公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年4月21日 02:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月19日 17:02 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月19日 14:10 |
![]() |
4 | 8 | 2009年4月20日 12:23 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月23日 09:23 |
![]() |
2 | 12 | 2009年4月19日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いくらメニューを見ても、いくら取説を見ても、オートパワーオフ、
オートパワーオン設定はありませんよね。
EZチャンネルプラスで夜中にデータ受信したりするのが前提だから
一日中電源を入れておくのが普通?なんでしょうか…。
0点

自分もこの機能使っていたので探したのですが無いですねぇ。
仕方がないので就寝時に手動でオフにして、オートパワーオンはアラーム機能で代用してます。
平日、休日など結構細かく設定できますよ!
書込番号:9421242
1点

ありがとうございました。
パワーオンは確かにアラームで代用出来ますね。ただ、鳴らす必要のない
日もあるのでどうしようかと思って色々見てみたら、音量を「OFF」にでき
るのですね。音が出せない状況でバイブだけ使ってセットする様な場合に
役に立つのでしょう。
ちなみにバイブも画像表示も音量も全て「OFF」に出来ますね。
書込番号:9424996
0点

参考まで、KCP+であるとすれば「M552オートパワーオン、M553オートパワーオフ」で、W64SH、SH001、CA001、H001、T001はありますね。
ソニエリのKCP+にはありませんが、W62S、W64S、あと機能番号的に言うと京セラにあります。
(通常のKCPなら「M62(M63、M72)オートパワーオン、M63(M64、M73)オートパワーオフ」です)
昔のPHSでさえあるのですからあって当然な気もしますが。。。
書込番号:9425209
0点



よろしくお願いします。機種変を考えているのですが、いくつか使用されている方に質問させてください。
画面は液晶だと思うのですが、EZウエーブの画面は奇麗なフォントで表示されるのでしょうか?あと充電器にUSB端子がないので音楽とかを携帯に転送するときに携帯本体のUSB?端子のカバーをあけてケーブルをつなぐことになると思うのですが、カバーはとれやすくないですか?カメラは300万画素くらいだと思うのですが、待ち受けサイズくらいの写真は奇麗に写るでしょうか?あと中チェン対応(メニュウ画面等)だと思うのですが、きれいなフォント(VGA?)でのきれいさで対応のものがあるのでしょうか?
ショップにいってきたのですが、ホットモックがまだなくていつ入るかもわからないそうなのでよろしければ使用感ご教授お願いします。
S001のカメラ機能やデザインも捨てがたいのですが、私の使用頻度がEZウエーブ・メール主体で画面も有機ディスプレイだと色ムラ(S001のスレで)があると報告があったのでこの機種は液晶なので無難かなと思っています。
0点



現在、DOCOMOのD902iを使用しています。
G9の切り替えを検討しています。
Q1 本機は電話を受けるとき、そのままの状態で(スライドさせない)会話ができますか?
Q2 D902iは電話を着信したとき、電話をかけた人の名前が画面に表示し、着信音も
個別に設定できますが、本機はどうでしようか?
欲をいえば、メイルを着信した時も送信者の氏名が画面にでればいいのですが・・・。
Q3 DOCOMOからauに変更した場合、息子との家族割引を契約していますが、当然これが
無くなるわけですが(24時間無料が無くなる)、息子との電話は月に1度あるか
ないか位です。したがって、あまり家族割引の恩恵を受けていない訳ですが、
auに乗り換えた場合、これ以外にメリットがなくなるでしようか?
0点

A1)スライドさせずに会話できます。
A2)着信すると、登録されている名前、電話番号両方でます。写真と着信音については設定してないので分かりません。
書込番号:9415958
0点

Q1 できます。
Q2 できます。
Q3 ないです。
書込番号:9415959
0点

ファミリー割引の恩恵とか
契約時期による違約金(解約料)などですかね。
書込番号:9415974
0点

沢山の回答ありがとうございます。
kztk36さんの回答で
Q2 できます。
となっていますが、
「欲をいえば、メイルを着信した時も送信者の氏名が画面にでればいいのですが・・・。」
の部分もOKなのでしようか?
実はD902iではできなかったので、大変うれしい機能ですね。
schwarze_katz_zweiさんの回答から
auに乗り換えても、私には大きなデメリットが発生しないような気がしてきました。
happy55beachさんの回答の中で気が付きましたが、写真のことを質問し忘れていました。
これは電話・メイルの両方とも着信時に写真が出るのでしようか?
書込番号:9416039
0点

