公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2009年4月20日 20:54 |
![]() |
4 | 8 | 2009年4月20日 12:23 |
![]() |
4 | 16 | 2009年4月20日 12:20 |
![]() |
10 | 4 | 2009年4月20日 08:40 |
![]() |
1 | 16 | 2009年4月19日 22:57 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月19日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在Docomoユーザーです。
家族がauなので、いい加減auにしようと悩んでいたところにこのG9を知って、
やっと変更しよう!という気持ちになりました。
pinkに一目惚れです。
しかし、実はG9に白+pinkがあればいいのに・・・☆と思っていたりもします。
今までauユーザーではないのでわからないのですが、今後G9に白が出る可能性
ってあると思いますか?
もちろんみなさん制作側ではないので、なんとも言えないと思いますが、今まで
の傾向でいうとあり得ることでしょうか?
0点

G9に白がラインナップされる可能性は、かなり低いでしょうね。
このボディデザインには白はあまり似合わないような気がします。
書込番号:9414439
3点

僕も個人的には、白はありかと思っています。
ただこのカラー展開から見ると、デザインをされた方は元々白を候補に上げなかったようにも見えます。
端末カラーの追加は、ヒットしない限り発売はないかと思います。
書込番号:9415069
1点

W61Sが、最初ハッキリした色(黒、白、濃いピンク)でリリースして、
しばらくしてパステル色を出してきましたので、可能性はゼロでは
ないと思います。
G9、使い心地はなかなか実用的で、高級ステーショナリーな雰囲気も
あるので、ロングセラーになる可能性ありだと思います。
バリエーション出るといいですね。
#W61Sにもロングセラーを期待したことありましたが、あの分厚さと
動きのかったるさで、それは無いなと考え直しました。
書込番号:9415548
1点

せいぜい裏面がつや消しか光沢調でしたら白もありかと思いましたが、汚れなどの実用性も考えると、現仕様時点でランドベンチャー09さんおっしゃる様に向かないと思います。
黒でさえ赤外窓やカメラ窓の輪郭の擦れが気になるのに、もし白でカメラ窓の周りの出っ張りまで白ですと、恐らく擦れるとかなり気になりますよ。
(ちなみに、個人的には普通は白系購入ですので期待はしてます)
書込番号:9416645
1点

現色の感じを見てる限り
ボディー全体を覆う色が変わってるわけではなく
一部のボタンと外枠の色がビミョーな感じで変わってるだけなので
無いような気がしますね。
ただ、iidaブランドを見ると
淡い色合いや草のツタを模した充電器があるので
白も有ってもいいのでは?とも思いました。
書込番号:9423211
1点



久しぶりに携帯を買いました。G9Greenです。デザイン、キータッチ、画質などすべて気に入っています。また大きさ、重さも丁度良くしっくりきます。さて使い方でちょっと困っています。だれかご教示ください。(Q1)メモ帳の文字サイズの変更方法 小にしたいのですができません。(Q2)待ち受け画面にて上にTokyo、下にLondonの時間がでています。下の時間をLondon以外にする方法を教えて下さい。
0点

私も昨日ピンクを購入しました。さて、
1)機能/設定→3 文字サイズ→1 入力文字で文字サイズを変更できます。
2)グローバル機能→3 海外時刻設定で選んだ国の時刻にできます。
ただし、選んだ国の時刻が上に来てしまいます(色付き時刻の方です)
他にも方法があるかもしれません。
書込番号:9416046
1点

私の知る限り、ロンドンを変更する方法は無いです
海外時刻設定で変更(たとえば上をニューヨーク、下を東京に)すると、すべて(着信履歴やメール送受信など)がニューヨーク時間になってしまうので注意が必要です
書込番号:9416065
1点

先ほどの2)の方法だと
携帯の時間(右上の小さい時計)もその国の時間になってしまいますね。
香港時間に変えてみたら表示が1時間遅くなっていてびっくりしました(汗
他の方法がないか調べてみます。
書込番号:9416076
1点

