iida G9 のクチコミ掲示板

iida G9

プロダクトデザイナー岩崎一郎氏のデザインを採用したスライドタイプの3.0型液晶搭載携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 4月17日

販売時期:2009年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:319万画素 重量:128g iida G9のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

iida G9 のクチコミ掲示板

(2295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iida G9」のクチコミ掲示板に
iida G9を新規書き込みiida G9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日付の文字

2009/08/11 00:47(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G9

クチコミ投稿数:4件

質問させて下さい。
待受画面では左上が電波状況と電池残量、右上がカレンダー(直ぐ下に時計)になってると思うのですが、カレンダーの日付がやたらと小さいのは手動では直しようが無いのでしょうか?

○○/○○ 曜日
 (時計)

・・・・となってると思うのですが異常に小さくて・・・。

勿論、カレンダーで確認したり、カレンダー画面の待ちうけにすればよろしいのでしょうけれど、好みの待ち受け画面にしておきたいですし・・。
時間は見れるけれど日付がやたらに小さく、「今日は何日だっけ?」と言う時に
小さすぎて見れなくて・・・。

そこだけ少し大きくはできないのかしら・・。もしご存知でしたらどうぞ教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9981459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 02:40(1年以上前)

M312の6:時計/カレンダーから、1:デジタル時計で好きな大きさを選択した後、表示したい場所に移動できますよ。

書込番号:9981810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 22:40(1年以上前)

namie himawariさん、
ご親切にどうも有難うございます。

早速やってみます。

日付、これでやっと目をこらさなくてよくなりそうです(^^;)
どうも有難うございました。

書込番号:9985328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ムービー撮影時の明るさ

2009/08/06 17:56(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G9

スレ主 yamagiwa88さん
クチコミ投稿数:25件 iida G9の満足度4

W43CAから2年10ヶ月ぶりに機種変更しました。意外とレスポンスもいいし、総じて気に入っています。

ところがムービー撮影で困っています。
屋外の明るいところでは問題ないですが、屋内では日差しが差し込むところ以外では、映像が暗すぎて使い物になりません。夜、蛍光灯の明かりの下だと、真っ暗で「何コレ?」って映像しか撮れません。
露出補正をしても変化なし。

以前使っていたW21SやW43CAでは暗いなりにもなんとか写ったので戸惑っています。この機種ではこんなものでしょうか?

書込番号:9961314

ナイスクチコミ!0


返信する
古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/08 00:14(1年以上前)

G9を使用している者です。
私は蛍光灯の室内でも特に暗いと感じたことはないのですが、シーンセレクションの設定によっては画像が暗くなることがあるようです。
例えばスポーツなどは多少暗めになるようです。
そのほかの条件も含めて、撮影設定を今一度確認されてみては如何でしょうか?

ご参考までに、私はたいていの場合、AUTOのまま撮影しています。
もしもAUTOでも暗いようでしたら、ショップなどで確認して貰った方が良いと思います。

書込番号:9967829

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagiwa88さん
クチコミ投稿数:25件 iida G9の満足度4

2009/08/09 00:10(1年以上前)

>古狸庵さん
ありがとうございます。
シーンセレクションなど、一通りすべて試しましたがやっぱり暗いです。
蛍光灯の光が直接当たっていれば何とか大丈夫ですが、物陰とかちょっと暗いところはやっぱりダメですね。
いろいろ試した結果、ある程度暗いところだと露出補正は+も−も効かないようですね。
やっぱり、困ってます。

書込番号:9972413

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/09 00:58(1年以上前)

yamagiwa88さん

お力になれず、申し訳ありません。
確かに、蛍光灯が当たっていないところは難しいかも知れません。
おっしゃるとおり、露出補正で調整できる幅も少なめで、あまり役に立ちませんね。
特に近頃のデジカメが高感度化しているため、それらと比べると力不足を否めません。

あとはカメラに保護シートは貼っていらっしゃるでしょうか?
もしも貼っておいででしたら、カメラに入る光量が減るため、多少明るさに影響するかと思います。
だけど、それなら通常の静止画にも影響するでしょうし...。

書込番号:9972640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/10 13:10(1年以上前)

携帯から投稿します。私もG9を使っている者です。
スレ主さんと同じように、確かにフォト撮影時にはきちんと明るかった画面が、ムービーに切り替えると途端に暗くなってしまい不思議に思ってました。
露光、シートセレクトしても変化なしで保護フィルムも貼っておらず、原因が謎です。
やはり仕様なのでしょうか…?

書込番号:9978423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信55

お気に入りに追加

標準

PIN1コード

2009/04/29 15:53(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G9

クチコミ投稿数:44件

PIN1コードを設定しています。
電池の付け外しをしたときに、たまにPINコードの入力画面が省略されることがあるのですが。。。。

「こういう状況で」と言う、再現性が無いのですが…

皆さんお使いのG9では、そんなことは無いですか?

