公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年7月27日 14:07 |
![]() |
200 | 138 | 2009年7月27日 12:56 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年7月25日 10:09 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月23日 19:05 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月22日 18:31 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月18日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



着信のLEDのカラーを変えるには、ランプの選択でメロディ連動以外のパターン1〜パターン5を選んでください。
すると、次に、カラー1〜カラー7、Allの選択が出ますので、それで変更できます。
書込番号:9914550
1点



実機目の前にしたことも無いしwebで見ただけの感想なんですけど・・・
これ気持ち悪くないですか?デザイン。
↓蓮コラ画像嫌いな人は見ない方が良いと思います
http://iida.jp/products/yayoi-kusama/dots-obsession/
ちょっとぐらいアレでも
『ダサい』とか『変なの』って笑われるくらいで済みます。
はっきり言ってこんな携帯持っている人いたら近付きたく無いと思うレベルです。
最初見たときは鳥肌立ってしまいました。よくwebで出回ってる精神的ブラクラ画像かと。
コラじゃないんですよね?これ?
これ作ったデザイナーの方はイケてる!とでも思ったのでしょうか。
脳みその中身疑います。
5点

G9のことじゃないんですね・・・。
コンセプトモデルならば芸術みたいなものですし、違う土俵で酷評するのは違うと思いますよ。
このままで実際に発売したら驚きますけど。
パリコレのオートクチュールを路面店で酷評するようなものです。
書込番号:9381264
7点

T001フルチェンベースですよね?
好みの分かれるデザインですが、ディズニーやサンリオ携帯と言えば夢もある?
打ち切りで品薄になると、未使用品ならいきなりニシキゴイかそれ以上の高値になるカモしれませんよ。
書込番号:9381403
0点

情弱ですみませんでした。コンセプト作品だったのですね。
でも一言だけ言わせてください。
服でも車でもコンセプトとして世に発表される作品は多くありますけど
発表される以上そのメーカーを背負うことになると思います。
この場合だと言えばauの『服』を着てパリコレに出ると同じ事です。
メーカーとしてこのデザインは・・・
書込番号:9381406
0点

ベースがフルチェンですから、たまたまサードパーティにデザインの自由度を与えただけ。
企画はメーカ主導では無くデザイナー主導。
まっしろさん指摘と同様、要は百貨店とか繁華街でデコ携帯細工をやっているのと同じで、メーカには影響しないと思いますよ。
書込番号:9381479
0点

iidaについては私もスレッドを起こしていますので、よかったらそちらもご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9361786/
蓮コラの話は別にしといて、私はこれが今の日本の工業デザインの限界だと思います。
要するに色を塗りましたとか、柄を加えましたとか、表面的な事に終始してますよね。
これは工業デザインというよりはパッケージデザインの類なんですよ。
つまり、草間なんとかという人も、発注主であるKDDIも工業デザインのことをまったく理解していないというか、意味を分かってないからこんな履き違いをしているんですね。
本当の工業デザイナーなら、四角い物を丸にしましたとか、硬い物を柔らかくしましたとか、せめて造形や質感の部分で新しさや楽しさなどを表現するはずなんですよ。
あるいは、従来より小さく軽く薄くしましたという小型軽量化という手法ですね。
ところが、この草間モデルに関してはそのどちらでもない。
とすると、これはいったい何なのか?という素朴な疑問が沸いてきます。
大きい消しゴムみたいな物に色や柄を付けて、ついでにデザイナーの名前もくっつけてホラありがたがれと言われても、消費者としてはどう反応していいか困りますよね。
つまり、これは困ったシロモノなんですよ。
これが中年オヤジのおしつけがましい部分で、この世の中がいかに中年オヤジの腐った価値観で成り立っているかを露呈している例のような気がしてなりません。
これだったら自分でシールやクリスタルをくっつけた方が面白いと思いますけどね。
> パリコレのオートクチュールを路面店で酷評するようなものです。
オートクチュールは実際路面店や百貨店などで売るんですよ。
ですから、そこには賛美もあれば酷評もある。だって、あらゆる顧客が来ますから。
だけど、オートクチュールは毎年毎シーズンものすごい数が発表されて、顧客には選ぶ権利が存分に与えられているんです。
数点や数十点なんて数じゃなく、数百あるいは数千という数ですから。
川久保怜もデザインとは格闘だと言っていたくらい、デザイナー自分自身との戦いであり、メゾンとバイヤーの戦いであり、デザインとユーザーの戦いでもある。
でも、この草間モデルには格闘を感じません。
発注主が今イケてそうなデザイナーをティーンズ雑誌などから抜き出し、企画書を作ってハンコ押してもらっているだけ。
つまり、適当に話を右から左、左から右へとスライドさせているだけで、そこに格闘はないんです。
書込番号:9381534
11点