皆様、早速の回答ありがとうございます。(Q2)「自分は日本にいて、友人は海外にいる。」そんな場面って多そうですよね。私も調べますが良い方法がみつかったら是非教えて下さい。
(Q1)また文字サイズの変更は試しました。メモ帳の編集時は小さな文字になりましたが、保存後の表示ではまた大きな文字になってしまいました。これまた良い方法があったら教えて下さい。
書込番号:9416192
0点

私も昨日シルバーに機種変更しました。
Q2ですが、いろいろやってはみたんですが、
「London=グリニッジ標準時」が表示されているということじゃないかと思います。
なので、日本モードの場合は、Londonで固定ではないでしょうか。
書込番号:9416291
1点

(Q2)「世界の時刻の基準はLondon。日本にいるときはその時差が課題。日本人が日本から海外に出たときは日本が基準。日本との時差が課題。したがって日本モードの場合はLondon,海外に行った時(海外モード)はTokyoが基準の時間となり、その時間を画面下側に表示するスペックである。」ということで納得することにします。
書込番号:9416570
0点

なるほどグリニッジ標準時間という意味でロンドンなのですね。
私も下の時間をロンドン以外にしたかったのですが、どうやって見ても変更できませんでした。
しかし、変更できないのであればもう少し待ちうけ画面のバリエーションがあっても良さそうですね。WEBで購入するしかないのかな?
書込番号:9416892
0点

ロスに友人がいるのでロンドン以外に設定できないかauサポートに聞いてみましたが”無い”との回答でした。
残念ですが....
書込番号:9421256
0点



気に入っているのですが 一つだけ確認したいのですが ご存じな方がおられましたら教えて下さい この機種はオープントークができるのでしょうか ソニエリのS001はできないと聞いておりますが いかがでしょうか
3点

「オープントーク」とは「スライド受話」のことですかね?
KCP+のW64SHは対応しましたが、後発のS001が対応しなかったところを見ると、ソニエリのG9は対応しない可能性が高いのではないでしょうか?
現時点、近日発売でまだ原宿のKスタぐらいしか出ていない様ですし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9366558#9366558
触れたとしても受話出来なければわかりませんから、発売開始後かそれと同時ぐらいに取扱説明書がアップされないとわからないのではないかと思います。
あとは、お客様センターやソニエリで既にFAQとして周知されているかどうかになるかと思います。
書込番号:9396559
0点

私も出来ないと思います。
もし出来るようならS001も対応するように猛抗議します。
書込番号:9396736
0点

>>出来るようならS001も対応するように猛抗議します。
なんで?
後から発売する機種が対応して、前の機種が対応しなかったら対応するのが当然ってこと?
それとも、S001とG9は中身はまったく同じってこと?
書込番号:9396745
0点

うみのねこさん
ソニエリ製の以前のKCP機種では可能でした。
だから61Sもできるもの思っていましたが、できなくなりました。
auに問い合わせたところ、KCP+(61S含む)になって仕様が統一になるところがありそれで省略されたとのこと。
お客様のご意見は、今後の製品開発に役立てて参りますとの回答。
その後、64SHでオープン通話、クローズド終話が復活。
今後の機種は、大丈夫と思いましたが、S001では対応せず。
結局KCP+の仕様ではなく個々のメーカーのやる気だけの問題だということがわかりました。
だからソニエリは、現在は追加する考えは持たないという意味ととらえているのですが、G9で採用できるのであれば、S001も可能でしょう。
ですから、今まで切に願ってきた機能なので、できることならつけてもらいたいという思いがあるのです。
抗議したってできるかどうかは当然のことながらわかりません。
一人のユーザーのささやかな抵抗でしかありませんので。
書込番号:9396843
1点

>>だからソニエリは、現在は追加する考えは持たないという意味ととらえているのですが、G9で採用できるのであれば、S001も可能でしょう。
なんかイマイチ引っかかりがあるけど、「個人的な思い」ってことね。
そういうことなら分かります。
書込番号:9396867
0点

