公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年10月13日 18:46 |
![]() ![]() |
5 | 24 | 2009年9月22日 13:21 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月9日 13:01 |
![]() |
3 | 8 | 2009年9月3日 18:35 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月29日 17:25 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年8月20日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日スライドを開いた状態で裏返してみたら、“片面シールのフェルト生地のようなもの”がスライド部分からはみ出していたので、
「クッションかホコリ除けかな?」と思い、出てくる度に押し込んでいたのですが、
徐々にシールの粘着が弱くなってきて、どこかで剥がれ落ちてしまったようです。
その“フェルト生地”がG9のものなのか確信が持てないのですが、同じ時期にバイブの際にスライド上面と下面がガチガチと当たる音がするようになってきたのでauショップに行ってみたのですが、店員さんもわからないそうで、新品の実機も見せてもらっても、スライド部分のすき間が暗くてよくわかりませんでした。
そこでG9をお持ちの方にお聞きしたいのですが、同様にフェルト生地のようなものがはみ出した事がある、またはそれらしきものが見えるという方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

こんにちは、おっしゃるようにフェルト生地のようなものはG9には入っています。
スライドアップさせた時のディスプレイ部裏側に四角く出っ張った部分がありますが、その部分とスライド上下する度に接触するようにテンキー側上部にセットされています。
モックアップにはありませんが(多分)実機もしくはホットモックにはセットされており、耳に近づけてスライドを上下さすと「じゃりじゃり」と擦れる音がします。
これはおっしゃるように、バイブ共鳴防止や、スライドダウン時の衝撃を和らげる「ブレーキ」の役目もしているのかもしれません(個人的意見ですけど・・・)
スライドをダウンさせる時に四角の出っ張りが本体側に重なる時に抵抗感があるのはそのためで、モックアップではその感覚はありません。
ですので、通常使用でその部分が露出、脱落すれば保証での修理になると思いますのでショップで相談されるのが良いと思いますよ。
ちなみに、ディスプレイ裏側の四角い部分にはそのフェルトの擦れた痕がついていますよね。
(艶消し部分が擦れて艶有りになっています^^;)
書込番号:10188294
2点

私はその現象の経験はありませんが、別の掲示板では時折
報告がありますね。設計的な欠陥か製造上の欠陥かは不明
ですが、いずれにせよ無償修理の対象になるのではと思い
ます。
確かその別の掲示板で、飲み物をこぼして分解掃除した猛者
がいて、その際に撮った画像でそのフェルト状のものは確認
出来ていました。
書込番号:10188479
2点

自分もスライドの裏側から黒いフェルトみたいな黒いのが出てきて修理出しました。
1週間くらいで戻って来ましたよ。勿論、無償でした。
書込番号:10191599
1点

>BREGUETさん、Minoaさん、デジアナ太郎さん、
ありがとうございました。素早いお返事になかなかお礼できずに申し訳ありません。
やっぱりアレにはちゃんと役割があったんですね。
これだけのために一週間も携帯を預けないといけないのがやや不満ですが、仕方ありませんね。
今度auショップに行ってきます。
書込番号:10304067
0点



機種変更でG9にしたばかりです。大画面を活かしてPV等を再生したいのですが、このサイトを参考にしてGOMエンコーダーで3gppにvobから変換、認識させる事には成功しました。しかしファイルのアイコンに×マークが付き「サイズオーバーの為再生できません」とでてしまいます 30M程で640×320のサイズです。この機種はどのサイズの動画まで再生可能なのでしょうか[
ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいと思っております。
0点

取扱説明書では1GBまで可能となっていますね。
容量的には問題ないかと。
動画変換も機種によってかなり癖があるようです。
>ファイルのアイコンに×マークが付き
ということのなので、おそらく変換がうまくいっていないのだと思います。
うまくいった例では「動画変換君」を利用しているスレがよくみられます。
単純に3GP2に変換しても、別機種では見れない、うまく再生されないということは良くあるようです。
その機種にあったフォーマット(G9ならG9用)で変換する必要があるようです。
「動画変換君」はG9も対応しているようなので、一度試されてはどうでしょうか?
書込番号:10157580
0点

