公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年4月29日 21:18 |
![]() |
3 | 1 | 2009年4月29日 20:40 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月29日 13:11 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月29日 01:59 |
![]() |
7 | 6 | 2009年4月29日 00:09 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月28日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回G9にひかれて、docomoからMNPしてきました。
気になる点が数か所ありまして、特に通話時に、ザーッというノイズが入ります。イメージとしては、感度の悪い無線機という感じです。
こんなものなんでしょうか?
毎回という訳ではありませんし、通話相手が同じでも入る時と入らない時があります。
0点

通話中の雑音に関しては、使用時の状況とかによって違いがあるとは思いますが、
私は使っていて雑音が入ったことは今のところ1度もありません。
あまり頻繁に入るようであれば、ショップで相談することをオススメします。
書込番号:9440186
0点

すみたか@岐阜さん、
基本的にauの移動機は、電波が弱くてもザーってノイズが
入らない仕組みになっています。
@ お使いのG9が故障している。(特定の場所以外で何処でも時々なる)
A 特定の場所(例えば、自宅、会社、学校など)で時々なる場合はKDDIの
ネットワーク側に問題がある。
@の場合は、G9のメンテナンス機能でまずは調べてみてからauショップに
相談して、場合によって修理に出す。
Aの場合は、サポートセンタに連絡して調査依頼をお願いする。場所や時間帯
等具体的に。
せっかくの最新機種なので、気になりますね。早く問題が解決できますように。
書込番号:9440352
0点

結局、一週間使いましたが、解約しました。
通話ノイズもなんですが、通話が切れることが多く、仕事でも使っているので利用していくのは無理だと判断しました。
デザインがよかっただけに残念です。
書込番号:9460269
0点

すみたか@岐阜さん、
仕事で切れてしまうのは、大変でしたね。
本当に残念でしたね。
後学のために、宜しければ質問の@かAのどちらの
状況でしたでしょうか?
docomoでもauも電波状況が悪いとザーと言うノイズが
入らないで相手の音声が無音になる仕組みで結果、
通話が途切れる様に作られていますから、ノイズが入る
のは何処かが(携帯か事業者の設備)故障しています。
書込番号:9466428
0点

1日で、5回目の通話が切れたときに、ブチ切れて、壁に叩きつけて壊しましたので、原因は不明です。
翌日落ち着いてから、auに電話しましたが、docomoに既に代MNPした後でしたので、原因の調査はできませんとの回答でした。
通話が切れた時に携帯を見てもアンテナ3本の状態でした。
いい年して、1週間で4万以上する携帯を壊すような事はやめましょう。と反省しています。
書込番号:9467319
0点

すみたか@岐阜さん、
大事な仕事の通話が5回も切れれば、私でも切れますね。
状況からすると、携帯も基地局側もエリア的な問題も
あった見たいですね。
私達ユーザーからすれば、初期不良だろうがエリアだ
ろうが、普通に使えてあたりまえですからね。
あっ、docomoの携帯は可愛がって下さいね。
わざわざ、ありがとうございます。
書込番号:9467472
0点



G9シルバー購入して1週間、早速落っことし思いっきり上部のアーチ部分にキズがついてしまいました。これから長くつきあっていきたいので直したいと思うのですが、部分的に外装交換は可能なんでしょうか?また費用はどのくらいかかるんでしょうか?
0点

外装交換なら5250円かかるんじゃないですか!?
部分的は出来ないと思いますけど...
書込番号:9467240
3点



本機はバッテリーの持ちが悪いと聞いていますが、確か770mAだったとおもいます。
このように容量が小さいため持ちが悪いといわれています。
これってメーカーもある程度わかっていたと思いますが、これは本体の重量、コンパクト
さを追求したために敢えて770mAのバッテリーを使用したのでしようか?
他のバッテリーの持ちがいいといわれている携帯電話なみの容量のバッテリーを
搭載すると、やはり本体が重く、大きくなるのでしようか?
0点

推測ですが、G9の電池はPremier3、Xminiの電池と同じなので、メーカー側のコストと端末サイズの都合でによるものではないのでしょうか。
逆にS001と同じ電池で開発していたら、端末サイズは、現在販売している物よりは大きくなっているんでしょうねぇ。たぶん・・・
書込番号:9464856
0点

コンパクトさの追求でしょうね。
大容量バッテリーを積んだW52Hはかなり分厚いためか、余り売れませんでした。
売れない物は作りませんよ。
書込番号:9465210
1点

サスライKくんさん,RGM079さん回答ありがとうございます。
やはり、そうですか。
予備バッテリーで対応するしかないかな。
全く個人的意見ですが、ワンセグを無くすと、その分
テリーの容量を大きくできるのかな。
これは時代の流れだから無理ですね・・。
書込番号:9465369
0点



待ち受け時にcameraキーを押すと、カメラが起動すると書いてありますが、私のG9では起動しません。
そして、ワンセグ利用時にcameraキーを押せば録画できるとのことですが、
キーを押しても録画を開始しません。
カメラ起動時にも、シャッターを切ろうとcameraキーを押すと
緑色(赤色)の枠は出てくるのですがシャッターが切れません・・・
これは異常なのでしょうか?
0点