皆さんありがとうございます
S001がスライドで話せないことと 私の手ではあの小さなボタンを瞬時に押すことが出来なく 断念しましたが 今回のはボタンも押しやすそうなので 良いかとは思うのですが やはりスライド通話は出来たほうが 個人的には良いのですが どうなるんでしょう
確かに 通話が試すことが現時点では出来ないんですね 後数日我慢でしょうね
書込番号:9397304
0点

よくスライドオープンと受話が連動して欲しいとのコメントを目にしますが、
そもそもスライド式って通話するときにオープンにする必要があるのですか?
スライドを閉じた状態でボタンがひとつも無いタイプの携帯なら、
スライドオープンで受話という操作も必要でしょうが、
今のケータイって十分長さがあるから、
むしろスライドを閉じたままワンボタンで通話が出来たほうが便利な気がします、
あくまでスライドを使った事の無い人としての疑問です。
最近スライドタイプの携帯電話に興味がありますので、
お使いの人の意見を是非お聞かせください。
書込番号:9402851
0点

私は、スライド派です。
折りたたみに慣れている人は、端末を操作するとき、折りたたんだ状態から必ず開く動作をすると思いますが、自然に行いますよね。
スライド動作は、それと同じと考えています。
端末を開く動作、ボタンを押す動作、どちらが自然にできるでしょうか?
私は、端末を開く動作と考えています。
また、大半のスライド機は折りたたみと比較して通話ボタンが小さい傾向にあり、即座に押しにくい傾向があります。
S001は特にそのよい例です。
よって、私は、小さいボタンを押すよりもスライドを開くほうが自然にできるのでスライド通話があったほうが便利と考えています。
書込番号:9403000
0点

私は通常の折りたたみも スライドも使用しており基本的には 着信確認をして
会社関係の時には特にそうですが 確認後 オープンしたり スライドして直ぐに
話せるものを選んでいます これはきっと習慣であったり 好みだと思いますが
慣れると非常に楽ですし ボタンを気にしなくて良いという 個人的な意見です
書込番号:9403233
0点

あき王さん
「オープン受話、クローズ終話無し」の不満が高まるのは、なまじキーロックが連動する仕様であることも効いていると思います。
あと繰り返しですが、同じソニエリでもSO905iCSには関連の極めて詳細な「本体スライド設定」があることも。
(オンラインで見れるSO905iCS取扱説明書pdfにて上記キーワードで検索してみれば一発です)
書込番号:9403674
0点

もう一例追加しますと、閉じで受話・終話ボタンの隠れるXminiにオープン受話が無いのが何をかいわんやです。
書込番号:9405529
0点

私も、SO905iCSからG9に思案中です。
SO905iCSは、マイクがスライドしないと現れないのも、スライド受話に関係しているのカモと、考えてます。
本カタログでは確認出来なかったのですが、実際はどうなんでしょう?
書込番号:9406749
0点

興味津々「取扱説明書」がダウンロード出来る様になりましたが、予想通り無い様です。
従来同様「3秒後以降のエニーキーキーアンサー」のみになりますね。
書込番号:9408655
0点

私も取説でスライド連動機能のないことを確認しました。
なぜにソニエリはここまでかたくなにスライド連動機能を追加しようとしないのかが不思議でなりません。
KCPの前ではサンヨー、ソニエリ、東芝が主にスライド携帯を出していましたが、私の知る限りでは全メーカースライド連動機能は付いていたと思います。
(全機種見たわけではないのであくまで推測ですが・・・)
KCP+になったとたんスライド連動機能はなくなりこの掲示板でも不便さを指摘している人もいらっしゃる中なぜ追加しようとしないのでしょうか?
ソニエリは、基本仕様はau側が決めているとの回答ですが、なぜW64SHは設定したのににその他の機種には設定しないのか、どのような考えで端末自体の仕様が、決められているのか甚だ疑問です。
あき王さんのおっしゃることが理由のひとつなのかもしれませんが、ではXminiにないのはなぜ?と統一されていません。
全くもってKCP+を導入してからのauには不信感ばかりです。
書込番号:9408864
0点