早速のご回答ありがとうございます。帰宅したら今晩動画変換君を試してみますホ ただ変換したファイルはPCでは問題なく再生できていますし、ウォークマンへの転送は問題なくできていたので… 機種によるのですねUSBケーブルをまだ入手してないので、カードの出し入れで心が折れそうでした…
書込番号:10157853
0点

理由はよく分かりませんが、PCでは普通に見れるのに機種変更した別機種に移すと見れなくなった、とかいうカキコミをちらほら見かけます。
私も素人なので仕組みや詳しいことは分かりませんが、過去のカキコミを見ていると動画変換君でお使いの機種対応のフォーマットで変換するのが一番成功する率が高いです。
書込番号:10157921
0点

はじめまして。
再生可能なサイズはムービー撮影サイズの640×480、320×240かと思います。
試したのがG9でなくS001、61SA、54Tですが、
GomEncoderで「au携帯に対応する」チェックを入れて作成した動画(640×480)は54Tでは再生できましたが、S001と61SAでは不明ファイルになってしまいます。
動画変換君で作成した動画(640x480:Xvid 1024kbps 29.97fps AAC-LC 192kbps 44.1kHz Stereo)は3機種共OKでした。
ただ、S001では640×360サイズの動画の上下に60の黒帯を追加して640×480にしたものを拡大再生できないのでG9でも全画面での再生はできないと思います。
※友人のSH002は可能でした。
又、音量調整がOFFを除いて5段階しかなく、Bluetoothも使えない(au共通?)ので
>大画面を活かしてPV等を再生したいのですが
に対しては満足されないかも知れません。
書込番号:10165184
0点

ご回答ありがとうございます。
今日また色々試して、動画変換君のG9用の設定らしき物をネットで見つけたのですが今度は変換君にVOBファイルをドラック出来ず断念中です。GOMの方は出来るけど設定が分からずK なかなか難しいですね…
書込番号:10165906
0点

この件、KCP+機でモヤモヤしているのですが、G9ですとp.259に「移動/コピーできるデータの種類とデータサイズについて」の表の中の「保存できるデータサイズ」に再生可能なデータサイズに比して極めて小さい値が記載されていて、これが引っかかっている様に思うところがあります。
(もちろん、携帯のビュワーは「キッチリした解像度で無いと少なくとも映像は表示できない」ということはあると思いますが、×を出すために拡張子は見ていても、恐らくデータの中身までは見ていないと思われますので)
ゆえに、microSDであれば、もしかすると上記呪縛記載の無い機種(非KCP+のW64Sなど?)で処理してから差し替えると対応するのではないかと思っています。
荒業ですと、上記制限内のファイルをダミーとして移動処理し、外部メモリ転送モードでその移動したファイルめがけて、同名の本ファイルを上書きしてやると再生可能だったりするのかな?とも思ったりなのですが。。。
書込番号:10166049
0点

スレ主さん
GOMエンコーダーを使って、VOBファイルを一度AVIファイル等に変換してから動画変換君を利用してみてはどうでしょうか?
ちなみにGOMエンコーダーはau端末には正式には対応していないみたいですよ。
書込番号:10166624
0点

おはようございます。
何度もご回答いただき、ありがとうございます。 二度の変換は思いつきませんでした! 帰宅後早速試してみますホ それから前機種が51CAなのですが、一度そちらでも試してみます。ソニエリのサポートにも電話したのですが、あくまでも携帯なのでと技術的な事はお答えできないと言われてしまいました。 ezムービーの規格にしか対応していないので、外部からのデータは対応外という事のようです。
書込番号:10166737
0点

スレ主さん
51CAでうまくいったからといってG9でうまくいくとは限りません。
ma216さんの結果が全てだと思います。
蛇足ですが、動画変換君や、GOMエンコーダで生じた不具合なんかメーカーに聞いても非公式なことなので分かるはずがないでしょう。
ファイルの出所を一歩間違えば違法行為になることも理解していますか?
著作権のあるものを複製すると違法行為になります。
自己責任て言う言葉わかりますか?
その辺りの世の中の仕組みをよく分かられていないようですね。。。
理解されていると思っての回答だったのですが。。。
書込番号:10166918
0点