「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」と「私の犬のリンリン」は100万円程度で直筆のサイン入り。「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」は100台程度の限定販売。 「宇宙へ行くときのハンドバッグ」は10万円程度。こちらは価格も手ごろ?だし、直筆のサインなしなので、ある程度の数が用意されそうな雰囲気です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44828.html
♪ぱふっ♪さんの工業デザインは、中身の進化と外観が連動しているべきだというのは、基本としてはまったくその通りだと思いますが、わたしはこういう別の路線があってもいいんじゃないかと思っています。マスセールス以外の世界があっても良いんじゃないかと。
水玉で世界が埋め尽くされた中に埋没する携帯、なかなかシュールな世界です。
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/04/07/kusama/0047.htm
蓋をあけて、普通の携帯に近くなってしまうと、かえって興ざめ
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/04/07/kusama/0010.htm
書込番号:9382254
0点

> わたしはこういう別の路線があってもいいんじゃないかと思っています
おっしゃる通りです。
こういう路線もあっていいし、何か普通とは違うことをやってやろうというのは歓迎すべきです。
でも、こういう路線ばっかりじゃないですか。
絶対に圏外にならないとか、絶対に電池切れにならないとか、そういう道具としての本質部分を磨いたものならば工業デザインとして素晴らしいと言えると思いますけれど。
結局は飾り付けでお茶を濁す程度のものでしょう?
だったら、限りなく薄く軽く小さくを目指していた90年代の方がマシだったような気がします。
せめて、腕時計型の携帯電話で、通話するときには不自然な格好にならないデザインというものを模索するべきだと思いますよ。
ドコモのリストモがありましたけど、腕時計としては大きすぎて不自然だし、電話としても使いやすいとは思えなかった。
そこにメスを入れてみたいと思わないんでしょうかねぇ。
ユビキタス社会なんて言われていても、それを実践・具現化し、なおかつ不自然じゃないデザインが一向に出てこないという現状というのは、やっぱりデザインを本当に理解している人・勉強している人がいないんじゃないかと思います。
書込番号:9384006
0点

家を赤と白のストライプにした人もいるんだし、ケータイくらい・・・。
書込番号:9384192
0点

腕時計の携帯かぁ、難しそうだね。在ってもスタイリッシュにならなそう。
でも、在ってもいい。
工業デザインとの調和と図るばっかりがデザインでもないと思うから、ぶっ飛んだのも欲しい。
(個人的には使わない)
ベクトルの向き方は偏ってるかもね。
でもさ、スレ主の評価の仕方こそ有り得ないって思うわ。
デザインを批評するのはいいけど、「脳みその中身疑います。」とか。
人間性疑う。
書込番号:9384505
3点

> 家を赤と白のストライプにした人もいるんだし、
色彩公害ってやつですね。
> ぶっ飛んだのも欲しい。
もちろん。
まあ、草間モデルに関しては色はぶっ飛んでいますけど、形がねぇ。
かなり昔の話ですが、小学生の間で合体・変形筆箱って流行ましたけど、ああいう玩具的なのはもう流行らないのかな。
実際、超合金やシャア専用はありましたし。
そういうものは企画モノなわけで、デザインとして洗練されているとは言い難いし、万人向けじゃないですけど。
でも、男の子の心をくすぐるようなものにも期待したいですね。
私としては本体が全部液晶ディスプレイになっているケータイが欲しい。
iPhoneや昔パイオニアが作っていた大型液晶搭載型じゃなくて、枠や余白がまったく無い、本当に液晶パネルの部品だけを手に持っているような感じの。
しかもニンテンドーDSのように2枚液晶があって、折り畳めばストレート型として使え、横ヒンジで開けばノートPCのようなスタイルになる。
本体表面には表と裏にカラー電子インクディスプレイが埋め込まれ、本体色をカメレオンのように自由に変化させられる。
そういう、完全全画面・完全透明ケータイなんてどうでしょうか。
書込番号:9385815
0点