G9は結局のところ、スライドオープンして更に受話ボタンを押す操作が必要と言う事なんですよね?
スライドに興味がありながら買った事のない僕にとって、
みなさんのご意見は大変参考になります。
結論から言うとたくさんの人がオープン操作で受話が出来る事を望んでいるのに、
その意見を取り入れてくれないソニーエリクソンに疑問を感じてしまいますね。
物理的に不可能ならまだしも、他メーカーが同じ仕様で実現していると言う事であれば話は別でしょう。
もちろんメーカーも馬鹿ではないのでそれなりの理由はあるでしょうが、
携帯電話はやはり道具なのでデザインだけよければすべて妥協出来ると言う物ではないと思います。
機能や使いやすさなど最低限はどの要素もクリアして尚且つ、デザイン優先の携帯だったり、カメラなど1つの機能に特化した携帯だったりとうのが正しい道具作りだと思うのですが。
それはさておき皆さんの話を聞いているとスライドケータイが本気で欲しくなってきました(笑)
G9にするかどうかは別ですが、W44Sをいまだに愛して止まない僕としましては、
それに取って代わるスライドケータイが出る事を望みます。
書込番号:9410012
0点

so902から替えたんですがそんな機能いらないですよ。
着信ボタンおせばすむじゃないですか。慣れればこっちのほうが楽ですよ。
書込番号:9421245
0点



300万画素クラスなので期待してはいけないのはわかっているのですが、カメラの性能を教えていただきたく思います。サンプルなど載せてくださる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
1点

>taku15さん
お礼が遅くなってしまいすいません。
大変参考になります、ありがとうございました。
書込番号:9420243
0点

えええええ!
すごい、綺麗…
携帯のカメラってこのレベルなんだ。。。
すごいなぁ
書込番号:9420605
0点



質問があります。
W21S→W43S→W53Sと使用し、防水機能が決め手となりW62CAを購入しましたが、モッサリ感に耐えられなく、直ぐにW64Sに買い替えた者です。
買い替えた原因はモッサリ感と書きましたが、実はもう一つあって、
いままで使用してきた機種でW62CAだけが、グループ順で検索して一覧が表示した状態での「あいうえお」検索が出来ませんでした。(わかりにくくて申し訳ありません。例えば、グループ検索でグループ1を表示した状態で、5のボタンを押すとグループ1の「な」にジャンプして、もう一度5のボタンを押すと「に」にジャンプする。」
この機種は、そういった検索は出来ますか?
この機種に限らず、出来る機種はありますか?
それとも、KCPのソニエリだけの機能なのでしょうか?
auに問い合わせても取説をDLして見てくれとの回答ですし、取説には記載されてないので困っています。
よろしくお願いします。
0点

やってみましたが、残念ながら出来ませんね。
最上位にカーソル位置が止まったまま、動きませんでした。
書込番号:9409526
0点

unreal3eさん、ありがとうございます。
やっぱり出来ませんか...
KCP+共通の仕様みたいですね。
でも、そろそろKCP+に慣れるように購入しようかなと考えております。
実機を見てサクサク動くようならですが...
書込番号:9410024
0点

やり易さは人それぞれなのであくまで提案ですが、
検索→よみ検索→入力
という方法もあります。
こちらでも十分代わりになるかと思います。
ご参考に…
書込番号:9410376
0点

W61Sユーザーですが、恐らくKCP+で共通だと思うので私のやり方をご紹介します。
私は検索ボタンを使ったことがありません。
20D→40Dさんの例で「に」を出したいときには、アドレス帳の50音順表示のままでいきなり5を2回押します。それでもう画面には「に」で始まる名前が表示されているはずです。
目的の相手がまだ出てこない場合は、ページ送り(この機種ではEzボタンですね)を使います。
(W61Sでは当初、このページ送りができるボタンが見つからなくて往生してましたが)
書込番号:9410458
1点