確かにおっしゃる通りですね。個人で楽しむ為にウォークマンに転送したりしてましたので、著作権に関して意識が希薄になってました。その辺り掲示板やサポートに聞くべき内容ではないですね…色々とありがとうございます。
書込番号:10167046
0点

誤解があるといけないので。。。
今回のような件でも掲示板を利用し質問するのは私は良いと思います。
ただもう少し掲示板での「常識」を知っておいたほうがいいと思います。
ファイルの出所があいまいなのでやってることが違法、といってるわけではありませんよ。
あくまで、昨今のリッピングやコピーなどの合法、違法は紙一重なのでその辺肝に銘じられたほうがよろしいかと思います。
とりあえず、2回変換の方法試してみてください。
うまくいったら報告してくださいね。
書込番号:10167116
0点

念のため、著作権法で規制されている複製は「保護がかかっている物の保護解除を伴った複製」で、逆を言うとオリジナルソースに保護がかかっていなければ「私的使用の複製」は認められています。
(付随したメディアへの補償転嫁の条項は実際上あまり意味が無いと思いますが)
たとえば、保護のかかっていないストリーミングソースなどは、個人利用で複製していても基本的には問題無いことになりますので、その線での話なら問題無いと思います。
書込番号:10167173
0点

もう一つ念のための本論、ma216さんの結果に関連して、OKだった非KCP+機のW54TからmicroSDの差し替えを行って確認したかどうかがあります。
(KCP+機でのフォルダ移動処理を行わない確認結果かどうか)
本当にこれがダメでしたらKCP+機が対応していないということで、[10166049]のアイデアはほぼボツですが、これをお持ちのW51CAで確認されれば良いと思います。
もし上手く行くなら、microSD内処理を非KCP+機で行えば良いということになります。
と言うのも、以前にも少々似た様なお尋ねに回答して、Goodアンサーが付きながら結果が無いもので気になって気になって。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9947543#9947543
書込番号:10168155
0点

こんばんは。
スピードアートさんの書き込みを見て、
GOMエンコーダーと動画変換君で作成した動画の検証をS001と54Tで行いました。
1.元になる動画はCraving ExplorerでYouTubeからDLしたもの下記のものを使用。
[元データー.mp4]
1280x720 [MPEG4(AVC)] 24Bit 29.883fps 5254f
[MPEG4-AAC(LC)] 44100Hz 2ch 16Bit 125.288kbps
[MP4 v2]
[Quick Time] 46,707,678Byte 0:02:55.820(175.820sec)
2.GOMエンコーダーと動画変換君で640×480に変換。
GOM:MPEG-4Video、1024kbps、オプションの下2項目にチェック、
640×480 余白を追加、29.970フレーム
AAC、128kbps 44800Hz ステレオ
変換君:[等アス映像]Xvid 1024kbps 29.97fps [音声]AAC-LC 192kbps 44.1kHz Stereo
3.出来上がったもの(下記)を2枚のカードの【AU_INOUT】にコピー。
[GOMサンプル.mp4]
640x480 [MPEG4] 24Bit 29.908fps 5255f max:9394.516kbps ave:1013.074kbps
[MPEG4-AAC(LC)] 44100Hz 2ch 16Bit 127.771kbps
[3GPP2 EZmovie for KDDI]
[Quick Time] 25,172,586Byte 0:02:55.705(175.705sec)
[変換君サンプル.3g2]
640x480 [MPEG4] 24Bit 29.907fps 150f 192.000kbps
[MPEG4-AAC(LC)] 44100Hz 2ch 16Bit 64.000kbps
[3GPP2 EZmovie for KDDI]
[Quick Time] 26,377,205Byte 0:00:05.015(5.016sec)
4.S001と54Tで取り込んで再生してみる。
S001:GOMで変換したものは不明フォルダへ。
54T:GOMで変換したものは早送り、指定時間ジャンプができない。
※変換君のものとアイコンが異なって(黒と赤)いる。
5.カードを差し替えて再生を試みる。
S001:EZムービーフォルダに移動しているが再生できない。
54T:4.のS001と同じ(GOMで変換したものは不明フォルダ内)。
6.一旦、PCフォルダに戻して再取り込み。
S001:変化なし。
54T:4.の54Tと同じ。
7.再度、PCフォルダに戻しデーターを確認。
S001:変化なし。
54T:GOMで変換したものがmp4から3g2に変化。
※パソコン上で変化前と後のデーターを比較したところ、GOMメディアファイル(.mp4)から【3G2 video file】に変化(下記参照)している。
[GOMサンプル.3G2]
640x480 [MPEG4] 24Bit 29.908fps 5255f max:9394.516kbps ave:1013.074kbps
[MPEG4-AAC(LC)] 44100Hz 2ch 16Bit 127.771kbps
[3GPP2 EZmovie for KDDI]
[Quick Time] 25,172,586Byte 0:02:55.705(175.705sec)
上記の結果となりました。参考になれば幸いです。
書込番号:10170153
2点

