公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月8日 01:09 |
![]() |
15 | 11 | 2009年9月30日 07:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月11日 19:34 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月19日 01:28 |
![]() |
5 | 15 | 2009年8月12日 23:52 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月3日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日購入して来たばかりでまだ使用感とかはまだ言えないんですが、個人的に購入時に引っかかりそうになった点を。
白ロム屋さんの商品画像でやたら気泡の入った保護シールが貼ってある様子を見て「傷隠しかなぁ...」とか思いかけてしまいました。
が、結局店頭で保証書の購入日が9/末で保証期間がほぼ1年残っている状況を確認しまして「そりゃあるまい」と判断して購入しました。
結果、白ロム屋さんが言ってた通り出荷時から貼ってある単純に保護目的のシール(視認性度外視)のようで、剥がしてみるとふにゃふにゃで当然液晶は全く綺麗なもんでした。
速攻でauショップでロッククリアしてもらい全然問題なかったです。
白ロム販売ってなんかグレーな商売なイメージあってビクビクし過ぎた感じです。
ヨドバシとかで売ってる専用の保護シール貼り直してピッカピカに出来たけど...隅っこに気泡を作ってしまった...orz という落ちでした。
0点




>生産終了という事も言っていましたので
えっ!
生産終了ということは、新製品を近い内に発売ということ?
たとえば、デザインはほぼ同じで、機能アップ、不具合解消等が施された
G10とか・・。
まさか、G9自体が中止になり、デザインも大幅に変り、全く別のコンセプト
の携帯に様変わり?
あるいは、G9自体が中止。
どちらのケースになるのでしようか?
書込番号:10211201
0点

生産終了、と言うよりは在庫が少なくなってきたと言う事では?
生産自体は発売前後のほんの数か月で、ある数(20万台とも30
万台とも言われていますが、いずれにせよ決まった数)しか生産
していないはずなので、それが無くなればそこで「販売終了」
だと思います。
iidaで新モデルが出るでしょうけど、実験的なコンセプトモデル
が目白押しかと思いますのでG9の改良版が近々出るとは思えません
(と言うか思いたくない…)。
書込番号:10212033
0点

そんなに売れているのだろうか?
首都圏の通勤電車で私以外のG9ユーザーを見たことがない。
書込番号:10215342
1点

『絶対買うべきじゃない』ってスレッドまで立てた方の意見がどごまで参考になるのか…。バイアスが入っていない可能性も否定出来ないね。
ちなみに、私は通勤の電車に限らず、度々G9ユーザを見かけますよ。
書込番号:10215674
3点

別エリアですが私も使用している姿を見たことがありません。
LIFE>PHONEというコンセプトの携帯だから使用頻度が少ないため持っている人はいるけれど目につくことがあまりないのかもしれませんね。
書込番号:10216053
0点

スレ主さんの書き込みを見て、
今日、機種変しました。
ピンクです。
SW中(23日)に取り置きしてもらっていました。
ちなみに、ピンクはラス1でした。
グリーン、シルバーはまだ有るみたいです。
あと、わたしも、
auのお姉さんから『生産終了』と聞きました。
そういう連絡が来たみたいです。
なので、あとは在庫限りなんでしょうね〜
迷ってる方はお早めに!
書込番号:10218513
0点

回答ありがとうございます。
>G9の改良版が近々出るとは思えません
これだけでも安心しました。
近々でなく、いずれ出ることを期待します。
来年位かな。
書込番号:10229071
0点

「G9」は“GRAPPA 2009”の略だそうで、もし後継機が出るとしたら来年だと思います。
私はこの機種がiidaのファーストモデルということで購入しました。(ピンク)
しばらくは浮気せずに長く使えそうです。
書込番号:10232830
0点

>『絶対買うべきじゃない』ってスレッドまで立てた方の意見がどごまで参考になるのか…。バイアスが入っていない可能性も否定出来ないね。
G9を否定するスレッドを立てたら,クチコミに全てバイアスが入る?
偏見もいいところだね。
こちらは,本当に首都圏の通勤時に本当に見たことがないから言っているまで。
古狸庵の意見こそ,バイアスが入っていない可能性も否定出来ないね。
参考までに,昨日auからの連絡メールのコピーをする。
この度は、度重なるお問い合わせをいただく次第となり、誠に申し訳ございません。
また、この度のお問い合わせ内容の回答までに、長らくお時間をいただく次第となり、また、前回のご案内内容につきまして、お客様にご納得いただける内容でなかった旨、重ねて深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
なお、何度もお問い合わせいただき恐縮ではございますが、本件につきましては、現在、お客様のエラー発生時の状況や複数端末にて発生している等、頂いた情報や考えられるアプリ不具合についてコンテンツ提供元へ連絡し、コンテンツ提供元にて状況の調査を行っております。
そのため、お伺いしております事例につきましては、原因解明や改善策について確認が取れ次第、コンテンツ提供元よりお客様へご連絡を差し上げるよう手配を取っておりますので、誠に申し訳なく存じますが、今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。
お客様には多大なるご迷惑をおかけしているにもかかわらず、早急な対応策をご案内できない旨、誠に申し訳なく存じますが、何とぞ、ご容赦賜りますよう、お願い申し上げます。
他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともauをご愛顧くださいますようお願いいたします。
書込番号:10234630
0点