Q3関係:
パケ割の繰り越し周辺が少々違います。
家族分け合いでない場合の繰り越し、docomoが前々月までに対して、auは上限ありですが無期限になります。
(念のため、順次申し込み廃止された以前のdocomoの旧パケットパックでは無料通信分を通話・パケットで分け合っていて、もし何がしかの旧のパケットパックに入ったままでしたら、パケ割の無料通信分と主契約の無料通信分を食いますが、auの場合(docomo新のパケ・ホーダイダブルと同様)、何らかのパケ割を入れた場合、通話とパケットが別々になります)
ですから、ライトユーザであれば、auの場合(docomoの新と似て)ダブル定額ライトは外して、繰り越し分を確認しながら使う方がいいです。
あと、docomoにはファミリーの親が設定されるのに対し、auでは親の無い対等な関係になります。
現在km3026さんがdocomoの親でしたら、親を変更しないといけないですね。
書込番号:9416295
0点

メール着信も大丈夫。登録した名前、アドレス、メールのタイトル すべて数秒間表示されます。その後はeMailが何通受信(未読メールの数)されてるかはずっとでます。
書込番号:9416342
0点

スピードアートさん、happy55beachさん回答ありがとうございます。
>ライトユーザであれば、auの場合(docomoの新と似て)ダブル定額ライトは外して、
>繰り越し分を確認しながら使う方がいいです。
そうですね。
>メール着信も大丈夫。
安心しました。
書込番号:9416571
0点



久しぶりに携帯を買いました。G9Greenです。デザイン、キータッチ、画質などすべて気に入っています。また大きさ、重さも丁度良くしっくりきます。さて使い方でちょっと困っています。だれかご教示ください。(Q1)メモ帳の文字サイズの変更方法 小にしたいのですができません。(Q2)待ち受け画面にて上にTokyo、下にLondonの時間がでています。下の時間をLondon以外にする方法を教えて下さい。
0点

私も昨日ピンクを購入しました。さて、
1)機能/設定→3 文字サイズ→1 入力文字で文字サイズを変更できます。
2)グローバル機能→3 海外時刻設定で選んだ国の時刻にできます。
ただし、選んだ国の時刻が上に来てしまいます(色付き時刻の方です)
他にも方法があるかもしれません。
書込番号:9416046
1点

私の知る限り、ロンドンを変更する方法は無いです
海外時刻設定で変更(たとえば上をニューヨーク、下を東京に)すると、すべて(着信履歴やメール送受信など)がニューヨーク時間になってしまうので注意が必要です
書込番号:9416065
1点

先ほどの2)の方法だと
携帯の時間(右上の小さい時計)もその国の時間になってしまいますね。
香港時間に変えてみたら表示が1時間遅くなっていてびっくりしました(汗
他の方法がないか調べてみます。
書込番号:9416076
1点

皆様、早速の回答ありがとうございます。(Q2)「自分は日本にいて、友人は海外にいる。」そんな場面って多そうですよね。私も調べますが良い方法がみつかったら是非教えて下さい。
(Q1)また文字サイズの変更は試しました。メモ帳の編集時は小さな文字になりましたが、保存後の表示ではまた大きな文字になってしまいました。これまた良い方法があったら教えて下さい。
書込番号:9416192
0点

私も昨日シルバーに機種変更しました。
Q2ですが、いろいろやってはみたんですが、
「London=グリニッジ標準時」が表示されているということじゃないかと思います。
なので、日本モードの場合は、Londonで固定ではないでしょうか。
書込番号:9416291
1点