書込番号:9465992

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iida G9のオーナーiida G9の満足度5

2009/05/09 16:35(1年以上前)

もろさん

こんにちは。G9は修理に出ているので、手持ちのW61S、S001、Xminiで
それぞれ100回ほど(瞬断50回、3秒後50回)やってみました。

W61S 瞬断のうち35回は何もしないのに立ち上がりましたが、PINコード入力画面
   はすべて出ました。
Xmini 瞬断はすべて勝手に立ち上がりになりました。PINコード入力画面はOK
S001 瞬断のうち10回は、待ち受け画面にもどり、40回は勝手に立ち上がり。
   50回中5回PINコード入力画面が出ませんでした。3秒後50回中やはり5回は
   PINコード入力画面が出ませんでした。

で、うちのS001は再現しますね(^^;
ちなみにS001通常の電源断後に電源ONではちゃんとPINコード入力画面でます。
待ち受け画面に戻る所をみると、リセット回路のCR時定数が甘いか、バッテリー
はずしでは、完全に終了してないのかも?これはバラツキもありそうですね。

気になるようでしたら、一度auさんに相談してみると良いかもです。
来週G9復帰したら、いじめてみます。では。
(スピードアートさんこんな結果でしたm(_ _)m) 

書込番号:9517620

ナイスクチコミ!8


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iida G9のオーナーiida G9の満足度5

2009/05/09 16:47(1年以上前)

あっ、追伸

動作中のバッテリー外しは、想定内(準正常処理)として
(超)一般的に作り込みがなされています。(昔から)
誰でもうっかり電源切らないで電池交換する場合があるので。
で、ロックが効かないのは機器の不具合ですね。
ハッキリ! 以上

書込番号:9517663

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/09 17:52(1年以上前)

nagesidaさん、お手数をおかけいたしました。
スミマセン。W61S、Sportioありながら検証してませんでした。
個体差なのか、新しいKCP+がその傾向なのか。。。

> リセット回路のCR時定数が甘い

そうですよね。
(パワーオン(アップ)クリアの問題?)

うち関係でこれを「何が問題なんですか?」と食い下がったら、確実に次から仕事が来なくなるのですが、許される世界もあるのですかね。。。

書込番号:9517953

ナイスクチコミ!2


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iida G9のオーナーiida G9の満足度5

2009/05/09 19:28(1年以上前)

もろさん、追加検証報告です。

押入れから、W61P、W61SA、W61Tを出してきて
それぞれ50回待ち受け状態でバッテリー外し3秒後装着やって
みました。全部大丈夫でした。
ちなみに実験前にケータイアップデートすべてしておきました。
G9って、S001がベースなのかもしれませんね。

S001で同じ症状の方
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018205/SortID=9413020/

>うち関係でこれを「何が問題なんですか?」と食い下がったら、確実に次
から仕事が来なくなるのですが、許される世界もあるのですかね。。。

あるかも知れないけど、少ないじゃないでしょうか?
携帯電話では、裏蓋のねじを外す以外の操作はすべて、想定内です
から、動作中の電池外しの試験項目も一杯あるわけだし・・・
通電中に電池の蓋を外すとアラーム鳴る特許あるけど、携帯機器で採用して
いる機器は無いですよね。コンセントが偶然抜けちゃうのや、面倒で故意に
コンセント抜くのや、パソコンの電源スイッチで落とすのと同じで、メーカ
側で対処するのが暗黙の了解事項。

一般のお客様が操作する(出来る)範囲で動作保障がなされないのは、完全に
片手落ち=不具合ですね。

書込番号:9518353

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/09 20:40(1年以上前)

さすがnagesidaさん
別スレの消費電流測定といい、今回の多数の正確な繰り返しテストといい、これらをすんなり実施出来るだけでも徒者では無いです。。。(脱帽

書込番号:9518669

ナイスクチコミ!1


cefirosさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 13:13(1年以上前)

私も手持ちのG9で検証してみました。

検証しているうちに動作がある程度わかりましたのでご報告させていただきます。

・結果
g9は電源パック取り外し後、約3秒以内に取り付けると勝手に再起動する。
再起動したときはPINコードの入力を促されない。

ということがわかりました。
この3秒ですが、電源押しっぱなしの通常の終了処理が約3秒なので、電源パック取り外し時にも内部で同様の終了処理が動いていると思われます。
そして、その終了処理中に電源パックが戻されると再起動をするようです。

再起動と通常の違いは起動時にわかります。
通常の起動時にはiidaのロゴが表示されライトが点滅しますが、再起動時にはこの表示がありません。

以下は保身のために調べた結果です。
※再起動=3秒以内の抜き差し、手動電源ON=3秒以上後に電源パックを挿し手動で電源ON
・PINコード入力画面が出ている状態で電源パック抜き挿し
  再起動、手動電源ONともに入力画面がでるので問題なし。
・オートロック状態での抜き挿し
  再起動、手動電源ONともに起動後にロック状態になるので問題なし。
・遠隔ロック状態の抜き挿し
  再起動、手動電源ONともに起動後にロック状態になるので問題なし。

セキュリティに関しては操作可能な状態から3秒以内に電源パックを抜き挿ししなくては発生しない為、個人的にはPINコードの入力が省かれても問題ないかなと思います。

最後に、主さんは「セキュリティに問題がありそう」ということで、他の方の端末の動作、意見を伺おうと思ったのではないかと思います。
使い方云々やサポートにというのはあまり関係なかったように思います。
私はこの結果がわかったことで、セキュリティにはさほど問題がないと思っていますので、安心して使うことが出来る為、スレッドをあげてくださった主さんには感謝しています。

書込番号:9522213

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/10 14:05(1年以上前)

cefirosさんの★「3秒以内に電源パックを抜き挿ししなくては発生しない」★が事実かどうか、nagesidaさんの検証を見ると勝手に再起動では無い手動電源ONでPIN1をすっ飛ばす場合が1/10ある様にも見えますが。。。