やれやれ…。
こちらでも呼び捨てですか…。
最低限のマナーは守りましょう。
> G9を否定するスレッドを立てたら,クチコミに全てバイアスが入る?
> 偏見もいいところだね。
そうでしょうか?
自然な発想だと思います。
よく読んで頂きたいのですが、私は必ずとか全てにバイアスが入るとは断言しておらず、疑いを持ったと言っています。
ところで、何故ご自分が立てたスレッドではなく、こちらのスレッドにauからのメールを貼り付けたのか分かりません。(だから私は、他スレで削除済みと勘違いした書き込みをしてしまいました。)
そんな情報を提供するよりも、ご自分のスレッドに戻って皆さんが望まれているアプリ名の公開を願います。
書込番号:10235235
5点

スレ主さんにはスレ汚しとなり申し訳ありません。
件の方がわざわざauからのメールとやらを引用されていますが、残念ながら決定的あるいは参考になるほどの情報も含まれていないように見受けられます。
況してや、今更出てくる情報がこの程度では…。
書込番号:10235265
5点



題名通りの実体験をいたしましたのでレポート致します。
microSDを交換しようと、電源を切ってから電池パックを抜き、別のmicroSDに
差し替えて電源を入れ直したら、立ち上げ画面のまま…。
KCP+機種では立ち上げが長い、との情報がありましたのでそのまま放って置きました。
(余談ですが、私はG9で初KCP+機種を持ちました…以前は54Tです)
結局、立ち上げ画面のまま一時間以上経過した辺りで電源が切れました。
おそらく電池残量が無くなったからでしょう。
ACアダプタを差し、電源を入れようとしても電源は入らず。
そのまま、しっかりと充電してから再び電源を入れようとしても駄目。
結局、auショップへ行き修理に出し一週間で帰還。
やっと昨日戻ってきました。
その時の修理報告書の詳細内容部分を下記に掲載します。
ご利用頂きありがとうございます。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
一時的にソフトウェアに異常が発生し、お客様ご申告現象が発生したと考えられます。
ソフトウェアの再インストールを行い、修理後に新品同等の検査(テスターによる
無線性能/発着信/通信/各種機能動作)を実施し、正常性を確認致しました。
今後ともご愛顧の程よろしくお願い致します。
…だそうです。
私の場合では、運良くデータが消去されずに済んだのが救いでした。
返却時にauショップの方に、今回の原因を尋ねましたが不明との事…。
ただ、再び同じ状態に絶対にならないとは言えない…とは言われました。
他G9ユーザーさんも、今回私が体験した状態になる可能性があるかもしれませんので、
その場合は迷わずauショップへ行きましょう。
乱文失礼致しました…。
※本当でしたらカテゴリーは『レポート』にしたかったのですが、(良)でも(悪)でも
なかったので…。
不安になったという部分では(悪)ですが、一概に(悪)として決め付けられませんし…。
auショップの対応等は(良)でした。
以上余談報告失礼致しました…。
0点



ケータイアップデートがアナウンスされて、昨晩無事アップデートできました。
「SSLサイトで大きなファイルアップロードを行なうと時々接続が切断される場合があります。 」(auのアナウンスから引用)という点が解消するとのことです。
ケータイWatchのニュース記事によると「なお、最新版ソフトウェアには細かいバグの修正も含まれる。」と書かれていますが、ソース不明で何が治ったのか分かりません。
どなたか、今回のアップデートでauが発表している以外の修正点を発見された方いらっしゃいますか??
auのアナウンス:
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090812.html
ケータイWatchの記事:
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090817_308942.html
0点

過去の例だと(と言ってもG9の場合は1回しかありませんが)、“細かいバグの修正も含まれる”場合はauのアナウンスにも明記されています。それが今回は記載がないですね…。
インプレスが過去記事のテンプレートを使い消し忘れたのか、auが過去のアナウンスのテンプレートから誤って文言を削除してしまったのか、はたまた他の理由なのか。
う〜ん(笑)。
書込番号:10014764
0点

SpotCoolerさん
実は今回のアップデートについて、私も同様の主旨のレスを1回目のアップデートに関するスレに付けておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9759852/
たしかにauはときどき公表することなく、細かい機能の変更・修正をしますから気になりますよね。
私は8/12にアップデートを行い、それから約1週間使用しておりますが、私が使用する機能においては特に変化が無いように思えます。ご参考までに通話、メール、ez web、カメラを主に使用しており、LISMOなどは全く使用していません。
書込番号:10017648
0点

