公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2009年6月10日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月9日 18:08 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年6月9日 12:16 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月7日 20:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月7日 18:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月6日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんにお聞きしたいのですが、
閉じた状態で通話または終わるキー(液晶側下部左右のキー)を押したときに、
液晶側の下部が1〜2mmぐらい沈み込む感じありますか?
表現がわかりにくくてすいませんが、皆さんどんな感じですか?
宜しくお願いします。
0点

なりますね。
ただ、何の不具合でもないと思いますが。
書込番号:9665881
0点

私のはなりませんよ。
単に押したときに力をかける方向によるんじゃないですか?
キーの傾斜に対して垂直に押せばわりと安定すると思いますが...
いや、単純に個体差の問題かな?
書込番号:9665993
0点

えーと、正確に申しますと、1〜2mmではなくて、0.4〜0.5mm程度ですね。
真横から見て、液晶側と数字キー側の隙間をよーく見ながらペアキー/電源
キーの辺りをそーっと押すと、確かに隙間が小さくなるのが見て取れました。
これは、スライドレール、つまり液晶側と数字キー側ボディの接点が電池蓋
のFelicaマーク辺りから下がないため、設計上設けているスライドレールの
ガタの分だけシーソーのような動きになる、と思うのです。
分かりにくくて申し訳ありませんが、「設計的に意図的に設定しているガタ
による動き」なので「何の不具合でもない」と書いたものです。
逆に、本当に2mmもガタ付くのであればauショップに相談されるべき事象かと
思います。2mmって、1円玉の厚さです。意外と大きいですよ。
書込番号:9666152
1点

皆さん早速のご返答ありがとうございます。
Minoaさん、2mmは少し大げさでした。
実際に測ってみたら、1mm弱(0.8mmぐら)いでした。
やはりこれは仕様なんですね。
これからは気にせず使いたおしていこうと思います。
書込番号:9668740
0点

こんばんは、スライド側の沈み込みの件ですが、確かに若干はありますが、基本的にはテンキー側最下部の出っ張り(ストッパー?)(G9刻印の左側)にスライド側最下部裏がほぼ接触状態となりますので、本当にごく僅かなものではないかと思います。
当該部分は山形になっていることから接触部分は頂点付近のみですので左右端のほうにテンションを掛けるとやはり「シーソー」のように左右にしなる事にはなると思いますがこれは気にされることも無いと思います。
ただ、この出っ張り部分はスライド側がほんの少しスライドアップすることで外れます。
すると、「ペア」ボタンと「パワー」ボタンの裏側付近に設置されている「足?」(出っ張り)がスライドアップのさせ方次第でテンキー側サイド部分に「スライド傷」として足あとを付ける可能性が高いです。
ですので、上の方もおっしゃっていますが「レール」の無い部分ではどうしてもボディのしなりから接触しやすいので、指紋が付くのは嫌ですが、「ディスプレイ」下部分(上方向キーの上側)付近に指をかけてスライドさせる事で、レールシステムの真上にテンションを掛ける事になりスライド傷はかなりの確立でつきにくくなると考えます。
少し、スレ内容から外れ失礼しました。
モックアップをばらした画像がありますので「レール」部分がわかるかと思いアップしておきます。
92DAとプリントされている部分がレールシステムの稼動部分です。
実機とは違いますが、このレールの位置関係はほぼ同じと思っていいと思いますよ。
書込番号:9670490
5点

みなさんおはようございます。
BREGUETさん・・モックのばらし、有難うございます。画像はわかりやすいですね。
以前
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9562828/ で、質問しましたが、今でもがたつきと浮きは気になっています(笑) で、画像を見ると、接続部(この表現でいいのでしょうか?)は、やっぱり華奢な感じがしますねー。 ショップなどに行ったとき、G9のモックを(含ホット)いろいろ触ってみてますが・・・ひどいのになると、オープンしたとき、ぐにゃぐにゃに折れそうなものまであります。当然クローズ状態でも、がたつきも大きいですね。 この機種で2年以上の酷使に耐えうるのかどうか・・・少し心配です。
書込番号:9673202
0点

夕日の狐さん
その節はどうもでした。(^.^)
がたつきの件ですが、ひどいようなら一度ショップへ修理依頼もありかと・・・
頻繁にがたつきが起こったせいで、余計に例の爪のかかりが甘くなってしまっている可能性はあると思います。
新しいので、場合によっては新品交換だってありかもです。
また、G9のスライド傷のつく原因部分のディスプレイ下部裏のポッチ部分・・・S001でも同じですか?それとも何か別の処理されてますか?
スレ主さん本題から外れることをお許しください。
書込番号:9675740
0点

BREGUETさん
おはようございます。
>がたつきの件ですが、ひどいようなら一度ショップへ修理依頼もありかと・・・
ご提案ありがとうございます^^。 まだ耐えれる範囲なので、もう少し様子を見てみようと思います。
>また、G9のスライド傷のつく原因部分のディスプレイ下部裏のポッチ部分・・・S001でも同じですか?それとも何か別の処理されてますか?
んー・・・、改めて見てみましたが、S001はスライド部分がしっかりしていて、浮きもがたつきも無さそうですね。 もっとも、使用期間が短いので、何とも言えませんが、こうやって再度、しっかり見てみても、G9のような華奢な感じはありません。隙間もほとんど無く、短期間の使用ですが、スライド部分の傷もほとんどついてない状態です。ポッチを探そうにも、隙間がほとんど無く、見つけられません。やはりサイズが大きいだけに、つくりも堅牢さを感じます・・・・。 すいません、こんな程度の説明しかできませんが・・・(汗)
>スレ主さん本題から外れることをお許しください。
スレ主さん、私も重ねてお詫びします。
書込番号:9677891
0点