なお、検証機種追加、Sportioの50回待ち受け状態バッテリー外し約3秒後以降装着(正確には難しい)で再現しません。
(ただし、都合上ケータイアップデートは未実施の購入初期状態)

書込番号:9522406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/10 14:11(1年以上前)

あ、スミマセン。
↑念のため、nagesidaさんのはG9修理中でS001の話になりますので、同様であるとした場合の話です。

書込番号:9522414

ナイスクチコミ!0


cefirosさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 14:29(1年以上前)

確かにnagesidaさんの検証では3秒以上でも発生しているようですね。
ただ、この”3秒”が微妙なところなので、発生しているときは実は再起動だった可能性もあるかなと思います。

私も最初は自分でONにしているつもりが、実は再起動だったということが後でわかりましたので。

検証時には”3秒”ではなく”5秒”で確認していただいたほうが確実だと思います。
※手持ちのKCP+機がG9しかないので、私は他の端末での確認が出来ません。申し訳ないです。

書込番号:9522473

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iida G9のオーナーiida G9の満足度5

2009/05/10 14:48(1年以上前)

もろさん、再追加検証報告です。

cefirosさん、情報ありがとうございます。
まだ、手持ちのG9は修理中なので。昔の職権乱用で・・・・
G9 5台と、S001 3台、P001 2台、SH001 2台借りてきました(^^;

3秒以内50回と、10秒50回、SDカード抜き差し50回

P001とSH001は、3秒以内は勝手に起動、その他は電源投入待ち、
入力画面はいずれもOK。

借りて来たG9とS001は、結果はcefirosさんと同じでした。
手持ちのS001だけが、待ち受けに戻ったり、手動電源投入でも
入力画面がパスする現象が出ます。
cefirosさんの言う通りにiidaロゴが出るとOKで、出ないとPIN
コード入力画面がパスしますね。
手持ちのS001は何しても確立が約1/10なのは変らないです。
もろさんは、SDカードを交換した時と言っていたので、3秒以内と
は考えにくいので、私のS001と同じ現象なのかも知れません。

個体差があるのでは?と言う結果になりました。
でも、すばやく電池交換した後に落とすことも考えると。複雑。
他の機種は大丈夫でS001とG9だけ出るのは、納得出来ない。

書込番号:9522530

ナイスクチコミ!4


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iida G9のオーナーiida G9の満足度5

2009/05/10 14:59(1年以上前)

重要な事が抜けてました。

借りてきたS001 3台は3秒以内の再起動でもPIN入力画面は
出ます。
借りてきたG9 5台は、再起動の時は困った事にcefirosさんの
情報通りすべてパスされます。

あと、cefirosさんの指摘通り、再起動になる時間には固体差が
あるようです。

早朝漁の後に気合入れて調べたので、ちょっと疲れました。

書込番号:9522576

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/10 15:47(1年以上前)

複雑になって来ましたね。
(念のため、何故に↑★が重要かと言うと、オートロック、遠隔ロックは当然auICカード依存では無く端末依存だからです)

あと、レアS001もすっ飛ばし時は何らかのロゴ無しとかの違いがあるのでしょうかね?

一晩考えていたシナリオで以下の様なプログラム説があるのですが、個体差の様な状況があるのはおかしいですね。。。
BREWのバージョン違いとか、何か落とし穴があるのか。。。

−−−−−−レアなS001メインの仮説(ここから)−−−−−−
論理的に考えると、これは「リセット回路のCR時定数が甘い」とかでは無く、むしろ「待ち受け中などのあるタイミング(確率的に約1/10の時間?)で急に電池を抜かれた時に、PIN1確認ルーチンをバイパスする条件が設定されてしまうプログラムのバグ」とするのが正しいのではないかということです。
(nagesidaさんの「待ち受け画面に戻る」が単にPIN1要求無し設定と同様に入力をバイパスする挙動として)

理由は、

(1) もし「リセット回路のCR時定数が甘い」であれば、電源オフ後に電池を脱着した場合にも何がしか起こり得るはずが、発生するS001、G9において、ほぼ「待ち受け中などのあるタイミングで急に電池を抜かれた時」に限られていそうなこと。

(2) 現時点、各母数50回3秒後の起動テストで、KCPのW61P、KCP+のW61SA、W61S、W61T、Sportio、Xminiでは起こらず、これまでの他件を含めてもほぼKCP+のS001とG9に限られていそうなこと。

これらの総合的状況からすると、チップセットの違うKCPのW61Pは除くとして、「時定数の効きがKCP+の2機種に限られる」かの様な事実は少々不合理だからです。
−−−−−−レアなS001メインの仮説(ここまで)−−−−−−
(追:3秒以内復帰?(「再起動」は紛らわしいので)があるG9は微妙に電荷抜けの時定数が絡むのか。。。)

参考まで、「ICのアナログ的な個体差と思われることによって、同じ制御プログラムで明確に問題を起こす場合とそうで無い場合があって、それをプログラムで対処したことがあったか?」という点については、「W61Sの電源オフ充電で電池パックを脱着しないと電源が入らない」件がそうでした。

書込番号:9522747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/05/11 00:03(1年以上前)

こんばんは……(^◇^;)

チョイと土日と出勤してる間に 皆さんで「楽しいこと」になってるじゃないですか(笑)


