフケースの携帯ポケットに入れて、上の棚にしまっていました。
飛行機を降りてから携帯を見るとなんと電源が入っていました。
いろいろ試したところ、スライドを閉めた状態でも電源ボタン長押しでONになってしまうようです。
おそらく離着陸の際、ほかの荷物の荷重でボタンが押され電源が入ってしまった様です。
頻繁に飛行機を利用するので、その都度携帯電話の向きを変えるなどしていましたが、先日また電源が入っていました。
呼び出し音など鳴らなくてよかったです。
出来ることなら、ワイシャツや、上着のポケットには入れたくありません
そこで皆様に伺いたいのですが、同様の経験のある方はいらっしゃいますか。
また、このような仕様であることを理解した上で何かしら予防策をとられている方がいらっしゃいましたら、その方法をご教示願えればと思います。
0点

航空機モードという機能があり、電源off時に自動的に電源が入らないようになっています。
ただ、電源ボタンを押して通常の起動方法では電源が入ってしまうと思いますので、その対策は必要だと思います。鞄の中に入れておくのであればタオル等に包んでスイッチが押されにくい様にしてはいかがでしょうか?
書込番号:9974976
1点

やはりその様な方法しか有りませんか。
いま使っているブリーフケースの携帯用ポケットはG9にあつらえたかの様にピッタリですごく使いやすいんです。
飛行機に乗る時だけは特別なケアを心掛けます。
蛇足ながら、先ほどauショップで同じ話をしたところ、「航空機のなかで電源が入ることは問題であり、直ちにメーカーへ上申させて頂きます。」とのことでした。
携帯アップデートで改善可能かどうか分かりませんが、期待したいと思います。
最後に、早速回答をいただきまして有難うございました。
書込番号:9975130
0点

タイマーはセットしていません。
航空機モードにもして有ります。
やはり、知らないうちに電源ボタンを押している様です。
書込番号:9975537
0点

どのように対策するんだろう?
電源ボタンをトリプルクリック(押し)しないと電源が入らなくなるとか?
対策としては、ポケットにケータイをカバン側に向けて入れ、カバン側にプラ版か何か固めの
板を入れておく、くらいか。
書込番号:9978408
0点

> どのように対策するんだろう?
> 電源ボタンをトリプルクリック(押し)しないと電源が入らなくなるとか?
この機種に関して言えば、スライドをオープンしていないと電源が入らないというのが一番受け入れられそうな気がしますが、、、
電源をオフにしていてもキーロックが保持されるという感じでしょうか。
機能が保持されると言うことは厳密には電源が切れていないのか???
現在は携帯ポケットの両脇にめがねケースとペンケースを入れ、極力携帯に圧力がかからないようにしています。
以前より更に電話機を取り出しやすくなり、今のところ思いがけずイイ感じです。
書込番号:9978561
0点

あー、やっぱりあるんですねこういう事例・・・。
実は今日、こんなハプニングがありまして投稿しました。
午前中、姉の持っているG9から家に電話がかかってきたらしいんですが、母が電話を取ると姉の声はせず、何やら海底をかき回しているような音だけがした、というんです(笑)。
そんな電話が二度ほどあり、後になって、さすがに二度の無言電話は心配するだろうと思った(実際母は心配したようです)という姉から「ゴメン、カバンの中から勝手にかかっちゃったみたい」と連絡があったそうです。
姉のG9から最後にかけた先が自宅だったので、おそらく発信履歴からかかったのではないか、ということでしたが、本人は「仕事関係の人とかじゃなくてよかった・・・」と申しておりました。私はG9ユーザーではありませんが、こういう事例もありましたのでG9ユーザーの皆様はご用心を。
書込番号:10169202
0点

スライドケータイをカバンに入れるときはキー操作無効にしておきましょう!
と言いたいわけですね?
書込番号:10169242
0点



W43CAから2年10ヶ月ぶりに機種変更しました。意外とレスポンスもいいし、総じて気に入っています。
ところがムービー撮影で困っています。
屋外の明るいところでは問題ないですが、屋内では日差しが差し込むところ以外では、映像が暗すぎて使い物になりません。夜、蛍光灯の明かりの下だと、真っ暗で「何コレ?」って映像しか撮れません。
露出補正をしても変化なし。
以前使っていたW21SやW43CAでは暗いなりにもなんとか写ったので戸惑っています。この機種ではこんなものでしょうか?
0点

G9を使用している者です。
私は蛍光灯の室内でも特に暗いと感じたことはないのですが、シーンセレクションの設定によっては画像が暗くなることがあるようです。
例えばスポーツなどは多少暗めになるようです。
そのほかの条件も含めて、撮影設定を今一度確認されてみては如何でしょうか?
ご参考までに、私はたいていの場合、AUTOのまま撮影しています。
もしもAUTOでも暗いようでしたら、ショップなどで確認して貰った方が良いと思います。
書込番号:9967829
0点

>古狸庵さん
ありがとうございます。
シーンセレクションなど、一通りすべて試しましたがやっぱり暗いです。
蛍光灯の光が直接当たっていれば何とか大丈夫ですが、物陰とかちょっと暗いところはやっぱりダメですね。
いろいろ試した結果、ある程度暗いところだと露出補正は+も−も効かないようですね。
やっぱり、困ってます。
書込番号:9972413
0点

yamagiwa88さん
お力になれず、申し訳ありません。
確かに、蛍光灯が当たっていないところは難しいかも知れません。
おっしゃるとおり、露出補正で調整できる幅も少なめで、あまり役に立ちませんね。
特に近頃のデジカメが高感度化しているため、それらと比べると力不足を否めません。
あとはカメラに保護シートは貼っていらっしゃるでしょうか?
もしも貼っておいででしたら、カメラに入る光量が減るため、多少明るさに影響するかと思います。
だけど、それなら通常の静止画にも影響するでしょうし...。
書込番号:9972640
0点

携帯から投稿します。私もG9を使っている者です。
スレ主さんと同じように、確かにフォト撮影時にはきちんと明るかった画面が、ムービーに切り替えると途端に暗くなってしまい不思議に思ってました。
露光、シートセレクトしても変化なしで保護フィルムも貼っておらず、原因が謎です。
やはり仕様なのでしょうか…?
書込番号:9978423
0点



W61SHからG9へ乗り換えました。
以前の機種では、待受画面に当日・翌日のスケジュールを表示出来る設定があったのですが、
G9ではそのような設定は不可なのでしょうか?
カレンダーを待受に表示する方法は判ったのですが、
それだとスケジュール自体は表示されませんよね?
(スケジュール登録している日は下線表示で判るのですが、内容を表示させたいのです)
携帯で用事等を管理されている方も多いと思うのですが、皆さんは不便を感じていませんか?
0点

僕も不便に感じています。
スケジュール及びメモの待ち受け表示は出来ません。
書込番号:9960149
0点

確かに不便ですね。
ただ付いてないものをどうこう言っても仕方ないので
カレンダーをショートカットアイコンに登録して一番左側に並び替えて待ちうけから
下ボタン→決定
か
決定→アドレス帳キー
のどちらかやりやすい方法で表示するしかないです。
書込番号:9961326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)