公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2009年9月25日 20:00 |
![]() ![]() |
5 | 24 | 2009年9月22日 13:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月21日 23:59 |
![]() |
3 | 9 | 2009年9月17日 20:37 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月9日 13:01 |
![]() |
3 | 8 | 2009年9月3日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もっとマトモなボタンが出来ていいはずなんですがね。G9の残念なところです。
書込番号:9855082
0点

何だか非ユーザーばかりが登場して、好き放題を仰っているようなので、鵜呑みにされるのも如何なものかと思いますが...。
私のG9のサイドボタンは、さほど押し難いとは思わず、至ってマトモなのですが。
個体差もあるかも知れません。
書込番号:9856333
2点

スレ主さん、気になるようでしたらショップで相談されては如何でしょう?
書込番号:9856387
0点

「個体差」というよりも「個人差」でしょうね。
書込番号:9857235
1点

半押しフォーカス、全押しレリーズに対応した他の機種と比べれば手を抜いていると
思ってしまうデキです。
古いW52Hですら全押しのクリックがしっかりあって分かりやすいです。
書込番号:9857294
0点

所詮、非ユーザーの戯れ言。
ご意見は購入されてからどうぞ。
書込番号:9857817
3点

最初は「硬っ!」と思ったのですが、最近はこなれてきたように感じます。
ボタンが小さいので、余計に力が要りますよね。
デザイン上、これ以上大きくするわけにもいかないだろうし、仕方がないのかなと思っています。
しばらく使っていると馴染んでくるかも。
さて、時機を失してしまった感がありますが…。
昨夜投稿しようとしたら、「入力されたニックネームは使用できません。」というエラーでできませんでした…。(; ;
書込番号:9859346
0点

これは個人差ではなく個体差ですよ。製造時期によって違うそうです。物凄く力を入れないといけないような状態のものはボタンを交換してもらえます。そうすると笑っちゃうくらい違う。修理になりますがやったほうがいいです。
書込番号:10211846
1点



機種変更でG9にしたばかりです。大画面を活かしてPV等を再生したいのですが、このサイトを参考にしてGOMエンコーダーで3gppにvobから変換、認識させる事には成功しました。しかしファイルのアイコンに×マークが付き「サイズオーバーの為再生できません」とでてしまいます 30M程で640×320のサイズです。この機種はどのサイズの動画まで再生可能なのでしょうか[
ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいと思っております。
0点

取扱説明書では1GBまで可能となっていますね。
容量的には問題ないかと。
動画変換も機種によってかなり癖があるようです。
>ファイルのアイコンに×マークが付き
ということのなので、おそらく変換がうまくいっていないのだと思います。
うまくいった例では「動画変換君」を利用しているスレがよくみられます。
単純に3GP2に変換しても、別機種では見れない、うまく再生されないということは良くあるようです。
その機種にあったフォーマット(G9ならG9用)で変換する必要があるようです。
「動画変換君」はG9も対応しているようなので、一度試されてはどうでしょうか?
書込番号:10157580
0点

早速のご回答ありがとうございます。帰宅したら今晩動画変換君を試してみますホ ただ変換したファイルはPCでは問題なく再生できていますし、ウォークマンへの転送は問題なくできていたので… 機種によるのですねUSBケーブルをまだ入手してないので、カードの出し入れで心が折れそうでした…
書込番号:10157853
0点

理由はよく分かりませんが、PCでは普通に見れるのに機種変更した別機種に移すと見れなくなった、とかいうカキコミをちらほら見かけます。
私も素人なので仕組みや詳しいことは分かりませんが、過去のカキコミを見ていると動画変換君でお使いの機種対応のフォーマットで変換するのが一番成功する率が高いです。
書込番号:10157921
0点

はじめまして。
再生可能なサイズはムービー撮影サイズの640×480、320×240かと思います。
試したのがG9でなくS001、61SA、54Tですが、
GomEncoderで「au携帯に対応する」チェックを入れて作成した動画(640×480)は54Tでは再生できましたが、S001と61SAでは不明ファイルになってしまいます。
動画変換君で作成した動画(640x480:Xvid 1024kbps 29.97fps AAC-LC 192kbps 44.1kHz Stereo)は3機種共OKでした。
ただ、S001では640×360サイズの動画の上下に60の黒帯を追加して640×480にしたものを拡大再生できないのでG9でも全画面での再生はできないと思います。
※友人のSH002は可能でした。
又、音量調整がOFFを除いて5段階しかなく、Bluetoothも使えない(au共通?)ので
>大画面を活かしてPV等を再生したいのですが
に対しては満足されないかも知れません。
書込番号:10165184
0点