わたしも古狸庵さんと同様の使用方法です。
今のところ体感できる修正点が見あたりません・・。
というわけで、Kriegsmarineさんの推測の通りの展開だと考えています。
アップデートが出る度に、もっと快適にならないかなぁと過大な期待をしてしまうのです・・
書込番号:10017777
0点

私は悪名高いW54SAから機種変したせいか、G9をそこそこ快適と思っておりますが、SpotCoolerさんが「もっと快適にならないかなぁ」と思われる部分はどの部分でしょうか?宜しければ教えて下さい。
書込番号:10017855
0点

古狸庵さん
(1)メニュー→データフォルダ→ここ→フォルダ一覧→ミニフォト
(2)ペア→Eメール→ここ→送信メール作成
「ここ」と書いた部分の待ち時間がもう少し短縮されないかなと思ってます。
このコメントを書いていて思いついたのですが、(1)については、任意フォルダへのショートカットを作成すれば、なんとかなりますね。
書込番号:10018028
0点

SpotCoolerさん
ありがとうございます。
確かに(1)のフォルダの展開は待たされる気がしますね。
各フォルダ内のファイル件数をカウントするのに処理が食われてるのではいかと個人的に思っています。
もしそうであれば、大半のユーザは件数表示より表示速度を優先したいと考えるでしょうから、件数表示をON/OFF選択できないもんでしょうかね。
書込番号:10018093
0点



おまきすけさん情報ありがとうございました。
ただiida G9のHPのDownloadを見ても見つかりませんでした。
どうしたらよいのでしょう?
ご教示ください。
書込番号:9764713
0点

分かりました。取り説P332にありました。
アップデート実施中です。
iidaに注文を付ければ、索引に「アップデート」があればよかったと思いました。
(現在は「ケイタイアップデート」です。)
書込番号:9764773
0点

au公式HPより、「G9」の「ケータイアップデート」についてのお知らせ
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090626.html
(1) 文字入力すると、フリーズもしくは電源がリセットする場合があります。
(2) 電池残量レベルが正しく表示されない場合があります。
確かG9はS001とカメラとディスプレイ周りを除いて共通仕様になっていたと認識しています。
そこで6/17にリリースされたS001のアップデートの内容を見てみますと...
au公式HPより、「S001」の「ケータイアップデート」についてのお知らせ
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090617.html
(1) 文字入力をすると電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合があります。
(2) EZweb利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合があります。
(1)は多少文面が異なるものの、同じ不具合を対象にしているようです。
しかし(2)の内容は全く異なっています。
G9の(2)の件は、G9とS001の電池が異なるからかな?とか思いました。
気になるのはS001の(2)で、こちらはG9では発生しないものなのでしょうか?
どなたか経験された方はいらっしゃいますか?
書込番号:9767637
0点

追伸です。
今朝(28日)AUから、この件のお知らせがきました。
おまきすけさんとは時差がありますね。
26日以降にアップデートされた方には行き違いになっているとの
ことわり付きでした。
書込番号:9769700
0点

アップデートのお知らせは、いつもauの公式発表がHPに掲出されて数日してから個人宛にお知らせ(インフォボックス)があります。
特に個人宛のお知らせにバラつきがあるわけではありません。
28日付けのお知らせも、一斉に全ユーザー宛に配信されたはずです。
書込番号:9769792
0点

私の場合は書きこんだ日に、突然電源が落ちました。
以前にも電源が落ちたので、auショップへ持ち込んで、修理となりました。
戻ってきたら、基盤交換の処置でした。
しかし、また電源が落ちたのでショップに電話したら、アップデートで改善される場合があるので試してみてください、と言われてやったら、アップデートが行われたのです。
書込番号:9770264
1点

>特に個人宛のお知らせにバラつきがあるわけではありません。
>28日付けのお知らせも、一斉に全ユーザー宛に配信されたはずです。
発売台数の多い機種は、全ユーザに同じ日送るのではなく日にちをずらして送信してます。
ちなみに61Sのときに聞いた話で、3日間に分けて送信しているそうです。
なので、機種によってはアップデートの案内が人によって1日2日ずれることはありえる話です。
G9はどうかは分かりませんが。。。
書込番号:9774115
1点

アップデートのお知らせが分割送信される場合、どのように分割されるのでしょうね。
素直に考えれば、契約順?
私の場合は、4月26日契約で6月28日9:06受信でした。
おまきすけさんの場合、「お知らせが届いた」とも「ショップから勧められた」とも取れますが、どちらだったのでしょうね。
書込番号:9774386
0点