主としてまず謝らなければならないのは
この機種に関してではない話題を特定のキャリアに書き込んでしまったことです。
自分誤解してこのキャリアの派生があれ(すいません気持ち悪い機種)なのかと言うことだったのです。
もし、クチコミ投稿するなら別の場所でした。すいません。
ただ私が言った『気持ち悪い』に賛同する方が意外にも少ないと言うのがビックリです。
先に申した『蓮コラ』の件でもそうですし
そもそも蓮コラを知らない人がこのキャリアを見たときに
気持ち悪いと思うんじゃないかな??と思っただけなんです。
恥とルールを無視した意見だと言うことを承知で聞いてみたいです。
これ見た目気持ち悪いですよね?鳥肌立ちませんか?
不適切な投稿なら自ら削除要請を出します。
御騒がせてすみません。
書込番号:9386484
0点

あのサイトの説明文を読む限りでは奇をてらっているようだけど。
個人的な感想としては、箱と同じ赤に白の水玉模様はアリと思うが、ケータイの白地に
赤の水玉模様はナイです。血を想像させます。
書込番号:9386567
0点

私個人としては草間モデルを否定も肯定もする気はないのですが、
草間が世界で最も有名な日本人芸術家の一人であることを誰も知らないのが逆に驚きです。
泣く子も黙る草間の作品がボロクソ言われているので、面白くてつい投稿してしまいました。
まず、この方は統合失調症でして、それにより見える幻覚を作品化することで知られています。
だから当然、作品は気持ち悪く、脳みその中どうなってんやろ?と思うのは全く自然なことですよ。
草間人気にあやかりたい、あざといメーカーの戦略は、思ったよりアート好きの狭い層にしか届いていないんですね。
市販されるのかは知りませんが、今まで著名デザイナーのモデルはありましたが、有名芸術家の作品としての携帯というのは聞いたことがないので、欲しい人はいっぱいいるでしょうね。
書込番号:9386729
3点

> 草間が世界で最も有名な日本人芸術家の一人であることを…
知りませんでした。
でも、世間一般的に有名な芸術家の名前なんて知っている人は少ないですよ。
だって、そういうのは普通の学校では教えていませんから。
専門学校でなら教えているでしょうけれど。
それに、ハンディキャップがあるという話はデザインや芸術性の話とはまったく関係のないことですね。
世の中、ハンディキャップがあることが神格化の対象になりがちですが。
書込番号:9390429
3点

俺も水玉のブツブツが生理的に受け付けなかった。
でも、万人向けよりインパクトあって良いんじゃないですか。
フルチェン使って面白い外装が増えるといいね
今後に期待してます。
書込番号:9391061
0点

> これ見た目気持ち悪いですよね?鳥肌立ちませんか?
私は気持ち悪くありません。鳥肌立ちませんでした。これが欲しいかと言われればNoですがスレ主さんにここまで思わせたと言うことはある意味作品としても話題作りとしても大成功なのでははと思いました。もっとどんどん過激な挑戦して欲しいところです。
書込番号:9391776
1点