(Q2)「世界の時刻の基準はLondon。日本にいるときはその時差が課題。日本人が日本から海外に出たときは日本が基準。日本との時差が課題。したがって日本モードの場合はLondon,海外に行った時(海外モード)はTokyoが基準の時間となり、その時間を画面下側に表示するスペックである。」ということで納得することにします。
書込番号:9416570
0点

なるほどグリニッジ標準時間という意味でロンドンなのですね。
私も下の時間をロンドン以外にしたかったのですが、どうやって見ても変更できませんでした。
しかし、変更できないのであればもう少し待ちうけ画面のバリエーションがあっても良さそうですね。WEBで購入するしかないのかな?
書込番号:9416892
0点

ロスに友人がいるのでロンドン以外に設定できないかauサポートに聞いてみましたが”無い”との回答でした。
残念ですが....
書込番号:9421256
0点



メディアスキンを2年以上使っております。
これぞと思うデザインがやっと出たので
G9の購入を決めています。
ですが、端末の価格が上がって買い方セレクトになってから
初めての機種変なので
その高さにちょっと戸惑っています。
激安通販などでは、どれくらいたてば価格が下がるのでしょうか。
それとも、あまり下がらなくなっているのでしょうか…。
多少下がるまで待とうかどうか迷っています。
0点

私もメディアスキン2年使用からの乗り換えです。
初期投資(頭金)ゼロ円で、24回払いにすれば大丈夫ですよ。
おそらくauのポイントもたまっているでしょうから、しばらくは追加出費ほぼなしでいけるはずです。
私も最初は新しくなった買い方が良くわかりませんでしたが、店員さんの説明を聞いてわかりました。
デザインは本当にすばらしいので、いいなと思ったら買いましょう〜!
書込番号:9416024
0点

例えば、P001と言う春モデルは発売から何ヶ月も経たないうちに半額近くまで
値下がりしました。
しかし、このiidaモデルは通常のauモデルとは異なりわざわざ新しいブランド
を構築して出しているものですから簡単にホイホイと値下げするとは思えません。
逆に、実際に持ってみてかなり長い間(少なくとも2年以上)使えそうですから
シンプルコースで24回分割で購入するに値する典型的なモデルかと思います。
本体代金の支払いが終了したあとは月々の支払いは今よりぐっと少なくなるはず
で、長い目で見れば利点はあります。
既に多くのレビューがアップされていますので是非ご覧になり、またショップで
実際に触れてみて少しゆっくり悩んでみるのもこのiidaモデルとのつきあい方
かもしれません。
書込番号:9416244
0点

mau3さん、Minoaさん、ありがとうございました。
そう、選ぶならシンプルコースで24回と思ってはいるのですが
例えば3か月くらい払った時点で、
残り支払い金額より安くなってたりして…とか思うと
なんだかくやしくて(笑)。
それだけなんです。品物は本当に気に入っているし。
でも今の機種をすぐどうにかしたい!ことでもないので、
3か月くらいは様子見てもいいのかなと…。
ヤですね〜女ってケチで(笑)。
もうちょっと悩んでみます。ありがとうございました!
書込番号:9417274
0点

今までのauの傾向だと発売から三ヶ月後には必ず安くなる傾向があります。
この機種が他の機種やdocomo機種と比較して飛躍的にいい携帯とは思えないので半年後にはかなり値崩れしてそうな…
あくまでも予感です。
本当に気に入ってるなら即日購入されたほうがいいと思います。
書込番号:9431544
0点

シンプル一括で購入を考えています。少しでも安い店をと思い東京都内探し回っているのですが、どの量販店に行っても皆44800円でした。AUショップ行くと、もっと高かいし。これって価格競争なく、このようなものだと思い諦めるしかないのでしょうか。通販だと少し安い店有るけど、送料やポイントを考えると都内の量販店で44800円で購入して10%のポイントを付けるのが今のところ一番得になりそうなのですが。どなたか、よりお得な情報ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:9435429
0点



価格比較などで1円〜になっているのにサイトに飛んで見て見ると全然1円じゃないんですが
何を基準に1円と書いてあるのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんがよろしくおねがいします。
0点