ご回答ありがとうございます。
今日また色々試して、動画変換君のG9用の設定らしき物をネットで見つけたのですが今度は変換君にVOBファイルをドラック出来ず断念中です。GOMの方は出来るけど設定が分からずK なかなか難しいですね…
書込番号:10165906
0点

この件、KCP+機でモヤモヤしているのですが、G9ですとp.259に「移動/コピーできるデータの種類とデータサイズについて」の表の中の「保存できるデータサイズ」に再生可能なデータサイズに比して極めて小さい値が記載されていて、これが引っかかっている様に思うところがあります。
(もちろん、携帯のビュワーは「キッチリした解像度で無いと少なくとも映像は表示できない」ということはあると思いますが、×を出すために拡張子は見ていても、恐らくデータの中身までは見ていないと思われますので)
ゆえに、microSDであれば、もしかすると上記呪縛記載の無い機種(非KCP+のW64Sなど?)で処理してから差し替えると対応するのではないかと思っています。
荒業ですと、上記制限内のファイルをダミーとして移動処理し、外部メモリ転送モードでその移動したファイルめがけて、同名の本ファイルを上書きしてやると再生可能だったりするのかな?とも思ったりなのですが。。。
書込番号:10166049
0点

スレ主さん
GOMエンコーダーを使って、VOBファイルを一度AVIファイル等に変換してから動画変換君を利用してみてはどうでしょうか?
ちなみにGOMエンコーダーはau端末には正式には対応していないみたいですよ。
書込番号:10166624
0点

おはようございます。
何度もご回答いただき、ありがとうございます。 二度の変換は思いつきませんでした! 帰宅後早速試してみますホ それから前機種が51CAなのですが、一度そちらでも試してみます。ソニエリのサポートにも電話したのですが、あくまでも携帯なのでと技術的な事はお答えできないと言われてしまいました。 ezムービーの規格にしか対応していないので、外部からのデータは対応外という事のようです。
書込番号:10166737
0点

スレ主さん
51CAでうまくいったからといってG9でうまくいくとは限りません。
ma216さんの結果が全てだと思います。
蛇足ですが、動画変換君や、GOMエンコーダで生じた不具合なんかメーカーに聞いても非公式なことなので分かるはずがないでしょう。
ファイルの出所を一歩間違えば違法行為になることも理解していますか?
著作権のあるものを複製すると違法行為になります。
自己責任て言う言葉わかりますか?
その辺りの世の中の仕組みをよく分かられていないようですね。。。
理解されていると思っての回答だったのですが。。。
書込番号:10166918
0点

確かにおっしゃる通りですね。個人で楽しむ為にウォークマンに転送したりしてましたので、著作権に関して意識が希薄になってました。その辺り掲示板やサポートに聞くべき内容ではないですね…色々とありがとうございます。
書込番号:10167046
0点

誤解があるといけないので。。。
今回のような件でも掲示板を利用し質問するのは私は良いと思います。
ただもう少し掲示板での「常識」を知っておいたほうがいいと思います。
ファイルの出所があいまいなのでやってることが違法、といってるわけではありませんよ。
あくまで、昨今のリッピングやコピーなどの合法、違法は紙一重なのでその辺肝に銘じられたほうがよろしいかと思います。
とりあえず、2回変換の方法試してみてください。
うまくいったら報告してくださいね。
書込番号:10167116
0点

念のため、著作権法で規制されている複製は「保護がかかっている物の保護解除を伴った複製」で、逆を言うとオリジナルソースに保護がかかっていなければ「私的使用の複製」は認められています。
(付随したメディアへの補償転嫁の条項は実際上あまり意味が無いと思いますが)
たとえば、保護のかかっていないストリーミングソースなどは、個人利用で複製していても基本的には問題無いことになりますので、その線での話なら問題無いと思います。
書込番号:10167173
0点