フリーソフトを使って、自作の着メロをmmfファイルに変換したのですが、microSDカードのどのフォルダいれればいいのかわかりません><
PRIVATE>AU>DF>D_US>US_S_001
US_S_001 ←ここに入れてみましたが認識してなかったです。。。
自作の着メロを登録した方がいましたら教えて頂けないでしょうか(TT
0点

ドライブ名\PRIVATE\AU_INOUT
フォルダに入れてみてください。
本体側認識すると、「PCフォルダ」に入っているはずです。
それから、好きなフォルダに移動させて登録させてください。
書込番号:9674479
0点

こんなに早く返信していただけるなんて、ありがとうございます!!
AU_INOUT ←のフォルダが無かったのでフォルダを作成し
本体に移動したら再生できました^^
ありがとうございました!!
早く着信がこないか楽しみです^^v
書込番号:9674548
0点



先日、W43HからG9に機種変しました。
携帯動画変換君で3G2(320x240ドット,200MB前後)形式に変換し、G9上で早送り(右ボタン長押し)してますが、
何故か早送りが途中(毎回同じポイント)で止まってしまいます。そのポイント迄は早送りできています。
止まる→ビデオの0:00に戻る。
ちなみにその止まるポイントを早送りではなく、再生でしたら問題なくその後のシーンに進めます。
現象は1つのファイルではなく、複数のファイル、複数のポイントで発生します。
W43Hの時は問題なく早送りできてました。
どなたか、対処方法が判る方は教えてくださいm(__)m
0点

http://starlightxxx.blog75.fc2.com/blog-entry-76.html
ここからDLできる設定を参考にカスタマイズしてみてはどうでしょうか
とりあえず、CA001 W41CAで早送りに問題無いのを確認済み
書込番号:9670737
1点

藤桜さん ご助言ありがとうございます!!
早速、試してみます。
確認できたら、再度コメントさせていただきます(m_m)
書込番号:9671358
0点

藤桜さん
教えていただいた設定ファイルで無事再生&早送りできました!!
毎日通勤中にビデオ消化してたので非常に助かりました(^O^)
書込番号:9673541
0点



お世話になります。
購入したそのままの待ち受け画面(2 Cities)は、
上段:東京 下段:ロンドン
となっていますが、
下段だけを任意の都市に変更することはできないのでしょうか。
(タイムゾーンを変更すると上段がその都市になり、下段に東京が来るのは承知しています)
宜しくお願い致します。
0点

以前のクチコミにもありましたが、出来ないと思います。
世界標準時だからと理由だったと記憶していますが…。(理由になってませんが…。)
書込番号:9635222
1点

都市選択の画面でEZキーを押してみましょう。私は東京とバルセロナに設定してます…
書込番号:9662061
0点

amokoto2001さん、
それは koitiro_saさんが書いておられるようにタイムゾーンを変更した
上で 上がバルセロナ、下が東京になるやり方では?
その場合「現在時刻」がバルセロナになるので、例えばアラーム時刻が
バルセロナ時間で表記されてしまうのではないかと。
他にも、時刻修正が手動になってしまうなど不都合があると思いますが…。
koitiro_saさん、
任意の都市を選べる訳ではありませんが、このサイト↓
http://www.geocities.jp/wall_media/g9/index.html
に東京以外の主要6都市を表示させる待ち受けがアップされています。
(一番下までスクロールしてみて下さい)
曜日表示も付いて、オリジナルの9都市表示より格段に見やすく使い易い
ものとなっています。
書込番号:9666075
1点



現在W32Hを使用していますが、近くG9に機種変更を行なう予定です。
そこで事前に必要な物は購入して置こうと考えています・・・
1.W32HはminiSDですが、G9はmicroSDのようなのでこれは購入しようと考えています。
2.共通ACアダプタ01(0202PQA)は、そのまま使用できるのでしょうか?
3.G9の付属品として、PCと繋げるUSB接続のコードは付いているのでしょうか?
4.バッテリーの持ちの問題で「ポータブル充電器01」を同時購入を考えています。
取合えず以上を考えていますが、他に何か有るでしょうか。
0点

>1.W32HはminiSDですが、G9はmicroSDのようなのでこれは購入しようと考えています。
そうですね。
>2.共通ACアダプタ01(0202PQA)は、そのまま使用できるのでしょうか?
できます。買い替えの必要はありません。
>3.G9の付属品として、PCと繋げるUSB接続のコードは付いているのでしょうか?
付属していません。W32Hに付属のコードがあれば、それを試してから買ったほうがいいでしょう。
>4.バッテリーの持ちの問題で「ポータブル充電器01」を同時購入を考えています。
賢明な判断かと思います。0円だったら、W65S(Xmini)も予備バッテリーとして増設するとか...
他に必要なものは...画面保護シートとかでしょうか。
書込番号:9664764
0点

W●●Sさん 有難う御座います。
PCと繋ぐコードはW32Hには付いていたので、G9購入後確認してから考えたいと思います。
しかし、この辺りのコード関係も出来れば共通化して貰いたいですね。
画面保護シート・・・忘れていました。
書込番号:9665376
0点



カメラを起動すると、フォトライトが薄明かりの状態で常時点滅するのですが、これって仕様なのでしょうか?
シャッターを切り、保存・撮直しの選択時にはその症状はないのですが、撮影可能状態に戻ると常時点滅状態に戻ります。
同様の症状で気になってしょうがない方、他の方でいらっしゃるでしょうか?
0点

恐らく症状ではなくて仕様だと思います。
携帯電話のカメラは撮影可能状態になると何らかの形で周囲に知らせるようになっている機種が殆どだと思います。(盗撮防止のため)
ソニーエリクソンの機種は、フォトライトが弱く点灯する機種が多いですね。
書込番号:9660593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)