どぅしましょ
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

スピードアートさん
nagesidaさん
cefirosさん

ホントにありがとうございます。

ソコまでして頂いて……申し訳ないくらいですょ


でも実際に「PIN1コードが省略される」のが判って 良かったような…
複雑な感じです。
3秒(5秒)ルールですとか 確率とか…
再現性の検証までして頂いて…

こんな状況の中 私がauのサポート(技術者)の方に 連絡出来ないですょ(苦笑)


まぁでも 「悪用」される可能性は低いってコトが判って チカラが抜けました。
最初から(auに対して)「何か言う」つもりもあまり無かったですしね。

S001とG9だけの現象なんですね。。。。
ひょっとしたら 将来的に「プレミア」付くかも…なんて フト思ったりしましたが…(笑)

「ユニークな端末」ナンですょね…


#あっ!
#すみません。せっかくのイィ流れを とめちゃいましたかね?

書込番号:9525343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/11 06:36(1年以上前)

もろさんさん

> ひょっとしたら 将来的に「プレミア」付くかも…なんて フト思ったりしましたが…(笑)

鋭いです。(笑

気持ち悪いとは言え、通常ではあまり問題にならないのかもしれません。

(さらなる詳細状況判明で内容が変わる可能性はあるとして)
ただ、最悪の場合、本当にこの様なレアな端末(特にnagesidaさんのS001や引用の様な特異な再現確率を示す端末)を出してしまったとしたら、それだけで全てのauICカードのPIN1のセキュア(≒無欠)な仕様に風穴を開けてしまった(→セキュリティホール)可能性が高いことになります。
もしかすると、再現性が確実なG9の3秒以内応用の方がヤバイかもしれません。
(それがnagesidaさんの「困った事に」ですね)

何故なら、もしかするとこの特異な端末を手にした者なら、他から持ち込んだauICカードに対してPIN1回避によるトリッキーな悪用を可能にしてしまう可能性があるからであり、また、そういうレアなプロテクトフリーな端末をわざわざ正常に修正しようという犯罪者はいないであろうからです。。。
(初代PS2・SCPH-10000系のDVDリージョンフリー・バグで逆に価値が出た様な状況ですね)

よって、セキュアな視点で考えると、本来であればむしろユーザよりauやソニエリの顔が蒼褪める様な放ってはおけない事態・失態であるはずで、黙って修正してケータイアップデートした方が賢明なことが明白です。
(これこそ、まじめなユーザのためのケータイアップデートと言うより、不真面目な人のためのアップデートで、これらの型の端末こそ最も徹底的にアップデート管理を調べ上げる必要があり、通常の多くが販売時点が初期在庫状態でケータイアップデートされていない状態で渡されるところ、少なくともこの型の端末に限っては完全にアップデート修正した形で販売しないとヤバイ状況であると言えます)

手口詳細は書きませんが、私ならそう考えますね。。。

書込番号:9526151

ナイスクチコミ!2


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iida G9のオーナーiida G9の満足度5

2009/05/11 09:19(1年以上前)

もろさん

とりあえずは、オートロック状態は保持されるのでロックは必要ですね。

さて、一応終了ですかね。
人柱的に、借用したG9 5台と手持ちのS001は修理に出してみます。
昨夜のうちに借用品の委任状も頂ましたので。
MSM7501A(MSM7500可)のICE(ブレッドボード)もありますので、いざとなった
ら、ばらしてブレークポイント設定してレジストリ調べて、ソフトを追いか
ける用意はありますが、とりあえずauさんとメーカさんの出方を見てみます。
まあ、基盤交換になると思いますが、そんなにすぐにパッチ当てられるもの
か?すでに既知で準備しているかも知れませんが。
一応別スレッドで報告します。では。

書込番号:9526454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/09 06:13(1年以上前)

こちらのスレッドが続いていた時に、どうしても『矛盾指摘』を入れたかった『箇所』があったので、
今更ながら『ツッコミ』を入れさせて頂きます。


スレ主さんは当初

>このスレを立てた経緯は(中省略)危機感を持ったからです。

と、書き込みをされていたので私としてはスレ主さんは相当悩んでいるに違いないと思っていました…
が、ソレはどうも勘違いだった模様ですね。
何故なら、後のレスで

>ひょっとしたら将来的に「プレミア」付くかも…なんてフト思ったりしましたが…(笑)

という書き込みがあったのを拝見した時は、正直閉口したというか呆れたというか…。

スレ主さんはあれほど『危機感』や『セキュリティホール』が…と謳ってレスしてましたが、
結局は自分の機種が『(PS2の様な)初期不良プレミアかも!?』という事を調べたかっただけだったのですね。

当時はスレ主さんが真剣に悩んでいるものだと、私は勘違いしていましたので、真面目にレスをしましたが、
結局は意味が無かったのでしたね。

ある意味残念な気持ちですが、こちらの掲示板の書き込みに対しての良い勉強になりましたので、
ソレに気付かせて下さったスレ主さんに感謝を致します。
では失礼致します。

書込番号:9826242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/07/09 08:28(1年以上前)

おっしゃることは私も思いました。
キミのハートに超特急さんのPSPからPS2を例に出したのは私で片棒を担いだかもしれません。
ただ、その意図というか心は、こういった掲示板で「問題」という捉え方をするとメーカが問題だという方向のみで荒れて不愉快な方向に向きがちですので、多面的な見方で「(問題はあれど)別の使い方もある」とすればネタとして和むかなというところにあります。
私も最初から意図した訳ではありませんが、まぁこんな流れもいいかなと。。。

書込番号:9826483

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/07/09 12:51(1年以上前)

> 多面的な見方で「(問題はあれど)別の使い方もある」とすればネタとして和むかな

そんな勝手な考えだから、スレが荒れるし、キミのハートに超特急さんのように残念に思われる方が出るのでは?

