公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年6月24日 20:55 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年6月24日 22:30 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月24日 19:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月9日 18:08 |
![]() |
6 | 8 | 2009年6月10日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月7日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本機種を使いはじめて、約2ヶ月になります。
基本的には満足しているのですが、何故か時計がずれてきています。
確か今の携帯は電波時計のようなものなので、あまり狂わないと記憶しているのですが。
改善させる良い方法をご存知の方、教えてください。
0点

基本的なところですが、
「M55 自動時刻補正」の「自動補正」が設定されていますでしょうか?
それでも狂うようでしたら時間が狂った状態でショップに持ち込まれては同でしょうか。
書込番号:9744531
1点

すみません。時間設定が手動になっていました。
初期設定から何も変えてなかったので、全く気づきませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:9749632
1点

>初期設定から何も変えてなかったので、全く気づきませんでした。
初期設定では「自動補正」になっているはずなんですが。。。
(機能リセットでも「自動補正」になる)
何かの拍子に変更されたのでは?
もしくは白ロムで前所有者が変更?
書込番号:9749813
0点

カメラとメール以外はほとんど使わないので、設定はいじってないつもりだったのですが、あまり考えずにいじっていたのかもしれませんね。
今はすっかり時間どおりに目覚ましがなるので、非常に快適になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9752051
0点



Xminiを0円で機種変更し、その後G9に機種変更で実質0円でXmini(予備)が手に入る。
と聞いたのですが、このXminiはサブ機として使うという意味での予備なんでしょうか?
(G9の電池が切れたときにICカードを入れ替える)これだと常に2台持つことになりますが。
それとも常にACアダプタに接続しておき、充電器代わりという意味でしょうか?
使い方がいまいちわかりません。よろしくおねがいします
0点

>このXminiはサブ機として使うという意味での予備なんでしょうか?
>(G9の電池が切れたときにICカードを入れ替える)これだと常に2台持つことになりますが。
>それとも常にACアダプタに接続しておき、充電器代わりという意味でしょうか?
サブ機としてXminiを持ち歩くか、Xminiで充電した電池だけを持ち歩き、G9の電池がなくなれば電池を交換してG9をつかうか。。。
ご自身が使いやすい方法でいいのではないでしょうか?
私なら、後者を選びますが。。。
書込番号:9724127
0点

Xminiを併用している者です。ポイントは3点。
1:XminiとG9はバッテリーが同じだから相互利用できる
2:今Xminiは投げ売り状態、機種変0円の店が多いから事実上タダで入手できる
3:Xminiはすごくちっちゃいから、バッテリーケースとしても使える(笑)
というわけでXmini、G9との相性が良いのです。
で、どう使い分けようか、という話ですが、私は、両方フル充電にしてまずG9を使い、
G9のバッテリーが切れたら、その日の気分で、G9にバッテリー入れて使うか、
XminiにSIMカード挿して使うか、どちらかにしています。
メールやスケジュールや電話帳は、auoneに全部バックアップされるようにしていますので、
何も考えずに使い分けられます。
書込番号:9745161
0点

回答ありがとうございます
あと機種変更に関して追記です
docomoからMNPなんですが
G9→XminiとXmini→G9
で料金の差などはありますか?
近くのショップではXminiは新規、機種変ともに0円だそうです
S001→Xminiなんかも可ですよね
書込番号:9751104
0点

料金の差はないはずですが、安心サポートは契約している機種だけをサポートするので
Xmini→G9の場合はG9
G9→Xminiの場合はXmini
をサポートすることになります。
書込番号:9751865
0点

サポートがないということは、故障、不具合などは一切扱ってくれないということですか?
書込番号:9752151
0点

スレ主さん
auには「安心ケータイサポート」(月額315円)というオプションがあり、非加入の場合は、3年保証ですが、加入すると5年保証となります。
その他いろいろ通常保証よりさらに優遇される保証が受けられるという意味で、最低限の保証は、受けられます。
http://www.au.kddi.com/point_after/service/after/index.html
上記HPを参考にしてください。
また、S001→Xminiも可能ですが、電池の大きさが異なるので、電池の共有化はできません。
その点ご注意ください。
書込番号:9752761
0点



今朝携帯を見たら電源が落ちていました。
充電が切れたのかなと思って、充電してすこし経って電源オンをしてみたのですが
立ち上げの画面(丸3つが順番に白く光る画面)がエンドレスでまったく立ち上がりません。
これは携帯の不具合なのでしょうか?
一通り取扱説明書やネット検索など掛けてみましたが分からなかった為、こちらに
書き込みをさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、とりあえず一旦電源を落として、ICカードを抜いて端子部分を柔らかい布で軽く綺麗にした後、再挿入、再起動してみてください。
それでも、同じ状態でしたら不具合と言うより端末の故障の可能性が高いと思います。
ショップへ相談された方がいいかと思います。
書込番号:9691710
1点