もう一つ念のための本論、ma216さんの結果に関連して、OKだった非KCP+機のW54TからmicroSDの差し替えを行って確認したかどうかがあります。
(KCP+機でのフォルダ移動処理を行わない確認結果かどうか)
本当にこれがダメでしたらKCP+機が対応していないということで、[10166049]のアイデアはほぼボツですが、これをお持ちのW51CAで確認されれば良いと思います。
もし上手く行くなら、microSD内処理を非KCP+機で行えば良いということになります。
と言うのも、以前にも少々似た様なお尋ねに回答して、Goodアンサーが付きながら結果が無いもので気になって気になって。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9947543#9947543
書込番号:10168155
0点

こんばんは。
スピードアートさんの書き込みを見て、
GOMエンコーダーと動画変換君で作成した動画の検証をS001と54Tで行いました。
1.元になる動画はCraving ExplorerでYouTubeからDLしたもの下記のものを使用。
[元データー.mp4]
1280x720 [MPEG4(AVC)] 24Bit 29.883fps 5254f
[MPEG4-AAC(LC)] 44100Hz 2ch 16Bit 125.288kbps
[MP4 v2]
[Quick Time] 46,707,678Byte 0:02:55.820(175.820sec)
2.GOMエンコーダーと動画変換君で640×480に変換。
GOM:MPEG-4Video、1024kbps、オプションの下2項目にチェック、
640×480 余白を追加、29.970フレーム
AAC、128kbps 44800Hz ステレオ
変換君:[等アス映像]Xvid 1024kbps 29.97fps [音声]AAC-LC 192kbps 44.1kHz Stereo
3.出来上がったもの(下記)を2枚のカードの【AU_INOUT】にコピー。
[GOMサンプル.mp4]
640x480 [MPEG4] 24Bit 29.908fps 5255f max:9394.516kbps ave:1013.074kbps
[MPEG4-AAC(LC)] 44100Hz 2ch 16Bit 127.771kbps
[3GPP2 EZmovie for KDDI]
[Quick Time] 25,172,586Byte 0:02:55.705(175.705sec)
[変換君サンプル.3g2]
640x480 [MPEG4] 24Bit 29.907fps 150f 192.000kbps
[MPEG4-AAC(LC)] 44100Hz 2ch 16Bit 64.000kbps
[3GPP2 EZmovie for KDDI]
[Quick Time] 26,377,205Byte 0:00:05.015(5.016sec)
4.S001と54Tで取り込んで再生してみる。
S001:GOMで変換したものは不明フォルダへ。
54T:GOMで変換したものは早送り、指定時間ジャンプができない。
※変換君のものとアイコンが異なって(黒と赤)いる。
5.カードを差し替えて再生を試みる。
S001:EZムービーフォルダに移動しているが再生できない。
54T:4.のS001と同じ(GOMで変換したものは不明フォルダ内)。
6.一旦、PCフォルダに戻して再取り込み。
S001:変化なし。
54T:4.の54Tと同じ。
7.再度、PCフォルダに戻しデーターを確認。
S001:変化なし。
54T:GOMで変換したものがmp4から3g2に変化。
※パソコン上で変化前と後のデーターを比較したところ、GOMメディアファイル(.mp4)から【3G2 video file】に変化(下記参照)している。
[GOMサンプル.3G2]
640x480 [MPEG4] 24Bit 29.908fps 5255f max:9394.516kbps ave:1013.074kbps
[MPEG4-AAC(LC)] 44100Hz 2ch 16Bit 127.771kbps
[3GPP2 EZmovie for KDDI]
[Quick Time] 25,172,586Byte 0:02:55.705(175.705sec)
上記の結果となりました。参考になれば幸いです。
書込番号:10170153
2点

上の書き込みの【44800Hz】は44100の間違いです。
又、48000Hzにすると54Tでは再生できませんでした。
追記
変換君よりもGOMエンコーダーが簡単で早いのですがau機には向いていません。
書込番号:10170273
0点

ma216さん、ありがとうございます。
お手数をおかけいたしました。参考になります。
まずは、
GOMのファイルはKCP+では再生出来ない。
ということですかね。
5>6>7のカード差し替え(戻し)の有無が微妙ですが、認識するW54Tではmp4→3g2になっているが、認識しないS001では変化が無く不明のファイルになるということでしょうか?
以前私がW61Sで試して問題が無かった時も単に拡張子が変わるだけでした。
で、動画変換君の方はどうなったのでしょうか?
書込番号:10170444
0点