上の書き込みの【44800Hz】は44100の間違いです。
又、48000Hzにすると54Tでは再生できませんでした。
追記
変換君よりもGOMエンコーダーが簡単で早いのですがau機には向いていません。
書込番号:10170273
0点

ma216さん、ありがとうございます。
お手数をおかけいたしました。参考になります。
まずは、
GOMのファイルはKCP+では再生出来ない。
ということですかね。
5>6>7のカード差し替え(戻し)の有無が微妙ですが、認識するW54Tではmp4→3g2になっているが、認識しないS001では変化が無く不明のファイルになるということでしょうか?
以前私がW61Sで試して問題が無かった時も単に拡張子が変わるだけでした。
で、動画変換君の方はどうなったのでしょうか?
書込番号:10170444
0点

スピードアートさん、ma216さん、色々と教えて頂いた上に検証までしてありがとうございますホ
やはりkztk36さんのおっしゃる通り、携帯動画変換君なら成功する可能性が高いのですね…どうもiniファイル?の書き換えが上手く行かず起動時に反映されずその時は諦めてしまってました。もう一度試してみたいと思います!
本日は帰宅出来そうにないので、成功したらご報告させていただきます。
書込番号:10170468
0点

スピードアートさん へ
>動画変換君の方はどうなったのでしょうか?
S001、54Tともに問題なく再生できて、データーの移動による変化も無かったので記載しませんでした。
又、過去に色々な設定(2PASS等)で試したときに54Tで再生できたものがS001や61SAでは駄目なものがありましたが原因までは把握していません。
>以前私がW61Sで試して問題が無かった時も単に拡張子が変わるだけでした。
GOMで作成したものが再生できたということでしょうか?
書込番号:10170573
0点

ma216さん、了解です。
メーカ差は
http://cgi15.plala.or.jp/%7Euniphi/pyuki/wiki.cgi?%b7%c8%c2%d3%b5%a1%bc%ef%28%c6%b0%b2%e8%29%2fau_WIN
あたりが参考なんでしょうね。
(私はそれほど詳しくはありませんが)
> GOMで作成したものが再生できたということでしょうか?
紛らわしい書き込み失礼いたしました。
GOMでは無くAny Video Converterでした。
書込番号:10170692
0点

すみません、質問に答えていませんでした。
>GOMのファイルはKCP+では再生出来ない。
ということですかね。
・実証不足かもしれませんが1度もKCP+では成功していません。又、54Tでも早送り、指定時間ジャンプ、レジューム再生ができないので長時間のものは厳しいかもしれません。
>5>6>7のカード差し替え(戻し)の有無が微妙ですが
・2枚のカードを使って差し替、差し戻しをしました。
>認識するW54Tではmp4→3g2になっているが、認識しないS001では変化が無く不明のファイルになるということでしょうか?
・S001でPCフォルダからSDに移動させるとEZムービーのフォルダでなく不明フォルダに移動し、そこで選択しても「このデーターは再生できません」と告げられます。又、54TでPCフォルダから移動した状態でS001に差し替えるとEZムービーのフォルダで不明ファイルとなりました。
S001はカードの差し替えが面倒なので後日いろいろと試してみます。
※54T左上のアイコンがGOMと変換君では異なりました。
書込番号:10170873
1点