念のため、横からスミマセン。
てっきり出来るのが当たり前だと思っていたら、S001も含めて出来ないのでしょうか?
見直した限り、W51CA、MEDIA SKIN、W61S、Sportioでは出来ます。
(その他、(あまり使わないでしょうが)KCP→KCP+はちょっと一長一短なところがあり、KCPであった「その他」タブがKCP+で無くなった代わりと言っては何ですが、KCP+では*キーによる英文字アドレスのスキップ?が可能になっています)
書込番号:9410480
0点

あれあれ?、スピードアートさんのW61Sではできるんですか?
今も確認しましたが、グループ順表示ではダメで、50音順表示だとできるという状態なんですが、、、
「グループ順」がポイントですよぉ
書込番号:9410528
0点

グループなんですね。スミマセン大ボケしてました!(瀧汗
確かにココまで取説には無いっすよね。。。
書込番号:9410550
0点

補足訂正です。
KCPのW51CAでは出来ますが、MEDIA SKINでは出来ません。
フローからすると、左のサブメニューからグループ検索へ入る機種でキーの50音ステップが有効という感じではないでしょうか?
書込番号:9410631
0点

kztk36さん、khisaさん 検索方法の提案ありがとうございます。
でも、やっぱりグループ別表示が基本なんですよ(アドレス帳登録数が700件以上あり、特に「あ」「お」とかで始まるアドレスが各50件位あるものですから...)。
購入した際は、お二人の提案を参考にさせていただきます。
スピードアートさん、そうなんですよ!取説には無いんですよ。W64Sにも出来るような記載が無かったような...
書込番号:9411911
0点

20D→40Dさん、残念なご報告です。
私が書いた[9410458]は間違いだとわかりました。
詳細はこちらのスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9407424/
このスレの途中までは、メールボタンとEzボタンでアドレス帳のページ送りができると勘違いしてましたが、結局ダメだとわかりました。
20D→40Dさんも私と同様に多くのアドレス帳登録をされていらっしゃるので、この操作ができないのは致命的かと思います。
もしもこの件のみで機種選択をするなら、G9よりもS001をお薦めします。
S001なら、私が使用しているW61Sと同様にページ送り機能が使えます。
書込番号:9414542
0点

スレ主さん
繰り返しになりますが、
検索→よみ検索→入力
これ結構便利ですよ。
50音順表示でたとえば「にしおか」さんを検索する場合、
入力にまず「に」と入力すれば「に」の最初の人。
次に「し」と入力すると「にし」の最初の人という具合に進んでいきます。
私も約600件電話番号ありますが、これで慣れています。
繰り返しになりますが、慣れれば早いですよ。
書込番号:9414595
0点

kztk36さんが詳細に手順を書いてくださったので、W61Sでやってみました。
確かにこれも便利ですね。いわゆるインクリメンタルサーチの動きですね。
「検索→よみ検索→入力」という流れも、実際には最初からヨミ検索にカーソルが当たってるので「検索→入力」だけで済みます。
慣れればというほどでもなく、数分で慣れると思います。
ただ、残念ながら私の場合はやっぱりページ送りが必須です。
仕事の相手が多いので、どうしても「会社名 名前」というルールでの名前登録をしています。同じ会社で20人以上も登録してたりもいくつかあります。
そうすると、その会社の最後の方に配置された人は、やはり高速スクロールかページ送りが便利になるのです。
まあ、私のことはともかく、スレ主さんが私のような登録方法をしてないのなら、お薦めであることは間違いないと思います。
書込番号:9414717
0点

私は、「名前 会社名」で登録しているので便利なのかもしれませんね。
スレ主さんの使い方では、会社名をすべて打たないといけなくなりますから。
KCP+はおそらく同仕様ですので今後の買い替えは、大変ですね。
書込番号:9414740
0点

khisaさん
申し訳ありません。
スレ主さんのレスと間違っていました。
大変失礼しました。
書込番号:9414789
0点

khisaさん、kztk36さん ありがとうございます。
私の場合は「名前 会社名」で登録しているので、便利だと思います。
購入を検討してみます。
書込番号:9415340
0点