スピードアートさん、ma216さん、色々と教えて頂いた上に検証までしてありがとうございますホ
やはりkztk36さんのおっしゃる通り、携帯動画変換君なら成功する可能性が高いのですね…どうもiniファイル?の書き換えが上手く行かず起動時に反映されずその時は諦めてしまってました。もう一度試してみたいと思います!
本日は帰宅出来そうにないので、成功したらご報告させていただきます。
書込番号:10170468
0点

スピードアートさん へ
>動画変換君の方はどうなったのでしょうか?
S001、54Tともに問題なく再生できて、データーの移動による変化も無かったので記載しませんでした。
又、過去に色々な設定(2PASS等)で試したときに54Tで再生できたものがS001や61SAでは駄目なものがありましたが原因までは把握していません。
>以前私がW61Sで試して問題が無かった時も単に拡張子が変わるだけでした。
GOMで作成したものが再生できたということでしょうか?
書込番号:10170573
0点

ma216さん、了解です。
メーカ差は
http://cgi15.plala.or.jp/%7Euniphi/pyuki/wiki.cgi?%b7%c8%c2%d3%b5%a1%bc%ef%28%c6%b0%b2%e8%29%2fau_WIN
あたりが参考なんでしょうね。
(私はそれほど詳しくはありませんが)
> GOMで作成したものが再生できたということでしょうか?
紛らわしい書き込み失礼いたしました。
GOMでは無くAny Video Converterでした。
書込番号:10170692
0点

すみません、質問に答えていませんでした。
>GOMのファイルはKCP+では再生出来ない。
ということですかね。
・実証不足かもしれませんが1度もKCP+では成功していません。又、54Tでも早送り、指定時間ジャンプ、レジューム再生ができないので長時間のものは厳しいかもしれません。
>5>6>7のカード差し替え(戻し)の有無が微妙ですが
・2枚のカードを使って差し替、差し戻しをしました。
>認識するW54Tではmp4→3g2になっているが、認識しないS001では変化が無く不明のファイルになるということでしょうか?
・S001でPCフォルダからSDに移動させるとEZムービーのフォルダでなく不明フォルダに移動し、そこで選択しても「このデーターは再生できません」と告げられます。又、54TでPCフォルダから移動した状態でS001に差し替えるとEZムービーのフォルダで不明ファイルとなりました。
S001はカードの差し替えが面倒なので後日いろいろと試してみます。
※54T左上のアイコンがGOMと変換君では異なりました。
書込番号:10170873
1点



ご教示下さい
G9本体でメール受信時の文字の大きさは変更できます。
しかし携帯間は大小の変更はできますが、パソコンから送信されてくるメールは、大小できません。どなたか設定方法をご教示頂ければと存じます。
0点

パソコンから来るメールがHTMLメールではありませんか?
文字サイズだけでなく、文字色、文字スタイル、背景色などなども設定されていませんか?
書込番号:10189884
0点

古狸庵さん
早速ご返事有難う御座います。ご指摘の通りですとパソコンからのHTMLメールですと文字を大きくできないと言うことですか?無知なため失礼なご質問と存じますが教示下さい。
恥ずかしながら現在老眼鏡を使用しても見にくいのが悔しくて!
書込番号:10190100
0点

> ご指摘の通りですとパソコンからのHTMLメールですと文字を大きくできないと言うことですか?
そうです。HTMLメールではHTMLタグで文字サイズが指定されているため、固定サイズで表示されます。
パソコンのメールソフトのように、HTMLメールを受信してもテキストで表示できるような設定が携帯にもあればいいのですが...。
メルマガとかを受信されているのでしたら、HTMLとテキストを選べるところも多いですから、設定を確認すると良いかもしれませんね。
書込番号:10190405
0点