書込番号:9827359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/09 15:37(1年以上前)

こんにちは。お久しぶりです。


そうですね(^O^)
普通に使って1日も電池が保たないケータイは プレミアどころじゃないでしょうね(苦笑)
電池の保ちが悪くなったのをきっかけに「新しいケータイ」にしたのに それより保たないなんて。。。。

…閑話休題…m(__)m


当初 G9の現象に対しては 悩むと言うより 困っていました。

それより「悩んだ」のは 「『マニュアル通りの電源の切断』で済まされるのではないか…」ってコトの方ですネ。。。。



「プレミア」と投げた記事の 数行前に「チカラが抜けた」と書きました

それまでの
「なぜ電池を抜くのか」
「マニュアル通りの手順ではない」などの 「言いたいことがわかってもらえない」状況から

「他機種に及んでまでの検証をしてもらえた」コトを経て

「ほぼ問題無いであろう」との結果に至り ホッとしたのが素直なところです。


その チカラの抜けた気持ちのまま 「プレミア」と書いたまでです。


キミのハートに超特急さんの書かれた記事:
>結局は自分の機種が『(PS2の様な)初期不良プレミアかも!?』という事を調べたかっただけだったのですね。

違いますょ。そぅ思われてたのなら 悲しくなりますょ。
「危機感」と「プレミア」の間に…状況が変わってますよね。


問題がほぼ収束した(緊張が解けた)時に言う「軽い冗談」のつもりだったのですが。。。。

そんなハナシの流れ(収束しつつある)ではなかったですかね?


書込番号:9827908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/09 17:28(1年以上前)

何故『プレミア』という言葉を書き込まれたのでしょうか?
ソレを書く必要がありましたか?
力が抜けたからプレミアと書いた…本当に意味がわかりません。
私、頭があまり良くありませんので面倒かと存じ上げますが、そんな私でも理解できるように
是非とも説明して頂きたいものです。

『危機感を持ったからです』『セキュリティホールが(中略)』と色々とご自身が書き込まれた
内容さえも忘れてしまったのでしょうか?
ソレに対する説明が皆無な事に驚きです。

わざわざスレッドを作成されてまで質問したという事は、それほど『不具合や不良品かもしれない携帯に危機感を持った』
からではないんですか?
違うのでしたら、最初のアノ書き込み内容はいったいなんだったのでしょうか?
それなのに、最後に出た言葉が『力が抜けたからプレミアと書いた。軽い冗談のつもりだったのですが…』とは…
呆れて何も言えません。
同じ事を再び書きますが、力が抜けたからプレミアと書いたという意味がわかりませんし、
全く理由になってません。

こちらのスレッドに最初に書き込みした事を果てしなく後悔しています。
願わくば、私が書き込みをしたレスが全て消去される事を願うばかりです。
失礼致します。

書込番号:9975077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンクから乗換え

2009/08/05 22:54(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G9

クチコミ投稿数:14件

ソフトバンク 911Tから乗換え検討中です。
候補はスライドのG9 S001 65T 辺りで考えてます。
主な用途は通話とメールをたまに、あとはwebメインです。

質問ですが、この機種はwebもVGAで見れるのでしょうか?

また、3機種とも店頭で触って見ましたが、デザイン、操作性など、それぞれ一長一短ありそうで、きめかねてます。

皆さんの意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:9958042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/06 00:18(1年以上前)

>質問ですが、この機種はwebもVGAで見れるのでしょうか?

S001、G9はみれます。

私は、S001を使用していますが、シンプルさでG9、カメラ評価でS001といったところでしょうか。
W65Tは今となっては安いだけであまりメリットはないと個人的には思います。

ただ、G9とS001の大きな差はカメラ機能もそうですが、画面がG9が液晶、S001が有機ELです。
屋外での使用が多いのであれば、有機ELは若干不利かもしれません。

ボタンの操作性は、どちらも一長一短あるとおもいますので、ご自身でモック等で確認されたらと思います。

書込番号:9958605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/08/06 00:20(1年以上前)

WEBがEZwebの公式サイトのことなら、EZwebはVGA化されていないのでQVGA版の拡大になると
思います。
ただし、フォントはVGAに対応したフォントに差し替わります。

書込番号:9958615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/06 00:44(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。

確かに65Tは安いのが魅力ですが、あまり良い印象は受けませんでした。G9もソニエリ製と聞いたのですが、カメラ機能以外、基本的にはs001と近いイメージでしょうか?

auのサイトではVGA対応していないのですね。知りませんでした。
いまソフトバンクで見ているのはどうだったんでしょ?
知識がなくて申し訳ない。

書込番号:9958731

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/06 04:24(1年以上前)

xyz12345

web・・・auのダブル定額ですね。パケット代・・・高くなったので。上限、超えたら一緒です。

VGA・・・多機能ケータイなら、docomo、softbankは、web視られます。

931N・・・無線LAN対応ケータイです。softbankユーザーさんには、注目です。

書込番号:9959134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/06 10:32(1年以上前)

>カメラ機能以外、基本的にはs001と近いイメージでしょうか?