KDDIは購入に結びつかないネタが多いように思う。
書込番号:9391807
4点

『蓮コラ』を知らなかったので見てみました。
コラってコラージュのことなんですね。意図的に寄生虫を想像させるようなコラなので微妙です。(あまり気持ち悪いと思わない)
蓮の花自体もそれほど気持ち悪くはないんですけどね。
本題に戻りますが、これはデザインというよりアート・芸術の類で一般には売れないだろうし受け容れにくいと思いますよ。
これでiidaのイメージが下がればiidaにとってはマイナスでしょうけど、G9やmisoraは「MOBILE PHONE」の分野に入っていて、草間モデルはあくまで「Art Edition」ですし。
G9とは同列に扱ってはいけませんし、板違いだと言いたかったのです。
>♪ぱふっ♪さん
オートクチュールと路面店の話は曲解しすぎかもしれません。
オートクチュールで発表されるものは日本の一般路面店にも並び、通常の顧客も選ぶことが出来るんですか?
プレタポルテならば一般に買えるものだと解釈しているのですが。
書込番号:9391924
1点

> KDDIは購入に結びつかないネタが多いように思う。
地味でオッサン臭い社風はDDI時代から変わらないですね。
> 日本の一般路面店にも並び、通常の顧客も選ぶことが出来るんですか?
有名メゾンではそういうことはないと思いますが、パリコレに出るメゾンやブランドの中には既製服と仕立て服の境目が曖昧なものがあります。
有名メゾンであっても、商社に買収されて質が落ちてオーナーデザイナーが離れていったという話はいくらでもありますしね。
その原因の一つには、そういう商品コンセプトの曖昧化や低価格路線への反発があると思います。
デザインとはすなわち対話・翻訳だと言えるでしょう。
顧客の要望・需要を読みとって、それを形に変えていく。この対話・翻訳という作業がデザイナーに求められる資質なんです。
顧客とは消費者というよりも、むしろ発注主ですね。
ですから発注主側にも言語能力が問われるんですよ。よく、デザイン言語って言われるでしょう?
デザインを簡潔かつ明解に表現する単語を思いつけるくらいの能力がないと発注主としてはダメなんです。だから、広告の分野には代理店という存在があるわけですよ。
口下手な企業戦士に成り代わって、デザイナーと上手く交渉できる人たちが代理店なわけですから。
それに、アーティストというのはデザイナーというよりは自己表現者ではないでしょうか。
自己表現は芸術活動としては受け入れられますが、マスプロダクションの世界では得てして押しつけがましくなりがちです。
書込番号:9392152
0点

auはこのデザイナーに発注した事に後悔しているでしょうね。
1000人に一人くらいは気に入って購入する人がいるでしょうけど、それでは商売上成り立たないでしょうね。
ただ、本当にこのデザインで出るかどうかでしょうが?
ところでG9のデザインはかなり気に入っています。
最近のauの携帯の中では欲しくなるデザインです。
ただし前回機種変更してちょうど1年が過ぎたところなので、今機種変更するとフルサポート解除料が12000円ほど発生してしまいますので、どうするか・・・・・・・?
書込番号:9392325
0点



質問の前に・・・
先日の土曜日(6/13)に、W32Hからの機種変を行なって来ました。色は余り人気が無いグリーンです。
チョット前にこちらに「事前に購入できる物」と言う質問をさせて頂きましたが、その結果です。
・PCと繋ぐUSBコードは、W32Hに付いていたUSBコード(試供品)で無事繋ぐ事が出来ました
・W32Hに音楽を聴く時のコードでマイク付きリモコン01(32HIQFA)が付いていましたが、
これもG9で使用でき問題なく音楽を聞くことが出来ました
※リモコン(停止/再生、ボリューム等)も使用できました
ただ、ボリュームが「+」で音が低く「-」で高くなると逆転してます・・・お愛嬌ですね
※音楽CDを落とすために「LISMO Port」を使用しますが、このソフト自分のPCでは重たいです
・ポータブル充電器01、保護シートも購入しました
※この充電器は、正規AUショップでしか扱ってないようでチョット探してしまいました
・言われているバッテリーの持ちですが、自分の使用状況では特に問題なさそうなので安心しました
さて、本題の質問ですが・・・
W32H時代に何曲か着うたフルを購入したのですが、これをG9に移す方法をお聞きしたいと思います。
方法としては、
W32HはminiSDなので、着うたフルをminiSDに移動→PCに移動→G9(microSD)に移動
ではないかと考えていますが、どのフォルダの内容をどのフォルダに入れれば良いのかが解りません
宜しくお願いします。
1点

