公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年6月18日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月6日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月11日 00:04 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月1日 13:14 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月26日 12:53 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月27日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W51SAから機種変しました
電話で話す時W51SAは外でもハッキリと相手の声が聞こえたのですが、
全く同じ環境でもG9は音量が小さすぎて相手の声が全然聞こえません
音量を最大の5にしてもかなり小さくて、家の中にいる時でも聞こえない時があります
外では聞こえづらいどころか全く聞こえないので
壊れているのか気になるのですが、
G9はこういうものなのですか?
0点

受話口に位置をずらしても一緒でしょうか?
受話口が一番上についているので、携帯の一番上を耳の真ん中くらいにすれば聞こえやすくなると思いますが。
書込番号:9664880
1点

ビビパパさん に同意です。
最初「何だよ、全く聞こえない!!」と思っていたのですが、
耳に当てる位置を色々変えて試してみたら普通に聞こえるよう
になりました。
123456とダイヤルして「お掛けになった電話番号は…」のアナ
ウンスを流して試すと料金がかからなくて便利かと。
結構意外な位置だったりしますよ。お試しあれ。
書込番号:9665972
1点

少し聞こえるようになりました
いろいろ試してみます!
ありがとうございました
書込番号:9668404
0点

私も最初故障かと思いましたが、そうではないようで、メーカーに問い合わせても何の改善もされませんでした。音量とともに、スピーカー部分のメッシュの部分の塗料がまずハゲだしたこと。裏面のカメラのふちの塗料もはげ落ち、がっがりしました。音量に関しては、乱暴ですが、スピーカーを覆っているメッシュのカバーを先の細いドライバーで取り外しました。結果なんとか通話できています。メーカーはほんとに認識できてないんでしょうかね。通話に関しては致命傷かと思います。
書込番号:13146287
1点



カメラを起動すると、フォトライトが薄明かりの状態で常時点滅するのですが、これって仕様なのでしょうか?
シャッターを切り、保存・撮直しの選択時にはその症状はないのですが、撮影可能状態に戻ると常時点滅状態に戻ります。
同様の症状で気になってしょうがない方、他の方でいらっしゃるでしょうか?
0点

恐らく症状ではなくて仕様だと思います。
携帯電話のカメラは撮影可能状態になると何らかの形で周囲に知らせるようになっている機種が殆どだと思います。(盗撮防止のため)
ソニーエリクソンの機種は、フォトライトが弱く点灯する機種が多いですね。
書込番号:9660593
0点



G9に書籍のテキストファイルを入れて持ち歩きたいのですが、入れてみてもフォントが”やや大”サイズのためどうにも読みづらいんですよね...
個人的には小か最小くらいにして読みたいんですが、DF内にフォント表示設定の変更はないしM33の文字サイズの項目にもDF内ファイル関連の変更がありません...
手持ちのW61SとW43Sで前者はG9同様のサイズ表示、後者は"小"サイズ表示になっていたのですが、W43Sのような表示が理想的です。
設定で変更不可なのでほとんどダメもとなのですが、何かDF内TXTファイルのフォントサイズを変更する方法があるよという方いらっしゃいませんでしょうか??
このいかにもトウシバ的なフォントサイズ、やっぱりKCP+仕様でどうにもならないんですかね〜?
0点

txtファイルを閲覧するときのフォントサイズは固定みたいですから、自分でhtmlとかにして、フォントサイズを指定するというのは如何でしょう?
htmlファイルであれば、PCドキュメントビューアから閲覧できますし、フォントサイズを任意に設定しておくこともできます。
あるいは、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/index.html)で配布しているような著作権フリーの電子書籍は、html形式でも配布されていますので、そのままG9に転送することもできます。
書込番号:9681216
0点



先日ナンバーキーの左の列(1.4.7)の押し込みが悪く修理に出しました。
auショップでも一緒に確認しつつ故障内容を書いていただいたのですが、本日返却された際になぜか液晶側のボタン(通話や決定ボタン)のみ交換されました。
不具合のあったナンバーキーの方はというと、交換はされず、左の列のみ押しにくいというのは無くなったものの、全面的に押しにくくなった気がします。
代用機がボタンが押しやすく違和感があるだけかもしれないのですが、この場合再度修理に出しても対応していただけますかね?
1点

かまわないと思いますよ。
出来れば前回の修理依頼書と報告書を持って事情を説明したほうがいいと思います。
ただ、代用機が押しやすかったとのことですので、ショップでデモ機か何かと比較してもらい事前にショップの店員と確認したほうがいいかもしれません。
書込番号:9628043
0点

私の場合、初期不良というわけではないですが、
POWERボタンがぐらぐらになりました。
今のところ接触不良まではいかないですが、
2ヶ月そこらでこれだと、あと1年もつか
微妙に不安ではあります。
書込番号:9635425
0点



初めて質問させてください。
以前にiidaのG9を使い始め、色々と問題がありつつも特にこれといった難なく利用できているのですが、ふと気になった事がありましたので、こちらに書き込みさせて頂きました。
G9の電話を受ける耳元下に「カメラ」の様な丸い穴が見えるのですが、これは一体なんなのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください。
0点

ハイ。明るさセンサーです。取説P54に載っています。
書込番号:9605895
2点

うみのねこさん・Kotaznekoさん
お返事ありがとうございます。明るさセンサーなんですね。取扱説明書をしっかり見れていませんでした。ご回答ありがとうございました。
書込番号:9605954
0点



メールを受信した際に表示される件名などを非表示にしたいのですが、どなたか設定の仕方を教えていただけないでしょうか?
いくら探しても設定するところがないもので…
それと、EZトップメニューから適当なサイトに飛んでからクリアを押したら今までの機種なら、またEZトップメニューまで戻れたのですが、G9では戻れないのでしょうか?
0点

こんにちわ。
EZWEBで、クリアキーを押して、最初の画面に戻れないのは私も不便に感じています。
そうでないと、いちいち検索をしなおすことになり、面倒ですよね・・・
いい手はないでしょうか・・・?
書込番号:9605926
0点

非表示にするにはM413でアドレス帳ロックをすれば、非表示になりますが、着信の際も非表示になります。
あと、クリアの件ですが、マルチ機能を使えばなんとかなりそうな気がしますよ。
書込番号:9610111
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)