初めて質問させて貰います。
G9を使い始めて一ヶ月ほどたちますが、先日飛行機に乗った際本体電源を切りブリーフケースの携帯ポケットに入れて、上の棚にしまっていました。
飛行機を降りてから携帯を見るとなんと電源が入っていました。
いろいろ試したところ、スライドを閉めた状態でも電源ボタン長押しでONになってしまうようです。
おそらく離着陸の際、ほかの荷物の荷重でボタンが押され電源が入ってしまった様です。
頻繁に飛行機を利用するので、その都度携帯電話の向きを変えるなどしていましたが、先日また電源が入っていました。
呼び出し音など鳴らなくてよかったです。
出来ることなら、ワイシャツや、上着のポケットには入れたくありません
そこで皆様に伺いたいのですが、同様の経験のある方はいらっしゃいますか。
また、このような仕様であることを理解した上で何かしら予防策をとられている方がいらっしゃいましたら、その方法をご教示願えればと思います。
0点

航空機モードという機能があり、電源off時に自動的に電源が入らないようになっています。
ただ、電源ボタンを押して通常の起動方法では電源が入ってしまうと思いますので、その対策は必要だと思います。鞄の中に入れておくのであればタオル等に包んでスイッチが押されにくい様にしてはいかがでしょうか?
書込番号:9974976
1点

やはりその様な方法しか有りませんか。
いま使っているブリーフケースの携帯用ポケットはG9にあつらえたかの様にピッタリですごく使いやすいんです。
飛行機に乗る時だけは特別なケアを心掛けます。
蛇足ながら、先ほどauショップで同じ話をしたところ、「航空機のなかで電源が入ることは問題であり、直ちにメーカーへ上申させて頂きます。」とのことでした。
携帯アップデートで改善可能かどうか分かりませんが、期待したいと思います。
最後に、早速回答をいただきまして有難うございました。
書込番号:9975130
0点

タイマーはセットしていません。
航空機モードにもして有ります。
やはり、知らないうちに電源ボタンを押している様です。
書込番号:9975537
0点

どのように対策するんだろう?
電源ボタンをトリプルクリック(押し)しないと電源が入らなくなるとか?
対策としては、ポケットにケータイをカバン側に向けて入れ、カバン側にプラ版か何か固めの
板を入れておく、くらいか。
書込番号:9978408
0点

> どのように対策するんだろう?
> 電源ボタンをトリプルクリック(押し)しないと電源が入らなくなるとか?
この機種に関して言えば、スライドをオープンしていないと電源が入らないというのが一番受け入れられそうな気がしますが、、、
電源をオフにしていてもキーロックが保持されるという感じでしょうか。
機能が保持されると言うことは厳密には電源が切れていないのか???
現在は携帯ポケットの両脇にめがねケースとペンケースを入れ、極力携帯に圧力がかからないようにしています。
以前より更に電話機を取り出しやすくなり、今のところ思いがけずイイ感じです。
書込番号:9978561
0点

あー、やっぱりあるんですねこういう事例・・・。
実は今日、こんなハプニングがありまして投稿しました。
午前中、姉の持っているG9から家に電話がかかってきたらしいんですが、母が電話を取ると姉の声はせず、何やら海底をかき回しているような音だけがした、というんです(笑)。
そんな電話が二度ほどあり、後になって、さすがに二度の無言電話は心配するだろうと思った(実際母は心配したようです)という姉から「ゴメン、カバンの中から勝手にかかっちゃったみたい」と連絡があったそうです。
姉のG9から最後にかけた先が自宅だったので、おそらく発信履歴からかかったのではないか、ということでしたが、本人は「仕事関係の人とかじゃなくてよかった・・・」と申しておりました。私はG9ユーザーではありませんが、こういう事例もありましたのでG9ユーザーの皆様はご用心を。
書込番号:10169202
0点

スライドケータイをカバンに入れるときはキー操作無効にしておきましょう!
と言いたいわけですね?
書込番号:10169242
0点



メールや通話の着信があった場合、
ランプ点滅などの合図はあるのでしょうか?
画面に「着信あり」とか「メール1件」など表示されるのみでしょうか?
スライド式を使ったことがなく、イメージが湧かないもので(^^;)
ご教示くださいませ。
0点

メール受信、音声着信ともに着信ランプ(本体上部のLED)が点滅します。
折り畳みやストレートの端末の着信ランプが点滅するのと同じとイメージして頂ければ良いかと思います。
書込番号:10120945
0点