メールや通話の着信があった場合、
ランプ点滅などの合図はあるのでしょうか?
画面に「着信あり」とか「メール1件」など表示されるのみでしょうか?
スライド式を使ったことがなく、イメージが湧かないもので(^^;)
ご教示くださいませ。
0点

メール受信、音声着信ともに着信ランプ(本体上部のLED)が点滅します。
折り畳みやストレートの端末の着信ランプが点滅するのと同じとイメージして頂ければ良いかと思います。
書込番号:10120945
0点

>古狐庵さん
ありがとうございます。
ちなみに、そのランプの感じはいかがでしょうか?
点滅間隔が長くて気づきにくい、とか、ランプが見えにくい、
などありますか?
書込番号:10122044
0点

ココに "G9" 紹介の動画がありますので見てみるのが早いかと…
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20090520_169500.html
書込番号:10122412
0点

>Jane_oneさん
ありがとうございます。
早速見てみました。よくわかりました。
こういう番組があるんですね。全体的にとても参考になりました。
ふと…Jane_oneさんご自身のG9に対する評価はあまり高くないのですね(^^;)
(レビューを拝見しました。)
書込番号:10122799
0点

> 点滅間隔が長くて気づきにくい、とか、ランプが見えにくい、
> などありますか?
私の個人的な感想としては、今まで使用してきた機種もそうですが、
不在着信を知らせるランプの点滅間隔は長くて、見逃してしまいがちです。
ですから、結局はいずれかのボタンをして画面で確認しています。
ランプの見やすさに関しては、この機種のデザイン上のウリである
間接照明的なランプが環境の明るさによって善し悪しで、明るいところだとちょっと見にくいです。
反面、暗いところだと、光り方が格好良いです。
と、若干の不満のようにお見受けされるかもしれませんが。
とても気に入ってる機種なので、ランプに関しては特に不満に思っていません。
全体的な完成度が高く、質感も高いので満足しています。
書込番号:10122939
1点

>古狸庵さん
いつもご丁寧な回答をありがとうございます。
たいへんイメージしやすいです。
S001とG9でどちらか迷っていますが、だいぶG9に傾きつつあります。
手にしっくり来そうですね。カメラは自分には充分と思っています。
週末にお店で実機を触ってまた考えたいと思います(^^)
書込番号:10123183
0点

るるー36さん
私もS001とG9で迷いました。前機種がW54SAで、スライド機を基準に選びましたから。
決め手となったのは…
S001はディスプレイが大きく、ボタンも押しやすいのはいいのですが、やや本体が大きめで持ちにくいこと。また、カメラの画素数が大きいのですが、私は撮ったものを待ち受けや写メにしか使わないため、オーバースペックであること。
一方、G9はデザインがシックで好みに合っている。スッポリと手に収まる大きさ。カメラの画素数は普通だけど、自分の使用用途には十分である。MS Office書類を開けるPCドキュメントビューアがある。などが良かったところです。マイナス面では電池容量が小さいことが挙げられますが、電池が大きくなると本体が分厚くなって不格好になるので、バランスを考えるとこれでも良いかなと思います。
当初の話題からすっかり脱線してしまい申し訳ありません。
おそらくS001とG9のいずれを選択されても、きっと満足される機種だと思います。
どちらも基本性能がしっかりしている上で、各々に特徴的な機能やデザインがプラスされていますから。
いざ買うまでに、どちらにしようかと思いを巡らせるのも楽しいですよね。
書込番号:10123297
0点

>古狸庵さん
いつもご親切なレスをありがとうございます。
S001と比較しての補足情報諸々、とても助かります!
なるほど共感するところあり、自分はG9向きという気がしてきました。
また実機で確認しつつ、考えたいと思います♪
書込番号:10124912
0点