割賦販売の頭金ですよ。
ちなみに実際は0円です。
書込番号:9414484
2点

お早い返答ありがとうございます。
今Five Starsというお店のサイト見ているんですが
フルサポート+29800円 シンプル(複数回)だと値段が書いてないんですがこれが0円って事なんでしょうか?もしこれで0円ってなるとその分の料金はどこか別でかかるのですか?
度々分かりにくい質問ですがよろしくおねがいします。
書込番号:9414536
0点

そのページのもっと下のほうの見てください。
詳細書いてあります。
フルサポートコースは29800円一括払いという意味で、シンプルコースは一括払いだと44280円、分割でもトータルで同じですが、分割の場合は、機種購入時には、頭金0円で月々の支払い料金が使用料金に上乗せされて請求されるということです。
要は44280円を月割りにして使用料金と一緒に支払っていくという意味です。
それが、12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月と選べるわけです。
こんな説明でわかりますでしょうか?
書込番号:9414680
0点

なるほどなるほど。
シンプルなら頭金0で月々分割合計で44280円
サポートコースなら最初に29800円払えばその後機種代掛からないから総合的には安い! という事ですねわかりました。
わかりやすかったですありがとうございました。
書込番号:9414727
0点

ただ、その単純な差額をどうとるかですが。。。
フルサポートは2年以内の機種変更には解約料が発生します。
また、シンプルコースは、誰でも割りに加入すれば、約1000円基本料金が安くなります(約と書いたのはプランによって違うため)。
でいくとざっくりですが、差額の14000円14ヶ月で取り戻せるというわけです。
(厳密には、auポイントの還元率が異なるなど細かい条件は違いますが多少前後しますが)
要は、14ヶ月以上ですでにフルサポートのメリットがなくなるというわけです。
ですので、最近はショップでもシンプルコースを勧めてきます。
ご参考にどうぞ。
書込番号:9414773
0点

そうみたいですね
シンプル24回で買ってみる事にします
オンラインで携帯買うの初めてで難しいです。
届いたらauショップに持っていって事務手続きとか必要なのでしょうか・・・?
書込番号:9414838
0点

auショップに持って行かなくても、増設・機種変更は自宅で簡単にできるはずです。
ただ、電話帳やその他のデータを新しい機種に移すのに外部メモリや赤外線など、新機種との互換性がない場合はショップに持って行く必要が生じると思いますが…
書込番号:9415140
0点

現有機種がICカード対応機種であればICカードの差し替えだけでいけますが、ICカード未対応機種であればショップに持って行って手続きをしてもらわなければなりません。
アドレス帳やお気に入りなどは現有機種からバックアップをとりmicroSD経由で移すと効率的に出来ると思います。
書込番号:9415540
0点

最近はネットで買おうが家電量販店で買おうが同じような価格です。
違うのはACアダプターやミニSDカードがサービスだったり、金券が2000円くらいあるかどうかの差です。
ただしAUショップによっては頭金に結構差があるようですけど。
近所のAUショップでは頭金が6000円位の所もあるし、3500円位のところもあります。
ただし、どこのショップでもオプションの加入が条件になっていますが、加入オプションの種類はショップで異なります。
最低パケット割や、年割りは必要のようです。これに指定割が条件のところもあります。
私はケーズで頭金0円で購入しました。
ショップによって価格が違うのはこの頭金の金額だけで、割賦販売の金額は全て同じです。
書込番号:9415582
0点

自分もauショップで44000円くらいでしたよ。
同じくらいの値段ならauショップで買う方が安心なのでは?(ネットで買うよりは)
書込番号:9415786
0点

池袋東口AUショップとBicカメラの2ケ所を比較しBicカメラで昨日購入しました。
値段はどちらも44,280円(シンプルサポート、一括払い)で同じでした。BICの場合はポイント10%(4,428円)がつくので、BICを選びました。AUのGoodsなどのお土産もいっぱいつけてくれました。なおデータフォルダーのCopyはしてもらえず、これはAUショップで行って(無料)もらいました。
書込番号:9415937
0点

なるほど。
みなさんたくさんの御意見ありがとうございます
参考にして買いたいと思いますデザインいいですし楽しみです。
書込番号:9417385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)