公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月1日 16:55 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月29日 13:11 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月3日 22:00 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月28日 16:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 18:47 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年4月28日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんの中でラスタバナナのUSBケーブル(通信+充電、RBOUSB2)
をお使いの方はいらっしゃいますか。
問題なく使えていますでしょうか。
ソニーエリクソンのサイトでUSBドライバをダウンロードしてイン
ストールしましたが、認識しません(「データ転送モード」以外)。
PCはXP Professional で、特にドライバのインストールで問題は
ありませんでした。
0点

自己レスで済みません。
結局使えずに返品し、純正のUSB充電ケーブル01を購入しました。
当然ですが純正品は問題なく通信出来ています。
USBケーブルについては、
http://www29.atwiki.jp/g9byiida/pages/12.html
の「その4」に情報があります。G9に限って言えば、確かに今の
ところ純正品の購入が無難のようです。
ご参考まで。
書込番号:9470413
0点

追伸。
メーカーから回答があり、「申し訳ございません。G9は適合しておりません。
ご理解のほどお願い致します。」との事です。
参考まで。
書込番号:9475894
0点



本機はバッテリーの持ちが悪いと聞いていますが、確か770mAだったとおもいます。
このように容量が小さいため持ちが悪いといわれています。
これってメーカーもある程度わかっていたと思いますが、これは本体の重量、コンパクト
さを追求したために敢えて770mAのバッテリーを使用したのでしようか?
他のバッテリーの持ちがいいといわれている携帯電話なみの容量のバッテリーを
搭載すると、やはり本体が重く、大きくなるのでしようか?
0点

推測ですが、G9の電池はPremier3、Xminiの電池と同じなので、メーカー側のコストと端末サイズの都合でによるものではないのでしょうか。
逆にS001と同じ電池で開発していたら、端末サイズは、現在販売している物よりは大きくなっているんでしょうねぇ。たぶん・・・
書込番号:9464856
0点

コンパクトさの追求でしょうね。
大容量バッテリーを積んだW52Hはかなり分厚いためか、余り売れませんでした。
売れない物は作りませんよ。
書込番号:9465210
1点

サスライKくんさん,RGM079さん回答ありがとうございます。
やはり、そうですか。
予備バッテリーで対応するしかないかな。
全く個人的意見ですが、ワンセグを無くすと、その分
テリーの容量を大きくできるのかな。
これは時代の流れだから無理ですね・・。
書込番号:9465369
0点



さきほど、G9の専用サイトからケータイアレンジをダウンロードしてみたら、
なかなかオシャレだったので使いたいと思っています。
ただ、このアレンジだとメール画面の背景が黒になってしまいます。
この背景色を白にしたいと思っているのですが、適当な項目が見つかりませんでした…。
メール画面の背景色だけ変更する方法はないでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
0点

返信でなくてごめんなさい・・・。
G9の専用サイトからケータイアレンジをダウンロード、とありますが、
どこからダウンロードできるのですか?
http://iida.jp/downloads/
↑ではスクリーンセーバーしかできないですが・・・。
教えていただければ助かります。
書込番号:9463703
0点

Ezweb
↓
お気に入りリスト
↓
専用サイト
↓
iida携帯サイトよりダウンロード可能です。
書込番号:9464409
1点

supercagerさん ありがとうございました。
ふくたろう@東京さん 横やりレスとなりすみません。
書込番号:9464596
0点

>ただ、このアレンジだとメール画面の背景が黒になってしまいます。
そうなんですよね。全部、白で統一してほしかったですね。
なので、私は待ち受け画面だけを、G9用にして、その他は
もともと入っているWHITEに設定しています。
書込番号:9464821
1点

>TAKATAKA(・-・)さん
けっこうですよー。一度ダウンロードしてみてください。
>supercagerさん
代わりの返信、ありがとうございました☆
>Kotaznekoさん
僕も同じくその方法で使ってます。
やっぱりそうするしかないんですね…。残念。
待ち受け画面はデータフォルダから選べるのに、
なぜメール送信画面とかはフォルダ内に存在しないのでしょう?
まぁ仕方ないですかね。
他にもいいものがないか、探してみます。
ありがとうございました☆
書込番号:9487004
0点