外見、画面(液晶or有機EL)が違うだけで基本的な操作(ソフト面)はほぼ共通だと思います。
画面アレンジ等は異なりますが。

書込番号:9959790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件 iida G9のオーナーiida G9の満足度5

2009/08/06 13:52(1年以上前)

 kztk36さんの仰るように、基本的な動きは変わらないと思います。
 カメラ機能、画面のほかは、機能比較表で見る限り(つまり目立つ差異)、PCドキュメントビューワーのある(G9)/なし(S001)ぐらいでしょうか。私は使ったことがありませんが…。

 私の場合、S001が出た当初はカメラに惹かれS001にするつもりでいたのですが、SX01(G9)が出るという噂を耳にし、少し待ってG9を目にしたところ一目惚れしてしまいました。もちろん他の人の反応もここで確認しました。

 G9に決めた理由は、

 ・私は手が小さいほうなので、若干小さめのG9のほうが手に収まる。
 ・シックなカラー/デザインのほうが好みに合う。
 ・指紋が目立たない。指紋がつくフレーム面積が狭い。
 ・S001より5,000円ほど安い。

 迷った点は、

 ・カメラの画素数/各種機能がS001のほうが優秀。(妥協しました。)
 ・マルチキーの位置の違い。(慣れた…かな。)
 ・十字キーの違い。(慣れました。)
 ・S001はコネクタ蓋を開けなくても卓上ホルダでPCとデータ転送できる。

 といったところです。
 迷った点の4番目については、最後まで悩みましたね。

書込番号:9960480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/08/06 22:50(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。

今日店頭にてG9とs001を触ってきました。
私は手が大きめなので、少しG9は操作しにくいと感じました。
デザインは好みなので、機能的に大差なければ更に悩むところです。

後は価格ですね。

書込番号:9962846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/07 03:38(1年以上前)

悩んだ結果、s001にしてみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9963928

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/08 00:04(1年以上前)

S001での撮影画像に赤丸が写り込んで日の丸になるのは、解消されてるんでしょうか?

書込番号:9967767

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/09 02:07(1年以上前)

自己レスになりますが、やはりS001の日の丸現象は解決していないんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018205/SortID=9966898/
カメラ性能の違いに言及して、なおかつカメラ性能でS001に軍配を上げておきながら、この不具合に触れないのはいささかスレ主さんに対する配慮が足りない気がしました...。
確かにカタログスペックでは上回っていても、解決できない不具合があるなら、私なら手放しで他人に勧められません。

書込番号:9972857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

exifについて

2009/08/04 14:21(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G9

クチコミ投稿数:29件

はじめまして。
G9とS001のどちらに、MNPで変更する予定ですが、ひとつ教えていただけますでしょうか。

S001には、exifデータを保存できるというのを聞きました。
横向きで撮影した写真を、ブログなどにアップロードした際に、ちゃんと横向きのままで表示される、といったデータです。
ような撮影情報を記憶させることができるんですね。

G9には、exifデータを保存できるのでしょうか。
現在の機種では、携帯で撮った写真をアップロードしても、必ず横向きになってしまうので困ってます。
画素数には全くこだわっておらず、携帯はデザインが一番と考えていますので、G9はぜひ所有したいのですが、ここだけがわからずにいるので購入に踏み切れません。

ご教授いただければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9951721

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/04 18:04(1年以上前)

exifデータに含まれるものと思っていましたが含まれていないのですね。
S001を確認しましたが、こちらも縦で撮った写真は再生時横向きに表示されます。
おそらくG9も同じでしょうね。
モーションセンサーがあるないは私は分かりませんが、少なくともS001では、フォトビューワーで有効なくらいでしょうか。
縦横識別のデータはどこなのでしょうかねえ。

少なくとも、G9でもS001でも差はないようです。

書込番号:9952312

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/04 18:52(1年以上前)

縦横の判別は画像サイズに依存する気がしていますが、如何でしょう?
つまり、G9やS001の壁紙サイズであるワイドVGAよりも大きいと横にならないですか?
勘違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:9952497

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/04 19:59(1年以上前)

すいません。書き忘れました。
そう思った根拠は、撮影時の画面に以下のような表示があるからです。
 ▲
 TOP
この向きが強制的に上に設定されるのかと思っています。

書込番号:9952752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/05 00:15(1年以上前)

S001は写真撮影時常に携帯の上がTOPとして上に表示されます。
撮影後の画像は、FWVGA以下では縦向き、それより大きければ横向きで表示されるんですよね。
G9はその辺どうなんでしょうね。
この辺りの仕様はG9もS001も同じだと思いますが。。。

また、良く分からないのがモーションセンサーでの縦横の記憶はどの部分に入っているのかと言うことです。

私の感覚では、縦横の判別は、exifに含まれていると思っていいと思うのですが。。。
実際のところどうなんでしょうね。

ちょっとスレ主さんの質問とは離れてきましたが。。。

書込番号:9954234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/08/05 08:19(1年以上前)

ただ単純に横で保存されるだけではないんですか?