半押しで起動するようだとカバンとかポケットに入れていてもすぐ起動してしまうからでしょう。
書込番号:9452762
0点

それにしてもサイドのCAMERAボタンは硬すぎです。
書込番号:9453417
0点

カメラキーはキーの真ん中あたりを押すようにすれば
それほど力を入れなくても反応するかと思います。
ボタンの端の方を押している場合は
力を込めてもなかなか反応してくれません。
個体差はあるかもしれませんが
自分のG9と2店舗のホットモックで
同じ感触だったのでお試しを。
書込番号:9453685
0点

半押し、全押しで片付けられるレベルではないほど
固いということですか?
まだG9は触っておりませんが、店に行った時に触って
みます。
書込番号:9453738
0点

「9435420」でも書きましたが、個体差もあるとおもいますがかなり固いです。
馴染ませるために何回かやったところ、多少は改善されましたが。
書込番号:9454669
0点

今日G9を触ってみましたけど、硬いというより全押しの押した感が乏しく、どこまで力を
入れて押したらいいのか分かりにくい感じですね。
書込番号:9463849
0点



S001で機種変しようと思っていた矢先に、本機種の登場でかなり今迷っています。
本機種はカメラがイマイチだと思うのですが、マクロ撮影なんかはできますか?また、手ぶれ補正はできますでしょうか?
ケータイで撮影した写真は、印刷することがほとんどないため画素数は要らないのですが、料理写真を良く撮るため、手ぶれとマクロが欲しいと思いました。
デザインにはかなり惹かれてますし、今のW54SAがダメなもので、早く機種変したいと思っています。
0点

G9を使用していませんが。。。
手ぶれ補正機能とマクロ機能はついてます。
書込番号:9461041
3点

こんにちは
これはここでの人気NO.1になってますね。
マクロも手ブレ補正もしっかりついています。
ただ、料理はマクロじゃないほうが、いいのでは。
書込番号:9461157
0点

みなさま。
お返事ありがとうございました。壁紙モードはマクロが使えないんですね。勉強になりました。
料理撮影でも、ある程度近づいて撮影すると、マクロモードの方がピントが合いやすい気がするので、マクロモードを使用して撮影しでます。
ケータイのカメラなので、本格的な撮影は考えていなく、どちらかといえば、気軽に写メすることが多いため、ある程度できれば十分です。このカメラは色合いはどうなんですかね?
書込番号:9462216
0点

こんにちは。
壁紙モードでマクロは使えますよ〜
カメラ起動時に→キーを押すとモードが変わります。
壁紙モードでマクロの写真を撮った物を
サンプルに貼り付けますので
参考にしてください。
書込番号:9463107
2点

taku15サン
お返事ありがとうございます。ステキな写真ですね☆色合いも今の機種に比べると明るめで、私好みです(o^∀^o)
ケータイのカメラでこれだけキレイに撮れれば、私にとっては十分です。
壁紙モードでも、マクロが使えるとのことですので安心しました。
カメラ以外はS001とほぼ同じ仕様ですし、海外も使えるみたいなので、気持ちは固まりつつあります。
あとは、今度の連休に実機を触って判断かなぁと思ってます。
書込番号:9463368
0点



初めて質問を致します。
先日G9を購入いたしました。この機種は本体のデータ容量が小さいため、基本的に大きいデータはmicroSDを使用すると思います。
元々私は、PCとのデータ(動画・画像)のやりとりを行う事が多く、バッテリーを取り外さないとmicroSDの抜き差しが出来ない事に不便さを感じております。
そこでBluetoothでのやり取りを考えておりますが、PC←→G9で送受信を行い、しかもG9本体ではなくSDカードへの直接送信は可能でしょうか?
また、Bluetoothではなく他の方法がありましたら、ご教授頂きたいと思っております。
何卒、よろしくお願いします。
0点

私は「USBケーブルWIN」を使用しています。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/usb_cable_win/index.html
G9を外部メモリ転送モードにしてこのケーブルでPCに接続すると、
普通にPCから読み書きできます。
書込番号:9455146
0点

自分はUSB接続のコレを使ってます。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080703010
データのコピーや移動をしながら、充電も兼ねて出来るので重宝してます。
Bluetooth接続も試みましたが、ファイル毎にプロファイルを用意する必要
があったり、色々と面倒だったので手軽なUSB接続を利用してます。
書込番号:9455391
0点

大変失礼しました。
上記、書き込みのサイト閲覧先を下記に訂正させて頂きます。
■エレコム/elecom 携帯電話用データ転送・充電USBケーブル
http://kakaku.com/search_results/MPA-BTCWUSB%2fBK/
書込番号:9455562
0点

nyan56 さん、
早速エレコムのサイトを見てみましたが、対応表の中に
ソニーエリクソンが無いのですね。
でも問題なくお使いのようですので私もこれを検討して
みたいと思います。
書込番号:9460833
0点

あ、「SONY」ありました。失礼しました。
さすがにG9は無いようですが。
書込番号:9460843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)