こんにちは。
現在の料金設定になってから機種を変えたことがないので、とても基本的な質問なのですが、どなたかご教授ください。
現在auとsoftbankの2台持ちで、Softbankの月賦金が先月支払終わりました。
今後はau回線のみにしようと思っており、softbankは解約を考えております。
そこで質問です。
・MNP新規でG9購入 ⇒ 即解約 ⇒ 機種変更
・softbank ⇒ 普通に解約
+ au機種変更 ⇒ G9機種変更料金の値下げを待って、通常の機種変更を行う。
このどちらがお得でしょうか。
よろしくお願いいたします。
(同様の質問が既出でしたら申し訳ございません)
1点

現状2台契約を1台にまとめたいということでしょうか?
>・MNP新規でG9購入 ⇒ 即解約 ⇒ 機種変更
MNP新規G9は今月から値下げを行うという情報もあるのでおそらく安くなっていると思います(約15000円とのうわさ)。
ただ、誰でも割加入必須のところが多いので即解約だと新規事務手数料も含めて機種代+約13000円かかってしまいます。
それでも約28000円で購入できればお得かと思います。
>・softbank ⇒ 普通に解約
+ au機種変更 ⇒ G9機種変更料金の値下げを待って、通常の機種変更を行う。
よくある話ですが、値下げを待っている間に在庫がなくなるもしくは意中のカラーがなくなるというパターン。
MNP新規の値下げは今月からですが、新規、機種変とも今のところ値下げの情報はありません。
今ほしいのなら、前者を選択されたほうが良いかと思います。
待てるなら、後者をといったところでしょうか。
※MNP新規金額変更の情報はあくまで関西での情報ですのでご了承ください。
書込番号:10082504
1点

>kztk36さん
ご回答ありがとうございます。
先ほど街の小さなケータイショップを立ち寄ってみたら、なんとMNP新規で分割金なしの一括0円ですと言われました。
ですので、kztk36さんに教えていただいたように、解約金+事務手数料もろもろ含めても13000円程で済む?ようなので、MNP&即解約でG9に機種変更したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10087266
0点

ごめんなさい。
ただし、がありました。
上記は
A:au
B:ソフトバンク
とした場合、
B:MNPでソフトバンク→auへ変更、後に解約し、Aに持ち込み増設
と言う理解でよいのですよね。
その場合、G9の安心ケータイサポートは切れてしまう可能性がありますのでその点だけご注意ください。
というのは、B番号が生きていれば、持ち込み後も安心ケータイサポート継続可能ということは聞いた事があるので、B番号が解約された場合の端末に対する扱いは確認していませんでしたので。。。
また、ソフトバンク側にかかる解約料は契約状態が把握できていませんので今回は差に含めていません(どちらの案にしても同様にかかるものなので。。。)
あと、MNP手数料が+2100円必要でした。。。
なので、合計約15000円程度でしょうか。。。
いまさらながらで大変申し訳ありませんでした。。。
書込番号:10087577
0点

>kztk36さん
わざわざありがとうございます。
ご理解の通りであります。
保障(安心サポート?)は解約と同時に切れてしまうので、そちらはしょうがないと考えております。
softbankのほうはMNP番号を取得の際に月賦金の残額や解約金等を確認したところ、掛からないとの回答でした。
ですので、移転手数料2000円+解約料10000円+持ち込み機変料3000円ってところですよね?
でもこれでもお得であると思うので、このまま進めたいと思います。
あと、すぐに解約してしまった場合にMNP10000円キャッシュバックはもらえますでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけると助かります。
書込番号:10087655
0点

キャッシュバックは9月から50歳以上になったんじゃなかったかな?
しかも送られるのは半年後くらいだと思いましたし。
それまで契約しておく必要はあるでしょうね。。。
ショップで一度確認してみてください。。。
書込番号:10087687
0点