書込番号:9955032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/05 08:45(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんが望んでいるexifの有無と

>現在の機種では、携帯で撮った写真をアップロードしても、必ず横向きになってしまうので困ってます。

は今回関係ないと思います。

S001は少なくともFWVGA以下では縦向き、それより大きい画像は横向きで表示されます。
おそらくG9も準じていると思われます。
exifの情報の中に撮影時の縦向き、横向きの情報があるないにしろおそらくブログアップする場合は上記の表示のままアップされると思います。
横向きで撮ったFWVGAの画像は縦向きに表示され、縦向きで撮ったFWVGAより大きい画像は横向きに、といったことはどちらの機種も発生すると思います。

ただ、今回とは関係ありませんが、撮影時の「向き」の情報はexifか別?にファイル中に含まれていると思います。
ただ、G9にはモーションセンサーが搭載されていないようなのでこの情報が付加されない可能性はありますがこの辺りは私はよく分かりません。

書込番号:9955087

ナイスクチコミ!0


akeeroさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 iida G9の満足度4

2009/08/05 10:53(1年以上前)

画像編集ソフトなどで確認できますが、G9で撮影した画像のexifデータは保存されています。
また、G9にはモーションセンサーが搭載されているので、撮影時の方向情報もしっかり記録されていますよ。

ただし、他の方も書かれているように、携帯からブログにアップロードした際に横位置になってしまうのと、exifの方向情報の有無は直接の関係性が無いと思います。
おそらく画像サイズに起因するものと思われるので、小さくリサイズしてからアップロードしてみてはいかがでしょう。

書込番号:9955431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件 iida G9のオーナーiida G9の満足度5

2009/08/05 11:31(1年以上前)

 G9、S001ともにモーションセンサーは搭載されていないようです。

 サービス対応一覧
 http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/pdf/camera_kino_ichiran.pdf

 ただ、確かにカメラモードでは上方向を認識し、ビューワー等では端末を90度倒しても画像が追随(液晶向き連動)してくるので、モーションセンサー以外の機能で認識しているのでしょうね。詳しくはわかりませんが…。

書込番号:9955528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/05 13:46(1年以上前)

モーションセンサーと言われている機能はドコモの機種などに付いている「振って操作できる」のほうでG9のは単に写真撮影時に縦横判別するのみのセンサーだと思います。

書込番号:9955934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/08/05 16:07(1年以上前)

素人発言で申し訳ないですが、ブログ自体にExifの向き情報を反映して向きを変えて表示する
機能があるのでしょうか?

書込番号:9956309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/06 00:24(1年以上前)

スレ主さん

モーションセンサーの有無やらややこしい話が飛んでますが、結局G9、S001とも同じと考えてよいようです。

書込番号:9958630

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/06 01:18(1年以上前)

auの場合、モーションセンサーとはsmart sportsの付加機能を称しているように思います。
そこで改めて「加速度センサー」を内蔵しているかどうかについて調べてみたところ、以下のような記事に加速度センサーを内蔵しているとの記載があります。
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/45115.html
また、次のようなblog記事もあります。
 http://d.hatena.ne.jp/hatky/20090426

何より、撮影モードにして本体を傾けると
 TOP
 ▲
が表示される場所(向き)が変わるという現象から確認できます。

> ただ、G9にはモーションセンサーが搭載されていないようなので

相変わらずG9のユーザでもないのに、まともなアドバイスが出来ないならしなちゃいいのにね(笑)

次に画像の回転方向の情報については、EXIFのOrientationという値で記録されています。
以下のEXIFの仕様書に記録方法が記載されています。
 http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif/japanese/Exifj.pdf
具体的には、以下のような値が各々の処理内容と関連付けられています。
Orientation 値が1のとき、画像を回転させない。
Orientation 値が3のとき、画像を180度回転させる。
Orientation 値が6のとき、画像を右に90度回転させる。
Orientation 値が8のとき、画像を左に90度 (右に270度) 回転させる。
実際には2のときには左右反転という情報になりますから、Orientationは純粋に回転のみの情報ではないようです。
問題なのは、画像ビューア等の表示させる側が Orientation値に対応していなければ、この情報を無視しますので、正しい回転方向で表示されなくなります。

書込番号:9958856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/06 08:04(1年以上前)

スレ主さん

わけのわからないアドバイスにもならないうんちくを垂れている人がいらっしゃいますが、スレ主さんの質問は

G9はexifデータに対応しているか
理由はブログで横に撮った写真は横向きのまま保存したい。

という質問だったと思いますが

exifは対応しており、縦横判別のデータも含まれている。
ブログアップについては、au特攻隊長さんのおっしゃるようにブログ自体にExifの向き情報を反映して向きを変えて表示する機能があるのかがカギとなり、

あれば、撮った方向のままアップ可能、

なければ、FWVGAまでの画像は縦向き、FWVGAより大きい画像は横向きにアップされると思います。
なので、画像をアップする前に編集(回転)させておく必要があります。
これは携帯での編集が可能です。

上記は、G9、S001とも変わらない仕様です。
以上、がスレ主さんにとって知りたい内容になると思いますが。。。

書込番号:9959369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/08/06 10:03(1年以上前)

みなさまたくさんのレスありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
機種ごとの機能もそうかもしれませんが、ブログによって左右されるということですね。
画像サイズに関しては確かに無頓着なままでした。
とりあえずG9にしようとは思っていますので、実際に変更してからアップロードしてみて、試しながら確認したいと思います。

みなさまありがとうございました。

書込番号:9959712

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/07 00:45(1年以上前)