>古狐庵さん
ありがとうございます。
ちなみに、そのランプの感じはいかがでしょうか?
点滅間隔が長くて気づきにくい、とか、ランプが見えにくい、
などありますか?
書込番号:10122044
0点

ココに "G9" 紹介の動画がありますので見てみるのが早いかと…
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20090520_169500.html
書込番号:10122412
0点

>Jane_oneさん
ありがとうございます。
早速見てみました。よくわかりました。
こういう番組があるんですね。全体的にとても参考になりました。
ふと…Jane_oneさんご自身のG9に対する評価はあまり高くないのですね(^^;)
(レビューを拝見しました。)
書込番号:10122799
0点

> 点滅間隔が長くて気づきにくい、とか、ランプが見えにくい、
> などありますか?
私の個人的な感想としては、今まで使用してきた機種もそうですが、
不在着信を知らせるランプの点滅間隔は長くて、見逃してしまいがちです。
ですから、結局はいずれかのボタンをして画面で確認しています。
ランプの見やすさに関しては、この機種のデザイン上のウリである
間接照明的なランプが環境の明るさによって善し悪しで、明るいところだとちょっと見にくいです。
反面、暗いところだと、光り方が格好良いです。
と、若干の不満のようにお見受けされるかもしれませんが。
とても気に入ってる機種なので、ランプに関しては特に不満に思っていません。
全体的な完成度が高く、質感も高いので満足しています。
書込番号:10122939
1点

>古狸庵さん
いつもご丁寧な回答をありがとうございます。
たいへんイメージしやすいです。
S001とG9でどちらか迷っていますが、だいぶG9に傾きつつあります。
手にしっくり来そうですね。カメラは自分には充分と思っています。
週末にお店で実機を触ってまた考えたいと思います(^^)
書込番号:10123183
0点

るるー36さん
私もS001とG9で迷いました。前機種がW54SAで、スライド機を基準に選びましたから。
決め手となったのは…
S001はディスプレイが大きく、ボタンも押しやすいのはいいのですが、やや本体が大きめで持ちにくいこと。また、カメラの画素数が大きいのですが、私は撮ったものを待ち受けや写メにしか使わないため、オーバースペックであること。
一方、G9はデザインがシックで好みに合っている。スッポリと手に収まる大きさ。カメラの画素数は普通だけど、自分の使用用途には十分である。MS Office書類を開けるPCドキュメントビューアがある。などが良かったところです。マイナス面では電池容量が小さいことが挙げられますが、電池が大きくなると本体が分厚くなって不格好になるので、バランスを考えるとこれでも良いかなと思います。
当初の話題からすっかり脱線してしまい申し訳ありません。
おそらくS001とG9のいずれを選択されても、きっと満足される機種だと思います。
どちらも基本性能がしっかりしている上で、各々に特徴的な機能やデザインがプラスされていますから。
いざ買うまでに、どちらにしようかと思いを巡らせるのも楽しいですよね。
書込番号:10123297
0点

>古狸庵さん
いつもご親切なレスをありがとうございます。
S001と比較しての補足情報諸々、とても助かります!
なるほど共感するところあり、自分はG9向きという気がしてきました。
また実機で確認しつつ、考えたいと思います♪
書込番号:10124912
0点



こんにちは。
現在の料金設定になってから機種を変えたことがないので、とても基本的な質問なのですが、どなたかご教授ください。
現在auとsoftbankの2台持ちで、Softbankの月賦金が先月支払終わりました。
今後はau回線のみにしようと思っており、softbankは解約を考えております。
そこで質問です。
・MNP新規でG9購入 ⇒ 即解約 ⇒ 機種変更
・softbank ⇒ 普通に解約
+ au機種変更 ⇒ G9機種変更料金の値下げを待って、通常の機種変更を行う。
このどちらがお得でしょうか。
よろしくお願いいたします。
(同様の質問が既出でしたら申し訳ございません)
1点