パソコンでの曲移動はリスモしか使った事ないのでこの回答になるか分かりませんが、もっと簡単な方法として、今発売されているmicroSDカードにはMiniSDや通常のSDカードとして使える様にするアダプターが付属している製品があります。
もうアダプター付属と読んで、ピンときたと思いますが、MicroSDカードをMiniSD用のアダプターに差し込んで、それをW32Hに使用すれば簡単に曲の移動に利用できると思いますが如何でしょうか。
書込番号:9724489
0点

W32HとG9のSDカードのフォルダ構造は同じですので、sk1100さんのおっしゃるように変換アダプタ経由で取り込むのが一番早いと思います。
もし読み込めない場合は、
W32HのminiSD内の「PCフォルダ」に着うたフルのデータを移動させます。
するとminiSDカード内の「PCフォルダ」は、PCで読み込むと
ドライブ名:\PRIVATE\AU_INOUT
にあたるのでその中に着うたフルのデータは入っています。
それをmicroSD内の
ドライブ名:\PRIVATE\AU_INOUT(なければ作成)
フォルダにコピーすれば、G9のmicroSD内の「PCフォルダ」に入っているはずです。
そこからお好きなフォルダに移動してください。
書込番号:9724558
0点

sk1100さん、kztk36さん、早速の情報、有難う御座います。
アダプターは通常のSDカード用でしたので、PCフォルダ経由での方法を試してみたいと思います。
W32Hで操作しようとしたら「auICカード(UIM)エラー」となってしまいます。
これは、G9に入れたICカードを、W32Hに戻せば良いと思うのですが、宜しいでしょうか?
書込番号:9724794
0点

結果報告です。
1.W32Hで着うたフルをminiSDに移動しましたが「PCフォルダ」には移動できず専用の「着うたフルフォルダ」に移動となりました。
・\SD_BIND\SVC00001\EF\E_OH の中に「拡張子=.KEF」で入っているようです
2.miniSDの内容を、PCにコピー
3.G9のmicroSD内の「\SD_BIND」にコピー(SD_BIND、SVC00001内に有ったSD_BIND.SLM、SD_BIND.TKMもコピー)
・最初「\PRIVATE\AU\EF」に上記「\E_OH」をコピーして見ましたが、G9で何も出ませんでした
また「\PRIVATE\AU_INOUT」に1曲(xxx.KEF)をコピーして見ましたが駄目でした
上記作業で、G9でmicroSD内を見ると「データフォルダ−LISMO−着ふたフル」と見ることが出来ました。
しかし、再生しようとすると「このデータは再生できません」で駄目でした。
矢張り、miniSDアダプタを使用しW32H側で直接microSDに移動した方が良いのかな?
書込番号:9728452
0点

色々調べてみたら sk1100さん が言われているminiSDアダプタを使用しての移動が良いみたいですね。
ただ、G9側に移動できても再生できるかは・・・解らない感じです。
その内に試してみたいと思っています。(現在手元にminiSDアダプタが無いので)
書込番号:9734440
0点

miniSD内のデータを丸ごとmicroSDにコピーしてみてはどうでしょうか?
ひょっとしたらいけるかも。
書込番号:9737971
0点

kztk36さん、わざわざ有難うございます。また、返信が遅くなり申し訳有りません。
現在、周りにminiSD用アダプタを持っている人が居ないか確認中です。
通常のSD用アダプタは、自分も持っていますがminiSD用となると中々持っている人が居ません。
今回、移動したい着うたフルも数曲ですし、移動しても再生できるのかも不明ですから、このために
アダプタを購入するのも如何かと思っています。(購入しても他に使い道も見当たらないし)
miniSD用アダプタを持っている人が居なかったら、kztk36さんの方法を試してみたいと思っています。
多分、週末にでも行なうと思いますので、結果は追って報告します。
あ、今更ですがフォルダをいじくる事は、当然自己責任と認識していますので・・・
書込番号:9751856
0点