私は、4月18日の契約で、案内は28日の9時15分の受信でした。
書込番号:9775674
0点

誤:3日間に分けて送信しているそうです。
正:3日間に分けて送信し(てい)たそうです。
でしょうね。時制に違和感を感じます。
私の場合、契約:6月21日、案内:28日 9時37分受信。
KriegsmarineさんとKotaznekoさんの契約日-受信時刻で順序が逆転していること、
そして、私の契約日がお2人より約2ヶ月遅いのに受信時刻の違いが、たったの20分。
果たして、契約順も含めて、優位な影響ファクターは何でしょうかねぇ...。
契約順であるとするなら、1日のうちに完了していることに疑う余地は無さそうです。
書込番号:9778981
0点

>誤:3日間に分けて送信しているそうです。
>正:3日間に分けて送信し(てい)たそうです。
>でしょうね。時制に違和感を感じます。
失礼しました。揚げ足取りが上手ですね。
>私の場合、契約:6月21日、案内:28日 9時37分受信。
>KriegsmarineさんとKotaznekoさんの契約日-受信時刻で順序が逆転していること、
>そして、私の契約日がお2人より約2ヶ月遅いのに受信時刻の違いが、たったの20分。
>果たして、契約順も含めて、優位な影響ファクターは何でしょうかねぇ...。
私も契約順とは思っていましたが、どうもそうではないようです。
エリアごとに配信されているのでその辺のズレもあるのではないでしょうか?
もしくは契約順序関係なくランダムに配信しているか。。。
>契約順であるとするなら、1日のうちに完了していることに疑う余地は無さそうです。
前にも発言しているとおりG9だけをみて上記のように発言されていますので、全てにおいてそうではないと言うことを伝えたかったのですが。
G9は発売されてまだ2ヶ月ほどですからまだまだ販売台数が少ないですしね。
61Sを使用していたときに、昨年秋ごろアップデートのお知らせが、公式発表後1週間たっても送られてこないことに疑問が生じたため客センに問い合わせたことがあります。
発表後になる理由は、発表後からお知らせ配信の作業を行っているので販売台数が多い機種はどうしてもタイムラグが出来てしまい、場合によっては1週間2週間あいてしまうことがあるとのこと(61Sがその例)
昨年秋ごろ配信されたアップデートのお知らせは、ユーザー数が多い為回線がパンクするのを避ける為3日間かけて(厳密には3週に分けて)配信したとの事。
また、本件とはあまり関係はありませんが、昨年'08.8.22発表の全32機種にわたるアップデートの場合、アップデートのお知らせは配信しなかったとの事
以上、auの客センの責任者から直接回答いただいた話です。
また、なぜか過去に使っていたW54SAのケータイアップデートのお知らせも届きますが、'09.5.27発表分の案内が6.6の13:03に届いてました。。。
長々となり申し訳ありませんが、
>>特に個人宛のお知らせにバラつきがあるわけではありません。
をただ否定しているだけです。
書込番号:9780121
1点

確かに販売台数はまだそれほどではないでしょうから、今回は一括送信だったのかもしれませんね。そうすると、私とKotaznekoさん、古狸庵さんの契約日・お知らせ受信日時の情報(と契約日・お知らせ受信日時の逆転現象)は、今回あまり意味はないかも。
あ、そもそも契約順でなければ、逆転現象ではないのか…。
それはともかく、これから台数が増えていけばサーバ等の負荷も考慮して、分割送信されていくのでしょうね。
kztk36さん
>エリアごとに配信されているのでその辺のズレもあるのではないでしょうか?
エリアごとに配信というのは、サーバがエリアごとにあるのか、あるいは回線の負荷を考慮してのことなんでしょうかね。
ちなみに私は、関東です。
書込番号:9780659
0点

エリアごとの配信は頷けますね。
私は中部なのでKriegsmarineさんの関東より後になるのでしょう。
書込番号:9780778
0点

私は関東です。
もしもエリアごとに収容サーバーを分けているなら、負荷が大きくなるので、エリア一括での配信を避けるでしょうね。
書込番号:9782204
0点

本日携帯アップデートのお知らせがありました。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090812.html
対応内容は1点のみで「SSLサイトで大きなファイルアップロードを行なうと時々接続が切断される場合があります。」とのことですが、これ以外で改善あるいは変更された機能など、お気付きの方はいらっしゃいますか?
(私が以前に使用していたW54SAでは、アップデート内容に示されていない機能もたまに変更されていましたから。)
書込番号:9990409
0点



名称が分からない建物などを撮影してEメールに添付し、専用サーバーに送信するだけで建物の名称や周辺情報を瞬時に検索できるそうですが
有名な建物しか対応できないのでしょうか
いいサービスだと思うのですが
0点

kddiがそういう技術を開発したというだけで、まだ公開されておりません。
iida G9とは関係ないですね。
書込番号:9946652
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)