私もアドレス1000件近く登録してます。
会社名+名前+その他等で、名前登録していますが、
サンヨーW52SAだと、たとえば、アドレス検索で鈴木と入力すると、
鈴木という文字が含まれている物がすべてでてきます。
ちょっとしたキーワードを入れてあげるだけで出てきます。
VISTAのスタートの検索窓のような感じです。
半角全角問わず、漢字カタカナひらがな英語で、部分一致検索ができます。
最近の機種だと、なぜか検索が前方一致のみなので機種変更を躊躇しています。
ヤフオク中古を買って、水没すれば、1万円で新品にできるかも(要確認)
ちなみに、W52SAは部分一致で下記ができます。非常に便利です。
携帯電話には、なくちゃいけない機能だと思います。
名前検索
ヨミ検索
電話番号検索
メールアドレス検索
書込番号:9419186
0点



現在、DOCOMOのD902iを使用しています。
G9の切り替えを検討しています。
Q1 本機は電話を受けるとき、そのままの状態で(スライドさせない)会話ができますか?
Q2 D902iは電話を着信したとき、電話をかけた人の名前が画面に表示し、着信音も
個別に設定できますが、本機はどうでしようか?
欲をいえば、メイルを着信した時も送信者の氏名が画面にでればいいのですが・・・。
Q3 DOCOMOからauに変更した場合、息子との家族割引を契約していますが、当然これが
無くなるわけですが(24時間無料が無くなる)、息子との電話は月に1度あるか
ないか位です。したがって、あまり家族割引の恩恵を受けていない訳ですが、
auに乗り換えた場合、これ以外にメリットがなくなるでしようか?
0点

A1)スライドさせずに会話できます。
A2)着信すると、登録されている名前、電話番号両方でます。写真と着信音については設定してないので分かりません。
書込番号:9415958
0点

Q1 できます。
Q2 できます。
Q3 ないです。
書込番号:9415959
0点

ファミリー割引の恩恵とか
契約時期による違約金(解約料)などですかね。
書込番号:9415974
0点

沢山の回答ありがとうございます。
kztk36さんの回答で
Q2 できます。
となっていますが、
「欲をいえば、メイルを着信した時も送信者の氏名が画面にでればいいのですが・・・。」
の部分もOKなのでしようか?
実はD902iではできなかったので、大変うれしい機能ですね。
schwarze_katz_zweiさんの回答から
auに乗り換えても、私には大きなデメリットが発生しないような気がしてきました。
happy55beachさんの回答の中で気が付きましたが、写真のことを質問し忘れていました。
これは電話・メイルの両方とも着信時に写真が出るのでしようか?
書込番号:9416039
0点

Q3関係:
パケ割の繰り越し周辺が少々違います。
家族分け合いでない場合の繰り越し、docomoが前々月までに対して、auは上限ありですが無期限になります。
(念のため、順次申し込み廃止された以前のdocomoの旧パケットパックでは無料通信分を通話・パケットで分け合っていて、もし何がしかの旧のパケットパックに入ったままでしたら、パケ割の無料通信分と主契約の無料通信分を食いますが、auの場合(docomo新のパケ・ホーダイダブルと同様)、何らかのパケ割を入れた場合、通話とパケットが別々になります)
ですから、ライトユーザであれば、auの場合(docomoの新と似て)ダブル定額ライトは外して、繰り越し分を確認しながら使う方がいいです。
あと、docomoにはファミリーの親が設定されるのに対し、auでは親の無い対等な関係になります。
現在km3026さんがdocomoの親でしたら、親を変更しないといけないですね。
書込番号:9416295
0点

メール着信も大丈夫。登録した名前、アドレス、メールのタイトル すべて数秒間表示されます。その後はeMailが何通受信(未読メールの数)されてるかはずっとでます。
書込番号:9416342
0点

スピードアートさん、happy55beachさん回答ありがとうございます。
>ライトユーザであれば、auの場合(docomoの新と似て)ダブル定額ライトは外して、
>繰り越し分を確認しながら使う方がいいです。
そうですね。
>メール着信も大丈夫。
安心しました。
書込番号:9416571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)