「現在ご利用のauの電話番号・メアドを変えたくない」
「現在のau契約を解約すると費用負担が多大」
条件があるのでしょうかね?
その問題がクリアされれば、
SoftbankをauにMNPしてそのまま利用。
(安心ケータイサポートは有効、50歳外のローカルなNMPキャッシュバック条件があれば有効)
auを解約。
(元々がシンプルの誰でも割解除料である場合はともかく、フルサポート解除料の場合は残る契約がシンプルになるため、長い目で見るとお得
切る場合の安心ケータイサポートが1年のキリとかいう場合はタイミングを考慮)
というケースもあるかと思いましたので念のため。
(蛇足)これで同じメアドが90日後以降に再取得出来ればメアドの問題は軽減される面があるのですが、現運用では「同じ電話番号に限定されている」はずですので、これはダメです。
書込番号:10093194
1点

>スピードアートさん
わざわざありがとうございます。
現在のauを解約するのに解約料等はかからないのですが(10月になればですが)、番号・アドレスの変更はちょっと問題がある状況なんです。
普通に機種変更をすればいいのでしょうが、代金が高くつきそうなので、今回のような方法を取ることにしました。
書込番号:10093546
0点

なるほど、やはりご事情があったのですね。失礼いたしました。
書込番号:10094034
0点



質問させて頂きます。
本体フォルダの容量が少なく、
頻繁に本体からmicroSDに移動するのですが、
『移動』を選んでも『コピー』と同じように
本体に元のデータが残るのですが、皆さんはどうですか?
データが消える訳ではないのですが、
本体の方を消すという二度手間が…。
それに、例えば5件を選択移動しても、
全ての元データが残るわけではなく、
何件かが本体に残ったりします…。
自分だけでしょうか?
2点

ice19さん
こんにちは。
私もG9を使用しており、時々microSDへのファイルの移動をしますが、そういった現象に見舞われたことは一度もありません。
データが消失しないのが救いですが、ちょっと面倒くさいですよね。
あまりお役に立てないかも知れませんが、自分なら以下のようなことを確認してみると思います。
・移動後にも残ってしまったファイルの詳細情報を確認してみて、何か特徴的なものはないかどうか。
・G9を再起動して、状況が再現するかどうか。
書込番号:10046370
0点

>古狸庵さん
返信ありがとうございます。
やっぱり特殊な例なのでしょうか…。
ちなみに移動後に複製されたデータは、
若干サイズが違います(数キロbyte)
再起動しても起こるため、
我慢して消すか、ショップ行きですかね〜↓
書込番号:10046471
0点

わたしもです。
わたしはフォトフォルダを全件SDに移したのですが,その後本体のメインフォルダに残っていました。
やはりauへいった方がいいのでしょうか?
書込番号:10067099
0点

携帯で撮った写真を移動するときにミニフォトとして本体に残っています。その他ダウンロードした画像は、そのようなことはありません。できればミニフォトを残さない様にしたいのですが、無理ですかね?
書込番号:10067910
0点

> ミニフォトを残さない様にしたい
ミニフォトの作成に関しては、カメラ起動時のメニュー⇒詳細設定項目からON/OFFが変更できます。
書込番号:10068745
0点



G9のデザインにほれてしまい、購入を検討しています。
ただ、値段がまだ高いので買えない状況にあります。
これから秋のモデルが出てきて値段が下がってくることを期待しています。
そこで質問なのですが、値段が下がっているのを待っているうちに完売してしまい、
購入できなくなるということがあると思います。その場合、在庫がなくなったら補充される
ということはないのでしょうか?
また、買いそびれを防ぐにはどのタイミングで買えばいいのでしょう?
携帯は新品がいいので中古で買うのはできれば避けたいです。
もうひとつ質問なのですが、パンフレットで見たところ、G9の画面は黒の画面に白い文字となっていたのですが、これは変更することができるのでしょうか?
今、白い画面に黒の文字の携帯を使っていてそれに慣れているため、黒い画面は使いにくいかな、と思いまして。
よろしくお願いします。
0点