初めて質問を致します。
先日G9を購入いたしました。この機種は本体のデータ容量が小さいため、基本的に大きいデータはmicroSDを使用すると思います。
元々私は、PCとのデータ(動画・画像)のやりとりを行う事が多く、バッテリーを取り外さないとmicroSDの抜き差しが出来ない事に不便さを感じております。
そこでBluetoothでのやり取りを考えておりますが、PC←→G9で送受信を行い、しかもG9本体ではなくSDカードへの直接送信は可能でしょうか?
また、Bluetoothではなく他の方法がありましたら、ご教授頂きたいと思っております。
何卒、よろしくお願いします。
0点

私は「USBケーブルWIN」を使用しています。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/usb_cable_win/index.html
G9を外部メモリ転送モードにしてこのケーブルでPCに接続すると、
普通にPCから読み書きできます。
書込番号:9455146
0点

自分はUSB接続のコレを使ってます。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080703010
データのコピーや移動をしながら、充電も兼ねて出来るので重宝してます。
Bluetooth接続も試みましたが、ファイル毎にプロファイルを用意する必要
があったり、色々と面倒だったので手軽なUSB接続を利用してます。
書込番号:9455391
0点

大変失礼しました。
上記、書き込みのサイト閲覧先を下記に訂正させて頂きます。
■エレコム/elecom 携帯電話用データ転送・充電USBケーブル
http://kakaku.com/search_results/MPA-BTCWUSB%2fBK/
書込番号:9455562
0点

nyan56 さん、
早速エレコムのサイトを見てみましたが、対応表の中に
ソニーエリクソンが無いのですね。
でも問題なくお使いのようですので私もこれを検討して
みたいと思います。
書込番号:9460833
0点

あ、「SONY」ありました。失礼しました。
さすがにG9は無いようですが。
書込番号:9460843
0点



待ち受け画面で、左の方向キーを長押しするとライトが点灯します。
書込番号:9451212
0点



W61CAからG9に乗り換えました。
ずっとカシオを使っていてソニエリ機は初めてなんですが、
アラームの「平日」設定で土曜日も鳴ってしまいます。
カシオは鳴らなかったんですが、ソニエリは鳴るんでしょうか?
0点

設定可能ですよ。
取説のP297に設定方法が載っています。
書込番号:9447970
0点

基本的にカレンダーの赤色が休日扱い、その他は平日扱いになります。
なので、休日設定を行う必要があります。
設定方法はだっとだっとさんのおっしゃるページに書いてあります。
書込番号:9448103
0点

だっとだっとさん、kztk36さんありがとうございます。
ソニエリ機はこういうものなのですね。
土曜日を休日にしてしまうのはちょっと気持ち悪いですが、
設定することにします。
ところでカシオ機はアドレス帳の誕生日の日は待ち受け画面で
知らせてくれるんですが、ソニエリはカレンダーを表示しないと
分からないですね。
こういうカタログでは分からない違いがあって戸惑ってます。
書込番号:9448589
0点

ソニエリ機というよりもKCP+共通の仕様だと思います。
今まで各メーカーで独自の機能が共通化されることによってかなり削除されています。
残念な話ですが、今後はどのメーカーも同仕様ですので慣れるしかないですね。。。
書込番号:9448612
0点

KCP+の仕様ですねぇ。
土曜日は平日がデフォルト。
ちなみに最近はカレンダーの祝日設定も購入した年の分しかありません。
だから年を越したら祝日設定をDLする必要があります。
でないといきなり祝祭日にアラームが鳴りますのでご注意を
書込番号:9449262
0点

カレンダーの色について、土日が同じ色で表示されるのは落ち着かないものですよね。
なので、私は「曜日設定」で平日用として月曜日〜金曜日にチェックを入れて利用しています。
これが祝日にどうなるのかは、未確認なんですが…(笑)
書込番号:9449967
0点

alpha-omegaさん
eZボタン長押しでiidaサイトを開きます。
Download→一番下の「iidaモデル製造メーカーサイト」をクリックすればSony Ericssonサイトに飛べます。
そこから「お役立ち情報/ツール」で、カレンダー/祝日データをダウンロード出来ます。
そうすれば、祝日/日曜日は赤、土曜日は青に出来ますよ。
書込番号:9456250
0点

icchiy042さん、祝日設定ダウンロードの情報ありがとうございます。
ただ、これでもやっぱりカレンダーのサブメニューから土曜日を休日として設定すると、土曜日は青色ではなく赤色の文字になってしまいますね。
害はないけれど、すっきりしない気分…
書込番号:9458680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)