BREGUETさん
ご返信ありがとうございます!
おっしゃるとおり実行してみましたが直りません。
ICチップを他のケータイ(G9買う時に無料でもらったXmini)に入れてみると使えましたし、
XminiのバッテリーがG9と同じだったので入れ替えなどもしてみましたが、
やっぱりダメみたいなのでauショップに持っていこうと思います。
書込番号:9691977
0点

ついさっき私も同じ現象が起きました。いきなり電源落ちました。
1時間ほど電源が入らず、充電しても充電のライトもつかず無反応。
(昨日の夜フル充電してるんですけどね)
読み込みの時間がかかったものの運よく一応起動しました。
auに電話してみたけど同じような症状の報告はないとのことです。
ちなみに、旦那もG9使ってますが買ってすぐに電源が落ちたことがあるそうです。
やっぱり不具合でしょうかねぇ。
書込番号:9751682
0点



フリーソフトを使って、自作の着メロをmmfファイルに変換したのですが、microSDカードのどのフォルダいれればいいのかわかりません><
PRIVATE>AU>DF>D_US>US_S_001
US_S_001 ←ここに入れてみましたが認識してなかったです。。。
自作の着メロを登録した方がいましたら教えて頂けないでしょうか(TT
0点

ドライブ名\PRIVATE\AU_INOUT
フォルダに入れてみてください。
本体側認識すると、「PCフォルダ」に入っているはずです。
それから、好きなフォルダに移動させて登録させてください。
書込番号:9674479
0点

こんなに早く返信していただけるなんて、ありがとうございます!!
AU_INOUT ←のフォルダが無かったのでフォルダを作成し
本体に移動したら再生できました^^
ありがとうございました!!
早く着信がこないか楽しみです^^v
書込番号:9674548
0点



皆さんにお聞きしたいのですが、
閉じた状態で通話または終わるキー(液晶側下部左右のキー)を押したときに、
液晶側の下部が1〜2mmぐらい沈み込む感じありますか?
表現がわかりにくくてすいませんが、皆さんどんな感じですか?
宜しくお願いします。
0点

なりますね。
ただ、何の不具合でもないと思いますが。
書込番号:9665881
0点

私のはなりませんよ。
単に押したときに力をかける方向によるんじゃないですか?
キーの傾斜に対して垂直に押せばわりと安定すると思いますが...
いや、単純に個体差の問題かな?
書込番号:9665993
0点

えーと、正確に申しますと、1〜2mmではなくて、0.4〜0.5mm程度ですね。
真横から見て、液晶側と数字キー側の隙間をよーく見ながらペアキー/電源
キーの辺りをそーっと押すと、確かに隙間が小さくなるのが見て取れました。
これは、スライドレール、つまり液晶側と数字キー側ボディの接点が電池蓋
のFelicaマーク辺りから下がないため、設計上設けているスライドレールの
ガタの分だけシーソーのような動きになる、と思うのです。
分かりにくくて申し訳ありませんが、「設計的に意図的に設定しているガタ
による動き」なので「何の不具合でもない」と書いたものです。
逆に、本当に2mmもガタ付くのであればauショップに相談されるべき事象かと
思います。2mmって、1円玉の厚さです。意外と大きいですよ。
書込番号:9666152
1点

皆さん早速のご返答ありがとうございます。
Minoaさん、2mmは少し大げさでした。
実際に測ってみたら、1mm弱(0.8mmぐら)いでした。
やはりこれは仕様なんですね。
これからは気にせず使いたおしていこうと思います。
書込番号:9668740
0点

こんばんは、スライド側の沈み込みの件ですが、確かに若干はありますが、基本的にはテンキー側最下部の出っ張り(ストッパー?)(G9刻印の左側)にスライド側最下部裏がほぼ接触状態となりますので、本当にごく僅かなものではないかと思います。
当該部分は山形になっていることから接触部分は頂点付近のみですので左右端のほうにテンションを掛けるとやはり「シーソー」のように左右にしなる事にはなると思いますがこれは気にされることも無いと思います。
ただ、この出っ張り部分はスライド側がほんの少しスライドアップすることで外れます。
すると、「ペア」ボタンと「パワー」ボタンの裏側付近に設置されている「足?」(出っ張り)がスライドアップのさせ方次第でテンキー側サイド部分に「スライド傷」として足あとを付ける可能性が高いです。
ですので、上の方もおっしゃっていますが「レール」の無い部分ではどうしてもボディのしなりから接触しやすいので、指紋が付くのは嫌ですが、「ディスプレイ」下部分(上方向キーの上側)付近に指をかけてスライドさせる事で、レールシステムの真上にテンションを掛ける事になりスライド傷はかなりの確立でつきにくくなると考えます。
少し、スレ内容から外れ失礼しました。
モックアップをばらした画像がありますので「レール」部分がわかるかと思いアップしておきます。
92DAとプリントされている部分がレールシステムの稼動部分です。
実機とは違いますが、このレールの位置関係はほぼ同じと思っていいと思いますよ。
書込番号:9670490
5点