>そこで質問なのですが、値段が下がっているのを待っているうちに完売してしまい、
>購入できなくなるということがあると思います。その場合、在庫がなくなったら補充される
>ということはないのでしょうか?
難しいところですね。
基本的に生産打ち切りになるまでは補充されるでしょうが、生産打ち切りとなった時点で在庫処分という形になると思います。
買い時というのは大変難しいと思います。
ただ、過去の値下がりを考えると発売から半年後くらい、G9でいえば9月中旬から下旬くらいになんらかの動きがあるかもしれません。
3月発売のS001もちらほら値下がりの情報も出てきているみたいなので。。。
ただ、あくまで私見ですので。。。
>もうひとつ質問なのですが、パンフレットで見たところ、G9の画面は黒の画面に白い文字となっていたのですが、これは変更することができるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9511916/
こちらが参考になるかと思います。
書込番号:10008428
0点

確かに通常のauの端末は発売から半年前後で値下げになる傾向にあるようです。
東西日本の定点観測による価格調査は、たとえば以下のようなサイトで確認できます。
http://k-tai.impress.co.jp/backno/price/index_c206.html
こちらの中段以降にある【EZweb端末価格調査】がauの端末です。
最近では2月9日に発売になったWalkman Phone, Premier3のシンプルコース・新規・一括価格が7月17日の段階で1円になっていることが確認できます。
しかしiidaのモデルは通常のauの端末とは異なるコンセプトですから、売り方も異なる可能性があります。
ましてやG9はiidaのファーストモデルなので、予測を立てるのはとても難しいのではないでしょうか。
ある程度値崩れされてからの購入をお考えでしたら、面倒でも週に一度くらいショップに足を運ばれるなどされた方が良いのかと思います。
書込番号:10008878
0点

>kztk36さん
ありがとうございます。
半年後ですね…。もうしばらく待ってみようかと思います。
画面のこともありがとうございます。普通にできそうですね。
>古狸庵さん
そうですか。やはり新しいものなのでどうなるかわかりませんよね。
頻繁に価格チェックしようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:10009083
0点

新規であれば、ケーズ電気(浜松市内3店舗すべて)で0円でした。
夏モデルもほとんど0円でした。
書込番号:10009514
0点

G9は、ごくまれに一括0円の情報があるようですが、さすがに
夏モデルは「頭金」が0円なのでは…?
書込番号:10009692
0点

信じがたいかもしれませんが、店頭で確認しました。
「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」と「S001」以外は新規の場合ですが、頭金ではなく一括0円でした。
春モデルの一部機種はauのキャッシュバックとは別にケーズ電気からもキャッシュバックもありました。
書込番号:10009943
0点

G9を下記のとおり条件つきでしたが機種代が1050円で交渉成立しました。
※ポイント4700円分使用しました。
※auの携帯を3年ほど使用
※誰でも割り更新月ではありません
▼交渉の流れ、
機種変更で考えてauショップへ
↓
某auショップでG9の機種変価格は4万円後半。
新規でも4万前半
↓
「機種変だと値引きは難しいが
新規であれば安くならないか上長に交渉可」
↓
交渉の結果、価格2万円
※条件、「誰でも割」「パケ定額」など月総額1000円程度のオプション加入※次月解約化)
↓
新規の場合現在使用中の携帯(誰でも割2年未満)の解除料が9千円かかるため悩む
↓
解除料金がネックなのであと1万円値引きできませんか?
↓
交渉の結果、価格1万円
※条件、「誰でも割」「パケ定額」など月総額1000円程度のオプション加入※次月解約化)
↓
上記の「自分カード(クレジット)※次月解約化」加入、「auBOX※次月解約化」加入
ポイント4700円使用しプラス今この場で即決していただけるのであれば
↓
最終価格機種代金は「1050円」になりました。
※新規契約し現在使用中の機種を解約のため誰でも割りの解除料が9千円ほどかかります。
あくまで実例です。
どこの店舗でも通用するかはわかりませんが
参考にしてみてください。
書込番号:10010041
0点

>quater7さん、Minoaさん
新規一括0円はすごいですね。
私も探してみます。情報ありがとうございます。
>4423tさん
詳細に書いてくれてありがとうございます。1050円はすごいですね。
auショップでは交渉ができるんですね。あまり聞いたことのない話だったのでびっくりしました。早速auショップに行ってみようと思います。
auショップとauの販売店のどちらに行ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:10024492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)