結果報告です。
miniSD用アダプターは手に入らなかったので、kztk36さんの方法を試してみましたが駄目でした。
着ふたフルとして見れるんですが、結局再生も本体への移動も出来ません。
取合えず駄目だという事で諦めます。
ただ、miniSD用アダプターが手に入ったら、また試してみようとは思っています。
書込番号:9768057
0点

最終報告です。
約1ヶ月ぶりですが、miniSD用アダプターを借りる事ができたので試してみました。
上手く行きました。G9側で問題なく「着うたフル」の再生も本体内移動等もできます。
sk1100さん、kztk36さん 有難う御座いました。
書込番号:9904302
0点



はじめまして
僕は今、DocomoのD904iを使っています。
最近、電気屋さんでふと目に入ったG9に一目惚れしてしまい、乗り換えを考えています。
ここのクチコミを拝見させていただいたのですが、賛否両論あるようで
現Docomoユーザーの僕にはちょっと判断しづらいのですが、
はじめて使うau機種がG9だと不便、というか使いにくかったりするのでしょうか。
また、auに乗り換えることに対しても、料金のことなど助言がありましたらおねがいします。
0点

今auですか?
機種としては良いほうだとは思いますが、auのサービスのほうが納得できるかどうか…。
周りにauユーザーはおられませんか?
書込番号:9890797
0点

どのような機能やサービスを重視されているのかを書かれた方が、意見が出やすいと思います。
書込番号:9891830
0点

スピードセレクタあり→無し(十字キーがボタンなのが特徴、クリアキーが↓キーのすぐ下で大きいために押し間違い易い)
オープン受話あり→無し(この機種に限らずauのスライド機に多い)
現在のdocomoの契約が現在廃止されている旧のパケパック料金のままだと無料通信分が音声通話とパケットで分け合うが、auではdocomoの新と同様に音声通話、パケットで別になる。
とかでしょうか。
書込番号:9893354
0点

現在はdocomoで契約しています。
身近なところで相談してみると、auのほうが安く付きそうな感じがするんですが・・・
auのプラン等には詳しくないのですが、とりあえず、メールをよく使うのと
役職上、電話もそれなりに使うことになりますね。
書込番号:9893963
0点

スレ主様
機種に関しまして、実際に使用している者としての意見です。
ご参考頂ければ幸いです。
> はじめて使うau機種がG9だと不便、というか使いにくかったりするのでしょうか。
機能としては標準的ですし、使い勝手が悪いとは思いません。
現在スライド機をお使いのようですから、操作系の違和感は少ないのではないでしょうか。
動作速度も、標準的と思います。少なくとも、一時期のものより向上していますから、不満を感じられるレベルではないと思います。
ところで…
> クリアキーが↓キーのすぐ下で大きいために押し間違い易い
こちらはユーザーの方の意見なんでしょうか?
私にとってこの部分は、慣れれば問題ないレベルでした。
スレ主様、ここは口コミゆえに所有者でもないのに、さも自身の使用感であるかのような意見を書き込まれる方がいます。ご注意ください。
使用感は人それぞれですから、出来ればショップなどでホットモックを試されるのをお勧めします。
書込番号:9896711
3点



W54Tから機種変更しました。
W54Tは重い以外は大満足で、Lismoで音楽を聴きつつ
バックグランドで再生でき、メールとかEzwebも
見れたのですが、G9は出来ますか?
今のところその様な機能が見つからなくて
Lismoを終了しないとメールもできないのですが。。。
結構機能が削減されてて今の携帯はコストダウンが
計られているのかな?という印象です。
教えてください!
1点

出来ます。
KCP+となって「マルチタスク」機能が搭載されたので、スレのような使い方が可能です。
なのでG9だけでなくKCP+機全てで可能です。
書込番号:9891806
0点



ケータイアレンジをマトリックスブラックにしているのですが、受信メールは『背景:黒、文字:白』で表示されるのですが、メール作成画面では『背景:白、文字:黒』と表示されています。
このメール作成画面での白黒反転をどうにかしてする方法はないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればご回答よろしくお願いいたします。
0点

過去にも取り上げられている話題のようですが、残念ながらできないようです。
以下を参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9565832/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9629333/
書込番号:9873970
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)