みなさんおはようございます。
BREGUETさん・・モックのばらし、有難うございます。画像はわかりやすいですね。
以前
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9562828/ で、質問しましたが、今でもがたつきと浮きは気になっています(笑) で、画像を見ると、接続部(この表現でいいのでしょうか?)は、やっぱり華奢な感じがしますねー。 ショップなどに行ったとき、G9のモックを(含ホット)いろいろ触ってみてますが・・・ひどいのになると、オープンしたとき、ぐにゃぐにゃに折れそうなものまであります。当然クローズ状態でも、がたつきも大きいですね。 この機種で2年以上の酷使に耐えうるのかどうか・・・少し心配です。
書込番号:9673202
0点

夕日の狐さん
その節はどうもでした。(^.^)
がたつきの件ですが、ひどいようなら一度ショップへ修理依頼もありかと・・・
頻繁にがたつきが起こったせいで、余計に例の爪のかかりが甘くなってしまっている可能性はあると思います。
新しいので、場合によっては新品交換だってありかもです。
また、G9のスライド傷のつく原因部分のディスプレイ下部裏のポッチ部分・・・S001でも同じですか?それとも何か別の処理されてますか?
スレ主さん本題から外れることをお許しください。
書込番号:9675740
0点

BREGUETさん
おはようございます。
>がたつきの件ですが、ひどいようなら一度ショップへ修理依頼もありかと・・・
ご提案ありがとうございます^^。 まだ耐えれる範囲なので、もう少し様子を見てみようと思います。
>また、G9のスライド傷のつく原因部分のディスプレイ下部裏のポッチ部分・・・S001でも同じですか?それとも何か別の処理されてますか?
んー・・・、改めて見てみましたが、S001はスライド部分がしっかりしていて、浮きもがたつきも無さそうですね。 もっとも、使用期間が短いので、何とも言えませんが、こうやって再度、しっかり見てみても、G9のような華奢な感じはありません。隙間もほとんど無く、短期間の使用ですが、スライド部分の傷もほとんどついてない状態です。ポッチを探そうにも、隙間がほとんど無く、見つけられません。やはりサイズが大きいだけに、つくりも堅牢さを感じます・・・・。 すいません、こんな程度の説明しかできませんが・・・(汗)
>スレ主さん本題から外れることをお許しください。
スレ主さん、私も重ねてお詫びします。
書込番号:9677891
0点



現在W32Hを使用していますが、近くG9に機種変更を行なう予定です。
そこで事前に必要な物は購入して置こうと考えています・・・
1.W32HはminiSDですが、G9はmicroSDのようなのでこれは購入しようと考えています。
2.共通ACアダプタ01(0202PQA)は、そのまま使用できるのでしょうか?
3.G9の付属品として、PCと繋げるUSB接続のコードは付いているのでしょうか?
4.バッテリーの持ちの問題で「ポータブル充電器01」を同時購入を考えています。
取合えず以上を考えていますが、他に何か有るでしょうか。
0点

>1.W32HはminiSDですが、G9はmicroSDのようなのでこれは購入しようと考えています。
そうですね。
>2.共通ACアダプタ01(0202PQA)は、そのまま使用できるのでしょうか?
できます。買い替えの必要はありません。
>3.G9の付属品として、PCと繋げるUSB接続のコードは付いているのでしょうか?
付属していません。W32Hに付属のコードがあれば、それを試してから買ったほうがいいでしょう。
>4.バッテリーの持ちの問題で「ポータブル充電器01」を同時購入を考えています。
賢明な判断かと思います。0円だったら、W65S(Xmini)も予備バッテリーとして増設するとか...
他に必要なものは...画面保護シートとかでしょうか。
書込番号:9664764
0点

W●●Sさん 有難う御座います。
PCと繋ぐコードはW32Hには付いていたので、G9購入後確認してから考えたいと思います。
しかし、この辺りのコード関係も出来れば共通化して貰いたいですね。
画面保護シート・・・忘れていました。
書込番号:9665376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)