> わけのわからないアドバイスにもならないうんちくを垂れている人がいらっしゃいますが

わざわざ特定の個人攻撃をする目的のために、このようなことを書かれるんですね。
私のレスが全く不要と貴殿が判断できるのでしたら、どうぞ削除依頼でもなさってみたらいかがでしょうか?
参考までに、私がそのレスを付けた理由は以下の通り。

> 縦横識別のデータはどこなのでしょうかねえ。

と仰っている輩がおいでですが、その後そのデータの所在を明示された方はいません。
また、

> G9にはモーションセンサーが搭載されていないようなので

と仰っている輩がおいででしたが、その後もモーションセンサー(加速度センサー)の有無に関する意見は収束していません。
これらについてのレスがこのスレ内で複数付けられていながら、明示すると「わけのわからない」と仰られるあまのじゃくな方は、なぜそう思われたのでしょうか?

書込番号:9963520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/07 08:21(1年以上前)

>わざわざ特定の個人攻撃をする目的のために、このようなことを書かれるんですね。

普段はそんなことしませんが、そうされる方なので同じようにしてみましたが、不快感は伝わった様で何よりです。

>「わけのわからない」と仰られるあまのじゃくな方は、なぜそう思われたのでしょうか?

私は、単純にスレ主さんはそんな細かいことまで知りたくないと思っただけ。

単純にG9にexifがあるかどうかとその理由が、ブログで思った方向にアップできないからと言うことでしょう?

その中で私も当初何の疑いもなくexifに対応していると答えたが、モーションセンサーがないから判別できないという意見もあり、私の認識がまちがっていたのかなと思っていたので、

>>G9にはモーションセンサーが搭載されていないようなので

(「〜のようなので」とはつげんしていますので断言ではありません)

と発言しました。

[9958856]はモーションセンサーうんぬんを議論されている方には有効かもしれませんが、スレ主さんにとっては無意味だと私は思ったので「わけのわからない」と発言しただけですが、思ったことを書いたら悪いんでしょうか?
周りから見ると、私もあなたと同類かもしれませんからお互いのことをあれこれいうのはどうかと思いますが。
いちいち粘着しないでほしいんですが。

書込番号:9964324

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/07 08:35(1年以上前)

> 思ったことを書いたら悪いんでしょうか?

昔から、その主張ですね。
その主義ならば、私のコメントに批判するのも間違ってるでしょうし、自身の理念通りにスルーされるべきでは?
他人に押し付けても、自分では実践できないんですね。

書込番号:9964362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/07 08:47(1年以上前)

>その主義ならば、私のコメントに批判するのも間違ってるでしょうし、自身の理念通りにスルーされるべきでは?

私の理念をどう解釈されているのか分かりませんが、あなたのコメントに反論があるからレスしているだけですが。
単純な話。
レスに対して、不要ならスルーでいいし、賛成論、反対論(それが思ったこと)あれば、レスすれば言いだけと思っているだけですがあなたが考えられている私の理念とは異なりますか?

書込番号:9964401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/08/07 08:48(1年以上前)

間違っていたら、「思う」と書いたことでもサラッと詫びときゃいいのに。

書込番号:9964408

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/07 23:54(1年以上前)

詫びるつもりなんて、これっぽっちもないでしょうね。
これまで詫びたところを見たことがないですし、悪意のカケラも持ち合わせてないようですから。


>>「わけのわからない」と仰られるあまのじゃくな方は、なぜそう思われたのでしょうか?
>
> 私は、単純にスレ主さんはそんな細かいことまで知りたくないと思っただけ。

これをスレ主さんが仰るのなら納得しますが、自分の理念を理解しているのか?と仰る方のコメントとは思えません...。
勝手に他人様の考えを述べるってのは、ちょっと迷惑なんじゃないでしょうか。
(と思ってれば、既に詫びてるでしょうね。)
それとも、ご自分がスレッドを支配して、仕切ってるとでも思い込んでるんでしょうかね。不思議な方です。

書込番号:9967709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

待受でのスケジュール表示

2009/08/06 11:34(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G9

クチコミ投稿数:10件

W61SHからG9へ乗り換えました。
以前の機種では、待受画面に当日・翌日のスケジュールを表示出来る設定があったのですが、
G9ではそのような設定は不可なのでしょうか?
カレンダーを待受に表示する方法は判ったのですが、
それだとスケジュール自体は表示されませんよね?
(スケジュール登録している日は下線表示で判るのですが、内容を表示させたいのです)
携帯で用事等を管理されている方も多いと思うのですが、皆さんは不便を感じていませんか?

書込番号:9960002

ナイスクチコミ!0


返信する
seitakuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:13件 iida G9の満足度3

2009/08/06 12:22(1年以上前)

僕も不便に感じています。
スケジュール及びメモの待ち受け表示は出来ません。

書込番号:9960149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/06 17:58(1年以上前)

確かに不便ですね。
ただ付いてないものをどうこう言っても仕方ないので

カレンダーをショートカットアイコンに登録して一番左側に並び替えて待ちうけから
下ボタン→決定

決定→アドレス帳キー
のどちらかやりやすい方法で表示するしかないです。

書込番号:9961326

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iida G9」のクチコミ掲示板に
iida G9を新規書き込みiida G9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

iida G9
その他メーカー

iida G9

発売日:2009年 4月17日

iida G9をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)