現状2台契約を1台にまとめたいということでしょうか?
>・MNP新規でG9購入 ⇒ 即解約 ⇒ 機種変更
MNP新規G9は今月から値下げを行うという情報もあるのでおそらく安くなっていると思います(約15000円とのうわさ)。
ただ、誰でも割加入必須のところが多いので即解約だと新規事務手数料も含めて機種代+約13000円かかってしまいます。
それでも約28000円で購入できればお得かと思います。
>・softbank ⇒ 普通に解約
+ au機種変更 ⇒ G9機種変更料金の値下げを待って、通常の機種変更を行う。
よくある話ですが、値下げを待っている間に在庫がなくなるもしくは意中のカラーがなくなるというパターン。
MNP新規の値下げは今月からですが、新規、機種変とも今のところ値下げの情報はありません。
今ほしいのなら、前者を選択されたほうが良いかと思います。
待てるなら、後者をといったところでしょうか。
※MNP新規金額変更の情報はあくまで関西での情報ですのでご了承ください。
書込番号:10082504
1点

>kztk36さん
ご回答ありがとうございます。
先ほど街の小さなケータイショップを立ち寄ってみたら、なんとMNP新規で分割金なしの一括0円ですと言われました。
ですので、kztk36さんに教えていただいたように、解約金+事務手数料もろもろ含めても13000円程で済む?ようなので、MNP&即解約でG9に機種変更したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10087266
0点

ごめんなさい。
ただし、がありました。
上記は
A:au
B:ソフトバンク
とした場合、
B:MNPでソフトバンク→auへ変更、後に解約し、Aに持ち込み増設
と言う理解でよいのですよね。
その場合、G9の安心ケータイサポートは切れてしまう可能性がありますのでその点だけご注意ください。
というのは、B番号が生きていれば、持ち込み後も安心ケータイサポート継続可能ということは聞いた事があるので、B番号が解約された場合の端末に対する扱いは確認していませんでしたので。。。
また、ソフトバンク側にかかる解約料は契約状態が把握できていませんので今回は差に含めていません(どちらの案にしても同様にかかるものなので。。。)
あと、MNP手数料が+2100円必要でした。。。
なので、合計約15000円程度でしょうか。。。
いまさらながらで大変申し訳ありませんでした。。。
書込番号:10087577
0点

>kztk36さん
わざわざありがとうございます。
ご理解の通りであります。
保障(安心サポート?)は解約と同時に切れてしまうので、そちらはしょうがないと考えております。
softbankのほうはMNP番号を取得の際に月賦金の残額や解約金等を確認したところ、掛からないとの回答でした。
ですので、移転手数料2000円+解約料10000円+持ち込み機変料3000円ってところですよね?
でもこれでもお得であると思うので、このまま進めたいと思います。
あと、すぐに解約してしまった場合にMNP10000円キャッシュバックはもらえますでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけると助かります。
書込番号:10087655
0点

キャッシュバックは9月から50歳以上になったんじゃなかったかな?
しかも送られるのは半年後くらいだと思いましたし。
それまで契約しておく必要はあるでしょうね。。。
ショップで一度確認してみてください。。。
書込番号:10087687
0点

「現在ご利用のauの電話番号・メアドを変えたくない」
「現在のau契約を解約すると費用負担が多大」
条件があるのでしょうかね?
その問題がクリアされれば、
SoftbankをauにMNPしてそのまま利用。
(安心ケータイサポートは有効、50歳外のローカルなNMPキャッシュバック条件があれば有効)
auを解約。
(元々がシンプルの誰でも割解除料である場合はともかく、フルサポート解除料の場合は残る契約がシンプルになるため、長い目で見るとお得
切る場合の安心ケータイサポートが1年のキリとかいう場合はタイミングを考慮)
というケースもあるかと思いましたので念のため。
(蛇足)これで同じメアドが90日後以降に再取得出来ればメアドの問題は軽減される面があるのですが、現運用では「同じ電話番号に限定されている」はずですので、これはダメです。
書込番号:10093194
1点

>スピードアートさん
わざわざありがとうございます。
現在のauを解約するのに解約料等はかからないのですが(10月になればですが)、番号・アドレスの変更はちょっと問題がある状況なんです。
普通に機種変更をすればいいのでしょうが、代金が高くつきそうなので、今回のような方法を取ることにしました。
書込番号:10093546
0点

なるほど、やはりご事情があったのですね。失礼いたしました。
書込番号:10094034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)